JPS6126630Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126630Y2
JPS6126630Y2 JP16866082U JP16866082U JPS6126630Y2 JP S6126630 Y2 JPS6126630 Y2 JP S6126630Y2 JP 16866082 U JP16866082 U JP 16866082U JP 16866082 U JP16866082 U JP 16866082U JP S6126630 Y2 JPS6126630 Y2 JP S6126630Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
cylinder
pump
swash plate
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16866082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5973585U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16866082U priority Critical patent/JPS5973585U/ja
Publication of JPS5973585U publication Critical patent/JPS5973585U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126630Y2 publication Critical patent/JPS6126630Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、吐出行程終了時にシリンダ中に残留
している高圧液体を少量ずつ排出し、ポンプの振
動・騒音を軽減する一つの有力な手段として実用
されてきたアキシヤルピストンポンプにおけるタ
イミングノツチ方式において、高圧作動時にその
残留エネルギーを有効に利用することにより容積
効率を向上せしめた斜板形アキシヤルピストンポ
ンプを提供するものである。
従来の斜板形アキシヤルピストンポンプを第
1,2,3,4図によつて説明すると、フロント
ケース2とリヤケース3を有するケース1内に回
転可能に軸受4,5された主軸6、主軸6にスプ
ライン係着8されたシリンダバレル7の同一円周
上に穿設された同軸方向に延びる複数のシリンダ
10、シリンダ10のシリンダポート11が交互
に連通するようにシリンダポート11の回転軌跡
内に対設された固定バルブプレート9における円
弧上の低圧ポート12と高圧ポート13、低圧ポ
ート12と高圧ポート13に連通したリヤケース
3の吸入口14と吐出口15、シリンダ10に嵌
挿されたピストン16の外端に球面軸受19によ
り係着されたスリツパ19、軸20によりX1
らX2までのθ゜傾斜調節可能にケース1に軸支
され所望位置に保持(具体構成省略)されるスリ
ツパ18の摺動面22を備えた斜板21などの構
造よりなし、その作用は、固定バルブプレート9
に対しシリンダバレル7が主軸6により矢示方向
イに回転され、第3図の位置aのシリンダ10を
例に説明すると、そのシリンダポート11がθ
゜の範囲において低圧ポート12に臨み同時にそ
のスリツパ18が第1図のようにθ゜傾斜した斜
板21の摺動面22の上を滑動するに伴ない、そ
のスリツパ18とピストン16は矢示方向ロに移
動し、吸入口14、低圧ポート12から同シリン
ダ10内に低圧の作動流体を吸入し、次に同シリ
ンダポート11がθ゜の範囲において高圧ポー
ト13に臨み同時にピストン16が斜板21によ
り矢示方向ハに移動されて、シリンダ10内の作
動流体を高圧ポート13から吐出口15に吐出す
る行程を交互に繰返し、各シリンダが同様に順次
に作動してポンプ作用をなすようになつている。
第3図において、吸入行程をおわり下死点
(B・D・Cピストンの吸入行程最終点にあるシ
リンダポート11がもし高圧ポート13と連設し
て、吸入作用終了後直ちに高圧ポート13に臨ん
だとすれば、急激に大量の高圧流体がシリンダ1
0内に流れ込み、シリンダ10の圧力を急上昇さ
せると同時にポンプ本体の振動・騒音を増大させ
るとともに吐出流量脈動を増大させることになる
が、同図中の吐出側ノツチ25は、バルブプレー
ト9上に刻まれた細い溝であつて一端を高圧ポー
ト13と連通しており、下死点(B・D・C)を
通過したシリンダポート11が吐出側ノツチ25
に臨むことにより、シリンダ10内に高圧流体が
少量ずつ流れ込み、シリンダ10の圧力を緩上昇
させる効果がある。また、同様に吐出行程をおわ
り上死点(T・D・Cピストンの吐出行程最終
点)にあるシリンダポート11が直ちに低圧ポー
ト12に臨んだとすれば、シリンダ10内に残留
する高圧液体が瞬時に低圧ポート12側へ流出し
てシリンダ10内圧力は急降下するが、この圧力
の急変もまたポンプの振動・騒音を増大させる原
因となるため、その緩和対として吸入側ノツチ2
6が設けられている。
しかし、従来の前記斜板形アキシヤルピストン
ポンプにおいては、第4図に示すように、吐出行
程を終了したピストン16Aが嵌挿されているシ
リンダ10Aが上死点(T・D・C)を通過し
て、そのシリンダポート11Aが僅かに吸入側ノ
ツチ26に臨むと、シリンダ10A内の残留高圧
液体は、吸入側ノツチ26から低圧ポート12へ
矢示ニのように噴出する。その噴流は先行する隣
接のシリンダ10Bにおけるシリンダポート11
Bの入口を横断する形となり、すでに吸入行程に
入つているピストン16Bの吸入作用を阻害す
る。この噴流の影響は速度が即ち残留圧が大きい
ほど大きくなり、高圧運転時のポンプ容積効率
は、圧縮性や各部の漏れの影響以上に大きく低下
される。この解決策として、吸入側ノツチ26を
低圧ポート12に接続せずにケース1内と接続さ
せる方法もあるが、それではシリンダ10A内の
残留エネルギーを捨てることになる。
本案は、従来の斜板形アキシヤルピストンポン
プにおける前記のような離点を解消する考案に係
り、回転するシリンダバレルの軸心周りに穿設さ
れている軸方向の複数のシリンダ内に挿入された
各ピストンを、斜板を介して往復動せしめ各シリ
ンダポートより固定バルブプレートを介し作動流
体を吸入・吐出する斜板形のアキシヤルピストン
ポンプにおいて、吐出行程を終つた前記シリンダ
ポートが低圧ポートに臨む前に連通する連通穴を
前記固定バルブプレートからリヤケースの吸入口
に向けて設け、前記連通穴の先端側にノズル内蔵
のエゼクタをポンプ吸入方向に指向させて連設し
た点に特徴を有するものであつて、その目的とす
る処は、従来の斜板形アキシヤルピストンポンプ
において、吐出行程終了後にシリンダ内に残留し
た高圧流体を少量ずつ低圧ポートへ排出すること
により、シリンダ内圧力の急激な降下を防止して
ポンプの振動・騒音を軽減する効果を拳げていた
タイミングノツチ方式が、一方ではポンプの高圧
化につれてノツチからの噴流速度が増大してポン
プの吸入作用を阻害する難点を有するため、この
欠陥を解消するのみではなく、シリンダ内に残留
した高圧流体のエネルギーを有効に利用して、ポ
ンプの吸入作用を助勢するように噴流の方向を変
えてシリンダポートに向つて噴出させることによ
り、容積効率を向上せしめた斜板形アキシヤルピ
ストンポンプを供する点にある。
本案は、前記した構成になつており、斜板形ア
キシヤルピストンポンプにおいて、吐出行程を終
つたシリンダポートが低圧ポートに臨む前に連通
する連通穴を固定バルブプレートからリヤケース
の吸入口に向けて設け、前記連通穴の先端側にノ
ズル内蔵のエゼクタをポンプ吸入方向に指向させ
て連設しているので、吐出終了後のシリンダ内の
残留高圧流体が吸入行程になる前に連通穴内に流
入してノズルから噴出するとともに、その噴出流
に吸入口内の作動流体が加わつてエゼクタからシ
リンダポートに指向したポンプ吸入方向に噴射さ
れ、ポンプの振動・騒音を軽減できるとともに、
残留エネルギーの有効利用により容積効率を著し
く向上することができ、ポンプ性能が大幅に向上
される。
以下、本案の実施例を図示について説明する。
第5図は、第4図の従来のものと対比させて画
いた本考案の第1実施例であつて、吐出行程を終
了したピストン16Aが嵌挿されているシリンダ
10Aが上死点(T・D・C)を通過して、その
シリンダポート11Aが僅かに連通穴27の開口
部に臨んだ状態を示しており、該連通穴27は、
バルブプレート9を貫通しリヤケース3内を矢示
ハ′方向に進み、途中で方向を変えて吸入口14
内に向けて設け、その連通穴27の先端側に吸入
口14内に突出する形でノズル30内蔵のエゼク
タ28を連設し、該エゼクタ28をポンプ吸入方
向に指向させている。
また、第6図にエゼクタとノズルの詳細構造を
示し、エゼクタ28は、外筒部に大きく開口した
吸入口31と拡大管状の噴射口32および取付座
33を具備し、連通穴27からの高圧流体を噴出
する噴出口29を有するノズル30を内部に装備
している。
第5図におけるエゼクタ28は、矢示ロ方向に
向つているが、第7図の第2実施例では、エゼク
タ28′、ノズル30′をシリンダバレル7の回転
方向に傾けて取付けて傾斜u′させた構造になつて
いる。
図示した実施例は、前記の構成になつているの
で、シリンダ10Aが上死点(T・D・C)を通
過してそのシリンダポート11Aが連通穴27の
開口部に臨むと、シリンダ10A内に残留した高
圧流体は膨脹してその膨脹分が矢示ハ′より連通
穴27を通り、ノズル30の噴出口29から矢示
ロ方向に噴出する。
この時点では、隣接するシリンダ10Bに嵌装
されたピストン16Bは、矢示ロ方向に移動する
吸入行程に入つており、そのシリンダポート11
Bから作動流体を吸入中である。従つて、吸入口
14および低圧ポート12中の作動流体はすべて
矢示ロ方向へ進行しており、噴出口29からの残
留高圧流体の噴出流によつて吸入口31から引き
込まれた作動流体は同時に前記噴出流からエネル
ギーを与えられて噴射口32から同時に噴射され
噴射流となる。この構成は、単にノズル30を取
付けて噴出口29から噴出する場合に比べてエネ
ルギーの利用効率が高いことが実証されている。
また、第7図のエゼクタ28′とノズル30′を
シリンダバレル7の回転方向に傾けて傾斜させた
第2実施例においては、図示のように傾斜u′方向
の噴射流になるが、この噴射流は、シリンダバレ
ル7のイ方向回転に伴うシリンダポート11Bの
矢示方向の速度uとの合成により、シリンダポー
ト11B内においては実質的にw方向となるた
め、該噴射流はシリンダポート11Bおよびシリ
ンダ10Bの軸方向に一致して流入することにな
り、作動流体の吸入効率がさらに向上される。よ
つて、前記両実施例では、シリンダ10A内の残
留高圧流体のほかに作動流体をも加えた噴射流を
生じシリンダポート11B内に流入するため、シ
リンダポートからシリンダ内への作動流入効果が
著しく高められ、ポンプの容積効率を著しく向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の斜板形アキシヤルピストンポン
プの縦断面図、第2図は第1図の−断面図、
第3図は第1図の−断面を示すバルブプレー
ト部分の拡大説明図、第4図は低圧ポートの前端
部に設けた吸入側ノツチとこの近辺に位置するピ
ストンとシリンダの関係を示す断面図、第5図は
本案の第1実施例を示す第4図と同様な関係構造
を示す断面図、第6図は第5図に示すエジエクタ
とノズルの断面図、第7図は本案の第2実施例を
示す断面図である。 1:ケース、2:フロントケース、3:リヤケ
ース、7:シリンダバレル、9:バルブプレー
ト、10,10A,10B:シリンダ、11,1
1A,11B:シリンダポート、12:低圧ポー
ト、13:高圧ポート、14:吸入口、15:吐
出口、20:斜板、27:連通穴、28,2
8′:エゼクタ、29,29′:噴出口、30,3
0′:ノズル、31:吸入口、32,32′:噴射
口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転するシリンダバレルの軸心周りに穿設され
    ている軸方向の複数のシリンダ内に挿入された各
    ピストンを、斜板を介して往復動せしめ各シリン
    ダポートより固定バルブプレートを介し作動流体
    を吸入・吐出する斜板形アキシヤルピストンポン
    プにおいて、吐出行程を終つた前記シリンダポー
    トが低圧ポートに臨む前に連通する連通穴を前記
    固定バルブプレートからリヤケースの吸入口に向
    けて設け、前記連通穴の先端側にノズル内蔵のエ
    ゼクタをポンプ吸入方向に指向させて連設したこ
    とを特徴とする斜板形アキシヤルピストンポン
    プ。
JP16866082U 1982-11-09 1982-11-09 斜板形アキシヤルピストンポンプ Granted JPS5973585U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16866082U JPS5973585U (ja) 1982-11-09 1982-11-09 斜板形アキシヤルピストンポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16866082U JPS5973585U (ja) 1982-11-09 1982-11-09 斜板形アキシヤルピストンポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5973585U JPS5973585U (ja) 1984-05-18
JPS6126630Y2 true JPS6126630Y2 (ja) 1986-08-09

Family

ID=30368664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16866082U Granted JPS5973585U (ja) 1982-11-09 1982-11-09 斜板形アキシヤルピストンポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973585U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5973585U (ja) 1984-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3547900B2 (ja) アキシャルピストン型油圧ポンプ
JPS6126630Y2 (ja)
JP3725637B2 (ja) アキシャルピストン型油圧ポンプ
JPH09287553A (ja) アキシャルピストン型油圧ポンプ
JPH07189887A (ja) アキシャルピストン型ポンプ
JP3516151B2 (ja) コンクリートポンプ
JPH09280159A (ja) アキシャルピストン型油圧ポンプ
JPH0227191Y2 (ja)
JPH10196518A (ja) 液圧回転機
JP2000097146A (ja) ピストン・ポンプ
JPS60147579A (ja) 斜板型液圧回転機
JPS6316586B2 (ja)
JPH0378573A (ja) ピストン式液圧ポンプ・モータの容量可変装置
JP2571217Y2 (ja) 油圧ポンプのシリンダブロックポート
US6604913B2 (en) Vane pump
JPH10115282A (ja) 液圧ポンプの脈動低減装置
JPH0639100Y2 (ja) アキシャルピストンポンプ
JPH0441259Y2 (ja)
JPH0210312Y2 (ja)
JPS6126629Y2 (ja)
JP2520689Y2 (ja) ポンプユニット
JPS63215885A (ja) 斜板式ピストンポンプ構造
JPS599181U (ja) 流体機械
JP3353909B2 (ja) 可変容量形液体ピストンポンプ
JPS5882084A (ja) 可変容量形ベ−ンポンプ