JP4017301B2 - チューブ容器 - Google Patents

チューブ容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4017301B2
JP4017301B2 JP26682399A JP26682399A JP4017301B2 JP 4017301 B2 JP4017301 B2 JP 4017301B2 JP 26682399 A JP26682399 A JP 26682399A JP 26682399 A JP26682399 A JP 26682399A JP 4017301 B2 JP4017301 B2 JP 4017301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
tube container
contents
container
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26682399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001158444A (ja
Inventor
浩幸 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP26682399A priority Critical patent/JP4017301B2/ja
Publication of JP2001158444A publication Critical patent/JP2001158444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017301B2 publication Critical patent/JP4017301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、チューブ本体内に充填されている内容物を、最後まで使い切ることのできるチューブ容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
化粧品、医薬品、食品等の内容物を収容する容器形態の一つとして、ヘツド部が略真円形状で胴部が円筒形状のチューブ容器がある。このチューブ容器の材質としては、ポリエチレン単層、またはポリエチレンと他のプラスチックとの積層等の可撓性を有する合成樹脂、アルミニウム、錫等の可撓性を有する金属、あるいはそれらを積層したもの等が使用されている。そして、これらのチューブ容器の胴部の一方の端縁部は、熱シール処理、巻き締め処理等により密封されている。このようなチューブ容器は、低コストで簡便に得ることができるため、様々な内容物を収容する容器として広範囲に使用されるようになってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のチューブ容器は、容器の材質として可撓性を有する材質を使用しているにもかかわらず、充填されている内容物を完全に絞り出すことは難しく、ある程度の量の内容物がチューブ容器内に残ってしまい、最後まで使い切ることができないという問題を有していた。
【0004】
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであって、チューブ容器に充填されている内容物を容易に絞り出すことができ、最後まで完全に使い切ることのできるチューブ容器の提供を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明のチューブ容器は次のような構成をとる。すなわち、蓋体とチューブ本体とからなるチューブ容器において、チューブ本体のヘッド部が略楕円形状に形成され、このヘッド部に連設された胴部のシール部が、そのシール方向を上記ヘッド部の短軸径方向と略同一方向に向けて形成されていることを特徴とするものである。
【0006】
また、上記のチューブ容器においては、チューブ本体の胴部を可撓性を有する合成樹脂により形成することが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のチューブ容器の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、図面は本発明のチューブ容器の実施形態の一例を示すものであって、本発明のチューブ容器は、この図面のチューブ容器に限定されるものではない。
【0008】
図1は、本発明のチューブ容器の実施の形態の一例を示している。すなわち、このチューブ容器は、蓋体(1)が螺子機構、またはアンダーカット機構(乗り上げ機構)等によってチューブ本体(2)に嵌合されてなるものである(図1では嵌合機構は隠れて見えない)。そして、チューブ本体(2)は、そのヘッド部(3)の径方向形状が、短軸径(X−X’)と長軸径(Y−Y’)とからなる略楕円形状に形成され、このヘッド部(3)には、薄肉の筒状の胴部(4)が一体に連設されている。しかして、チューブ本体(2)の胴部(4)における上記ヘッド部(3)と反対側の端縁部は、熱溶着処理、高周波処理、超音波処理、折り畳み等の巻き締め処理等によるシール部(5)となっており、内容物が漏洩しないように密封されている。
【0009】
このチューブ容器においては、上記シール部(5)が、そのシール方向(Z−Z’)を上記略楕円形状のヘッド部(3)の短軸径方向(X−X’)と略同一方向に向けて形成されている。ここでいう、略同一方向とは、図2に示すように、X−X’軸とZ−Z’軸との傾き角度が15度以内であることを意味している。すなわち、これに対する比較として、略楕円形状のヘッド部(11)を有する従来のチューブ容器を図4に示すと、従来のチューブ容器のチューブ本体(10)の胴部(12)のシール部(13)が、そのシール方向(A−A’)を、略楕円形状のヘッド部(11)の長軸径方向(B−B’)と同一方向に向けて形成されていることがわかる。
【0010】
次に、このように構成されたチューブ容器の使用形態について、図3に基づき説明する。すなわち、内容物の量が残り少なくなってきたら、まず容器本体(2)から蓋体(1)を取り外し(図3は取り外した状態を示している)、チューブ本体(2)の胴部(4)を手や取り外した蓋体(1)等によりしごき、チューブ本体(2)内に残存している内容物をチューブ本体(2)のヘッド部(3)の方向に絞り寄せるようにする。次いで、ヘッド部(3)の長軸径方向(Y−Y’)の片方の端部がチューブ本体(2)の胴部(4)の外面に接するところまで、へッド部(3)を胴部(4)に向けて折り曲げることにより、図3に示すようにヘッド部(3)が倒された状態とする。このようにすることによって、チューブ本体(2)内部からヘッド部(3)の内部に溜まって残存している内容物をヘッド部(3)の開口部(6)から完全に吐出させることができる。すなわち、図4に示した従来のチューブ容器においては、内容物がチューブ本体(10)の内部からヘッド部(11)の内部にかけて残存して最後まで使い切ることができなかったが、この実施形態のチューブ容器においては内容物を完全に絞り出して使用することができるのである。
【0011】
本発明に係るチューブ容器のヘッド部(3)や胴部(4)の材質としては、ポリエチレン単層、ポリエチレンと他の合成樹脂(ポリアミド、エチレン・ビニルアルコール共重合体等)との積層等の可撓性を有する合成樹脂、またはアルミニウム、錫等の可撓性を有する金属、あるいは金属と合成樹脂との積層、紙と合成樹脂との積層等を用いることができる。これらの中でも、特に胴部(4)の材質としては、図3に示して上述した折り曲げ操作が容易になるという点で、可撓性を有する合成樹脂を用いることが好ましい。
【0012】
本発明に係るチューブ容器は、例えば次のようにして製造することができる。すなわち、材質として合成樹脂を用いる場合には、あらかじめ製造された略楕円形状のヘッド部(3)の周縁部と筒状の胴部(4)の端部とを熱溶着により一体化する方法でチューブ本体(2)を製造する。そして、ヘッド部(3)に蓋体(1)を取り付けた後、胴部(4)の開口端縁部から内容物を充填し、この開口端縁部を熱溶着処理等により密閉してシール部(5)を形成する。このとき、上述したように、シール部(5)のシール方向がヘッド部(3)の短軸径方向と略同一方向に向くようにシール部(5)を形成する。なお、ヘッド部(3)と胴部(4)とシール部(5)とを同時に成形するブローチューブ成形方法によりチューブ容器を製造し、ヘッド部(3)の内容物注出口から内容物を充填した後、ヘッド部(3)に蓋体(1)を取り付けて製品とすることもできる。このときも、シール部(5)のシール方向がヘッド部(3)の短軸径方向と略同一方向に向くようにシール部(5)を形成する。
【0013】
【実施例】
本発明のチューブ容器として、チューブ本体の材質として低密度ポリエチレンを用い、短軸径35mm、長軸径47mm、胴部の長さ120mmの楕円チューブ(内容物の表示充填量120グラム)を製造し、内容物を絞り出す実用試験を実施した。その結果、内容物の残量は6グラム(対表示量残率5%)であつた。
【0014】
比較例のチューブ容器として、チューブ本体の材質として低密度ポリエチレンを用い、従来のチューブ容器(直径50mmの真円のヘッド部を有する真円チューブ、胴部長さ120mm、表示充填量120グラム)を製造した。このチューブ容器について上記の実用試験を行ったところ、内容物の残量は13グラム(対表示量残率11%)であった。また、本発明のチューブ容器と比較例のチューブ容器について内容物の絞り出しやすさを比べたところ、本発明のチューブ容器の方が、はるかに少ない力でスムーズに内容物を絞り出すことができることが確認された。
【0015】
【発明の効果】
以上述べた通り、本発明のチューブ容器は、充填されている内容物を最後まで絞り出して使い切ることのできるものである。また、本発明のチューブ容器は、容易かつスムーズに内容物を絞り出すことができる使い勝手の良いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のチューブ容器の一実施形態を示す図であり、(a)は正面図、(b)は側面図である。
【図2】図1に示したチューブ容器のシール部のシール方向を説明する説明図である。
【図3】図1に示したチューブ容器の使用状態を説明する説明図である。
【図4】従来のチューブ容器の一例を示す図であり、(a)は正面図、(b)は側面図である。
【符号の説明】
1 蓋体
2 チューブ本体
3 ヘッド部
4 胴部
5 シール部

Claims (2)

  1. 蓋体(1)とチューブ本体(2)とからなるチューブ容器において、チューブ本体(2)のヘッド部(3)が略楕円形状に形成され、このヘッド部(3)に連設された胴部(4)のシール部(5)が、そのシール方向を上記ヘッド部(3)の短軸径方向と略同一方向に向けて形成されていることを特徴とするチューブ容器。
  2. チューブ本体(2)の胴部(4)が可撓性を有する合成樹脂からなる請求項1記載のチューブ容器。
JP26682399A 1999-09-21 1999-09-21 チューブ容器 Expired - Lifetime JP4017301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26682399A JP4017301B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 チューブ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26682399A JP4017301B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 チューブ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001158444A JP2001158444A (ja) 2001-06-12
JP4017301B2 true JP4017301B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=17436166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26682399A Expired - Lifetime JP4017301B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 チューブ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4017301B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5716988B2 (ja) * 2010-09-30 2015-05-13 株式会社吉野工業所 チューブ容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001158444A (ja) 2001-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3817427A (en) Toothpaste tubes and similar tubular containers and methods for their manufacture
HU226273B1 (en) Collapsible container for fluids
JP5239521B2 (ja) パウチ容器
US5782388A (en) Container including a dispensing orifice equipped with a closure system
JP4017301B2 (ja) チューブ容器
WO2020195688A1 (ja) プリフォーム組立体、二重容器及び二重容器の製造方法
JP2516667Y2 (ja) アダプタ付きグリース容器
WO1997031836A1 (en) Closure with a collapsible funnel
US20090166380A1 (en) Container for fluid product
JP2001341780A (ja) 詰め替え可能な容器
US20050051574A1 (en) Low profile cap for stand-up tube
JPS6229375Y2 (ja)
US6588178B1 (en) Method of forming plastic tubes with oriented labeling
US6840409B2 (en) Packaging for fluid product with hinge closure
JP7099016B2 (ja) 包装容器
JP4270679B2 (ja) チューブ容器
CN208007628U (zh) 一种包装罐
JP3530976B2 (ja) チューブ状容器
JP4270680B2 (ja) チューブ容器
JPH1170948A (ja) 口栓付パウチ及びその製造方法
JP3593724B2 (ja) 複合容器
US20020170924A1 (en) Fixing head for tubes
JP4270683B2 (ja) チューブ容器
JP2595278Y2 (ja) チューブ容器
JP2018167848A (ja) キャップ構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4017301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term