JPH031297Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031297Y2
JPH031297Y2 JP1985193850U JP19385085U JPH031297Y2 JP H031297 Y2 JPH031297 Y2 JP H031297Y2 JP 1985193850 U JP1985193850 U JP 1985193850U JP 19385085 U JP19385085 U JP 19385085U JP H031297 Y2 JPH031297 Y2 JP H031297Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
shafts
differential
drive
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985193850U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62100234U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985193850U priority Critical patent/JPH031297Y2/ja
Publication of JPS62100234U publication Critical patent/JPS62100234U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031297Y2 publication Critical patent/JPH031297Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、4輪駆動車のうちトランスフア装置
により2輪駆動に切換可能な4輪駆動車における
ドライブシヤフトの断続機構に関する。
〔従来技術〕
4輪駆動車の一形式として、2輪駆動時非駆動
側となるデイフアレンシヤルの両サイドギヤに連
結する両ドライブシヤフトがそれぞれ2分割され
て両分割シヤフトが相対回転可能に連結し、これ
ら両分割シヤフトの結合が断続機構を介して選択
的に断続される4輪駆動車がある。この種形式の
4輪駆動車においては、2輪駆動時に非駆動側と
なる各車輪と各ドライブシヤフト間の動力伝達を
断つことにより非駆動系から発生する騒音を低減
させるとともに、非駆動系の回転抵抗を減して燃
費の向上と摩耗の低減を図るものである。
また、従来の4輪駆動車においては断続機構が
各ドライブシヤフトに対応してそれぞれ一対設け
られているのが一般であるが、米国特許第
4271722号には1つの断続機構により各ドライブ
シヤフトの結合をそれぞれ連動して断続するよう
にしたデイフアレンシヤルが示されている。
しかしながら、かかるデイフアレンシヤルにお
いては、その断続機構の構成上これらを収容する
デイフアレンシヤルキヤリア等収容ケースを大型
化せざるを得ず、本出願人はこれに対処すべく、
前記断続機構を各ドライブシヤフトを収容するケ
ース内にてコンパクトに構成して、ケースの大型
化を防止するようにした断続機構を特願昭59−
77055号にて出願している。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、上記した断続機構を最もコンパクト
にするには、第1のドライブシヤフトにおける両
分割シヤフトの連結部の外周に軸方向へ移動可能
に組付けられその軸方向の移動により前記両分割
シヤフトの結合を断続するカツプリングスリーブ
と、このカツプリングスリーブを両分割シヤフト
の結合側および非結合側へ選択的に移動させる操
作手段と、第2のドライブシヤフトのインナ側分
割シヤフトを構成しサイドギヤに軸方向へのみ移
動可能に嵌合するとともに同第2のドライブシヤ
フトのアウタ側分割シヤフトに軸方向へ移動可能
かつ回転可能に嵌合しその軸方向の移動により前
記アウタ側分割シヤフトとの結合を断続するカツ
プリングロツドと、前記第1のドライブシヤフト
を同軸的かつ軸方向へ移動可能に貫通して前記カ
ツプリングスリーブを前記カツプリングロツドに
連結する連結ロツドとにより構成することが有利
である。
しかしながら、断続機構を上記のように構成し
た場合には、前記デイフアレンシヤルの差動を必
要により無効にする所謂デフロツク機構を如何に
簡単かつコンパクトに構成して組付けるかが問題
となる。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は本出願人の先願に係る断続機構を上記
のごとく構成し、前記デイフアレンシヤルを構成
するデイフアレンシヤルケースの前記第2のドラ
イブシヤフト側内部に、一方のサイドギヤの軸端
に係脱するプレート状のクラツチメンバーを同軸
端に対して進退可能かつ前記カツプリングロツド
の一部に係脱可能に組付けるとともに、前記クラ
ツチメンバーを前記サイドギヤの軸端から離間さ
せるバネ部材を組付けたことを特徴とするもので
ある。
〔考案の作用・効果〕
これにより、本考案においては、4輪駆動すべ
く操作手段の操作により両ドライブシヤフトを結
合する際、クラツチメンバーはカツプリングロツ
ドに係合されてバネ部材に抗して一方のサイドギ
ヤの軸端側に前進し、カツプリングロツドの移動
の程度により、同軸端と係合することができる。
このため、両ドライブシヤフトの結合時クラツチ
メンバーをサイドギヤにたいして係合状態、非係
合状態にすることができ、これら両者の係合時に
はデイフアレンシヤルケースと一方のサイドギヤ
とが結合してデイフアレンシヤルの差動機能が無
効となる。
しかして、本考案においては、プレート状のク
ラツチメンバーとバネ部材との2部材の追加のみ
によりデフロツク機構が構成されるため、構成が
簡単でかつコンパクトに組付けることができる。
また、本考案においては、かかるデフロツク機構
の作動を断続機構の作動に連動させているので、
デフロツク機構を作動させる専用の操作手段を要
しない。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
るに、第1図には本考案に係る断続機構を備えた
デイフアレンシヤルが示され、かつ第5図及び第
6図には同デイフアレンシヤルを備えた2種類の
4輪駆動車が概略的に示されている。第5図に示
す4輪駆動車はフロントエンジン・フロントドラ
イブ方式(FF車)を基礎とした4輪駆動車で、
当該車両においてはエンジン11の後部に組付け
たトランスフアと一体のトランスアクスル12に
より、両フロントアクスルシヤフト13を常時駆
動可能にしているとともに、トランスフアの切換
機構にてプロペラシヤフト14への動力伝達を断
続するようになつている。従つて、当該車両にお
いては両リヤアクスルシヤフト15が2輪駆動時
非駆動側となるもので、両リヤアクスルシヤフト
15はフアイナルギヤと一体のデイフアレンシヤ
ル20Aを介してプロペラシヤフト14に連結さ
れている。
また、第6図に示す4輪駆動車はフロントエン
ジン・リヤドライブ(FR車)を基礎とした4輪
駆動車で、当該車両においてはエンジン11の後
部に組付けたトランスミツシヨン12a、トラン
スフア12bにより両リヤアクスルシヤフトを常
時駆動可能にしているとともに、トランスフア1
2bの切換機構にてプロペラシヤフト14への動
力伝達を断続するようになつている。従つて、当
該車両においては、両フロントアクスルシヤフト
13が2輪駆動時非駆動側となるもので、フロン
ト側デイフアレンシヤル20Bにデイフアレンシ
ヤル20Aと同様のものが採用されている。な
お、第6図において符号20Cはリヤ側デイフア
レンシヤルである。
しかして、第1図に示すデイフアレンシヤルは
第6図に示すFR車を基礎とする4輪駆動車のデ
イフアレンシヤル20Bで、同デイフアレンシヤ
ル20Bは、エクステンシヨンチユーブ16と一
体のデフキヤリア21内にフアイナルギヤユニツ
トを構成するリングギヤ22を備えたデイフアレ
ンシヤルギヤユニツトを収容してなるもので、リ
ングギヤ22はデイフアレンシヤルケース(以下
デフケース23という)に一体的に支持され、か
つデフケース23はデフキヤリア21に回転可能
に支持されている。このリングギヤ22は、プロ
ペラシヤフト14に連結したドライブピニオン2
4に常時噛合している。また、デイフアレンシヤ
ルギヤユニツトはデフケース23にピニオンシヤ
フト25を介して組付けた2組の一対のピニオン
ギヤ26と、デフケース23に回転可能に支持さ
れてピニオンギヤ26に常時噛合する一対のサイ
ドギヤ27とからなるもので、これら各サイドギ
ヤ27には、各フロントアクスルシヤフト13の
一部を構成するサイドギヤシヤフト28,29が
スプライン嵌合している。これらサイドギヤシヤ
フト28,29のうち、図示左側サイドギヤシヤ
フト28は長尺のもので、デフキヤリア21を液
密的かつ回転可能に貫通してエクステンシヨンチ
ユーブ16から突出し、その外端部にフロントア
クスルシヤフト13を構成するメインシヤフト1
3aが連結されている。また、図示右側サイドギ
ヤシヤフト29は左側サイドギヤシヤフト28に
比して短尺のもので、デフキヤリア21を液密的
かつ回転可能に貫通して突出し、その外端部にフ
ロントアクスルシヤフト13を構成するメインシ
ヤフト13bが連結されている。
左側サイドギヤシヤフト28はインナシヤフト
28aとアウタシヤフト28bとに分割してなる
もので、両シヤフト28a,28bはそれらの端
部にてニードルベアリング28cを介して相対回
転可能に連結されていて、断続機構30にて両シ
ヤフト28a,28bの結合が断続される。ま
た、右側サイドギヤシヤフト29はインナシヤフ
ト29aとアウタシヤフト29bとに分割してな
るもので、断続機構30にてこれら両シヤフト2
9a,29bの結合が断続される。
断続機構30は、カツプリングスリーブ31、
インナシヤフト29aと兼用のカツプリングロツ
ド32、作動ロツド33、操作レバー34、圧縮
スプリング35、連結ロツド36およびカツプリ
ングロツド32と連結ロツド36との連結機構3
7の各部材を主要構成部材としている。
カツプリングスリーブ31は両シヤフト28
a,28bの端部外周に設けた外スプライン28
a1,28b1に噛合する内スプライン31aを
備え、インナシヤフト28aの外スプライン28
a1に噛合して軸方向へ移動可能に組付けられて
いる。このカツプリングスリーブ31は、軸方向
の移動によりインナシヤフト28aに対するアウ
タシヤフト28bの結合を断続するもので、作動
ロツド33上に組付けた操作レバー34により操
作される。
カツプリングロツド32はサイドギヤ27にス
プライン嵌合して軸方向へのみ摺動可能に組付け
られ、またアウタシヤフト29bに回転可能かつ
軸方向へ移動可能に嵌合している。このカツプリ
ングロツド32の外端部にはアウタシヤフト29
bに設けた内スプライン29b1に係脱する外ス
プライン32aが設けられていて、カツプリング
ロツド32の軸方向への摺動により両シヤフト2
9a,29b、すなわちアウタシヤフト29bと
サイドギヤ27との結合を断続する。また、カツ
プリングロツド32は連結機構37を介して連結
ロツド36に連結され、かつクロスロツド36a
を介してカツプリングスリーブ31に連結されて
いる。
作動ロツド33は、デフキヤリア21の出力端
側の一側にてサイドギヤシヤフト28と並列的か
つ軸方向へ移動可能に組付けられていて、その一
端にはプツシユプルケーブルのインナワイヤ41
が連結されている。この作動ロツド33はプツシ
ユプルケーブルの操作により往復動するもので、
デイテント機構42の作用にて所定量間欠的に3
段階に往復動する。操作レバー34は筒状基部3
4aにて作動ロツド33の外周に軸方向へ所定量
移動可能に組付けられていて、そのレバー部34
bがデフキヤリア21内に臨んでカツプリングス
リーブ31に常時係合している。作動ロツド33
の外周と操作レバー34の筒状基部34a間には
圧縮スプリング35が介装されている。この圧縮
スプリング35は作動ロツド33の移動時常に移
動方向へ圧縮され、その反力にて操作レバー34
を作動ロツド33の移動方向へ付勢する。
連結ロツド36はインナシヤフト28a,29
aに同軸的かつ軸方向へ摺動可能に嵌挿されてお
り、その左側外端部にはクロスロツド36aが植
設されている。クロスロツド36aはインナシヤ
フト28aに径方向へ設けた一対のスリツト孔2
8a2から突出し、カツプリングスリーブ31に
連結されている。また、連結ロツド36の右側外
端部は連結機構37を介してカツプリングロツド
32の外端部に連結されている。
しかして、本実施例においては第2図に示すよ
うに、アウタシヤフト29bの内端がデフケース
23の右側筒部内に回転可能に支持されていて、
同内端と同筒部の底部間に環状空所Rが形成され
ている。また、この空所Rの外周に対応するデフ
ケース23の筒部には内スプライン23aが設け
られていて、この内スプライン23aに環状のド
ツグクラツチメンバー38が軸方向へ摺動可能に
組付けられている。このドツグクラツチメンバー
38は第2図および第3図に示すように、その内
周部にサイドギヤ27の軸端27aに設けた複数
の歯部27bに係脱する複数の歯部38aを備え
ている。また、ドツグクラツチメンバー38とデ
フケース23の筒部底部間には複数の圧縮スプリ
ング39a,39bが介装されていて、ドツグク
ラツチメンバー38がサイドギヤ27の軸端27
aから所定量離間されている。かかるドツグクラ
ツチメンバー38はデフロツク機構の主要構成部
材であり、カツプリングロツド32が最大限摺動
する際同カツプリングロツド32の係合段部32
bに係合してサイドギヤ27の軸端27a側に前
進し、サイドギヤ27に係合して同サイドギヤ2
7とデフケース23とを結合する。
このように構成した当該車両の2輪駆動時にお
いては、第1図に示すように各サイドギヤシヤフ
ト28,29の結合が遮断されている。このた
め、各前輪は各サイドギヤシヤフト28,29の
アウタシヤフト28b,29bを回転させるのみ
で、デイフアレンシヤル20Bの構成部材、プロ
ペラシヤフト14等を駆動させることはない。従
つて、非駆動系から発生する騒音を低減させると
ともに、非駆動系の回転抵抗を減して燃費の向上
と摩耗の低減を図ることができる。
一方、当該車両の4輪駆動時においては、これ
に先立つてプツシユプルケーブルを操作して各サ
イドギヤシヤフト28,29の両シヤフト28
a,28b,29a,29bを結合させる。プツ
シユプルケーブルのインナワイヤ41を第1図示
左方へ引張すると、作動ロツド33はデイテント
機構42の作用にて左方へ所定量間欠的に移動し
て圧縮スプリング35を撓ませ、操作レバー34
を介してカツプリングスリーブ31を左方へ付勢
する。この場合、カツプリングスリーブ31とア
ウタシヤフト28bとの回転が同期していれば、
カツプリングスリーブ31はアウタシヤフト28
bにスムーズに噛合してアウタシヤフト28bを
インナシヤフト28aに結合する。また、カツプ
リングスリーブ31とアウタシヤフト28bとの
回転が同期していない場合には、カツプリングス
リーブ31はアウタシヤフト28b側へ弾撥的に
当接し、一時的に待機した後アウタシヤフト28
bに噛合してこれをインナシヤフト28aに結合
する。また、カツプリングスリーブ31の移動に
より連結ロツド36が同方向へ移動する。この移
動時、連結機構37の圧縮スプリング37aを圧
縮してカツプリングロツド32(インナシヤフト
29a)を左方へ付勢する。この場合、カツプリ
ングロツド32とアウタシヤフト29bとの回転
が同期していれば、カツプリングロツド32がア
ウタシヤフト29bにスムーズに噛合してアウタ
シヤフト29bをインナシヤフト29aに結合す
る。また、カツプリングロツド32とアウタシヤ
フト29bとの回転が同期していない場合には、
カツプリングロツド32はアウタシヤフト29b
側へ弾撥的に当接し、一時的に待機した後アウタ
シヤフト29bに噛合してこれをインナシヤフト
29aに結合する。この結果、ドライブピニオン
24から入力される動力は両サイドギヤシヤフト
28,29へ出力されて4輪駆動となる。なお、
2輪駆動への切換え時においては、インナワイヤ
41を押動すると、断続機構30は上記とは逆の
作動を行つて各サイドギヤシヤフト28,29の
結合をそれぞれ連動して遮断する。
ところで、本実施例においては、両サイドギヤ
シヤフト28,29の結合時インナワイヤ41を
第1図示左方へさらに引張ると、ドツグクラツチ
メンバー38がカツプリングロツド32により摺
動されて第2図の上段に示すようにサイドギヤ2
7に係合し、同サイドギヤ27とデフケース22
とを結合する。この結果、当該車両はデイフアレ
ンシヤル20Bの差動機能を無効にされた状態に
て4輪駆動する。
しかして、本実施例において、ドツグクラツチ
メンバー38と各圧縮スプリング39a,39b
のみの追加によりデフロツク機構が構成され、か
つ同機構の作動をカツプリングロツド32に連動
させているので、構成が簡単でかつコンパクトに
組付けることができるとともに、専用の操作手段
を必要としない。
また、第4図には、上記実施例とはドツグクラ
ツチメンバー38の支持手段を異にする変形例が
示されている。かかる変形例においては、デフケ
ース23の筒部底部に複数の支持ピン23b,2
3cが植設されていて、これら支持ピン23b,
23cにドツグクラツチメンバー38が軸方向へ
摺動可能に組付けられている。これにより、かか
る変形例においても上記実施例と同様に作動し、
かつ同様の作用効果を奏する。
なお、本考案においては、第5図に示すFF車
を基礎として4輪駆動車にも実施することがで
き、この場合にはリヤデイフアレンシヤル20A
に実施する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る断続機構を備
えたデイフアレンシヤルの横断平面図、第2図は
同デイフアレンシヤルの要部拡大断面図、第3図
はドツグクラツチメンバーの正面図、第4図は断
続機構の変形例を示す第2図に対応する断面図、
第5図および第6図は本考案の適用対象とする2
種類の4輪駆動車を示す概略構成図である。 符号の説明、16……エクステンシヨンチユー
ブ、20A,20B……デイフアレンシヤル、2
1……デフキヤリア、23……デフケース、27
……サイドギヤ、28,29……サイドギヤシヤ
フト、28a,28b,29a,29b……分割
シヤフト、30……断続機構、31……カツプリ
ングスリーブ、32……カツプリングロツド、3
3……作動ロツド、34……操作レバー、36…
…連結ロツド、38……ドツグクラツチメンバ
ー、39a,39b……圧縮スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2輪駆動時非駆動側となるデイフアレンシヤル
    の両サイドギヤに連結する両ドライブシヤフトが
    それぞれ2分割されて両分割シヤフトが相対回転
    可能に連結し、これら2組の一対の両分割シヤフ
    トの結合が断続機構を介して継続される4輪駆動
    車において、前記断続機構を、第1のドライブシ
    ヤフトにおける両分割シヤフトの連結部の外周に
    軸方向へ移動可能に組付けられその軸方向の移動
    により前記両分割シヤフトの結合を断続するカツ
    プリングスリーブと、このカツプリングスリーブ
    を両分割シヤフトの結合側および非結合側へ選択
    的に移動させる操作手段と、第2のドライブシヤ
    フトのインナ側分割シヤフトを構成しサイドギヤ
    に軸方向へのみ移動可能に嵌合するとともに同第
    2のドライブシヤフトのアウタ側分割シヤフトに
    軸方向へ移動可能かつ回転可能に嵌合しその軸方
    向の移動により前記アウタ側分割シヤフトとの結
    合を断続するカツプリングロツドと、前記第1の
    ドライブシヤフトを同軸的かつ軸方向へ移動可能
    に貫通して前記カツプリングスリーブを前記カツ
    プリングロツドに連結する連結ロツドとにより構
    成し、かつ前記デイフアレンシヤルを構成するデ
    イフアレンシヤルケースの前記第2のドライブシ
    ヤフト側内部に、一方のサイドギヤの軸端に係脱
    するプレート状のクラツチメンバーを同軸端に対
    して進退可能かつ前記カツプリングロツドの一部
    に係脱可能に組付けるとともに、前記クラツチメ
    ンバーを前記サイドギヤの軸端から離間させるバ
    ネ部材を組付けたことを特徴とする4輪駆動車に
    おけるドライブシヤフトの断続機構。
JP1985193850U 1985-12-17 1985-12-17 Expired JPH031297Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985193850U JPH031297Y2 (ja) 1985-12-17 1985-12-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985193850U JPH031297Y2 (ja) 1985-12-17 1985-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62100234U JPS62100234U (ja) 1987-06-26
JPH031297Y2 true JPH031297Y2 (ja) 1991-01-16

Family

ID=31150261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985193850U Expired JPH031297Y2 (ja) 1985-12-17 1985-12-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH031297Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62100234U (ja) 1987-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0643567Y2 (ja) 四輪駆動車用動力分配装置における潤滑機構
JPH0343054Y2 (ja)
JP4729234B2 (ja) 二重接続はずしディファレンシャル・アセンブリと二輪及び四輪駆動モード間の切替えを行う方法
JPH0111551Y2 (ja)
JP6454028B2 (ja) 脱連結可能なパワートランスファユニット
JP4885349B2 (ja) トランスミッション
JPH031297Y2 (ja)
JPH03248919A (ja) 動力伝達装置
JPH0611418Y2 (ja) プラネタリギヤ式手動変速機
US4846016A (en) Direct-coupling/differential changeover transfer apparatus
JPH0230348Y2 (ja)
JPH0230347Y2 (ja)
JPH0230349Y2 (ja)
JPH0230350Y2 (ja)
JPH05577B2 (ja)
JPH0530649B2 (ja)
JPS63235748A (ja) デフアレンシヤル装置
JP4672852B2 (ja) トランスミッション
JP4296239B2 (ja) 二重連結はずし駆動車軸ディファレンシャル・アセンブリ
JPS6230613Y2 (ja)
JPS60215428A (ja) 4輪駆動車におけるドライブシヤフトの断続機構
CN110657217B (zh) 车辆及其差速器
JPH0334339Y2 (ja)
JPH0318063B2 (ja)
JPH0319461Y2 (ja)