JPS61269576A - 端子板取付装置 - Google Patents

端子板取付装置

Info

Publication number
JPS61269576A
JPS61269576A JP60112434A JP11243485A JPS61269576A JP S61269576 A JPS61269576 A JP S61269576A JP 60112434 A JP60112434 A JP 60112434A JP 11243485 A JP11243485 A JP 11243485A JP S61269576 A JPS61269576 A JP S61269576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal board
lens
lower case
grill
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60112434A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Tanigami
谷上 裕次
Osamu Sakai
修 酒井
Hideki Ishinaga
秀樹 石永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60112434A priority Critical patent/JPS61269576A/ja
Publication of JPS61269576A publication Critical patent/JPS61269576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特にスクリーンと別個に構成された投写機に
用いられる端子板の取付装置に関するものである。
従来の技術 従来の投写機における端子板の取付けは、第2図に示す
ように端子板11の下端に複数の取付片12を一体に設
け、この取付片12を利用して下ケース13の所望の位
置にビス14にて固定していた。15はこのビス14が
螺合される下ケース2ヘーノ 13のボスである。このようにして固定された端子板1
1にレンズグリル16を位置決めして装着し、レンズグ
リル16は図示してい々いシャーシに固定するようにし
ていた。
発明が解決しようとする問題点 しかるに、かかる端子板の取付装置では、端子板部の故
障等において端子板11を取外す必要が生じた場合、複
数本の締付はビス14をいちいち外さなければならず、
サービス性が悪いという欠点があった。
本発明は上記従来の欠点を除去するもので、端子板部の
サービス性がよく、シかも構造的にも強い端子板取付装
置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するため本発明の端子板取付装置は、下
ケースに溝を設け、端子板の突片をこの下ケースの溝に
はめ込むとともに、端子板の他の突片を、上記下ケース
との間に端子板を挾持するレンズグリルの溝にもはめ込
み、下ケースとレンズグリルとで端子板を固定するよう
にしたものである。
作  用 本発明によれば、下ケースの溝に端子板の突片をはめ込
み、同一方向よりレンズグリルを端子板の他の突片には
め込むように装着するだけで端子板の固定が完了し、端
子板の取外し時も逆方向に引き抜くだけでよく、作業性
、サービス性ともに良好と々る。
実施例 以下本発明の一実施例を第1図を用いて説明する。第1
図において、1は下ケースで、溝2を設けている。3は
端子板で、上記下ケース1の溝2にはtb込む第1の突
片3aとレンズグリル4用の第2の突片3bとを一体に
設けている。上記レンズグリル4は図示されていないが
下端面に上記第2の突片3bがはまり込む溝を設けてい
る。したがって、まず端子板3の第1の突片3aを下ケ
ース1の溝2にはめ込み、この状態でレンズグリル4を
その溝に第2の突片3bがはまり込むように同一方向よ
り装着する。これにより端子板3は下ケース1とレンズ
グリル4との間にはさまれた形で固定される。々お、レ
ンズグリル4は図示していないが、従来と同様にシャー
シにビス等により固定する。したがって、サービス時は
、レンズグリル4の固定を解除した後、装着方向と逆方
向に抜き出すことにより、端子板3を下ケース1および
レンズグリル4より取外すことができ、従来のよう々ビ
スをゆるめるといった作業がいらないため、サービス性
は極めて良くなる。々お、第1図において5はレンズが
通る孔である。
発明の効果 以上のように本発明によれば、溝に端子板をはめ込むだ
けでその取付けが完了し、従来のごとくビスを用いない
ため作業性、サービス性ともに良くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における端子板取付装置の分
解斜視図、第2図は従来例の分解斜視図である。 1・・・・・・下ケース、2・・・・・・溝、3・・・
・・・端子板、6へ−7 3a、3b・・・・・・突片、4・・・・・・レンズグ
リル。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名4−
pンでンγリル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下ケースに溝を設け、端子板に上記下ケースの溝にはま
    り込む第1の突片、および第2の突片を設け、上記下ケ
    ースとの間に端子板を挾持するレンズグリルに上記第2
    の突片がはまり込む溝を設けた端子板取付装置。
JP60112434A 1985-05-24 1985-05-24 端子板取付装置 Pending JPS61269576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60112434A JPS61269576A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 端子板取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60112434A JPS61269576A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 端子板取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61269576A true JPS61269576A (ja) 1986-11-28

Family

ID=14586536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60112434A Pending JPS61269576A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 端子板取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61269576A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61269576A (ja) 端子板取付装置
KR100484140B1 (ko) 프로젝션 텔레비전의 스크린 고정장치
JPH06300026A (ja) ねじ装置
JP2586641Y2 (ja) 電子機器用フィルタ取付装置
JP3339216B2 (ja) プリント基板保持装置
JPS6314540Y2 (ja)
JPH0756234A (ja) プロジェクションテレビのスクリーン取付け構造
JPH059957Y2 (ja)
JPH0234853Y2 (ja)
JPS6221107Y2 (ja)
JPS6130358Y2 (ja)
JP2594140Y2 (ja) スピーカーの固定構造
JPS5843278Y2 (ja) プリント基板脱落防止具
JPS6035333Y2 (ja) シヤシの取付構造
JPH0212773Y2 (ja)
JPH0326741Y2 (ja)
JPH0626381U (ja) 電子機器
JPH021870Y2 (ja)
JPS58191781U (ja) スピ−カ取付機構
JP3358190B2 (ja) Crt取付構造
JPH0246883Y2 (ja)
JPH0745990Y2 (ja) 放熱器の取付け構造
JPS6035332Y2 (ja) 前面ガラス板取付装置
JPH044186Y2 (ja)
JPS58118781U (ja) バツクカバ−の取付装置