JPH05577B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05577B2
JPH05577B2 JP23879684A JP23879684A JPH05577B2 JP H05577 B2 JPH05577 B2 JP H05577B2 JP 23879684 A JP23879684 A JP 23879684A JP 23879684 A JP23879684 A JP 23879684A JP H05577 B2 JPH05577 B2 JP H05577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
rod
drive
shafts
coupling member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23879684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61116151A (ja
Inventor
Takayoshi Onodera
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP23879684A priority Critical patent/JPS61116151A/ja
Priority to US06/795,255 priority patent/US4625584A/en
Publication of JPS61116151A publication Critical patent/JPS61116151A/ja
Publication of JPH05577B2 publication Critical patent/JPH05577B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、4輪駆動車のうちトランスフア装置
により2輪駆動に切換可能な4輪駆動車における
ドライブシヤフトの断続機構に関する。
〔従来技術〕
4輪駆動車の一形式として、2輪駆動時非駆動
側となるデイフアレンシヤルの両サイドギヤに連
結する両ドライシヤフトがそれぞれ2分割されて
両分割シヤフトが相対回転可能に連結し、これら
両分割シヤフトの連結部に設けたカツプリング部
材の軸方向への移動により前記両分岐シヤフトの
結合が選択的に断続される4輪駆動車がある。こ
の種形式の4輪駆動車においては、2輪駆動時に
非駆動側となる各車輪と各ドライブシヤフト間の
動力伝達を断つことにより非駆動系から発生する
騒音を低減させるとともに、非駆動系の回転抵抗
を減して燃費の向上と摩耗の低減を図るものであ
り、一般にドライブシヤフトの断続機構を備えて
いる。
また、従来の4輪駆動車においては断続機構が
各ドライブシヤフトに対応してそれぞれ一対設け
られているのが一般であるが、米国特許第
4271722号には1つの断続機構により各ドライブ
シヤフトの結合をそれぞれ連動させて断続するよ
うにしたデイフアレンシヤルが示されている。
このデイフアレンシヤルにおいては、第6図に
示すように断続機構を構成する作動ロツド1がデ
フキヤリア2にて両ドライブシヤフト3,4に並
列的かつ軸方向へ所定量間欠的に往復動するよう
に組付けられており、また、作動ロツド1の両端
部には左右一対の操作レバー5,6が組付けられ
ている。かかるデイフアレンシヤルにおいては、
各ドライブシヤフト3,4が各アクセスシヤフト
3a,4aと各サイドギヤ3b,4bとからな
り、各アクセスシヤフト3a,4aと各サイドギ
ヤ3b,4bの結合は各クラツチカラー7,8の
摺動により断続されるもので、各クラツチカラー
7,8に各操作レバー5,6が常時係合してい
る。
従つて、かかる断続機構によれば、一本の作動
ロツド1を往復動させるのみで各アクスルシヤフ
ト3a,4aと各サイドギヤ3b,4bとの結合
を連動して断続し得る利点がある。しかしなが
ら、かかる断続機構においては作動ロツド1をデ
フキヤリア2内にて少くとも両クラツチカラー
7,8間に延在させなければならず、またかかる
作動ロツド1上から両操作レバー5,6を各クラ
ツチカラー7,8まで延在させなければならない
ため、デフキヤリア2等断続機構が組付けられる
ケースを大型化せざるを得ない。
これに対処すべく、本出願人は前記断続接続機
構を各ドライブシヤフトを収容するケース内にて
コンパクトに構成して、ケースの大型化を防止す
るようにした断続機構を特願昭59−77055号にて
出願している。
かかる断続機構は、前記ドライブシヤフトを収
容するケースの一方のドライブシヤフトの連結部
に対応する部位に同ドライブシヤフトに並列的に
組付けられ遠隔操作により軸方向へ所定量間欠的
に往復動する作動ロツドと、この作動ロツドに組
付けられて一方のドライブシヤフト側に設けた第
1のカツプリング部材と係合しこれを両分割シヤ
フトの結合側および非結合側へ選択的に移動させ
る操作レバーと、前記一方のドライブシヤフトを
同心的かつ軸方向へ移動可能に貫通して前記第1
のカツプリング部材を他方のドライブシヤフト側
に設けた第2のカツプリング部材に連結する連結
ロツドと、この連結ロツドと前記第2のカツプリ
ング部材間に組付けられ同連結ロツドの往復動時
前記第2のカツプリング部材を両分割シヤフトの
結合側および非結合側へ選択的に付勢するバネ部
材を備えた構成をしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、この断続機構においては連結ロツド
にて両カツプリング部材が連結されているため、
両カツプリング部材にて両ドライシヤフトの各分
割シヤフトを結合して4輪駆動させる場合、連結
ロツドは第1のカツプリング部材を介して一方の
ドライブシヤフトと一体回転する。この場合、デ
イフアレンシヤルが作動すると両ドライシヤフト
間に回転差が生じ、連結ロツドと第2のカツプリ
ング部材間に相対回転が生じる。従つて、デイフ
アレンシヤルの作動時連結ロツドと第2のカツプ
リング部材間に大きな摩擦が生じ、これら両者の
連結部の耐久性を低下させれおそれがある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はかかる問題に対処すべく、前記断続機
構における連結ロツドと第2のカツプリング部材
との連結機構を、これら両者間に介装されて一端
を前記第2のカツプリング部材に係止した圧縮ス
プリングと、前記両者間にて軸方向へ移動可能に
それぞれ組付けられて前記圧縮スプリングの他端
に当接するスプリングシートおよび前記圧縮スプ
リングの付勢力にて前記スプリングシートにより
前記第2のカツプリング部材に設けた係止部に当
接するプレートと、前記連結ロツドの外周にて前
記プレートおよびスプリングシート間に設けられ
前記連結ロツドの一方向への移動時に前記スプリ
ングシートに係合して同スプリングシートを介し
て前記圧縮スプリングを圧縮する係合部とにより
構成している。
〔発明の作用〕
これにより、本発明においては、一方のドライ
ブシヤフトを結合すべく第1のカツプリング部材
を結合側へ移動させると、連結ロツドが同方向へ
移動してその結合部をスプリングシートに係合さ
せ、スプリングシートを一体的に移動させる。こ
の結果、圧縮スプリングが圧縮されて第2のカツ
プリング部材を他方のドライブシヤフトを結合さ
せる結合側へ付勢し、同カツプリング部材は圧縮
スプリングの付勢力にて速やかにまたは一時的に
待機した後他方のドライブシヤフトを結合する。
これにより、車両は4輪駆動可能となる。この状
態においては、連結ロツドの係合部とスプリング
シートとは離間し、スプリングシートは第2のカ
ツプリング部材の係止部に当接するプレートに圧
縮スプリングの付勢力にて当接する。
〔発明の効果〕
従つて、本発明によれば、第2のカツプリング
部材を他方のドライシヤフトの結合側、非結合側
へ選択的に付勢する圧縮スプリングの両端は、連
結ロツドの移動時を除き常に第2のカツプリング
部材に係止される。このため、デイフアレンシヤ
ルが作動して両ドライブシヤフト間の回転差が生
じ、連結ロツドと第2のカツプリング部材間に相
対回転が生じても、これら両者間には圧縮スプリ
ングの付勢力に起因する摩擦力が生じることはな
く、これら両者の連結部の耐久性を向上させるこ
とができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
るに、第1図には本発明の第1実施例に係る断続
機構を備えた4輪駆動車が概略的に示されてい
る。この4輪駆動車はフロントエンジン・フロン
トドライブ方式(FF車)を基礎とした4輪駆動
車で、当該車両においてはエンジン11の後部に
組付けたトランスフアと一体のトランスアクスル
12により、両フロントアクスルシヤフト13を
常時駆動可能にしているとともにトランスフアの
切換機構にてプロペラシヤフト14への動力伝達
を断続するようになつている。従つて、当該車両
においては両リヤアクスルシヤフト15が2輪駆
動時非駆動側となるもので、両リヤアクスルシヤ
フト15はフアイナルギヤと一体のデイフアレン
シヤル20を介してプロペラシヤフト14に連結
されている。
デイフアレンシヤル20は第2図に示すよう
に、エクステンシヨンチユーブ16と一体のデフ
キヤリア21内にフアイナルギヤユニツトを構成
するリングギヤ22を備えたデイフアレンシヤル
ギヤユニツトを収容してなるもので、リングギヤ
22はデフケース23に一体的に支持されかつデ
フケース23はデフキヤリア21に回転可能に支
持されている。このリングギヤ22は、プロピラ
シヤフト14に連結したドライブピニオン24に
常時噛合している。また、デイフアレンシヤルギ
ヤユニツトはデフケース23にピニオンシヤフト
25を介して組付けた2組の一対のピニオンギヤ
26と、デフケース23に回転可能に支持されて
ピニオンギヤ26に常時噛合する一対のサイドギ
ヤ27とからなるもので、これら各サイドギヤ2
7には、各リヤアクスルシヤフト15の一部を構
成するドライブシヤフト28,29がスプライン
嵌合している。これらドライブシヤフト28,2
9のうち、図示右側ドライブシヤフト28は長尺
のもので、デフキヤリア21を液密的かつ回転可
能に貫通してエクステンシヨンチユーブ16から
突出し、その外端部にリヤアクスルシヤフト15
を構成するメインシヤフト15aが連結されてい
る。また、図示左側ドライブシヤフト29は右側
ドライブシヤフト28に比して短尺のもので、デ
フキヤリア21を液密的かつ回転可能に貫通して
突出し、その外端部にリヤアクスルシヤフト15
を構成するメインシヤフト15bが連結されてい
る。
右側ドライブシヤフト28はインナシヤフト2
8aとアウタシヤフト28bとに分割してなるも
ので、両シヤフト28a,28bはそれらの端部
にて相対回転可能に連結されていて、断続機構3
0にて両シヤフト28a,28bの結合が断続さ
れる。また、左側ドライブシヤフト29はインナ
シヤフト29aとアウタシヤフト29bとに分割
してなるもので、断続機構30にてこれら両シヤ
フト29a,29bの結合が断続される。
断続機構30は、第1のカツプリング部材たる
カツプリングスリーブ31、第2のカツプリング
部材たるインナシヤフト29aと兼用のカツプリ
ングロツド32、作動ロツド33、操作レバー3
4、圧縮スプリング35、連結ロツド36および
カツプリングロツド32と連結ロツド36との連
結機構30aの各部材を主要構成部材としてい
る。
カツプリングスリーブ31は両シヤフト28
a,28bの端部外周に設けた外スプライン28
a1,28b1に噛合する内スプライン31aを
備え、インナシヤフト28aの外スプライン28
a1に噛合して軸方向へ移動可能に組付けられて
いる。このカツプリングスリーブ31は、軸方向
の移動によりインナシヤフト28aに対するアウ
タシヤフト28bの結合を断続するもので、作動
ロツド33上に組付けた操作レバー34により操
作される。
カツプリングロツド32はサイドギヤ27に対
して軸方向へのみ摺動可能に組付けられ、かつア
ウタシヤフト29bに対して回転可能に嵌合して
いる。このカツプリングロツド32の外端部には
アウタシヤフト29bに設けた内スプライン29
b1に係脱する外スプライン32aが設けられて
いて、カツプリングロツド32の軸方向への摺動
により両シヤフト29a,29b、すなわちアウ
タシヤフト29bとサイドギヤ27との結合を断
続する。なお、カツプリングロツド32は後述す
る連結機構30aを介して連結ロツド36に連結
され、かつ連結ロツド36を介してカツプリング
スリーブ31に連結されている。
作動ロツド33は、デフキヤリア21の出力端
側の一側にてドライブシヤフト28と並列的かつ
軸方向へ移動可能に組付けられていて、その一端
にはプツシユケーブルのインナワイヤ41が連結
されている。この作動ロツド33はプツシユプル
ケーブルの操作により往復動するもので、デイテ
ント機構42の作用にて所定量間欠的に往復動す
る。操作レバー34は筒状基部34aにて作動ロ
ツド33の外周に軸方向へ所定量移動可能に組付
けられていて、そのレバー部34bがデフキヤリ
ア21内に臨んでカツプリングスリーブ31に常
時係合している。作動ロツド33の外周と操作レ
バー34の筒状基部34a間には圧縮スプリング
35が介装されている。この圧縮スプリング35
は作動ロツド33の移動時常に移動方向へ圧縮さ
れ、その反力にて操作レバー34を作動ロツド3
3の移動方向へ付勢する。
連続ロツド36はインナシヤフト28a,29
aに同心的かつ軸方向へ摺動可能に嵌挿されてお
り、その右側外端部にはクロスロツド36aが植
設されている。クロスロツド36aはイナシヤフ
ト28aに径方向へ設けた一対のスリツト孔28
a2から突出し、カツプリングスリーブ31に連
結されている。また、連結ロツド36の左側外端
部は連結機構30aを介してカツプリングロツド
32の外端部に連結されている。
しかして、連結機構30aは第3図に示すよう
に圧縮スプリング37、スプリングシート38、
プレート39および両スナツプリング32b,3
6bを構成部材としている。圧縮スプリング3
7、スプリングシート38およびプレート39は
カツプリングロツド32の外端部に設けた円柱状
凹所32c内にこの順序にて介装され、連結ロツ
ド36の外端上にこれと同心的に位置して軸方向
へ移動可能になつている。また、第1スナツプリ
ング32bは凹所32cの開口端部の内周に嵌着
されており、かつ第2スナツプリング36bは第
1スナツプリング32bから所定間隔離れた内端
側にて連結ロツド36の外周に嵌着されている。
圧縮スプリング37とスプリングシート38は第
2スナツプリング36bと凹所32cの奥壁間に
介装されており、またプレート39は両スナツプ
リング32b,36b間に介装されていて、スプ
リングシート38は圧縮スプリング37の付勢力
にて筒部外端をプレート39に弾撥的に当接させ
ている。これにより、プレート39は第1スナツ
プリング32bに弾撥的に係止され、第2スナツ
プリング36bから隔離されている。また、第2
スナツプリング36bはこの状態でスプリングシ
ート38のプレート部とプレート39間に位置
し、連結ロツド36の図示右方への移動によりス
プリングシート38と係合してこれを同方向へ一
体的に移動させて、同時に圧縮スプリング37を
圧縮する。従つて、この連結状態において、圧縮
スプリング37の一端はカツプリングロツド32
に直接係止され、かつその他端はスプリングシー
ト38、プレート39および第1スナツプリング
32bを介してカツプリングロツド32に間接的
に係止されており、圧縮スプリング37はその付
勢力を連結ロツド36には及ぼしていない。な
お、符号43は作動ロツド33の移動時に作動し
て両ドライブシヤフト28,29の結合を表示す
るスイツチである。
このように構成した当該車両の2輪駆動時にお
いては、第2図に示すように各ドライブシヤフト
28,29の結合が遮断されている。このため、
各後輪は各ドライブシヤフト28,29のアウタ
シヤフト28b,29bを回転させるのみで、デ
イフアレンシヤル20の構成部材、プロペラシヤ
フト14等を駆動させることはない。従つて、非
駆動系から発生する騒音を低減させるとともに、
非駆動系の回転抵抗を減して燃費の向上と摩耗の
低減を図ることができる。
一方、当該車両の4輪駆動時においては、これ
に先立つてプツシユプルケーブルを操作して各ド
ライブシヤフト28,29の両シヤフト28a,
28b,29a,29bを結合させる。プツシユ
プルケーブルのインナワイヤ41を第2図示右方
へ引張すると、作動ロツド33はデイテント機構
42の作用にて右方へ所定量間欠的に移動して圧
縮スプリング35を撓ませ、操作レバー34を介
してカツプリングスリーブ31を右方へ付勢す
る。この場合、カツプリングスリーブ31とアウ
タシヤフト28bとの回転が同期していれば、カ
ツプリングスリーブ31はアウタシヤフト28b
にスムーズに噛合してアウタシヤフト28bをイ
ンナシヤフト28aに結合する。また、カツプリ
ングスリーブ31とアウタシヤフト28bとの回
転が同期していない場合には、カツプリングスリ
ーブ31はアウタシヤフト28b側へ弾撥的に当
接し、一時的に待機した後アウタシヤフト28b
に噛合してこれをインナシヤフト28aに結合す
る。また、カツプリングスリーブ31の移動によ
り連結ロツド36が同方向へ移動する。この移動
時、連結ロツド36に設けた第2スナツプリング
36bがスプリングシート38と係合してこれを
同方向へ一体的に移動させ、同時に圧縮スプリン
グ37を圧縮してカツプリングロツド32(イン
ナシヤフト29a)を右方へ付勢する。この場
合、カツプリングロツド32とアウタシヤフト2
9bとの回転が同期していれば、カツプリングロ
ツド32がアウタシヤフト29bにスムーズに噛
合してアウタシヤフト29bをインナシヤフト2
9aに結合する。また、カツプリングロツド32
とアウタシヤフト29bとの回転が同期していな
い場合には、カツプリングロツド32はアウタシ
ヤフト29b側へ弾撥的に当接し、一時的に待機
した後アウタシヤフト29bに噛合してこれをイ
ンナシヤフト29aに結合する。この結果、ドラ
イブピニオン24から入力される動力は両ドライ
ブシヤフト28,29へ出力されて4輪駆動とな
る。なお、2輪駆動への切換え時においては、イ
ンナワイヤ41を押動すると、断続機構30は上
記とは逆の作動を行つて各ドライブシヤフト2
8,29の結合をそれぞれ連動して遮断する。
ところで、本実施例の連結機構30aにおい
て、圧縮スプリング37は連結ロツド36の移動
時を除き常にカツプリングロツド32に軽視され
ていて、この状態においては連結ロツド36には
圧縮スプリング37の付勢力が作用していない。
このため、両ドライシヤフト28,29の結合時
(4輪駆動時)デイフアレンシヤル20が差動し
て両ドライブシヤフト28,29に回転差が生
じ、カツプリングロツド32と連結ロツド36間
に相対回転が生じても、連結機構30aの各構成
部材には圧縮スプリング37の付勢力に起因する
摩擦力が生じることなく、同機構30aの耐久性
を向上させることができる。
第4図には、本発明の第2実施例に係る断続機
構における連結機構が示されている。この連結機
構30bにおいては、連結機構30aに比しカツ
プリングロツド32の凹所32cが深く形成され
ているとともに圧縮スプリング37として撓み量
の大きいものを採用している。これにより、カツ
プリングロツド32の待機時における連結ロツド
36のストロークを長くすることができる。その
他の構成および作用効果については、第1実施例
における連結機構30aと同様である。
第5図には、本発明に係る断続機構を備えた4
輪駆動車の他の一例が示されている。この4輪駆
動車はフロントエンジン・リヤドライブ(FR車)
を基礎とした4輪駆動車で、当該車両においては
エンジン11の後部に組付けたトランスミツシヨ
ン12a、トランスフア12bにより両リヤアク
スルシヤフトを常時駆動可能にしているととも
に、トランスフア12bの切換機構にてプロペラ
シヤフト14への動力伝達を断続するようになつ
ている。従つて、当該車両において、両、フロン
トアクスルシヤフト13が2輪駆動時非駆動側と
なるもので、フロント側デイフアレンシヤル20
Aに第1実施例のデイフアレンシヤル20と同様
のものが採用されている。なお、第5図において
符号20Bはリヤ側デイフアレンシヤルである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る断続機構を
備えた4輪駆動車の概略構成図、第2図は同車両
におけるデイフアレンシヤルの拡大横断平面図、
第3図は同デイフアレンシヤルにおける連結機構
の拡大横断平面図、第4図は本発明の第2実施例
に係る断続機構における連結機構の拡大横断平面
図、第5図は本発明に係る断続機構を備えた4輪
駆動車の他の一例を示す概略構成図、第6図は従
来の断続機構を備えたデイフアレンシヤルの横断
平面図である。 符号の説明、20,20A,20B……デイフ
アレンシヤル、21……デフキヤリア、27……
サイドギヤ、28,29……ドライブシヤフト、
28a,28b,29a,29b……分割シヤフ
ト、30……断続機構、30a,30b……連結
機構、31……カツプリングスリーブ、32……
カツプリングロツド、32b……スナツプリン
グ、32c……凹所、33……作動ロツド、34
……操作レバー、35,37……圧縮スプリン
グ、36……連結ロツド、36b……スナツプリ
ング、38……スプリングシート、39……プレ
ート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2輪駆動時非駆動側となるデイフアレンシヤ
    ルの両サイドギヤに連結する両ドライブシヤフト
    がそれぞれ2分割されて両分割シヤフトが相対回
    転可能に連結し、これら両分割シヤフトの連結部
    に設けたカツプリング部材の軸方向への移動によ
    り前記両分割シヤフトの結合が選択的に断続され
    る4輪駆動車において、前記両ドライブシヤフト
    を収容するケースの一方のドライブシヤフトの連
    結部に対応する部位に同ドライブシヤフトに並列
    的に組付けられ遠隔操作により軸方向へ所定量間
    欠的に往復動する作動ロツドと、この作動ロツド
    に組付けられて一方のドライブシヤフト側に設け
    た第1のカツプリング部材と係合しこれを両分割
    シヤフトの結合側および非結合側へ選択的に移動
    させる操作レバーと、前記一方のドライブシヤフ
    トを同心的かつ軸方向へ移動可能に貫通して前記
    第1のカツプリング部材を他方のドライブシヤフ
    ト側に設けた第2のカツプリング部材に連結する
    連結ロツドを備え、この連結ロツドと前記第2の
    カツプリング部材との連結機構をこれら両者間に
    介装されて一端を前記第2のカツプリング部材に
    係止した圧縮スプリングと、前記両者間にて軸方
    向へ移動可能にそれぞれ組付けられて前記圧縮ス
    プリングの他端に当接するスプリングシートおよ
    び前記圧縮スプリングの付勢力にて前記スプリン
    グシートにより前記第2のカツプリング部材に設
    けた係止部に当該するプレートと、前記連結ロツ
    ドの外周にて前記プレートおよびスプリングシー
    ト間に設けられ前記連結ロツドの一方向への移動
    時に前記スプリングシートに係合して同スプリン
    グシートを介して前記圧縮スプリングを圧縮する
    係合部とにより構成したことを特徴とする4輪駆
    動車におけるドライブシヤフトの断続機構。
JP23879684A 1984-11-05 1984-11-13 4輪駆動車におけるドライブシャフトの断続機構 Granted JPS61116151A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23879684A JPS61116151A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 4輪駆動車におけるドライブシャフトの断続機構
US06/795,255 US4625584A (en) 1984-11-05 1985-11-05 Split axle drive mechanism for part-time four-wheel drive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23879684A JPS61116151A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 4輪駆動車におけるドライブシャフトの断続機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61116151A JPS61116151A (ja) 1986-06-03
JPH05577B2 true JPH05577B2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=17035409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23879684A Granted JPS61116151A (ja) 1984-11-05 1984-11-13 4輪駆動車におけるドライブシャフトの断続機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61116151A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003021221A (ja) * 2001-05-11 2003-01-24 Dana Corp 二重接続はずしディファレンシャル・アセンブリと二輪及び四輪駆動モード間の切替えを行う方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4883128B2 (ja) * 2009-04-09 2012-02-22 トヨタ自動車株式会社 車両用フロントデファレンシャル装置
JP5946285B2 (ja) * 2012-02-09 2016-07-06 Gknドライブラインジャパン株式会社 動力伝達装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003021221A (ja) * 2001-05-11 2003-01-24 Dana Corp 二重接続はずしディファレンシャル・アセンブリと二輪及び四輪駆動モード間の切替えを行う方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61116151A (ja) 1986-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4770280A (en) Snap-action arrangement for transfer case synchronizer
US6862953B2 (en) Modular bi-directional clutch assembly
US5996720A (en) Dual disconnect drive assembly
JP4729234B2 (ja) 二重接続はずしディファレンシャル・アセンブリと二輪及び四輪駆動モード間の切替えを行う方法
EP0668457B1 (en) Shift control mechanism for a transmission
CN114458702A (zh) 减速器断开装置、减速器及车辆
US4889003A (en) Manual transmission gearset brake for synchronized engagement of a sliding gear
EP0299930B1 (en) Motor vehicle gearbox with a device for synchronised engagement of reverse
JPH05577B2 (ja)
USRE39054E1 (en) Vehicle drive system including drive mode-shifting mechanism for shifting between two-wheel drive and four-wheel drive
JPH0230347Y2 (ja)
JPH0230348Y2 (ja)
JPH10264672A (ja) 摩擦クラッチの操作装置
JPH0230349Y2 (ja)
JPH0230350Y2 (ja)
JPH031297Y2 (ja)
JPH0530649B2 (ja)
JPH0240346Y2 (ja)
JPH0318063B2 (ja)
JP4296239B2 (ja) 二重連結はずし駆動車軸ディファレンシャル・アセンブリ
JPS60215428A (ja) 4輪駆動車におけるドライブシヤフトの断続機構
JPH0237324Y2 (ja)
JPH035702Y2 (ja)
JP2536487Y2 (ja) 農用トラクタにおける前輪変速装置
JPH01115733A (ja) 4輪駆動車の切換装置