JPS6126536Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126536Y2
JPS6126536Y2 JP14662678U JP14662678U JPS6126536Y2 JP S6126536 Y2 JPS6126536 Y2 JP S6126536Y2 JP 14662678 U JP14662678 U JP 14662678U JP 14662678 U JP14662678 U JP 14662678U JP S6126536 Y2 JPS6126536 Y2 JP S6126536Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
formwork
tile
concrete
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14662678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5562746U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14662678U priority Critical patent/JPS6126536Y2/ja
Publication of JPS5562746U publication Critical patent/JPS5562746U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126536Y2 publication Critical patent/JPS6126536Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はタイル施工用の型枠に関するものであ
る。
従来、ビルデイング等の外装その他においてタ
イルを施工するには、コンクリート面との間にモ
ルタルを介在させてタイルを一枚づつその四周に
目地を残しながら列設し、しかる後目地部にモル
タルを充填して仕上を行なつていた。ところがこ
の方法ではタイルを一枚づつ貼付施工するので、
非能率的であるばかりか、目地部は目測によるも
のであるから、その大きさが不統一になるきらい
があつた。
また、縦横の目地用壁にて区画したタイル嵌合
用の凹所を列設した型枠を用いて、片面にタイル
を貼設したコンクリート定盤を作り、このコンク
リート定盤をブロツク式に組立てることにより、
タイルの施工を行なうことが考えられている。し
かしながらこの方法による場合、コンクリート定
盤がかなり重く、運搬および施工時のいずれにお
いても取扱い難いものである。
そこで、本考案者らは、目地用壁にて区画した
タイル嵌合用凹所を列設してなる型枠を、前記凹
所にタイルを嵌め込んだ状態でコンクリート打設
時の型枠のごとくセツトし、コンクリートの打設
によつてそのコンクリート表面にタイルを貼付施
工する工法を実施しようとしたものである。
上記の施工法を実施する場合、これに用いられ
る型枠は、凹所に嵌合されたタイルが容易に脱落
しないようにタイルを目地用壁にて確実に保持で
きること、またタイルと目地用壁との間から滲出
するコンクリートの液がタイル表面にまで回り込
むと離型後のタイル表面の洗浄が面倒になるので
前記滲出液を凹所外へ排出できることが肝要であ
る。
本考案は、上記に鑑みて、上記施工法の実施に
好適な型枠を提供しようとするものであり、特に
タイル嵌合用凹所の四周の目地用壁によるタイル
保持を確実なものにするため、ポリスチレン発泡
体を素材として、かつ凹所四周の目地用壁による
側面は少なくとも一方の相対向する側面の所要個
所を上端側ほど凹所内方に張り出した傾斜面に
し、しかも前記張り出し傾斜面の成形を容易に可
能にしてかつ施工時におけるコンクリート滲出液
の排出を効果的になし得るように考案したもの
で、各凹所の底面部周辺における前記傾斜面との
対応個所に傾斜面に沿つて貫通孔を設けてなるも
のである。
次に、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
図において、aは本考案に係る型枠を示し、ポ
リスチレン発泡体よりなる発泡体板の片面に、縦
横の目地用壁1,2を適当間隔に配設してそれぞ
れタイル1個分に区画したタイル嵌合用の凹所3
を列設するとともに、各凹所3にはコンクリート
打設用の型枠間隔保持部材のボルトその他の連結
止定具用の通孔4を設けている。各凹所3の深さ
はタイル5によつて異なるが、通常はタイル5の
厚みのほぼ半分が嵌り込む程度にしておく。前記
各凹所3四周の目地用壁1,2による側面は少な
くとも一方の相対向する側面の所要個所を上端側
ほど凹所内方へ張り出した傾斜面6として形成
し、さらに各凹所3の底面部の周辺には図示のよ
うに前記傾斜面6との対応個所に傾斜面成形用と
コンクリート滲出液の排出用とを兼ねる貫通孔7
を傾斜面6に沿つて設けてなるものである。
第1図〜第3図に示す実施例では、凹所両側の
縦の目地用壁1の両側面における長さ方向中央部
を除く両端部分を壁厚が上端ほど若干大となるよ
う逆テーパ状に僅かに傾斜させて、それぞれ凹所
内方へ張り出した傾斜面6,6として形成してお
り、凹所3の四隅部分において傾斜面6を設けて
いる。また凹所3の底面部周辺には前記傾斜面6
に対応する四隅部に前記傾斜面6,6に沿つて貫
通孔7が設けられている。
なお図示を省略するが、目地用壁1の側面にお
ける長さ方向中央部や全体を上端側ほど凹所内方
へ張り出した傾斜面として形成するとともに、凹
所の底面部周辺における傾斜面との対応個所に前
記傾斜面に沿つて貫通孔を設けて実施すること
も、また横方向の目地用壁2の所要個所を前記同
様に凹所内方へ張り出した傾斜面に形成して実施
することもでき、この場合にも前記傾斜面に対応
する底面部周辺の個所に傾斜面に沿つて貫通孔を
設けておくものである。
いずれの場合にも、上端側ほど凹所内方へ張り
出した傾斜面6の傾斜は通常目地用壁上端で0.5
〜1.5mm程度凹所底面部に対する垂直面より出張
るように設定する。もちろん前記以外の張り出し
寸法にすることもできる。
本考案の型枠aは上記のように構成されてお
り、工場で予めまたは施工現場において、各凹所
3に所定のタイル5を裏返しにして嵌合するもの
で、多数の凹所3を区画する目地用壁1,2によ
る側面は少なくとも一方の相対向する側面に上端
側ほど凹所内方へ張り出した傾斜面6が設けられ
ているが、その構成素材がポリスチレン発泡体の
特性として、保形性とともに発泡体特有の若干の
適度の弾力性を有するので、前記傾斜面6を押圧
するようにしてタイル5を弾力的に嵌め込むこと
ができ、嵌合操作を容易かつ確実に行なうことが
できる。このようにして凹所3に嵌着されたタイ
ル5は、表面5′が凹所底面に接し、厚みの裏面
側半部が目地用壁1,2より突出することになる
(第4図)。
上記のようにタイル5を保持した型枠aは、第
5図のようにタイル保持面を内側にして通常のコ
ンクリート用型枠板bとの間に所要の間隔が存す
るよう並設し、コンクリート打設用の型枠を構築
するもので、このとき本考案の型枠aの外側には
ベニヤ板cを添接し、ベニヤ板cと型枠板bとを
型枠間隔保持部材のボルトその他の連結止定具d
にて所要個所で連結し、各型枠aを面一にすると
ともに型枠間隔を一定に保持する。この場合連結
止定具dが貫通する個所の凹所3にはタイル5に
代えこれをほぼ同寸法に発泡もしくは非発泡の合
成樹脂にて形成した捨て材eを嵌合するととも
に、該捨て材eに通孔4と合致する孔e′を設けて
おき、連結止定具dをこの孔e′と通孔4に貫通さ
せればよい。特に各凹所3に通孔4を設けてあれ
ば、連結止定具dの貫通する位置を任意に選択で
きる。
その後、上記型枠間隔内にコンクリートfを流
し込み充填して養生硬化させればよく、これによ
りコンクリートfとタイル5とが結合一体化す
る。特にタイル5の裏面側半部が型枠aの目地用
壁1,2より突出しているので、前記結合がきわ
めて良好に行なわれる。また前記コンクリート中
の液分が、その硬化までに目地用壁1,2とタイ
ル5の間から滲出することがあつても、その滲出
液は目地用壁と凹所底面との境界部を伝い流れて
凹所3の底面部周辺に有する孔7に流れ込み凹所
外へ逃され、それゆえ凹所底面とこれに密接する
タイル表面5′との間にまで回り込むことがな
い。そしてコンクリート硬化後、ベニヤ板cおよ
び型枠板bを取り外すと同時に発泡体板の型枠a
をタイル5から離脱させるようにコンクリート壁
面より取り外せばよく、タイル5は目地用壁1,
2に相当する目地間隔でコンクリート壁面に列設
されていることになる。この後、必要に応じて目
地間隔にモルタルをすり込み仕上を行なう。
上記のように本考案の型枠を用いれば、コンク
リートの打設によつてそのコンクリート表面にタ
イルを貼付施工できるものである。すなわち、本
考案の型枠aは、ポリスチレン発泡体よりなり、
かつその片面に列設したタイル嵌合用の凹所3四
周の目地用壁1,2による少なくとも一方の相対
向する側面の所要個所が上端側ほど凹所内方へ張
り出した傾斜面6として形成されているので、凹
所3の間口が若干狭くなつているにも拘らず、凹
所3へのタイル嵌合はポリスチレン発泡体の持つ
適度の弾力性により不都合なく行なえるは勿論、
嵌合状態にあつてはタイル5が前記相対向する両
側面に有する傾斜面6にて両側から弾力的に押圧
され、特に圧縮かたさの大きいポリスチレン発泡
体を素材とするゆえにその押圧力が強く、以つて
目地用壁1,2にて強く抱持され、しかも傾斜面
6の上端側ほど張り出し度合が大きいために張り
出し傾斜面6による押圧が抜脱に対し適度の抵抗
となることも相俟つて、凹所3内にタイル5を確
実に保持できる。またタイル5の1〜2mm程度の
寸法誤差を前記張り出し傾斜面6によつて吸収で
き、規格寸法より少々小さいものでも確実に凹所
3内に保持できる。
従つて、タイル5を保持した型枠aの運搬時お
よびコンクリート打設用の型枠構築時さらにはコ
ンクリート打設時において、衝撃や振動によつて
タイル5が脱落するおそれがない。それゆえコン
クリートの打設によつてタイルを貼付施工するこ
とが不都合なく実施できることになる。
さらに本考案の型枠にあつては、各凹所3の底
面部周辺における前記傾斜面6との対応位置に傾
斜面6に沿う貫通孔7を有した構成をなしている
ので、本考案型枠aの成形の際には、傾斜面6部
分の成形型を前記貫通孔7を利用して型抜き可能
に設けることができ、それゆえ上記のように圧縮
かたさに優れるポリスチレン発泡体であつてかつ
目地用壁の所要個所に凹所内方へ張り出した傾斜
面6を有するタイル保持効果の優れた型枠を、型
成形により何等不都合なく容易に製造できるもの
である。
その上、前記の貫通孔7が、タイルと目地用壁
との間からのコンクリート滲出液の排出孔として
利用でき、滲出液がタイル表面と凹所底面との間
に入り込むまでに貫通孔7から流れ出し、従つて
タイル表面が滲出液によつて汚れるおそれもな
い。そのため、離型後のタイル表面の洗浄仕上処
理も容易に行なえることになり、タイル先付工法
によるタイル貼付施工を一層容易に良好に行なえ
る。
さらにまた本考案は、ポリスチレン発泡体板よ
りなるもので、軽くて取り扱い易く、運搬および
型枠構築の作業性に優れるばかりか、コンクリー
トが付着することが殆んどないので、この型枠を
粉砕して壁の中塗り用等に再利用することができ
るといつた効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す一部平面図、第
2図は同一部の拡大斜視図、第3図は前図−
線における断面図、第4図は凹所にタイルを嵌合
した斜視図、第5図は本考案の型枠を使用した施
工時の縦断面図である。 1,2……目地用壁、3……凹所、4……通
孔、5……タイル、6……傾斜面、7……貫通
孔、a……型枠。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ポリスチレン発泡体よりなる発泡体板の片面
    に縦横の目地用壁1,2にて区画したタイル嵌
    合用の凹所3を列設し、各凹所3の四周の目地
    用壁1,2による側面は少なくとも一方の相対
    向する側面の適所を上端側ほど凹所内方へ張り
    出した傾斜面6として形成し、さらに各凹所3
    の底面部周辺における前記傾斜面6との対応個
    所に傾斜面に沿つて貫通孔7を設けたことを特
    徴とするタイル施工用型枠。 2 各凹所3に連結止定具用の通孔4が設けられ
    ている実用新案登録請求の範囲第1項記載のタ
    イル施工用型枠。
JP14662678U 1978-10-24 1978-10-24 Expired JPS6126536Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14662678U JPS6126536Y2 (ja) 1978-10-24 1978-10-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14662678U JPS6126536Y2 (ja) 1978-10-24 1978-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5562746U JPS5562746U (ja) 1980-04-28
JPS6126536Y2 true JPS6126536Y2 (ja) 1986-08-08

Family

ID=29127311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14662678U Expired JPS6126536Y2 (ja) 1978-10-24 1978-10-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126536Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5562746U (ja) 1980-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3968191A (en) Method of setting tile and forming swimming pool deck
JPS6126536Y2 (ja)
JPS6137710Y2 (ja)
JPS5919051Y2 (ja) 亀裂誘発目地棒
JPH06316940A (ja) 基礎ブロック
CN211691471U (zh) 一种用于建筑给排水管的预留孔模型
JPH0216685B2 (ja)
JPH0447285Y2 (ja)
JP3364082B2 (ja) コンクリートスラブ用埋込材、該埋込材を持つコンクリートスラブ用基板、及び該基板を用いたコンクリートスラブ
JPS625475Y2 (ja)
JPH0220290Y2 (ja)
JPH068567B2 (ja) コンクリート成形方法およびそれに用いる治具
JPS6340607Y2 (ja)
JPH1096287A (ja) コンクリートスラブ用埋込材、該埋込材の取付け施工法、該埋込材を持つコンクリートスラブ用基板、及び該基板を用いたコンクリートスラブを持つ構造物
JPH021391Y2 (ja)
JPH0342204Y2 (ja)
JPH0442362Y2 (ja)
JPS6328733Y2 (ja)
JPS6242054Y2 (ja)
JPS583880Y2 (ja) 排水管支持体
JPH0432441Y2 (ja)
JPS6328258Y2 (ja)
JPS6120167Y2 (ja)
JPS61183562A (ja) 補強リブ付水平スラブ形成型枠脱型方法
JPS6231146B2 (ja)