JPH0134379Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0134379Y2
JPH0134379Y2 JP14321782U JP14321782U JPH0134379Y2 JP H0134379 Y2 JPH0134379 Y2 JP H0134379Y2 JP 14321782 U JP14321782 U JP 14321782U JP 14321782 U JP14321782 U JP 14321782U JP H0134379 Y2 JPH0134379 Y2 JP H0134379Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
cabinet
cylindrical
component
temporary fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14321782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5945986U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14321782U priority Critical patent/JPS5945986U/ja
Publication of JPS5945986U publication Critical patent/JPS5945986U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0134379Y2 publication Critical patent/JPH0134379Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテレビジヨン受像機等の機器本体に部
品をネジ止めによつて取り付ける際に必要な仮止
め構造に開する。
第1図に示すように調整ツマミ1を有する部品
2を機器本体のキヤビネツト3の裏面に前記ツマ
ミ1が孔4から前面側に突出するように取り付け
るのにはキヤビネツト3の裏面から後方に向つて
延びたボス5に部品2の取り付け穴6を貫通した
タツピングネジ7をネジ込むことによつて行なう
が、その際に部品2を穴6がボス5に一致するよ
うに仮固定しておかないと、取り付け作業が困難
となる。このような仮止めを行なうためには従来
は特別な治具を用いたり、キヤビネツト3と部品
2にボス5と穴6以外の位置に仮止め手段を設け
たりすることが行なわれるが、前者の場合には作
業性が悪く、後者の場合にはキヤビネツト3と部
品2において余分なスペ−スを費やすので、それ
らの小型化に障害となる。
本考案は、このような点に鑑み取り付け手段に
仮止め手段を付加した新規且つ有効な取り付け部
品の仮止め構造を提案するものである。
以下、図面に示した実施例に従つて本考案を詳
述する。
第2図以下において、第1図と同一部分には同
一の符号を付してある。本考案では部品2の取り
付け部8を従来のような単なる穴とせずに有底の
円筒状に形成し、その底部9から筒部10にかけ
て連続するスリツト11を設けて筒部10が拡開
されうるようにしている。底部9の中央にはスリ
ツト11に連続してネジ7が挿通する孔11aが
設けられている。筒部10の内面のうち、前記底
部9に近い部分にはボス12の外径(A)よりも小さ
い内径(B)〔第5図参照〕を形成する突部13,1
3が上下に設けられている。この突部13は第5
図に示すようにフラツトな面14と傾斜面15を
有している。一方、ボス12の根元には前記筒部
の一端16が当接する当接部17が複数のリブの
形で形成されている。次に仮止めからネジ止め固
定までの過程を説明する。部品2の取り付け部8
をボス12が嵌まるように部品を押し付けていく
(第5図参照)と、第6図の如くボス12が底部
9に突き当つた状態で筒部10が上下に拡開され
る。このように押し拡げられたボス12は反作用
が生じ、ボス12を突部13のフラツトな面14
で挾みボス12が抜けるのを阻止する。これによ
つて、部品の仮止めがなされるが、続いてネジ7
をボス12にネジ込んでタツピングさせたとき、
もし当接部17がなくて、ネジ止め力を底部9側
でのみ受けようとすると第7図の如く筒部10は
スリツト11の両側に更に開いてしまい確実な固
定ができない。しかし、当接部11に筒部10が
当たる構成にすることによりネジ止め力を好適に
分散させているので確実なネジ止め固定が実現で
きる。
尚、復数の取り付け部がある場合には第8図の
如く復数の取り付け部8,8におけるスリツト1
1の方向を互いに異なる方向にしておくとよい。
以上の通り、本考案によれば部品の取り付け部
に仮止め構造を設けているのでキヤビネツト及び
部品の双方に余分なスペ−スをとることがなく、
従つてそれらの小型化に好適に対処できる。ま
た、仮止めに関し、治具を使わなくて済むので作
業性がよいという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の取り付けを示す分解斜視図であ
る。第2図乃至第8図は本考案の仮止め構造を示
し、第2図は本考案を実施した取り付け部品の仮
止め構造を示す分解斜視図、第3図は同じく断面
図、第4図は要部の斜視図、第5図、第6図及び
第7図は動作を説明するための図面である。第8
図は本考案の実施態様を示す図面である。 2……部品、3……キヤビネツト、7……ネ
ジ、8……取り付け部、9……底部、10……筒
部、11……スリツト、11a……孔、12……
ボス、13……突部、17……当接部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キヤビネツトに構成したボスに部品の取り付け
    部をネジによつて取り付ける際に部品をキヤビネ
    ツトに仮止めする構造において、前記取り付け部
    を前記ボスが入るように有底の円筒状に形成し、
    その底部から筒部にかけて連続するスリツトを設
    けると共に底部にネジが挿通する孔、前記底部近
    くの筒部内面に前記ボスの外径よりも小さな径を
    形成する突部をそれぞれ設け、一方前記ボスの根
    元には前記筒部が当接する当接部を設けたことを
    特徴とする取り付け部品の仮止め構造。
JP14321782U 1982-09-20 1982-09-20 取り付け部品の仮止め構造 Granted JPS5945986U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14321782U JPS5945986U (ja) 1982-09-20 1982-09-20 取り付け部品の仮止め構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14321782U JPS5945986U (ja) 1982-09-20 1982-09-20 取り付け部品の仮止め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5945986U JPS5945986U (ja) 1984-03-27
JPH0134379Y2 true JPH0134379Y2 (ja) 1989-10-19

Family

ID=30319749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14321782U Granted JPS5945986U (ja) 1982-09-20 1982-09-20 取り付け部品の仮止め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945986U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6645164B2 (ja) * 2015-03-17 2020-02-14 富士電機株式会社 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5945986U (ja) 1984-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0134379Y2 (ja)
JPS5927099Y2 (ja) プリント基板取付装置
JPH0334352Y2 (ja)
JPS635562Y2 (ja)
JPS6130391Y2 (ja)
JPS5830349Y2 (ja) テレビジョン受像機等のキャビネット
JPS584307Y2 (ja) 陰極線管取付装置
JPH0435770Y2 (ja)
JPS6130387Y2 (ja)
JPS6130364Y2 (ja)
JPH0323740Y2 (ja)
JPH0410720Y2 (ja)
JPS6228073Y2 (ja)
JPS5824545Y2 (ja) マイクロフォン取付装置
JPS6366066U (ja)
JPS6036940Y2 (ja) 電子機器筐体
JPS584360Y2 (ja) セット脚装置
JPS584383Y2 (ja) 陰極線管取付装置
JPH01159367U (ja)
JP2538799Y2 (ja) Tv共聴用直列ユニット
JPS5932018Y2 (ja) ト−ンア−ムパイプの取付機構
JP2594140Y2 (ja) スピーカーの固定構造
JPS5934013Y2 (ja) 小型ランプソケットの取付構造
JPS63100335U (ja)
JPH0427103Y2 (ja)