JPS6126186Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126186Y2
JPS6126186Y2 JP6553781U JP6553781U JPS6126186Y2 JP S6126186 Y2 JPS6126186 Y2 JP S6126186Y2 JP 6553781 U JP6553781 U JP 6553781U JP 6553781 U JP6553781 U JP 6553781U JP S6126186 Y2 JPS6126186 Y2 JP S6126186Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
joint
thin line
body part
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6553781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57177930U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6553781U priority Critical patent/JPS6126186Y2/ja
Publication of JPS57177930U publication Critical patent/JPS57177930U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126186Y2 publication Critical patent/JPS6126186Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、中空胴部の端縁に、該胴部とは別体
に成形した底部の周縁を接合した、所謂チユーブ
ボトルと呼称されているプラスチツク容器に関す
る。
該容器は公知であつて、例えば、プラスチツク
押出機で製作した中空円筒体を所望の長さに切断
し、該所望長の円筒体の一端に、射出成形した頭
部を融着し、該円筒体の他端には、これも射出成
形により製造されている底部の周縁を加熱融着し
て作られる。
しかし、このチユーブボトルは所謂チユーブ容
器のように、容器の胴部を押し潰し、しごいて内
容物を絞り出すことができないので、内容液が高
粘度のものであると、それを流出させるに時間が
かかり、そのため残存量が少量になるとそのまま
捨てられることさえある。
又、容器は正立できねばならないので、その底
部は、容器内の液の重さを受けても、底部が容器
端よりも突出しない構造、即ちドーム形等の形状
に成形されており、そのため底部の該ドーム形等
と胴部との間の隅の部分に、その粘度の高い液が
保持され、容器を逆倒しても、容器には流下して
こないで残留したまゝになることも珍らしくな
い。
本考案は上記欠点の排除を目的としてなされた
のであり、 中空胴部の端縁に、該胴部とは別体の底部の周
縁を接合して形成したプラスチツク容器におい
て、 該底部に、該接合部の一点から発し、該底部の
中心を通り、接合部の反対側の一点に至る薄肉線
を具備したこと を特徴とする変形可能底部につきプラスチツク
容器を提供するものである。
本考案の具体例を図面によつて説明する。
第1図は一部を破断したチユーブボトル35φ
の正面図、第2図は第1図のA部の拡大図、第3
図は第1図のチユーブボトルの底面図である。
これらの図において、1は容器の中空の胴部、
2は該胴部1の一端に溶着された頭部、3は該胴
部の他端4に溶着された底部であり、6は胴部の
他端4を包むように溶着された、底部のフランジ
部である。
該底部には、その中心10を通り、底部周縁フ
ランジ6と胴部他端4との接合部5上の一点11
から、反対方向の接合部上の一点12に至つてい
る薄肉線15と、該薄肉線15と直交し、接合部
上の別の一点13から、中心10を通り、接合部
上の反対側の他の一点14に至つている薄肉線1
6を設けた。なお、これら薄肉線の厚さtは底部
壁厚T(本例では1mm)の約半分とした。
この具体例において、接合部上の点11に対応
する外側を指で矢印X方向(第3図)に押したと
ころ底部及び胴部下端部分は、ボトルの中心軸方
向に変位し、R1の範囲(第3図)の底部は、反
対側のR2の範囲の底部に近接し重なつた状態に
なつた。
本具体例の容器に粘度の高い化粧液を少量充填
して容器を逆倒したところ、第2図に符号20で
示す個所に該液が残留するのが認められたが、上
記のようにして底部を変形させた後、更に重合部
を指で押圧することにより、該残留液の大部分を
流下させ得ることが確認された。又、上記のよう
に底部を変形させた後、重合部の押圧に引続いて
該重合部よりも上の方の胴をしごけば、液の流下
を早め得ることが判つた。
なお、第4図に示すように薄肉線は1本であつ
てもよく(20は底部中心、25は薄肉線)、具
体的に直径50mmの容器に適用して、充分所期の目
的を達成し得ることが知られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は一部破断本考案容器の正面図、第2図
は第1図A部拡大図、第3図は第1図図示容器の
底面図、第4図は他の本考案容器例の底面図。 1……胴部、3……底部、10,20……底部
中心、15,16′,25……薄肉線、5……接
合部、11,12,13,14……接合部上の一
点。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 中空胴部の端縁に、該胴部とは別体の底部の周
    縁を接合して形成したプラスチツク容器におい
    て、 該底部に、該接合部の一点から発し、該底部の
    中心を通り、接合部の反対側の一点に至る薄肉線
    を具備したこと を特徴とする変形可能底部つきプラスチツク容
    器。
JP6553781U 1981-05-06 1981-05-06 Expired JPS6126186Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6553781U JPS6126186Y2 (ja) 1981-05-06 1981-05-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6553781U JPS6126186Y2 (ja) 1981-05-06 1981-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57177930U JPS57177930U (ja) 1982-11-11
JPS6126186Y2 true JPS6126186Y2 (ja) 1986-08-06

Family

ID=29861574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6553781U Expired JPS6126186Y2 (ja) 1981-05-06 1981-05-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126186Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176824U (ja) * 1984-05-07 1985-11-22 株式会社 アマダ ブランキング金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57177930U (ja) 1982-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3595446A (en) Quick-open container structure
JPH0231392Y2 (ja)
JPS6126186Y2 (ja)
JP2862443B2 (ja) 積層型容器及びその製法
JP2591640Y2 (ja) 液体収納袋
JPH084452Y2 (ja) ポーション容器
JP2594379Y2 (ja) 収納容器
JP2547825Y2 (ja) 合成樹脂製チューブ容器
JP4270679B2 (ja) チューブ容器
JP2564043Y2 (ja) 詰め替え用液体収納袋
JP2595278Y2 (ja) チューブ容器
JPS6112336Y2 (ja)
JPH0565856U (ja) チュ−ブ容器
JPH0678254U (ja) 液体収納袋
JPH0343158Y2 (ja)
JP2605642Y2 (ja) チューブ容器
JP4270683B2 (ja) チューブ容器
JP2533483Y2 (ja) 定量吐出容器
JP2000159257A (ja) 密閉包装袋の取出口用部材及びその製造方法
JPH0584640U (ja) 詰め替え用液体収納袋
JP4017301B2 (ja) チューブ容器
JP2595279Y2 (ja) チューブ容器
JP2556377Y2 (ja) 注出口栓付容器
JPS5812756Y2 (ja) 注出口付き瓶栓
JPH027816Y2 (ja)