JPS61271129A - 4輪駆動トランスフアのシフト装置 - Google Patents

4輪駆動トランスフアのシフト装置

Info

Publication number
JPS61271129A
JPS61271129A JP11173285A JP11173285A JPS61271129A JP S61271129 A JPS61271129 A JP S61271129A JP 11173285 A JP11173285 A JP 11173285A JP 11173285 A JP11173285 A JP 11173285A JP S61271129 A JPS61271129 A JP S61271129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel drive
fork
shift
rod
fork rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11173285A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Suzuki
悟 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Fuji Tool and Die Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Fuji Tool and Die Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Fuji Tool and Die Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP11173285A priority Critical patent/JPS61271129A/ja
Publication of JPS61271129A publication Critical patent/JPS61271129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3013Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanism being characterised by linkages converting movement, e.g. into opposite direction by a pivoting lever linking two shift rods

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、2輪駆動と4輪駆動との切換に使用する待ち
機構を備えた4輪駆動トランスファのシフト装置に関す
る。
(従来技術) 従来、この種の待ち機構を備えたシフト装置としては、
例えば特開昭59−108123号、同59−1081
24号のものが知られている。
このシフト装置にあっては、フォークロッドと2−4切
換用シフトフオークとの間の待ち機構を全てスナップリ
ングの使用で行なっている。即ち、2輪駆動から4輪駆
動に切換えるときには、フォークロッドに嵌着したスナ
ップリングでシフトフォークを押して4輪駆動切換側に
一体に移動し、4輪駆動から2輪駆動に戻すときには、
フォークロッドに嵌着した他のスナップリングで一端を
シフトフォーク側に当接したスプリングの他端を押圧し
てシフトフォークを残したままフォークロッドのみを戻
し、その後に圧縮されたスプリングの力でシフトフォー
クを2輪駆動側に押し戻すようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、フォークロッドとシフトフォークの係合
関係を全てスナップリングの使用で行なっている従来の
シフト装置にあっては、スナップリングの数が多くなる
ためにリング嵌着溝の加工箇所が増え、また組立て作業
も繁雑となり、更にスナップリングではフォークロッド
に対するシフトフォークの回り止めができないために、
別途回り止め構造を設けなければならないという問題が
あった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、スナップリングの使用数を低減して加工および組
立てを簡単にすると共に回り止め構造を別途膜εブる必
要もない簡潔で堅牢な構造をもつ待ち機構を備えた4輪
駆動トランスファのシフト装置を提供することを目的と
する。
この目的を達成するため本発明にあっては、シフトフォ
ークの2輪駆動への切換移動側にスリット溝を形成し、
一方、フォークロッドには軸に直交する方向にロールピ
ンやスプリングピンなどのピン部材を嵌着してシフトフ
ォークのスリット溝に嵌め入れ、このスリット溝とピン
部材とによってシフトフォークのフォークロッドによる
4輪駆動側への一体移動と両者の回り止めを行なうよう
にしたものである。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を一部断面にて示した説明図
である。
まず構成を説明すると、1はケーシングに対し軸方向に
移動自在に設けられた2輪駆動と4輪駆動を切換えるた
めのフォークロッドであり、フォークロッド1の左側に
は2輪駆動と4輪駆動を切換えるためのシフトフォーク
2が装着され、このシフトフt−り2とフォークロッド
1の間には後の説明で明らかにする待ちta@が組み込
まれる。
フォークロッド1と平行には4輪駆動へ切換えた状態で
48−4N−41の切換えを行なうためのフォークロッ
ド3が軸方向に移動自在に設けられ、フォークロッド3
には4H−4N−41を切換えるためのシフトフォーク
4が固着されている。
フォークロッド1及び3を軸方向に移動してシフトフォ
ーク2,4によるシフト操作を行なわせるため、シフト
レバ−の操作に応じて回動する2点鎖線で示す反転レバ
ー5が設けられる。反転レバー5の先端には軸6をもっ
て両端に係合部7a。
7bを備えたアームリンク8が装着され、アームリンク
8の係合部7aはフォークロッド1に固着した係合受部
材9の係合溝に嵌め入れられ、またアームリンク8の係
合部7bはシフトフォーク4に一体に形成した係合受部
10の溝に嵌め入れられている。
フォークロッド1の右側にはストッパ溝11が形成され
、またフォークロッド3の右側にもフオ方向に進退自在
なストッパピン13を嵌め入れており、図示の2輪駆動
切換状態でストッパピン13はフォークロッド3側のス
トッパ溝12に嵌着してフォークロッド3の動きを止め
ている。更にフォークロッド3の右側のストッパ溝12
に沿った位置の3箇所にはボール溝14a、14b、1
4Cが形成され、図示の状態でフォークロッド3はシフ
ト位置4Hに必ることから、ケーシング側に組み込んだ
ボール15をスプリング16の押圧でボール溝14aに
嵌着してフォークロッド3の位置決めを行なっている。
次に、シフトフォーク2とフォークロッド1の問に組み
込まれた待ち機構を説明する。シフトフォーク2には左
側、即ち4輪駆動への切換え側に開口して円筒穴17が
形成され、円筒穴17の中にスプリング18を介して段
付カラー19を組み込み、段付カラー19の大径端部を
円筒穴17側に嵌着したスナップリング20で係止し、
且つ段付カラー19の小径端部をフォークロッド1に嵌
着したスナップリング21で係着している。スナップリ
ング20はシフトフォーク2の円筒穴17からの段付カ
ラー19の後出しを防いでおり、スナップリング21は
フォークロッド1を右方向、即ち2輪駆動への切換え側
に移動したとき段付カラー19を介してスプリング18
を圧縮し、シフトフォーク2に対しフォークロッド1の
みを相対移動できるようにしている。
更に、シフトフォーク2における右側、即ち2輪駆動へ
の切換え移動側には、軸に直交する方向に相対してスリ
ット溝22が切欠き形成され、このスリット溝22の中
にフォークロッド1に対し軸に直交する方向に嵌着した
スプリングピン24の両端を嵌め入れている。
第2図は第1図におけるスプリングピン24の嵌込み状
態を示した平面図でおり、図示の2輪駆動のシフト状態
でシフトフォーク2の右端に形成されたスリット溝22
の端部に当接するようにスプリングピン24が嵌め込ま
れている。
次に、上記の実施例によるシフト作用を説明する。
第1図のシフト装置は2輪駆動のシフト状態を示してお
り、シフトフォーク2は4輪駆動側のみシンクロ機構を
備えた片側シンクロにおけるカップリングスリーブを4
輪駆動の同期噛合い位置から引き外した2輪駆動のシフ
ト状態においている。
この2輪駆動のシフト状態で図示しないシフトレバ−を
2Hから4Hにシフトしたとすると、反転レバー5が反
時計回りに回動し、フォークロッド3はストッパピン1
3のストッパ溝12に対する嵌着て固定されていること
から、アームリンク8は係合部7bを支点として時計回
りに回動し、係合部7aの動きによってフォークロッド
1を左方向に押圧する。このフォークロッド1の左方向
の動きはスリット溝22に嵌め入れたスプリングピン2
4を介してシフトフォーク2に伝えられ、シフトフォー
ク2はフォークロッド1と一体に左方向に移動し、図示
しない片側シンクロのカップリングスリーブを同期噛合
い位置に移動し、同期噛合いによる4輪駆動、即ちシフ
ト位置4Hへの切換えが行なわれる。
次に、4輪駆動位置へ切換えた後に2輪駆動位置へ戻す
とき、即らシフト位置2Hから4Hに戻すとぎには、シ
フトレバ−の操作で反転レバー5が時計回りに回動し、
フォークロッド1を図示の2輪駆動位置に引き戻す。こ
のような2輪駆動位置に戻すときのフォークロッド1の
右方向への移動に対し、フォークロッド1に嵌着したス
ナップリング21が段付カラー19を介してスプリング
18を圧縮することとなり、スプリング18の圧縮でま
ずフォークロッド1が2輪駆動へのシフト位置に戻り、
その後に圧縮されたスプリング18の力を受けてシフト
フォーク2が4輪駆動の噛合い状態から引き外されて図
示の2輪駆動のシフト位置に戻り、4輪駆動から2輪駆
動への切換えを行なう。
第3図はフォークロッド1のみが゛2輪駆動のシフト位
置に戻った状態を示しており、スプリング18を圧縮し
てシフトフォーク2の円筒穴17の中でフォークロッド
1のみが移動し、圧縮されたスプリング18の力を受け
てシフトフォーク2が2輪駆動へ戻るための待ち状態と
なっている。
このように上記の実施例におっては、待ち状態を作るた
めにスプリング18を圧縮する段付カラー19に対する
フォークロッド1及びシフトフォ−り2の係合関係につ
いてのみ2本のスナップリング20.21を使用してお
り、フォークロッド1の動きでシフトフォーク2を4輪
駆動位置へ一体に移動させる構造としてはシフトフォー
ク2のスリット溝22に嵌め入れたフォークロッド1の
スプリングピン24で実現しているため、従来装置に比
べて使用するスナップリングの数を半減することができ
、スナップリングを嵌着する溝の加工及びフォークロッ
ド1とシフトフォーク2に対するスナップリングの組付
けが簡単となる。また、スプリングピン24のスリット
溝22に対する嵌め入れで、フ汁−クロッド1に対する
シフトフォーク2の回り止めが同時に実現されており、
別途回り止め機構を設ける必要がない。更に、スプリン
グピン24はスナップリングに比べ充分に高い剛性をも
っていることから、フォークロッド1に高い操作力が加
わっても何ら問題はない。
次に、フォークロッド1を4輪駆動位置へ切換えた後の
4H−4N−41の切換えは、フォークロッド]の4輪
駆動位置への移動でストッパ溝11がストッパピン13
に相対し、この状態でシフトレバ−を4日から4Nにシ
フトすると反転レバー5の反時計回りの回動でストッパ
溝12に嵌り込んだストッパピン13をストッパ溝11
に押し下げてフォークロッド3が左方向に移動し、ボー
ル溝14bに対するボール15の嵌着で定まるニュート
ラル位置4Nへのシフトが行なわれる。同様に、ニュー
トラル位置4Nからシフト位置4Lへの切換えについて
も、シフトレバ−の操作に応じて反転レバー5が更に反
時計回りに回動し、フォークロッド3をボール溝14C
に対するポール15の嵌着で定まるシフト位置4Lに移
動するようになる。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、2輪駆動から
4輪駆動への切換え時に、フォークロッドと一体にシフ
トフォークを移動し、4輪駆動から2輪駆動への切換え
時には、シフトフォークを残したままスプリングを圧縮
してフォークロッドのみを移動し、このフォークロッド
の移動後に圧縮されたスプリングの力でシフトフォーク
を押し戻す待ち機構を備えた前輪駆動トランスファのシ
フト装置において、シフトフォークの2輪駆動への切換
え移動側にスリット溝を形成し、一方、フォークロッド
は軸に直交する方向にロールピンやスプリングピン等の
ピン部材を嵌着してシフトフォークのスリット溝に嵌め
入れ、このスリット溝とピン部材とによってシフトフォ
ークのフォークロッドによる4輪駆動への一体移動と両
者の回り止めを行なう構造としたため、待ち機構に使用
するスナップリングの数が半減できることでスナップリ
ングを嵌着するリング溝の加工及びスナップリングの組
付は作業が簡単となり、またピン部材をスリット溝に嵌
め入れることでフォークロッドによるシフトフォークの
4輪駆動側への移動は勿論のこと、フォークロッドとシ
フトフォークの間の回り止めを同時に実現することがで
き、回り止め構造を別途設ける必要がない。
更に、ロールピンによってフォークロッドの動きをシフ
トフォークに伝えることから、大きな操作力が加わって
も充分な剛性が確保されて堅牢な機構構造とすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を一部断面で示した説明図、
第2図は第1図のピン嵌め入れ部分を取り出して示した
平面図、第3図は2輪駆動へ戻したときの待ち状態を示
した断面説明図である。 1:フォークロッド(2H−4H用) 2:シフトフォーク 3:フォークロッド(4H−4N−41用)4:シフト
フォーク 5:反転レバー 6:軸 7a、7b:係合部 8:アームリンク 9:係合部は部材 10:係合部は部 11.12:ストッパ溝 13:ストッパピン 14a、14b、14c :ボール溝 15:ポール 16.18ニスプリング 17:円筒穴 19:段付カラー 20.2’l ニスナツプリング 22ニスリツト溝 24ニスプリングピン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2輪駆動から4輪駆動への切換時にフォークロッドと一
    体にシフトフォークを移動し、4輪駆動から2輪駆動へ
    の切換時にはシフトフォークを残したままスプリングを
    圧縮してフォークロッドのみを移動し、該フォークロッ
    ドの移動後に圧縮された前記スプリングの力でシフトフ
    ォークを押し戻す待ち機構を備えた4輪駆動トランスフ
    ァのシフト装置に於いて、 前記シフトフォークの2輪駆動への切換移動側にスリッ
    ト溝を形成し、前記フォークロッドの軸に直交する方向
    に嵌着したピン部材を前記スリット溝に嵌め入れて回り
    止め及びシフトフォークの4輪駆動切換側への移動を行
    なう構造を備えた4輪駆動トランスファのシフト装置。
JP11173285A 1985-05-24 1985-05-24 4輪駆動トランスフアのシフト装置 Pending JPS61271129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11173285A JPS61271129A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 4輪駆動トランスフアのシフト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11173285A JPS61271129A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 4輪駆動トランスフアのシフト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61271129A true JPS61271129A (ja) 1986-12-01

Family

ID=14568774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11173285A Pending JPS61271129A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 4輪駆動トランスフアのシフト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61271129A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101644326A (zh) * 2008-08-08 2010-02-10 中国第一汽车集团公司 一种新型的机械式变速器变速换档装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215426A (ja) * 1984-04-10 1985-10-28 Fuji Tekkosho:Kk 4輪駆動車用副変速機の待ち機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215426A (ja) * 1984-04-10 1985-10-28 Fuji Tekkosho:Kk 4輪駆動車用副変速機の待ち機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101644326A (zh) * 2008-08-08 2010-02-10 中国第一汽车集团公司 一种新型的机械式变速器变速换档装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4290318A (en) Operating mechanism of a transfer unit
US4305309A (en) Drive condition changeover apparatus for a transfer unit
JPH0364737B2 (ja)
US4539447A (en) Indicator switch mechanism for automobile transfer gear units
JPS61271129A (ja) 4輪駆動トランスフアのシフト装置
JPS60215426A (ja) 4輪駆動車用副変速機の待ち機構
JPH0146740B2 (ja)
KR860007494A (ko) 2륜 혹은 4륜에 대한 토오크 전달용 차량 기어 조립체
JPS6213222B2 (ja)
JPS6336419Y2 (ja)
JPH0237324Y2 (ja)
JPH0128259B2 (ja)
JPS6339451B2 (ja)
JPH035720Y2 (ja)
JPS645158Y2 (ja)
JPH0312574Y2 (ja)
US1923385A (en) Springless clutch synchronizer
JPH018424Y2 (ja)
JPH0230347Y2 (ja)
JPH05577B2 (ja)
JPS6339450B2 (ja)
JPH035718Y2 (ja)
JPS6242583Y2 (ja)
JPS631616Y2 (ja)
JPS6336420Y2 (ja)