JPS6221107Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221107Y2
JPS6221107Y2 JP1981182358U JP18235881U JPS6221107Y2 JP S6221107 Y2 JPS6221107 Y2 JP S6221107Y2 JP 1981182358 U JP1981182358 U JP 1981182358U JP 18235881 U JP18235881 U JP 18235881U JP S6221107 Y2 JPS6221107 Y2 JP S6221107Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
locking
hole
front frame
glass plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981182358U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5885861U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18235881U priority Critical patent/JPS5885861U/ja
Publication of JPS5885861U publication Critical patent/JPS5885861U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6221107Y2 publication Critical patent/JPS6221107Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は機器本体の表面に板体を取り付ける構
造に関するものである。
以下、テレビジヨン受像機の前枠にフイルタ用
のガラス板を取り付ける場合を例に挙げて説明す
る。
斯種取り付け構造は第1図イ及び同図ロに示す
ように前枠1に対しブラウン管画面2を施蓋する
如くガラス板3を取り付けるのにL字状支持具4
を前枠1の貫通孔に挿通後、ネジb′で前枠1に固
定することによりガラス板3の下部を前記支持具
4の突片4aで支持し、ガラス板3の上部はガラ
ス板3に設けた透孔を通してボルト5を前枠1の
ボス1aにネジ6で固定された支持具7のネジ孔
8にネジ込むことによつて固定するようにしてい
た。
しかしながら、このような構造ではガラス板に
透孔を設けなければならず、また部品点数も多く
なると共に取り付け工数も多く適切でない。この
ため第2図イ及び同図ロに示すように前枠9に取
り付けた飾りパネル10の突提10aでガラス板
11の下部を支持し、ガラス板11上部はコ字型
支持具12で前枠9と係合させ、さらに前記支持
具12の取り付けの為に空けたキヤビネツト13
の天板13aの欠除部に隠しパネル14を挿着す
るようにしたものがあるが、これもまた部品点数
が多くなると共にキヤビネツトに特殊な構造を施
さなければならないほど好ましくない取り付け構
造である。
本考案は斯る点に鑑み、簡単な構造で着脱が容
易な板体取り付け構造を提案するものである。
以下図面に示した実施例に従つて詳述する。
第3図は本考案の板体取り付け構造を実施した
テレビジヨン受像機の正面図を示しており、第4
図イ〜同図ハはそれぞれ第3図におけるA−
A′線断面図、B−B′線断面図、C−C′線断面図
である。フイルター用ガラス板15の下部は前枠
16に形成された支持部17及び該支持部17に
形成された突片17a並びに前板16によつて保
持され、前記ガラス板15の上部は第4図ハの如
くガラス板15の上端部に取り付け具18を載置
した状態で、前記前枠16の透孔19に挿着する
ことによつて、前記取り付け具18の係止部18
aによつて固定される。
前記取り付け具18は、熱可塑性樹脂或は金属
で形成され、第5図に示されるように係止部18
aをガラス板15と当接しつつ前枠16の透孔1
9の凹状部19aに挿入部18bを挿入し、次い
で第4図ロの如く矢印D方向にガイド部19bに
従つてスライドさせる。このスライド動作によつ
て前記挿入部18bに設けられた凸条部18cと
前枠16に設けられた凹条部20とが係合するこ
とによつてガラス板15が固定される。取り付け
部18の挿入部18bに設けられた切欠18d
は、前記凸条部18cが弾性的に前枠16の内側
面に当接しつつ前記凹条部20に導かれるように
するために設けられたものである。
尚、ガラス板15の取り外しは取り付け具18
を凹状部19aの位置に戻すことによつて容易に
外すことができる。
以上説明した通り、本考案の板体取り付け構造
は、機器本体の外殻部(実施例では前枠)に凹状
部と該凹状部に連続して形成されたガイド部とよ
りなる透孔を設け、一方前記凹状部に挿入される
挿入部と、外部で板体の一面側に係止する係止部
と、前記ガイド部に従つて摺動させたとき外殻部
内面に設けられた係合部に係合する係合手段が前
記挿入部と一体に前記係止部と対向するように設
けられた取り付け具を前記透孔に挿着することに
よつて前記板体を機器本体に取り付けるようにし
たので、板体の取り付け及び取り外しが容易に行
なえる構造が簡単に構成できる。しかも、本考案
では板体の一面側に係止する係止部と、この係止
部に対向するよう設けられた係合手段とを有する
取り付け具を用い、係止部と係合手段との間に板
体と前板とを挾持する形にしているので、前板と
板体との間に不所望な〓間が生じることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ従来の板体取り付
け構造を実施した機器本体を示す図である。第3
図は本考案の板体取り付け構造を実施した機器本
体の正面図、第4図イ〜同図ロはそれぞれ第3図
における要部断面図である。第5図は本考案の板
体取り付け構造を説明する為の図である。 15……ガラス板、16……前枠(外殻部)、
18……取り付け具、18a……係止部、18b
……挿入部、18c……凸条部、19……透孔、
19a……凹状部、19b……ガイド部、20…
…凹条部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機器本体の表面に板体を取り付ける構造であつ
    て、機器本体の外殻部に凹状部と該凹状部に連続
    して形成されたガイド部とよりなる透孔を設け、
    一方前記凹状部に挿入される挿入部と、外部で板
    体の一面側に係止する係止部と、前記ガイド部に
    従つて摺動させたとき外殻部内面に設けられた係
    合部に係合する係合手段が前記挿入部と一体に前
    記係止部と対向するように設けられた取り付け具
    を前記透孔に挿着することによつて前記板体を機
    器本体に取り付けるようにした板体取り付け構
    造。
JP18235881U 1981-12-07 1981-12-07 板体取り付け構造 Granted JPS5885861U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18235881U JPS5885861U (ja) 1981-12-07 1981-12-07 板体取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18235881U JPS5885861U (ja) 1981-12-07 1981-12-07 板体取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885861U JPS5885861U (ja) 1983-06-10
JPS6221107Y2 true JPS6221107Y2 (ja) 1987-05-28

Family

ID=29980653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18235881U Granted JPS5885861U (ja) 1981-12-07 1981-12-07 板体取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885861U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011567U (ja) * 1983-06-30 1985-01-26 株式会社富士通ゼネラル 受像機前面ガラスの保持機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024000U (ja) * 1983-07-27 1985-02-19 日本電気株式会社 プログラマブル・リ−ド・オンリ−・メモリ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024000U (ja) * 1983-07-27 1985-02-19 日本電気株式会社 プログラマブル・リ−ド・オンリ−・メモリ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5885861U (ja) 1983-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60127250U (ja) ドアミラ−取付けブラケツト付ドアフレ−ム
JPS6221107Y2 (ja)
JPS5926625Y2 (ja) 筐体
JPS5830349Y2 (ja) テレビジョン受像機等のキャビネット
JPS6112707Y2 (ja)
JPS6035332Y2 (ja) 前面ガラス板取付装置
JP2554796Y2 (ja) 引違いサッシの障子固定構造
JPS60133154A (ja) 建築板の取付け構造
JPS6130364Y2 (ja)
JPS6244622Y2 (ja)
JPS631505Y2 (ja)
JPH0523734Y2 (ja)
JPS603376Y2 (ja) 建具における框の接続構造
JPS635562Y2 (ja)
JPH0135498Y2 (ja)
JPS5820078U (ja) 出窓の取付構造
JPS6331421Y2 (ja)
JPH0134379Y2 (ja)
JPH029562Y2 (ja)
JPS6314289Y2 (ja)
JPS6223194Y2 (ja)
JPH0633739Y2 (ja) テレビジヨン受像機のバツクカバー取付け構造
JPS584375Y2 (ja) キヤビネツト
JPS58186684U (ja) テレビ受信機の前面ガラスの取付け構造
JPH0435770Y2 (ja)