JPH0727754A - カチオンクロマトグラフィー用充填剤及びその製造方法 - Google Patents

カチオンクロマトグラフィー用充填剤及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0727754A
JPH0727754A JP5170467A JP17046793A JPH0727754A JP H0727754 A JPH0727754 A JP H0727754A JP 5170467 A JP5170467 A JP 5170467A JP 17046793 A JP17046793 A JP 17046793A JP H0727754 A JPH0727754 A JP H0727754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
group
particles
polymerization
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5170467A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kiba
秀明 木庭
Akihiro Shimura
明弘 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP5170467A priority Critical patent/JPH0727754A/ja
Publication of JPH0727754A publication Critical patent/JPH0727754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 導入されたカルボキシル基の量が、該充填剤
の乾燥重量1g当たり0.5ミリ当量〜3.0ミリ当量
であり、かつ平均粒子径が1〜30μmの粒径範囲を有
することを特徴とする。カチオンクロマトグラフィー用
充填剤及び該充填剤の製造法の1例として有機重合体粒
子に、少なくとも水酸基またはエポキシ基を含有するビ
ニル単量体および架橋性ポリビニル単量体を含むビニル
単量体混合物、ラジカル重合開始剤および多孔質化溶媒
を含浸後、該粒子を水性媒体に懸濁させて重合する途中
でエポキシ基を有するビニル単量体を水性媒体中に添加
して重合を行うことにより多孔性有機重合体粒子を製造
し、次いでカルボキシル基を2個以上有する基を導入す
る。 【効果】 本カチオンクロマトグラフィー用充填剤は従
来よりも耐久性が優れ、ノンサプレッサー方式によりI
価およびII価のカチオンが同時に分析できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カチオンクロマトグラ
フィー用充填剤に関する。特に、カチオンクロマトグラ
フィーにおいてノンサプレッサー方式でのI価およびII
価のカチオンを同時に分析できる充填剤およびその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】カチオンクロマトグラフィー用充填剤と
しては、これまでI価のカチオンまたはII価のカチオン
を、それぞれ用いる移動相を変えて、個別に分析でき
る、低官能基量のスルホン酸基を有する充填剤がある。
一方、I価およびII価のカチオンを同時に分析できる充
填剤としては、多孔質シリカゲルにブタジエン・無水マ
レイン酸の交互共重合体を被覆した充填剤がある(Ch
romatographya Vol.23,No.
7,July 1987参照)。このものは、シリカゲ
ルにポリマーを物理的に被覆した充填剤であるが、酸や
アルカリで溶解する等化学的安定性に劣り、使用する移
動相のpHが限定されるという問題がある。また被覆し
たポリマーが例えばアルコール、アセトン、アセトニト
リル等の有機溶媒に可溶な為、使用する有機溶媒が制限
され、カラム寿命も短いといった問題があった。
【0003】一方、カラム寿命を改善したポリマー系多
孔質カルボン酸型充填剤としてDionex社から市販
されているIonpac CS12(商品名、架橋度5
5%、比表面積500m2 /g)がある。このものは、
移動相に特殊な酸(塩酸、メタンスルホン酸)を使用し
たI価およびII価のカチオンの同時分析用樹脂である。
しかし、その際特殊な酸を移動相に使用するため、該移
動相によるバックグランドの低減策としてサプレッサー
を用いざるを得ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この問題点
を解決した分離剤を提供することを目的とし、同時に該
分離剤を従来になく簡便に製造できる方法を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、平均細
孔半径が10Å以上、1000Å以下の細孔を有し、比
表面積が0.1m2 /g以上、100m2 /g以下であ
り、少なくとも20〜50重量%の架橋性ポリビニル単
量体と、50〜80重量%の分子中に水酸基またはエポ
キシ基を含有するビニル単量体との共重合体である多孔
性有機重合体粒子を母体粒子とし、該母体粒子に対し
て、カルボキシル基を2個以上有する基を母体粒子の水
酸基またはエポキシ基の残基を介して導入してなるカチ
オンクロマトグラフィー用充填剤であってカルボキシル
基の量が該充填剤の乾燥重量1グラム当たり0.5ミリ
当量〜3.0ミリ当量であり、かつ平均粒子径が1〜3
0μmの粒径範囲を有することを特徴とするカチオンク
ロマトグラフィー用充填剤である。(以下、本明細書に
おいて「カルボキシル基を2個以上有する基」を「ポリ
カルボキシル基」と称す。)
【0006】本発明の充填剤は平均細孔半径10Å以
上、1000Å以下の細孔を有し、好ましくは10Å以
上、500Å以下の細孔を有する。該細孔の平均細孔半
径が10Å以下では、測定圧の上昇を招き、1000Å
以上では分離におけるピークのブロード化を招き好まし
くない。また本発明の充填剤の比表面積は0.1m2
g以上、100m2 /g以下であり、好ましくは1m2
/g以上、50m2 /g以下である。比表面積が0.1
2 /g以下では測定圧の上昇を招き、100m 2 /g
以上では分離におけるピークのブロード化を招き好まし
くない。更に本発明の充填剤において母体となる多孔性
有機重合体粒子は架橋性ポリビニル単量体と分子中に水
酸基又はエポキシ基を含有するビニル単量体の共重合体
であるが、このうち架橋性ポリビニル単量体は、20〜
50重量%である。架橋性ポリビニル単量体が20重量
%以下では機械的強度が弱く、圧密化を起こす、50重
量%以上では導入する官能基量が少なく、その結果分離
性を損なうので好ましくない。分子中に水酸基またはエ
ポキシ基を含有するビニル単量体は50〜80重量%で
ある。この範囲外は導入するポリカルボキシル基が少な
い、または機械的強度が弱く、圧密化を起こし、その結
果分離性を損なうので好ましくない。また、他のビニル
単量体を含んでいても良い。
【0007】ここで、各単量体の量は多孔性有機重合体
粒子形成に使用される単量体の使用量全体に対する重量
%を示すが、後で説明するシード重合により製造された
場合は、シード重合後、種粒子は抽出されるので種粒子
は全て抽出されるものとして、種粒子に含浸される単量
体及びその後添加される単量体の使用量での割合を示す
こととする。
【0008】粒径分布、粒径範囲は分離におけるピーク
のシャープ性を示すカラム段数、測定圧等から、粒径分
布は標準偏差30%以下、好ましくは10%以下、粒径
範囲は1〜30μm、好ましくは1〜20μmである。
以上は多孔質構造と分離性能との関係を詳細に検討した
結果、カチオンクロマトグラフィー用充填剤の分離にと
って良好な範囲があることを見いだし本発明に至ったも
のである。
【0009】また、本発明の充填剤はポリカルボキシル
基を乾燥樹脂1グラム当たり0.5ミリ当量〜3.0ミ
リ当量有していることが必要である。ポリカルボキシル
基は、2個以上のカルボキシル基を有する基であれば特
に制限されない。本発明では水酸基またはエポキシ基の
残基を介して有機重合体粒子に結合する。
【0010】具体的には次の如きポリカルボキシル基が
例示される。
【0011】
【化1】
【0012】中でも脂肪族系のポリカルボキシル基が好
ましく、更にヒドロキシル基を有する脂肪族のポリカル
ボキシル基が好ましい。本発明の充填剤の製造方法の一
例として所謂シード重合法として知られる方法によって
好適に製造することが出来る。シード重合による製造方
法には種々の方法があるが、、特に製造再現性、製造の
簡便性の観点から、有機重合体粒子に、水酸基またはエ
ポキシ基を有するビニル単量体および架橋性ポリビニル
単量体を含むビニル単量体混合物、ラジカル重合開始剤
および多孔質化溶媒を含浸後、該粒子を水性媒体に懸濁
させて重合する方法により多孔性有機重合体粒子を製造
するに際し、該重合の際、重合温度へ昇温開始後、かつ
重合反応が完結する前に、エポキシ基を有するビニル単
量体を水性媒体中に添加することにより多孔性有機重合
体粒子を製造し、次いでポリカルボキシル基を導入する
製造方法が好ましい。
【0013】本発明の充填剤は、粒子径分布が狭い種粒
子を用いるシード重合法により製造することが有利であ
る。該シード重合で用いられる有機重合体粒子(種粒
子)は乳化重合、ソープフリー乳化重合、分散重合、懸
濁重合等の一般に良く知られた造球重合により製造でき
る。中でも、乳化重合、ソープフリー乳化重合、分散重
合等で得られる重合体粒子は懸濁重合により製造された
ものに比較してその粒子径分布が狭く好ましい。特に、
分散重合で得られた重合体粒子は、乳化重合で得られた
粒子よりも粒子径が大きく、シード重合に用いる重合体
粒子として好ましい。
【0014】種粒子の組成としては、芳香族モノビニル
単量体および/または脂肪族モノビニル単量体からなる
重合体が好適である。これらは単独重合体もしくは2種
以上の単量体の共重合体であっても良い。代表的には、
ポリスチレンもしくはポリメタクリル酸エステルからな
る粒子が好ましい。種粒子の大きさは0.1〜20μm
好ましくは0.5〜10μmの範囲で目的に応じ任意に
選ぶことができる。
【0015】本発明において、有機重合体粒子からなる
種粒子に含浸させる水酸基またはエポキシ基を有するビ
ニル単量体はモノビニル単量体を示す。このモノビニル
単量体は、水酸基を有するモノビニル単量体として、例
えばヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキ
シプロピル(メタ)アクリレート、2,3−ジヒドロキ
シプロピル(メタ)アクリレート等のヒドロキシ(メ
タ)アクリル酸エステル類等が上げられ、エポキシ基を
有するビニル単量体としてはグリシジル(メタ)アクリ
レート等の(メタ)アクリル酸エステル類;ビニルベン
ジルグリシジルエーテル等の芳香族ビニル化合物等が挙
げられ、これらのモノビニル単量体は単独でも二種類以
上の混合物においても用いることが出来るが、その中で
もエポキシ基を有するモノビニル単量体が好ましい。
【0016】また、水酸基またはエポキシ基を有するビ
ニル単量体の外に、これらの基を有しないスチレン、エ
チルビニルベンゼン等のモノビニル単量体を添加しても
良い。これら水酸基またはエポキシ基を有するビニル単
量体の使用量としては反応途中で添加する単量体を含め
た有機重合体粒子に含浸させる全ビニル単量体混合物の
50〜80重量%の範囲である。
【0017】また、架橋性ポリビニル単量体としては、
芳香族ポリビニル単量体、脂肪族ポリビニル単量体が好
適であり、芳香族ポリビニル単量体としては、ジビニル
ベンゼンが、また、脂肪族ポリビニル単量体としては多
価アルコールのポリ(メタ)アクリレートが好ましい。
その一例として、グリセロールジ(メタ)アクリレー
ト、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリ
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチ
ロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テトラヒド
ロキシブタンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリ
トールジ(メタ)アクリレート、1,4−シクロヘキサ
ンジオールジ(メタ)アクリレート等が挙げられる。こ
れらビニル単量体の量は使用する種粒子の大きさと目的
とする粒子の大きさを考慮して適宜決定される。
【0018】種粒子に含浸させるビニル単量体混合物中
の架橋性ポリビニル単量体は10〜60重量%であり、
好ましくは20重量%から50重量%である。種粒子に
含浸させる多孔質化溶媒としては、シード重合時に相分
離剤として作用し、粒子の多孔質化を促進する有機溶媒
である脂肪族あるいは芳香族炭化水素類、エステル類、
ケトン類、エーテル類、アルコール類等が挙げられる。
このような有機溶媒としては、例えばトルエン、キシレ
ン、シクロヘキサン、オクタン、イソオクタン、酢酸ブ
チル、フタル酸ジメチル、メチルエチルケトン、ジブチ
ルエーテル、1−ヘキサノール、2−オクタノール、デ
カノール、ラウリルアルコール、シクロヘキサノール等
が挙げられ、これらは単独もしくは混合して使用され
る。
【0019】ラジカル重合開始剤としては過酸化ベイゾ
イル、ブチルパーオキシヘキサノエート等の過酸化物系
開始剤、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスイソバ
レロニトリル等のアゾ系開始剤が好ましい。これら重合
開始剤は、ビニル単量体混合物或いは多孔質化溶媒に溶
解し、ビニル単量体混合物の含浸と同時に、またはその
前後で種粒子に含浸される。
【0020】また、ビニル単量体、多孔質化溶媒、ラジ
カル重合開始剤等を種粒子に含浸させる際に、種粒子に
対して親和性が高い溶媒で希釈し含浸させることも好ま
しい。このような溶媒としては、アルコール、アセト
ン、テトラヒドロフラン等の水混和性低沸点溶媒やジク
ロルエタン、塩化メチレン等のハロゲン化炭化水素等が
挙げられる。これらは含浸を促進する溶媒として機能す
るが、重合温度に昇温してシード重合を開始する前に、
減圧留去することが好ましい。
【0021】有機重合体粒子からなる種粒子にビニル単
量体および架橋性ポリビニル単量体を含むビニル単量体
混合物、ラジカル重合開始剤並びに多孔質化溶媒を含浸
後、該粒子を水性媒体に懸濁し、該懸濁液を重合温度に
昇温することによって所謂シード重合を行う。また、ビ
ニル単量体、多孔質化溶媒、重合開始剤等が含浸され肥
大化した種粒子が、シード重合中に凝集、変形、融着す
ることを防止し、その分散安定性を増す為、該粒子を懸
濁分散させている水性媒体中に分散安定剤を添加する。
該分散安定剤としては公知のアニオン系、ノニオン系の
界面活性剤、およびポリビニルピロリドン、ポリエチレ
ンイミン、ビニルアルコール−酢酸ビニルコポリマー等
の合成高分子が好適であり、特にビニルアルコール−酢
酸ビニルコポリマーが好ましい。中でも、その重合度が
500前後である比較的低分子量のビニルアルコール−
酢酸ビニルコポリマーが特に好ましい。
【0022】本発明において、シード重合開始後、重合
反応継続中に水性媒体中にエポキシ基を有するビニル単
量体を添加することが好ましいが、重合後、再シード重
合する際に添加してもよい。添加されるエポキシ基を有
するビニル単量体の具体例としては、前記種粒子に含浸
されるビニル単量体と同じものが挙げられる。添加する
ビニル単量体は懸濁液の水性媒体と完全に混和しなくて
も良い。特に、該ビニル単量体が水性媒体よりも多孔質
化溶媒の方に分配し易い場合は、細孔形成部分に添加し
た該ビニル単量体が濃縮され、細孔表面が効率よく修飾
されるために特に好ましい。なお、再シード重合とはシ
ード重合により得られた粒子を分離し、これを種粒子と
してシード重合を繰り返す方法を云う。尚、再シード重
合の際に、予めシード重合粒子に反応性開始剤、例え
ば、2,2′−アゾビス〔2−(2−イミダゾリン−2
−イル)プロパン〕を付加させ、その後エポキシ基を有
するビニル単量体を含浸する方法も好ましい。
【0023】本発明においてはエポキシ基を有するビニ
ル単量体により粒子外表面および/又は細孔表面が修飾
され、粒子表面にエポキシ基が集約される為にシード重
合開始後、重合反応中に添加することが簡便であり最も
好ましい。また、上記水酸基を含有するビニル単量体と
エポキシ基を含有するビニル単量体の両者を添加する方
が、シード重合粒子の外表面と粒子内細孔表面の両者が
同時に修飾される為好ましい。
【0024】また、添加されるビニル単量体の一部にグ
リセロールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリト
ールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート等の親水性であり、かつ架橋性のポリ
ビニル単量体を併用すると、得られる充填剤の分離性能
が好ましい。
【0025】この理由は明らかでないが、添加されるエ
ポキシ基を含有する単量体の粒子上における配置、結合
が好ましく該エポキシ基部分に導入されるポリカルボキ
シル基も分離に有効に作用する為と考えられる。該架橋
性ポリビニル単量体の使用量は、水性媒体に添加するビ
ニル単量体の10重量%以下であることが好ましい。
【0026】添加されるエポキシ基を有するビニル単量
体の添加量は、シード重合に先立ち予め含浸させるビニ
ル単量体に対し1〜30重量%が好ましく、更に好まし
くは2〜20重量%である。これら添加されるビニル単
量体の水性媒体への添加時期は、所定の重合温度に昇温
し、シード重合を開始した後、0.5〜12時間の間、
好ましくは1〜6時間の間に、一括もしくは分割して添
加する。分割して添加する場合は、例えば10〜60分
毎に添加する方法が好ましい。ビニル単量体は、そのま
ま添加するか、もしくは溶媒で希釈または溶解して添加
する。
【0027】シード重合の重合温度は使用する重合開始
剤の種類にもよるが、50℃〜80℃が好ましい。シー
ド重合の重合時間は、重合開始剤の半減期前後またはそ
れ以上が好ましく、例えば3時間〜48時間が好まし
い。これらビニル単量体を添加するに際し、重合開始
剤、特に過硫酸カリウム等の水溶性開始剤を添加するこ
とも好ましい。重合開始剤を添加しない場合には、亜硝
酸ナトリウム等の水中重合禁止剤を添加することが好ま
しい。
【0028】このように本発明においては公知の一般的
なシード重合方法を用いて製造されるが、種粒子として
乳化重合法またはソープフリー乳化重合法で製造された
0.1〜1.5μmの重合体粒子を使用する場合には、
まず膨潤助剤による一次膨潤の後、シード重合すること
により100μm程度までの粒子径が均一な多孔質粒子
が製造できる方法(J.Ugelstadら、Makr
omoleculare Chemic、第80巻、7
37頁、1979年参照)も好適に用いられる。
【0029】また、分散重合により製造された1〜10
μmの重合体粒子を種粒子する場合には、例えば特開昭
64−26617号公報等に記載されたシード重合方法
が利用できる。本発明において、重合完結後、種粒子と
して用いた有機重合体粒子の良溶媒を用いて洗浄するこ
とにより、種粒子由来の重合体の一部または全部を除去
することによっても、所望の多孔度の樹脂が得られる。
【0030】このようにしてシード重合で得られた多孔
性有機重合体粒子にポリカルボキシル基を導入するに
は、例えば多孔性有機重合体粒子のエポキシ基に対して
は有機溶媒の存在下、酸触媒を用い、ポリカルボン酸類
を添加して、反応を行い、また水酸基に対しては、酸触
媒を用いクロロポリカルボン酸又はポリカルボン酸の無
水物等を添加して重合体粒子と反応する方法が好まし
い。或いは前記ビニル単量体のいずれかに上記の方法と
同様にしてポリカルボキシル基を導入した後、重合する
ことも挙げられる。
【0031】多孔性有機重合体粒子にポリカルボキシル
基を導入する際に、使用するポリカルボン酸類としては
リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、イソクエン酸、グルコン
酸等のヒドロキシポリカルボン酸類及びそのエステル
類;ヒドロキシフタル酸及びヒドロキシフタル酸エステ
ル等の芳香族ヒドロキシポリカルボン酸類及びそのエス
テル類等が挙げられ、中でもヒドロキシポリカルボン酸
エステル類が好ましい。
【0032】クロロポリカルボン酸としては、これらの
ポリカルボン酸類のクロル化物が挙げられる。またこれ
らのポリカルボン酸の無水物も挙げられる。ポリカルボ
キシル基を導入する際に使用する溶媒としては上記ポリ
カルボン酸類を溶解し、多孔性有機重合体粒子を膨潤さ
せるような溶媒が使用される。例えば1,4−ジオキサ
ン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルフィド、テト
ラヒドロフラン等が挙げられる。
【0033】ポリカルボキシル基を導入する際に使用す
る酸触媒としては硫酸、メタンスルホン酸、パラ−トル
エンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、三弗化ホウ素エチ
ルエーテルコンプレックス等の酸類が使用される。ポリ
カルボキシル基を導入する際に使用する反応温度は使用
するポリカルボン酸類および酸触媒により異なるが30
〜150℃好ましくは60℃〜120℃である。
【0034】ヒドロキシポリカルボン酸エステル類を使
用した場合は酸またはアルカリ水溶液でエステル基を加
水分解を実施して、ポリカルボキシル基を導入する。そ
の際の加水分解反応時の酸またはアルカリ濃度は0.5
〜5規定、反応温度は50℃〜100℃が好ましい。本
発明方法により、シード重合途中で添加したエポキシ基
含有ビニル単量体により、粒子外表面および/または細
孔表面が修飾された粒子表面に水酸基及びポリカルボキ
シル基が集約され高分離性を示すと考えられ、このこと
は、簡便には重量の増加や明らかな物性の変化により検
証できる。また、実用的にはカチオンクロマトグラフィ
ーにより、I価および/またはII価カチオンの分析性能
で確認できる。
【0035】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれら実施例により何ら限定されるものではな
い。 実施例1 攪拌器、コンデンサー、温度計及び窒素ガス導入管を備
えた反応器中にエタノール338.0重量部を入れ、ポ
リビニルピロリドン(平均分子量40,000)9.0
重量部を添加し溶解させた。この溶液にグリシジルメタ
クリレート135重量部、クロロメチルスチレン15重
量部、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル1.5重
量部及びビス(ジエチルチオカルバモイル)ジスルフィ
ド1.5重量部を添加し、窒素雰囲気下にて70℃に加
熱して4時間重合を行った。放冷後、メタノール洗浄を
行い単離した球状重合体粒子はその平均粒子径が1.8
4μmであり、変動係数は3.7%であった。この球状
重合体粒子をテトラヒドロフランに溶解し、ゲルパーミ
エーションクロマトグラフィーによりポリスチレン換算
分子量を測定したところ、その重量平均分子量は46,
400であり、分子量分散度は2.6であった。
【0036】上記の球状重合体粒子(種粒子)18.7
5重量部にドデシル硫酸ナトリウム0.17重量部とイ
オン交換水169重量部を加えて種粒子分散液を調製し
た。グリジジルメタクリレート105.0重量部、純度
80%ジビニルベンゼン(新日鉄化学(株)製)45重
量部、1,2−ジクロロエタン141.0重量部、トル
エン84.0重量部、過酸化ベンゾイル1.5重量部、
ドデシル硫酸ナトリウム2.59重量部及びイオン交換
水1080重量部からなる重合性ビニル単量体微分散液
を上記種粒子水性分散液に撹拌下、室温にて添加し16
時間保持することにより油滴を種粒子に吸収させた。
【0037】次いでこれに0.5重量%ポリビニルアル
コール水溶液860重量部を添加し、70℃に昇温し
た。昇温後、1時間経過した時点で水相にグリシジルメ
タクリレート36.0重量部およびジエチレングリコー
ルジメタクリレート2.0重量部を30分間で滴下し、
更に6.5時間、重合を行うことにより重合体粒子を得
た。
【0038】この重合体粒子を単離後、50体積%メタ
ノール水溶液2000mlを加え50℃にて3時間加温
洗浄し単離後、1000mlのアセトンを加え60℃に
て3時間抽出操作を行い、種粒子由来の重合体を除去し
た後、乾燥することにより重合体粒子158.0重量部
を得た。得られた重合体粒子の平均粒子径は3.90μ
mであり、変動係数は3.7%であった。またBET法
にて測定した細孔容積は0.01ml/g、平均細孔半
径は107Å、比表面積は1.15m2 /gであった。
【0039】次いで得られた重合体粒子10重量部に予
め1,4−ジオキサン50重量部に溶解した酒石酸ジメ
チル(東京化成社製)14.25重量部を加え、室温に
て超音波分散下で30分間撹拌した。次いでこれに三弗
化ホウ素エチルエーテルコンプレックス1.42重量部
を加え、90℃にて6時間反応した。反応物を濾過水洗
した後、1N−NaOH水溶液100重量部を加え、7
5℃にて5時間加水分解し、ポリカルボキシル基を導入
した。得られた粒子のポリカルボキシル基の導入量を滴
定法により測定したところ乾燥樹脂1グラム当たり1.
89ミリ当量の官能基量であった。この粒子を内径4.
6mm、長さ150mmの樹脂製カラムに充填し、I価
・II価カチオンの同時分析を行った。
【0040】
【表1】 測定条件: 測定装置:LC−10A イオンクロマトグラフ(島津
製作所製) 移動相 :2.5mM酒石酸/5.0mMしゅう酸 流速 :1.5ml/min 圧力 :89kg/cm2 検出 :電気伝導度計 温度 :40℃ 試料 :Li+ 0.5ppm,Na+ 1.0ppm,
NH4 + 0.1ppm,K+ 2.0ppm,Ca2+4.
0ppm,Mg2+4.0ppm 注入量 :100μl
【0041】分析結果を後記第1表及びクロマトグラフ
を図1に示す。また、ナトリウムイオンとアンモニウム
イオンの濃度比825/1における微量アンモニウムイ
オンの検出を実施した。
【0042】
【表2】 測定条件: 測定装置:LC−10A イオンクロマトグラフ(島津
製作所製) 移動相 :2.5mM酒石酸/5.0mMしゅう酸 流速 :1.5ml/min 圧力 :89kg/cm2 検出 :電気伝導度計 温度 :40℃ 試料 :Na+ 8.25ppm,NH4 + 0.01p
pm,K+ 1.66ppm,Ca2+11.85ppm,
Mg2+2.22ppm 注入量 :100μl 分析結果のクロマトグラフを図2に示す。
【0043】実施例2 シード重合時に用いる重合開始剤に2,2′−アゾビス
イソブチロニトリルを使用した以外は実施例1と同様の
操作を行い、重合体粒子150.0重量部を得た。得ら
れた重合体粒子は平均粒子径4.50μmであり、変動
係数は3.8%であった。また、水銀ポロシメーターに
より測定した細孔容積は0.59ml/g、平均細孔半
径は400Åであり、BET法にて測定した比表面積は
35.50m2 /gであった。この重合体粒子に実施例
1と同様にしてポリカルボキシル基を導入した。得られ
た粒子のポリカルボキシル基の導入量を滴定法により測
定したところ乾燥樹脂1グラム当たり0.94ミリ当量
の官能基量であった。このものを用いて移動相の濃度を
0.4倍濃度とした以外は実施例1と同様にして、I価
およびII価のカチオンの同時分析を行った。この結果は
後記第1表に示したとおり、I価およびII価のカチオン
がバランス良く溶出するものであった。
【0044】実施例3 シード重合時にグリシジルメタクリレート60.0重量
部および純度80%ジビニルベンゼン90重量部を使用
した以外は実施例1と同様の操作を行い、重合体粒子1
43.0重量部を得た。得られた重合体粒子の平均粒子
径は3.89μmであり、変動係数は3.7%であっ
た。またBET法にて測定した細孔容積は0.10ml
/g、平均細孔半径は20Å、比表面積は5.80m2
/gであった。この重合体粒子に実施例1と同様にして
ポリカルボキシル基を導入した。得られた粒子のポリカ
ルボキシル基の導入量を滴定法により測定したところ乾
燥樹脂1グラム当たり1.50ミリ当量の官能基量であ
った。このものを用いて移動相の濃度を0.8倍濃度と
した以外は実施例1と同様にして、I価およびII価のカ
チオンの同時分析を行った。結果を第1表に示した。I
価およびII価のカチオンがバランス良く溶出するもので
あった。
【0045】実施例4 シード重合途中にグリシジルメタクリレートとジエチレ
ングリコールジメタクリレートを添加することを行わ
ず、シード重合を70℃で8時間重合を行うこと以外は
実施例1と同様の操作を行い、重合体粒子122.40
重量部を得た。得られた重合体粒子の平均粒子径は3.
80μmであり、変動係数は3.7%であった。またB
ET法にて測定した細孔容積は0.02ml/g、平均
細孔半径は26.8Å、比表面積は7.70m2 /gで
あった。この重合体粒子に実施例1と同様にしてポリカ
ルボキシル基を導入した。得られた粒子のポリカルボキ
シル基の導入量を滴定法により測定したところ乾燥樹脂
1グラム当たり1.72ミリ当量の官能基量であった。
【0046】このものを実施例1と同様にして、I価お
よびII価のカチオンの同時分析を行った。結果を第1表
に示した。この結果、実施例1の充填剤にくらべてI価
カチオン中のナトリウムイオンとアンモニウムイオン分
離性が若干劣り、ピークのシャープ性を示すカラム段数
が低く、各イオンのピークがブロードであるが、I価お
よびII価の同時分析に充分使用できるものであった。
【0047】実施例5 撹拌器、コンデンサー、温度計及び窒素ガス導入管を備
えた反応器中にエタノール338.0重量部を入れ、ポ
リビニルピロリドン(平均分子量40,000)9.0
重量部を添加し溶解させた。この溶液にグリシジルメタ
クリレート121重量部、2−ヒドロキシエチルメタク
リレート3.1重量部、2,2′−アゾビスイソブチロ
ニトリル0.25重量部を添加し、窒素雰囲気下にて7
0℃に加熱して4時間重合を行った。放冷後、メタノー
ル洗浄を行い単離した球状重合体粒子はその平均粒子径
が2.04μmであり、変動係数は4.7%であった。
この球状重合体粒子0.8重量部を1,2−ジクロロエ
タン24重量に溶解し、回転粘度計で測定したところ、
88.8センチポイズであった。
【0048】上記の球状重合体粒子(種粒子)18.7
5重量部にドデシル硫酸ナトリウム0.17重量部とイ
オン交換水169重量部を加えて種粒子分散液を調製し
た。グリシジルメタクリレート105.0重量部、エチ
レングリコールジメタクリレート33.75重量部、ジ
エチレングリコールジメタクリレート11.25重量
部、1,2−ジクロロエタン120.0重量部、2,
2′−アゾビスイソブチロニトリル1.5重量部、ドデ
シル硫酸ナトリウム3.24重量部及びイオン交換水1
350重量部からなる重合性ビニル単量体微分散液を上
記種粒子水性分散液に撹拌下、室温にて添加し16時間
保持することにより油滴を種粒子に吸収させた。
【0049】次いでこれに0.5重量%ポリビニルアル
コール水溶液860重量部を添加し、70℃に昇温し、
8.0時間、重合を行うことにより重合体粒子を得た。
この重合体粒子を単離後、50体積%メタノール水溶液
2000mlを加え50℃にて3時間加温洗浄し単離
後、1000mlのアセトンを加え60℃にて3時間抽
出操作を行い、種粒子由来の重合体を除去した後、乾燥
することにより重合体粒子155.0重量部を得た。
【0050】得られた重合体粒子の平均粒子径は5.5
0μmであり、変動係数は4.7%であった。また水銀
ポロシメーターにより測定した細孔容積は0.13ml
/g、平均細孔半径は298Åであり、BET法にて測
定比表面積は3.70m2 /gであった。次いで得られ
た重合体粒子10重量部に予め1,4−ジオキサン10
0重量部に溶解した酒石酸(東京化成社製)12.0重
量部を加え、室温にて超音波分散下で30分間撹拌し
た。次いでこれに三弗化ホウ素エチルエーテルコンプレ
ックス1.42重量部を加え、90℃にて6時間反応
し、ポリカルボキシル基を導入した。得られた粒子のポ
リカルボキシル基の導入量を滴定法により測定したとこ
ろ乾燥樹脂1グラム当たり1.57ミリ当量の官能基量
であった。
【0051】このものを用いて移動相の濃度を0.4倍
濃度とした以外は実施例1と同様にして、I価およびII
価のカチオンの同時分析を行った。この結果は第1表に
示した通りI価およびII価のカチオンがバランス良く溶
出するものであった。但し、実施例1の充填剤の場合に
くらべてピークのシャープ性の示すカラム段数が低く、
各イオンのピークがブロードであるが、充分使用できる
ものである。
【0052】実施例6 シード重合時にグリシジルメタクリレート120.0重
量部および80%ジビニルベンゼン30.0重量部を使
用した以外は実施例1と同様の操作を行い、重合体粒子
135.0重量部を得た。得られた重合体粒子の平均粒
子径は3.50μmであり、変動係数は4.2%であっ
た。また、水銀ポロシメーターにより測定した細孔容積
は0.50ml/g、最頻度半径600Åであり、BE
T法にて測定した比表面積31.5m2 /gであった。
この重合体粒子10重量部に予めメタノールに溶解した
2,2′−アゾビス〔2−(2−イミダゾリン−2−イ
ル)プロパン〕1.25重量部および29%ナトリウム
メトキサイドメタノール溶液3.8重量部を加え、室温
にて超音波分散下で撹拌した。次いで40℃にて2時間
反応し、濾過洗浄後、重合体粒子のエポキシ基に重合開
始剤が付加した反応物を得た。次いで上記反応物に、イ
オン交換水90重量部を添加し、グリシジルメタクリレ
ート9.5重量部、ジエチレングリコールジメタクリレ
ート0.5重量部、ドデシル硫酸ナトリウム0.1重量
部及びイオン交換水40重量部からなる重合性ビニル単
量体微分散液を撹拌下、40℃にて30分間で滴下し
た。
【0053】次いでこれに3重量%ポリビニルアルコー
ル溶液25重量部を添加し、70℃に昇温し5時間、重
合を行うことより重合体粒子を得た。この重合体粒子を
単離後、アセトン洗浄することにより、未重合の重合性
ビニル単量体を除去した後、乾燥することにより重合体
粒子13.57重量部を得た。
【0054】得られた重合体粒子の平均粒子径は3.5
5μmであり、変動係数は4.2%であった。また、水
銀ポロシメーターにより測定した細孔容積は0.50m
l/g、平均細孔半径600Åであり、BET法にて測
定した比表面積16.4m2/gであった。この重合体
粒子10重量部に実施例1と同様にしてポリカルボキシ
ル基を導入した。得られた粒子のポリカルボキシル基の
導入量を滴定法により測定したところ乾燥樹脂1グラム
当たり1.88ミリ当量の官能基量であった。
【0055】このものを用い、移動相の濃度を0.8倍
濃度とした以外は実施例1と同様にして、I価およびII
価のカチオンの同時分析を行った。結果を第1表に示し
た。II価のカチオン中、マグネシウムイオンの保持が強
く、カラム段数が低く、各イオンのピークがブロードで
あるがI価およびII価のカチオンは充分分離した。
【0056】比較例1 実施例5のシード重合で得られた重合体粒子10重量部
に予め1,4−ジオキサン50重量部に溶解したグリコ
ール酸メチル(東京化成社製)14.00重量部を加
え、室温にて超音波分散下30分間撹拌した。次いでこ
れに三弗化ホウ素エチルエーテルコンプレックス1.4
2重量部を加え、90℃にて6時間反応した。反応物を
濾過水洗した後、1N−NaOH水溶液100重量部を
加え、75℃にて5時間加水分解し、カルボキシル基を
導入した。得られた粒子のカルボキシル基の導入量を滴
定法により測定したところ乾燥樹脂1グラム当たり1.
40ミリ当量の官能基量であった。
【0057】このものを用い移動相の濃度を0.4倍濃
度とした以外は実施例1と同様にして、I価およびII価
のカチオンの同時分析を行った。この結果は第1表に示
した通り、I価カチオンのリチウムとナトリウム、アン
モニウムとカリウムはそれぞれ同一位置に溶出し、各イ
オンの分離が出来ず、またII価は分離されたが、かなり
保持が強いものであった。
【0058】比較例2 実施例1のシード重合で得られた重合体粒子に比較例1
と同様にしてカルボキシル基を導入した。得られた粒子
のカルボキシル基の導入量を滴定法により測定したとこ
ろ乾燥樹脂1グラム当たり1.08ミリ当量の官能基量
であった。このものを用い移動相の濃度を0.4倍濃度
とした以外は実施例1と同様にして、I価およびII価の
カチオンの同時分析を行った。この結果は第1表に示し
た通り、I価カチオンのリチウム、ナトリウム、アンモ
ニウムが同一位置に溶出し、分離出来なかった。
【0059】比較例3 シード重合時にグリシジルメタクリレート60重量部お
よび80%ジビニルベンゼン90重量部を使用し、シー
ド重合途中にグリシジルメタクリレートジエチレングリ
コールジメタクリレートを添加せず、70℃で8時間重
合を行うこと以外は実施例1と同様の操作を行い、重合
体粒子粉末135.0重量部を得た。
【0060】得られた重合体粒子の平均粒子径は5.4
0μmであり、変動係数は4.2%であった。また、水
銀ポロシメーターにより測定した細孔容積は0.77m
l/g、平均細孔半径1672Åであり、BET法にて
測定した比表面積96.6m 2 /gであった。この重合
体粒子10重量部に実施例1と同様にしてポリカルボキ
シル基を導入した。得られた粒子のポリカルボキシル基
の導入量を滴定法により測定したところ乾燥樹脂1グラ
ム当たり0.97ミリ当量の官能基量であった。
【0061】このものを用い移動相の濃度を0.4倍濃
度とした以外は実施例1と同様にして、I価およびII価
のカチオンの同時分析を行った。この結果は第1表に示
した通りI価カチオン中のリチウム、ナトリウムが同一
位置に溶出し、分離出来なかった。またII価の分離は出
来るものの、かなり保持の強いものであった。
【0062】
【表3】
【0063】* 移動相1:2.5mmol 酒石酸/
5.0mmol しゅう酸 移動相2:2.0mmol 酒石酸/4.0mmol
しゅう酸 移動相3:1.0mmol 酒石酸/2.0mmol
しゅう酸 k′=(T1 −T0 )/T01 :カラムに注入したサンプル(ここでは、I価およ
びII価のカチオン)の注入から溶出まで要した時間(保
持時間という)。 T0 :充填剤が相互作用しない物質をカラム注入した際
の注入から溶出までに要した時間で、この場合、水を用
いて測定した。
【0064】
【発明の効果】本発明は、従来のシリカゲルを担体とし
た分離剤よりも耐久性が優れる多孔質有機重合粒子から
なる粒子表面が官能基化された充填剤に関するものであ
り、ノンサプレッサー方式によりI価およびII価のカチ
オンを同時に分析する用途に優れるカチオンクロマトグ
ラフィー用充填剤である。また、本発明の充填剤は、微
量のカチオンであっても正確に分離できるという特徴を
有するものである。また、本願の他の発明はかかる充填
剤を簡便な方法により製造する方法に関する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1で得られた樹脂を用いて、I
価カチオン(リチウム、ナトリウム、アンモニウム、カ
リウム)およびII価カチオン(カルシウム、マグネシウ
ム)の同時分析を40℃で行った際のクロマトグラムを
示す図であり、それぞれ、縦軸は電気伝導度(μV/s
ec)、横軸は溶出時間(分)を表す。
【図2】本発明の実施例1で得られた樹脂を用いて、I
価カチオン(リチウム、ナトリウム、アンモニウム、カ
リウム)およびII価カチオン(カルシウム、マグネシウ
ム)の同時分析を40℃で行った際のクロマトグラムを
示す図であり、それぞれ、縦軸は電気伝導度(μV/s
ec)、横軸は溶出時間(分)を表す。
【符号の説明】
1 リチウムイオン 2 ナトリウムイオン 3 アンモニウムイオン 4 カリウムイオン 5 カルシウムイオン 6 マグネシウムイオン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均細孔半径が10Å以上、1000Å
    以下の細孔を有し、比表面積が0.1m2 /g以上、1
    00m2 /g以下であり、少なくとも20〜50重量%
    の架橋性ポリビニル単量体と50〜80重量%の分子中
    に水酸基またはエポキシ基を含有するビニル単量体との
    共重合体である多孔性有機重合体粒子を母体粒子とし、
    該母体粒子に対して、カルボキシル基を2個以上有する
    基を母体粒子の水酸基またはエポキシ基の残基を介して
    導入してなるカチオンクロマトグラフィー用充填剤であ
    って、導入されたカルボキシル基の量が、該充填剤の乾
    燥重量1g当たり0.5ミリ当量〜3.0ミリ当量であ
    り、かつ平均粒子径が1〜30μmの粒径範囲を有する
    ことを特徴とするカチオンクロマトグラフィー用充填
    剤。
  2. 【請求項2】 有機重合体粒子に、少なくとも水酸基ま
    たはエポキシ基を含有するビニル単量体および架橋性ポ
    リビニル単量体を含むビニル単量体混合物、ラジカル重
    合開始剤および多孔質化溶媒を含浸後、該粒子を水性媒
    体に懸濁させて重合する際、重合温度へ昇温開始後かつ
    重合反応完結する前にエポキシ基を有するビニル単量体
    を水性媒体中に添加して重合を行うことにより多孔性有
    機重合体粒子を製造し、次いでカルボキシル基を2個以
    上有する基を導入することを特徴とするカチオンクロマ
    トグラフィー用充填剤の製造方法。
JP5170467A 1993-07-09 1993-07-09 カチオンクロマトグラフィー用充填剤及びその製造方法 Pending JPH0727754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5170467A JPH0727754A (ja) 1993-07-09 1993-07-09 カチオンクロマトグラフィー用充填剤及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5170467A JPH0727754A (ja) 1993-07-09 1993-07-09 カチオンクロマトグラフィー用充填剤及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0727754A true JPH0727754A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15905487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5170467A Pending JPH0727754A (ja) 1993-07-09 1993-07-09 カチオンクロマトグラフィー用充填剤及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727754A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000275231A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Sekisui Chem Co Ltd 液体クロマトグラフィー用充填剤及びそれを用いた測定方法
JP2002542318A (ja) * 1999-04-09 2002-12-10 ダイナル バイオテック エイエスエイ 単分散ポリマー粒子の製造法
US8658733B2 (en) 1999-04-09 2014-02-25 Life Technologies As Process for the preparation of monodisperse polymer particles
JP2017125814A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 日立化成株式会社 分離材及びカラム
JP2020015853A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 デクセリアルズ株式会社 樹脂粒子、及び樹脂粒子の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000275231A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Sekisui Chem Co Ltd 液体クロマトグラフィー用充填剤及びそれを用いた測定方法
JP2002542318A (ja) * 1999-04-09 2002-12-10 ダイナル バイオテック エイエスエイ 単分散ポリマー粒子の製造法
JP2010174251A (ja) * 1999-04-09 2010-08-12 Invitrogen Dynal As 単分散ポリマー粒子の製造法
JP2010189648A (ja) * 1999-04-09 2010-09-02 Invitrogen Dynal As 単分散ポリマー粒子の製造法
JP4818514B2 (ja) * 1999-04-09 2011-11-16 インヴィトロジェン ダイナル エーエス 単分散ポリマー粒子の製造法
US8658733B2 (en) 1999-04-09 2014-02-25 Life Technologies As Process for the preparation of monodisperse polymer particles
US9309368B2 (en) 1999-04-09 2016-04-12 Life Technologies As Process for the preparation of monodisperse polymer particles
JP2017125814A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 日立化成株式会社 分離材及びカラム
JP2020015853A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 デクセリアルズ株式会社 樹脂粒子、及び樹脂粒子の製造方法
WO2020022234A1 (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 デクセリアルズ株式会社 樹脂粒子、及び樹脂粒子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5244926A (en) Preparation of ion exchange and adsorbent copolymers
KR100286528B1 (ko) 교차 결합된 메타크릴산 무수물 공중합체들
JP5566152B2 (ja) 単分散ポリマー粒子の製造法
JP2005510609A (ja) 多孔性支持体の後修飾
JP2005510609A5 (ja)
JP5280604B2 (ja) 多孔性支持体の後修飾
JP2003301016A (ja) 単分散アニオン交換ゲルの製法および単分散アニオン交換ゲル
JPS648304B2 (ja)
JP2005510593A5 (ja)
Kim et al. Effect of crosslinking agents on the morphology of polymer particles produced by one-step seeded polymerization
US20060199892A1 (en) Method for producing monodisperse gel-type ion exchangers
JPH0727754A (ja) カチオンクロマトグラフィー用充填剤及びその製造方法
JPS6361618B2 (ja)
JP4341097B2 (ja) 陰イオン分析液体クロマトグラフィー用架橋重合体粒子、その製造方法及びその用途
JPH0586132A (ja) 多孔性樹脂及びその製造方法
JPH1194813A (ja) 液体クロマトグラフィー用ポリマー充填剤の製造方法及びポリマー充填剤
JPH037068B2 (ja)
JP3259532B2 (ja) 分離剤及びその製造方法
JP4682702B2 (ja) 陽イオン分析イオンクロマトグラフィ用カラム及びその製造方法
JP4038849B2 (ja) 弱酸性陽イオン交換体及びその製造方法
KR100302953B1 (ko) 교차 결합된 메타크릴산 무수물 공중합체들을 이용한단백질 흡착방법
JPH06262071A (ja) 新規な分離用樹脂及びその製造方法
JPH11271294A (ja) 球状多孔質架橋重合体粒子およびその製造方法
JP3424255B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤の製造方法
JPH0382963A (ja) 異化ヘモグロビン分離用担体