JPS6331421Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331421Y2
JPS6331421Y2 JP16636582U JP16636582U JPS6331421Y2 JP S6331421 Y2 JPS6331421 Y2 JP S6331421Y2 JP 16636582 U JP16636582 U JP 16636582U JP 16636582 U JP16636582 U JP 16636582U JP S6331421 Y2 JPS6331421 Y2 JP S6331421Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving metal
board
metal fitting
electronic device
electronic equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16636582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5970379U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16636582U priority Critical patent/JPS5970379U/ja
Publication of JPS5970379U publication Critical patent/JPS5970379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6331421Y2 publication Critical patent/JPS6331421Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はシヤーシーまたは筐体に装着する電子
機器ユニツトの保持装置に関する。
従来例の構成とその問題点 従来の電子機器ユニツトの保持装置は、第1図
に示すようにシヤーシーまたは筐体11と電子機
器ユニツト14とにガイドレール機構12,15
を付加した一体構造としているので、ガイドレー
ル機構12,15のためにスペースが必要とな
り、またユニツトの構造も制約を受け、而も高価
となる欠点があつた。
考案の目的 本考案はこのような欠点がなく、簡単な構造で
ありながら、引出し時の保持も可能な電子機器ユ
ニツトの保持装置を提供することを目的とする。
考案の構成 本考案の電子機器ユニツトの保持装置は、電子
機器ユニツトを装着するシヤーシーまたは筐体
に、電子機器ユニツトの基板を四隅で夫々支持す
る受け金具を設けると共に、前側の受け金具と後
側の受け金具とに夫々一端開放の切り欠き溝を相
対向せしめて形成し、前記基板の後部下面両側に
前後方向への移動によりこの切り欠き溝に係合離
脱可能の係合部材を設けたものであつて、極めて
簡単な構造でありながら、電子機器ユニツトの装
着時には四隅で確実に支持される。また引き出し
時には、基板が後部の係合部材で前側の受け金具
の切り欠き溝と係合して保持され、いちいち基板
を取りはずす必要もない。更に装置の取りつけた
スペースを要しない上に、どのような構造の基板
にも適用できる。
実施例の説明 以下本考案の実施例を図面に基いて説明する。
第2図において1は電子機器ユニツトを装着する
シヤーシー(または筐体、以下同様)を示す。
2,3はシヤーシー1の前側の両側と後側の両側
とに夫々設けられた受け金具であつて、電子機器
ユニツトの基板4の四隅を支持する。後側の受け
金具3は、前端部3′を下方に傾斜せしめて、基
板4を前側から上面に受け易くしてある。この前
側の受け金具2と後側の受け金具3とには、夫々
切り欠き溝2a,3aが相対向する一端側から互
いに反対方向に切り込んで形成されている。5は
基板4の後部下面両側に設けた頭部が大径の係合
部材であつて、胴部で受け金具2,3の切り欠き
溝2a,3aに係合可能であり、基板4を前後方
向に移動させることにより切り欠き溝2a,3a
の開放端から挿入係合せしめあるいは離脱させ
る。
以上の構成において、電子機器ユニツトをシヤ
ーシー1に装着するときは、基板4の係合部材5
をシヤーシー1の前側の受け金具2の切り欠き溝
2aに係合せしめて、基板4を押し込み、係合部
材5を後側の受け金具3の切り欠き溝3aに係合
せしめることにより、電子機器ユニツトを第2図
に示すように基板4の四隅で確実に受け金具2,
3上に装着できる。また電子機器ユニツトを引き
出すときは、第3図に示すように基板4前側へ移
動させると、係合部材5が後側の受け金具3から
離脱して前側の受け金具2の切り欠き溝2aに係
合し、電子機器ユニツトは、基板4の後部で前側
の受け金具2上に支持でき、いちいち基板4をシ
ヤーシー1から取りはずさなくとも点検や部品の
取替えをすることができる。
考案の効果 以上説明したように本考案の電子機器ユニツト
の保持装置によれば、電子機器ユニツトが基板の
四隅で一端開放の切り欠き溝を有する受け金具に
支持され、基板の後部下面両側に設けた係合部材
で後側の受け金具の切り欠き溝と係合するので装
着が確実である。また前側の受け金具の切り欠き
溝と後側の受け金具の切り欠き溝とは互いに対向
しているので、電子機器ユニツトを引き出すと係
合部材が後側の受け金具から離脱して前側の受け
金具の切り欠き溝に係合し、基板の後部で前側の
受け金具に支持することができ、いちいち電子機
器ユニツトを取りはずさなくても点検や部品の取
り替えができる。構造も至つて簡単で安価であ
り、場所をとらず、どのような基板にも適用でき
るから電子機器ユニツトの構造に制約を与えるこ
ともない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の斜視図、第2図は本考案の実
施例を示す装着時の斜視図、第3図は引き出し時
の斜視図である。 1……シヤーシー、2,3……受け金具、2
a,3a……切り欠き溝、4……基板、5……係
合部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電子機器ユニツトを装着するシヤーシーまたは
    筐体に、電子機器ユニツトの基板を四隅で夫々支
    持する受け金具を設けると共に、前側の受け金具
    と後側の受け金具とに夫々一端開放の切り欠き溝
    を相対向せしめて形成し、前記基板の後部下面両
    側に前後方向への移動によりこの切り欠き溝に係
    合離脱可能の係合部材を設けた電子機器ユニツト
    の保持装置。
JP16636582U 1982-11-02 1982-11-02 電子機器ユニツトの保持装置 Granted JPS5970379U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16636582U JPS5970379U (ja) 1982-11-02 1982-11-02 電子機器ユニツトの保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16636582U JPS5970379U (ja) 1982-11-02 1982-11-02 電子機器ユニツトの保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970379U JPS5970379U (ja) 1984-05-12
JPS6331421Y2 true JPS6331421Y2 (ja) 1988-08-22

Family

ID=30364230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16636582U Granted JPS5970379U (ja) 1982-11-02 1982-11-02 電子機器ユニツトの保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970379U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5970379U (ja) 1984-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6331421Y2 (ja)
JPS6323827Y2 (ja)
JPS62238693A (ja) 電子機器筐体
JPS6012798B2 (ja) 電子機器の取付構造
JPS61122052A (ja) 車輛用電話機取付装置
JPS5927099Y2 (ja) プリント基板取付装置
JPH0643629Y2 (ja) 空気調和機の遠隔操作装置
JPS5815950Y2 (ja) カ−ドケ−スの着脱装置
JPH0523734Y2 (ja)
JPH0536306Y2 (ja)
JPH0329609Y2 (ja)
JP2586237Y2 (ja) パネルの取付構造
JPS6345705Y2 (ja)
JPS642950Y2 (ja)
JPH0218446Y2 (ja)
JP2797601B2 (ja) 引出し装置
JPS63153009A (ja) 車輌用シ−トのヘツドレストのステイの支持筒の取付構造
JPH0214797B2 (ja)
JPH01208895A (ja) 電気機器の取付装置
JP2592057Y2 (ja) 車載用機器の取付装置
JPS5916183U (ja) 装置の床設置・壁設置兼用構造
JPS635267Y2 (ja)
JPS6223104Y2 (ja)
JPS6334297Y2 (ja)
JPH0722592U (ja) システム機器の取付け機構