JPS61116151A - 4輪駆動車におけるドライブシャフトの断続機構 - Google Patents

4輪駆動車におけるドライブシャフトの断続機構

Info

Publication number
JPS61116151A
JPS61116151A JP23879684A JP23879684A JPS61116151A JP S61116151 A JPS61116151 A JP S61116151A JP 23879684 A JP23879684 A JP 23879684A JP 23879684 A JP23879684 A JP 23879684A JP S61116151 A JPS61116151 A JP S61116151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
drive
coupling member
connecting rod
shafts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23879684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05577B2 (ja
Inventor
Takayoshi Onodera
小野寺 孝義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP23879684A priority Critical patent/JPS61116151A/ja
Priority to US06/795,255 priority patent/US4625584A/en
Publication of JPS61116151A publication Critical patent/JPS61116151A/ja
Publication of JPH05577B2 publication Critical patent/JPH05577B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、4輪駆動車のうちトランスファ装置により2
輪駆動に切換可能な4輪駆動車におけるドライブシャフ
トの断続機構に関する。
〔従来技術〕
4輪駆動車の一形式として、2輪駆動時非駆動側となる
ディファレンシャルの両サイドギヤに連結する両ドライ
ブシャフトがそれぞれ2分割されて両分割シャフトが相
対回転可能に連結し、これら両分割シャフトの連結部に
設けたカップリング部材の軸方向への移動により前記両
分割シャフトの結合が選択的に断続される4輪駆動車が
ある。
この種形式の4輪駆動車においては、2輪駆動時に非駆
動側となる各車輪と各ドライブシャフト間の動力伝達を
断つことにより非駆動系から発生する騒音を低減させる
とともに、非駆動系の回転抵抗を減して燃費の向上と摩
耗の低減を図るものであり、一般にドライブシャフトの
断続機構を備えている。
また、従来の4輪駆動車においては断続機構が各ドライ
ブシャフトに対応してそれぞれ一対設けられているのが
一般であるが、米国特許第4,271.722号には1
つの断続機構により各ドライブシャフトの結合をそれぞ
れ連動させて断続するようにしたディファレンシャルが
示されている2このディファレンシャルにおいては、第
6図に示すように断続機構を構成する作動ロッド1がデ
フキャリア2にて両ドライブシャフト3,4に並列的か
つ軸方向へ所定量間欠的に往復動するように組付けられ
ており、また作動ロフト1の両端部には左右一対の操作
レバー5,6が組付けられている。かかるディファレン
シャルにおいては、各ドライブシャフト3.4が各アク
スルシャフト3a、4aと各サイドギヤ3b、4bとか
らなり、各アクスルシャフト3a、4aと各サイドギヤ
3b、4bの結合は各クラッチカラー7.8の摺動によ
り断続されるもので、各クラッチカラー7゜8に各操作
レバー5,6が常時係合している。
従って、かかる断続機構によれば、一本の作動ロッド1
を往復動させるのみで各アクスルシャフト3a、4aと
各サイドギヤ3b、4bとの結合を連動して断続し得る
利点がある。しかしながら、かかる断続機構においては
作動ロッド1をデフキャリア2内にて少くとも両クラッ
チカラー7.8間に延在させなければならず、またかか
る作動ロッド1上から両操作レバー5.6を各クラッチ
カラー7.8まで延在させなければならないため、デフ
キャリア2等断続機構が組付けられるケースを大型化せ
ざるを得ない。
これに対処すべく、本出願人は前記断続機構を各ドライ
ブシャフトを収容するケース内にてコンパクトに構成し
て、ケースの大型化を防止するようにした断続機構を特
願昭59−77055号にて出願している。
かかる断続機構は、前記ドライブシャフトを収容するケ
ースの一方のドライブシャフトの連結部に対応する部位
に同ドライブシャフトに並列的に組付けられ遠隔操作に
より軸方向へ所定量間欠的に往復動する作動ロッドと、
この作動ロッドに組付けられて一方のドライブシャフト
側に設けた第1のカップリング部材と係合しこれを両分
割シャフトの結合側および非結合側へ選択的に移動させ
る操作レバーと、前記一方のドライブシャフトを同心的
かつ軸方向へ移動可能に貫通して前記第1のカップリン
グ部材を他方のドライブシャフト側に設けた第2のカッ
プリング部材に連結する連結ロッドと、この連結ロッド
と前記第2のカップリング部材間に組付けられ同連結ロ
ッドの往復動時前記第2のカップリング部材を両分割シ
ャフトの結合側および非結合側へ選択的に付勢するバネ
部材を備えた構成をしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、この断続機構においては連結ロッドにて両カ
ップリング部材が連結されているため、両カップリング
部材にて両ドライブシャフトの各分割シャフトを結合し
て4輪駆動させる場合、連結ロッドは第1のカップリン
グ部材を介して一方のドライブシャフトと一体回転する
。この場合、ディファレンシャルが作動すると両ドライ
ブシャフト間に回転差が生じ、連結ロッドと第2のカッ
プリング部材間に相対回転が生じる。従って、ディファ
レンシャルの作動時連結ロッドと第2のカップリング部
材間に大きな摩擦が生じ、これら両者の連結部の耐久性
を低下させるおそれがある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はかかる問題に対処すべく、前記断続機構におけ
る連結ロッドと第2のカップリング部材との連結機構を
、これら両者間に介装されて一端を前記第2のカップリ
ング部材に係止した圧縮スプリングと、前記両者間にて
軸方向へ移動可能にそれぞれ組付けられて前記圧縮スプ
リングの他端に当接するスプリングシートおよび前記圧
縮スプリングの付勢力にて前記スプリングシートにより
前記第2のカップリング部材に設けた係止部に当接する
プレートと、前記連結ロッドの外周にて前記プレートお
よびスプリングシート間に設けられ前記連結ロッドの一
方向への移動時に前記スプリングシートに係合して同ス
プリングシートを介して前記圧縮スプリングを圧縮する
係合部とにより構成している。
〔発明の作用〕
これにより、本発明においては、一方のドライブシャフ
トを結合すべく第1のカップリング部材を結合側へ移動
させると、連結ロッドが同方向へ移動してその結合部を
スプリングシートに係合させ、スプリングシートを一体
的に移動させる。この結果、圧縮スプリングが圧縮され
て第2のカップリング部材を他方のドライブシャフトを
結合させる結合側へ付勢し、同カップリング部材は圧縮
スプリングの付勢力にて速やかにまたは一時的に待機し
た後他方のドライブシャフトを結合する。
これにより、車両は4輪駆動可能となる。この状態にお
いては、連結ロッドの係合部とスプリングシートとは離
間し、スプリングシートは第2のカップリング部材の係
止部に当接するプレートに圧縮スプリングの付勢力にて
当接する。
〔発明の効果〕
従って、本発明によれば、第2のカップリング部材を他
方のドライブシャフトの結合側、非結合側へ選択的に付
勢する圧縮スプリングの両端は、連結ロッドの移動時を
除き常に第2のカップリング部材に係止される。このた
め、ディファレンシャルが差動して両ドライブシャフト
間の回転差が生じ、連結ロッドと第2のカップリング部
材間に相対回転が生じても、これら両者間には圧縮スプ
リングの付勢力に起因する摩擦力が生じることはなく、
これら両者の連結部の耐久性を向上させることができる
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明するに、第
1図には本発明の第1実施例に係る断続機構を備えた4
輪駆動車が概略的に示されている。
この4輪駆動車はフロントエンジン・フロントドライブ
方式(FF車)を基礎とした4輪駆動車で、当該車両に
おいてはエンジン11の後部に組付けたトランスファと
一体のトランスアクスル12により、両フロントアクス
ルシャフト13を常時駆動可能にしているとともにトラ
ンスファの切換機構にてプロペラシャフト14への動力
伝達を断続するようになっている。従って、当該車両に
おいては両リヤアクスルシャフト15が2輪駆動時非駆
動側となるもので、両リヤアクスルシャフト15はファ
イナルギヤと一体のディファレンシャル20を介してプ
ロペラシャフト14に連結されている。
ディファレンシャル20は第2図に示すようにエクステ
ンションチューブ16と一体のデフキャリア21内にフ
ァイナルギヤユニットを構成するリングギヤ22を備え
たディファレンシャルギヤユニットを収容してなるもの
で、リングギヤ22はデフケース23に一体的に支持さ
れかつデフケース23はデフキャリア21に回転可能に
支持されている。このリングギヤ22は、プロペラシャ
フト14に連結したドライブピニオン24に常時噛合し
ている。また、ディファレンシャルギヤユニットはデフ
ケース23にビニオンシャフト25を介して組付けた2
組の一対のピニオンギヤ26と、デフケース23に回転
可能に支持されてピニオンギヤ26に常時噛合する一対
のサイドギヤ27とからなるもので、これら各サイドギ
ヤ27には、各リヤアクスルシャフト15の一部を構成
するドライブシャフト28.29がスプライン嵌合して
いる。これらドライブシャフト28.29のうち、図示
右側ドライブシャフト28は長尺のもので、デフキャリ
ア21を液密的かつ回転可能に貫通してエクステンショ
ンチューブ16から突出し、その外端部にリヤアクスル
シャフト15を構成するメインシャフト15aが連結さ
れている。
また、図示左側ドライブシャフト29は右側ドライブシ
ャフト28に比して短尺のもので、デフキャリア21を
液密的かつ回転可能に貫通して突出し、その外端部にリ
ヤアクスルシャフト15を構成するメインシャフト15
bが連結されている。
右側ドライブシャフト28はインナシャフト28aとア
ウタシャフト28bとに分割してなるもので、両シャフ
ト28a、28bはそれらの端部にて相対回転可能に連
結されていて、断続機構30にて両シャフト28a、2
8bの結合が断続される。また、左側ドライブシャフト
29はインナシャフト29aとアウタシャフト29bと
に分割してなるもので、断続機構30にてこれら両シャ
フ)29a、29bの結合が断続される。
断続機構30は、第1のカップリング部材たるカップリ
ングスリーブ31、第2のカップリング部材たるインナ
シャフト29aと兼用のカップリングロッド32、作動
ロッド33、操作レバー34、圧縮スプリング35.連
結ロッド36およびカップリングロッド32と連結ロッ
ド36との連結機構30aの各部材を主要構成部材とし
ている。
カップリングスリーブ31は両シャフト28a。
28bの端部外周に設けた外スプライン28a1゜28
b1に噛合する内スプライン31aを備え、インナシャ
フト28aの外スプライン28a1に噛合して軸方向へ
移動可能に組付けられている。
このカップリングスリーブ31は、軸方向の移動により
インナシャフト28aに対するアウタシャフト28bの
結合を断続するもので、作動ロッド33上に組付けた操
作レバー34により操作される。
カップリングロッド32はサイドギヤ27に対して軸方
向へのみ摺動可能に組付けられ、かつアウタシャフト2
9bに対して回転可能に嵌合しているヶこのカップリン
グロッド32の外端部にはアウタシャフト29bに設け
た内スプライン29b1に係脱する外スプライン32a
が設けられていて、カップリングロッド32の軸方向へ
の摺動により両シャフト29a、29b、すなわちアウ
タシャフト29bとサイドギヤ27との結合を断続する
。なお、カップリングロフト32は後述する連結機構3
08を介して連結ロッド36に連結され、かつ連結ロッ
ド36を介してカップリングスリーブ31に連結されて
いる。
([110ツド33は、デフキャリア21の出力端側の
一側にてドライブシャフト28と並列的かつ軸方向へ移
動可能に組付けられていて、その一端にはプッシュプル
ケーブルのインナワイヤ41が連結されている。この作
動ロッド33はプッシュプルケーブルの操作により往復
動するもので、ディテント機構42の作用にて所定量間
欠的に往復動する。操作レバー34は筒状基部34aに
て作動ロッド33の外周に軸方向へ所定量移動可能に組
付けられていて、そのレバ一部34bがデフキャリア2
1内に臨んでカップリングスリーブ31に常時係合して
いる。作動ロッド33の外周と操作レバー34の筒状基
部343間には圧縮スプリング35が介装されている。
この圧縮スプリング35は作動ロッド33の移動時常に
移動方向へ圧縮され、その反力にて操作レバー34を作
動ロッド33の移動方向へ付勢する。
連結ロッド36はインナシャフト28a、29aに同心
的かつ軸方向へ摺動可能に嵌揮されており、その右側外
端部にはクロスロッド36aが植設されている。クロス
ロッド36aはインナシャフト2Faに径方向へ設けた
一対のスリット孔28a2から突出し、カップリングス
リーブ31に連結されている。また、連結ロッド36の
左側外端部は連結機構30aを介してカップリングロッ
ド32の外端部に連結されている。
しかして、連結機構30aは第3図に示すように圧縮ス
プリング37.スプリングシート38゜プレート39お
よび両スナップリング32b、36bを構成部材として
いる。圧縮スプリング37゜スプリングシート38およ
びプレート39はカップリングロッド32の外端部に設
けた円柱状凹所32c内にこの順序にて介装され、連結
ロッド36の外端部上にこれと同心的に位置して軸方向
へ移動可能になっている。また、第1スナツプリング3
2bは凹所32cの開口端部の内周に嵌着されており、
かつ第2スナツプリング36bは第1スナツプリング3
2bから所定間隔離れた内端側にて連結ロッド36の外
周に嵌着されている。圧縮スプリング37とスプリング
シート38は第2スナツプリング36bと凹所32cの
奥壁間に介装されており、またプレート39は両スナッ
プリ7グ32b、36b間に介装されていて、スプリン
グシート38は圧縮スプリング37の付勢力にて筒部外
端をプレート39に弾撥的に当接させている。これによ
り、プレート39は第1スナツプリング32bに弾撥的
に係止され、第2スナツプリング36bから隔離されて
いる。また、第2スナツプリング36bはこの状態でス
プリングシート38のプレート部とプレート39間に位
置し、連結ロッド36の図示右方への移動によりスプリ
ングシート38と係合してこれを同方間へ一体的に移動
させて、同時に圧縮スプリング37を圧縮する。従って
、この連結状態において、圧縮スプリング37の一端は
カップリングロッド32に直接係止され、かつその他端
はスプリングシート38、プレート39および第1スナ
ツプリング32bを介してカップリングロッド32に間
接的に係止されており、圧縮スプリング37はその付勢
力を連結ロッド36には及ぼしていない。なお、符号4
3は作動口7ド33の移動時に作動して両ドライブシャ
フト28.29の結合を表示するスイッチである。
このように構成した当該車両の2輪駆動時においては、
第2図に示すように各ドライブシャフト28.29の結
合が遮断されている。このため、各後輪は各ドライブシ
ャフト28.29のアウタシャフト28b、29bを回
転させるのみで、ディファレンシャル20の構成部材、
プロペラシャフト14等を駆動させることはない。従っ
て、非駆動系から発生する騒音を低減させるとともに、
非駆動系の回転抵抗を減して燃費の向上と摩耗の低減を
図ることができる。
一方、当該車両の4輪駆動時においては、これに先立っ
てプッシュプルケーブルを操作して各ドライブシャフト
28.29の両シャフト28a。
28b、29a、29bを結合させる。プッシュプルケ
ーブルのインナワイヤ41を第2図示右方へ引張すると
、作動口・7ド33はディテント機構42の作用にて右
方へ所定量間欠的に移動して圧縮スプリング35を撓ま
せ、操作レバー34を介してカップリングスリーブ31
を右方へ付勢する。
この場合、カップリングスリーブ31とアウタシャツl
−28bとの回転が同期していれば、カップリングスリ
ーブ31はアウタシャフト28bにスムーズに噛合して
アウタシャフト28bをインナシャフト28aに結合す
る。また、カップリングスリーブ31とアウタシャフト
28bとの回転が同期していない場合には、カップリン
グスリーブ31はアウタシャフト28 b (IIJへ
弾撥的に当接し、一時的に待機した後アウタシャフト2
8bに噛合してこれをインナシャフト28aに結合する
。また、カップリングスリーブ31の移動により連結ロ
ッド36が同方向へ移動する。この移動時、連結ロッド
36に設けた第2スナツプリング36bがスプリングシ
ート38と係合してこれを同方向へ一体的に移動させ、
同時に圧縮スプリング37を圧縮してカップリングロッ
ド32 (インナシャフト29a)を右方へ付勢する。
この場合、カップリングロッド32とアウタシャフト2
9bとの回転が同期していれば、カップリングロッド3
2がアウタシャフト29bにスムーズに噛合してアウタ
シャフト29bをインナシャフト29aに結合する。ま
た、カップリングロッド32とアウタシャフト29bと
の回転が同期していない場合には、カップリングロッド
32はアウタシャフト29b側へ弾撥的に当接し、一時
的に待機した後アウタシャフト29bに噛合してこれを
インナシャフト29aに結合する。この結果、ドライブ
ピニオン24から入力される動力は両ドライブシャ71
−28.29へ出力されて4輪駆動となる。なお2輪駆
動への切換え時においては、インナワイヤ41を押動す
ると、断続機構30は上記とは逆の作動を行って各ドラ
イブシャフト28.29の結合をそれぞれ連動して遮断
する。
ところで、本実施例の連結機構30aにおいて、圧縮ス
プリング37は連結ロッド36の移動時を除き常にカッ
プリングロッド32に係止されていて、この状態におい
ては連結ロッド36には圧縮スプリング37の付勢力が
作用していない。このため、両ドライブシャフト28.
29の結合時(4輪駆動時)ディファレンシャル20が
差動して両ドライブシャフト28.29に回転差が生じ
、カップリングロッド32と連結ロン136間に相対回
転が生じても、連結機構30aの各構成部材間には圧縮
スプリング37の付勢力に起因する摩擦力が生じること
がなく、同機構30aの耐久性を向上させることができ
る。
第4図には、本発明の第2実施例に係る断続機構におけ
る連結機構が示されている。この連結機構30bにおい
ては、連結機構30aに比しカップリングロッド32の
凹所32Cが深く形成されているとともに圧縮スプリン
グ37として撓み量の大きいものを採用している。これ
により、カップリングロッド32の待機時における連結
ロフト36のストロークを長くすることができる。その
他の構成および作用効果については、第1実施例におけ
る連結機構302と同様である。
第5図には、本発明に係る断続機構を備えた4輪駆動車
の他の一例が示されている。この4輪駆動車はフロント
エンジン・リヤドライブ(FR車)を基礎とした4輪駆
動車で、当該車両においてはエンジン11の後部に組付
けたトランスミッション12a、hランスノア12bに
より両リヤアクスルシャフトを常時駆動可能にしている
とともに、トランスファ12bの切換機構にてプロペラ
シャフト14への動力伝達を断続するようになっている
。従って、当該車両においては、両フロントアクスルシ
ャフト13が2輪駆動時非駆動側となるもので、フロン
ト側ディファレンシャル20Aに第1実施例のディファ
レンシャル20と同様のものが採用されている。なお、
第5図において符号20Bはリヤ側ディファレンシャル
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る断続機構を備えた4
輪駆動車の概略構成図、第2図は同車両におけるディフ
ァレンシャルの拡大横断平面図、第3図は同ディファレ
ンシャルにおける連結機構の拡大横断平面図、第4図は
本発明の第2実施例に係る断続機構における連結機構の
拡大横断平面図、第5図は本発明に係る断続機構を備え
た4輪駆動車の他の一例を示す概略構成図、第6図は従
来の断続機構を備えたディファレンシャルの横断平面図
である。 符号の説明 20.20A、20B・・・ディファレンシャル、21
・・・デフキャリア、27・・・サイドギヤ、28.2
9・・・ドライブシャフト、28a、28b、29a、
29b−・・分割シャフト、30・・・断続機構、30
a、30b・・・連結機構31・・・カップリングスリ
ーブ、32・・・カップリングロッド、32b・・・ス
ナップリング32c・・・凹所、33・・・作動ロッド
、34・・・操作レバー、35.37・・・圧縮スプリ
ング、36・・・連結ロッド、36b・・・スナップリ
ング、38・・・スプリングシート、39・・・プレー
ト。 出願人  トヨタ自動車株式会社 代理人  弁理士  長 谷 照 − 第1図 75ど75bノ            75rysa
ノ第5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2輪駆動時非駆動側となるディファレンシャルの両サイ
    ドギヤに連結する両ドライブシャフトがそれぞれ2分割
    されて両分割シャフトが相対回転可能に連結し、これら
    両分割シャフトの連結部に設けたカップリング部材の軸
    方向への移動により前記両分割シャフトの結合が選択的
    に断続される4輪駆動車において、前記両ドライブシャ
    フトを収容するケースの一方のドライブシャフトの連結
    部に対応する部位に同ドライブシャフトに並列的に組付
    けられ遠隔操作により軸方向へ所定量間欠的に往復動す
    る作動ロッドと、この作動ロッドに組付けられて一方の
    ドライブシャフト側に設けた第1のカップリング部材と
    係合しこれを両分割シャフトの結合側および非結合側へ
    選択的に移動させる操作レバーと、前記一方のドライブ
    シャフトを同心的かつ軸方向へ移動可能に貫通して前記
    第1のカップリング部材を他方のドライブシャフト側に
    設けた第2のカップリング部材に連結する連結ロッドを
    備え、この連結ロッドと前記第2のカップリング部材と
    の連結機構をこれら両者間に介装されて一端を前記第2
    のカップリング部材に係止した圧縮スプリングと、前記
    両者間にて軸方向へ移動可能にそれぞれ組付けられて前
    記圧縮スプリングの他端に当接するスプリングシートお
    よび前記圧縮スプリングの付勢力にて前記スプリングシ
    ートにより前記第2のカップリング部材に設けた係止部
    に当接するプレートと、前記連結ロッドの外周にて前記
    プレートおよびスプリングシート間に設けられ前記連結
    ロッドの一方向への移動時に前記スプリングシートに係
    合して間スプリングシートを介して前記圧縮スプリング
    を圧縮する係合部とにより構成したことを特徴とする4
    輪駆動車におけるドライブシャフトの断続機構。
JP23879684A 1984-11-05 1984-11-13 4輪駆動車におけるドライブシャフトの断続機構 Granted JPS61116151A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23879684A JPS61116151A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 4輪駆動車におけるドライブシャフトの断続機構
US06/795,255 US4625584A (en) 1984-11-05 1985-11-05 Split axle drive mechanism for part-time four-wheel drive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23879684A JPS61116151A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 4輪駆動車におけるドライブシャフトの断続機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61116151A true JPS61116151A (ja) 1986-06-03
JPH05577B2 JPH05577B2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=17035409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23879684A Granted JPS61116151A (ja) 1984-11-05 1984-11-13 4輪駆動車におけるドライブシャフトの断続機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61116151A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010242925A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Toyota Motor Corp 車両用フロントデファレンシャル装置
JP2013164099A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Gkn Driveline Japan Ltd 動力伝達装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6517462B2 (en) * 2001-05-11 2003-02-11 Spicer Technology, Inc. Dual disconnect drive assembly

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010242925A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Toyota Motor Corp 車両用フロントデファレンシャル装置
US8419583B2 (en) 2009-04-09 2013-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Front differential for a vehicle
JP2013164099A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Gkn Driveline Japan Ltd 動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05577B2 (ja) 1993-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101982690B1 (ko) 차량을 위한 차동 제한 장치
US5997428A (en) Vehicle drive system including drive mode-shifting mechanism for shifting between two-wheel drive and four-wheel drive
JPS62145726U (ja)
JP4729234B2 (ja) 二重接続はずしディファレンシャル・アセンブリと二輪及び四輪駆動モード間の切替えを行う方法
CN100569553C (zh) 拖拉机的传动系统
CN114458702A (zh) 减速器断开装置、减速器及车辆
JPS61116151A (ja) 4輪駆動車におけるドライブシャフトの断続機構
US6659249B2 (en) Dual disconnect drive assembly
JPS6061339A (ja) 動力伝達装置
JPH0230348Y2 (ja)
JPH0230347Y2 (ja)
USRE39054E1 (en) Vehicle drive system including drive mode-shifting mechanism for shifting between two-wheel drive and four-wheel drive
JPH0230349Y2 (ja)
JPH0530649B2 (ja)
JPH0230350Y2 (ja)
JPH031297Y2 (ja)
CN110603389B (zh) 自供电电磁断开执行器
JP4296239B2 (ja) 二重連結はずし駆動車軸ディファレンシャル・アセンブリ
JPS61112843A (ja) ドライブシヤフトの断続機構を備えた4輪駆動車
JPS60215428A (ja) 4輪駆動車におけるドライブシヤフトの断続機構
CN110657217B (zh) 车辆及其差速器
JPS61112844A (ja) ドライブシヤフトの断続機構を備えた4輪駆動車
JPH0237324Y2 (ja)
JPH0349327Y2 (ja)
JPH03282019A (ja) 連結装置