JPS6125879B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125879B2
JPS6125879B2 JP1707181A JP1707181A JPS6125879B2 JP S6125879 B2 JPS6125879 B2 JP S6125879B2 JP 1707181 A JP1707181 A JP 1707181A JP 1707181 A JP1707181 A JP 1707181A JP S6125879 B2 JPS6125879 B2 JP S6125879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavation
face
attached
kneading
face chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1707181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57130695A (en
Inventor
Hiromi Hagimoto
Yutaka Kashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIHO KENSETSU KK
Original Assignee
TAIHO KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIHO KENSETSU KK filed Critical TAIHO KENSETSU KK
Priority to JP1707181A priority Critical patent/JPS57130695A/ja
Publication of JPS57130695A publication Critical patent/JPS57130695A/ja
Publication of JPS6125879B2 publication Critical patent/JPS6125879B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシールド工法により地盤に横坑を掘削
する方法および装置に関するもので、その目的と
するところは横坑掘削時に切羽の崩壊を有効に防
止しうる横坑掘削方法および装置を提供するにあ
る。
図面は本発明方法を実施する装置の一例を示す
ものでこの図において1は例えば鋼板よりなるシ
ールド筒、2はこのシールド筒の前面に形成した
切羽室、3はこの切羽室内に設けた掘削練混具
で、この掘削練混具は回転軸4と、この回転軸の
前端に放射状に取付けた補数のカツタウイング5
と、このカツタウイングの前面に取付けた複数の
切刃6と、カツタウイング5の後面に取付けた複
数の練混羽根7と、カツタウイング5の外端に取
付けた外周リング8と、この外周リングにほぼ等
間隔に取付けた複数の練混羽根9とよりなるもの
である。10は掘削練混具3の駆動装置、11は
隔壁で、この隔壁には粘性付与剤注入管12と、
掘削練混具3の回転軸4の軸受13と、土圧計の
如き圧力計14と、スクリユーコンベヤ15とを
取付ける。このスクリユーコンベヤは後端に排土
口16を設けた外筒17と、スクリユー18と、
このスクリユーを回転せしめるモータ19とより
なるものである。20,20,20,20
,20,20は土留筒、21は土留筒20
と隔壁11との間に設けたオイルジヤツキであ
る。
この図に示す装置を用いて本発明方法を行なう
には掘削練混具3を駆動装置10により回転せし
めて地山を掘削しその掘削土砂を切羽室2内に取
入れこの土砂とこの切羽室内に粘性付与剤注入管
12から注入される例えばベントナイト、CMC
のような粘性付与剤とを掘削練混具3の練混羽根
7,9の回転により練混ぜて地山とほぼ同程度の
含水比、単位体積重量、塑性流動性、不透水性を
もつ高粘度の泥土と化し、つまり、掘削土砂と粘
性付与剤とを撹拌混合して切羽を好適に押えるに
足る混合物すなわち泥土に変換しこの泥土が切羽
室2およびスクリユーコンベヤ15の外筒17に
充満したらオイルジヤツキ21を伸長せしめてこ
の泥土を加圧しこの圧力により切羽の崩壊を防止
するものである。しかしてこのときスクリユーコ
ンベヤ15のスクリユー18をモータ19により
回転せしめない限り切羽室2内の泥土は外部に排
出されることはないのでこの切羽室内の圧力は一
定に保たれる。このようにして地山の掘削が進み
切羽室2内に溜る土砂の量が増してきてその圧力
が増大してきたらその圧力を圧力計14により検
知しその検知に従いスクリユーコンベヤ15のス
クリユー18をモータ19により回転せしめてこ
の泥土を排土口16から外部に排出せしめても切
羽室2内の圧力を常時一定に保持するものであ
る。
本発明方法は下記のような特長をもつものであ
る。
1 シールド筒の切羽室内の泥土は掘削土砂と粘
性付与剤とを練混ぜてできた地山とほぼ同程度
の含水比、単位体積重量、塑性流動性、不透水
性をもつ高粘度の泥土であり、しかもこの泥土
は排土用スクリユーコンベヤ内に充満されてそ
のスクリユー羽根の山留作用により確実に山留
めされているので切羽室内のジヤツキの推力に
よる圧力は常時切羽を安定しうる程度の圧力に
保たれその圧力により切羽の崩壊を殆んど完全
に阻止することができるものである。
2 切羽室およびスクリユーコンベヤ内に充満し
ている泥土は上記のように不透水性を有するの
で地盤内の地下水がこの切羽室内の泥土内を通
過してスクリユーコンベヤの排土口より流出す
ることがなく従つて地盤内に地下水が存在して
いても切羽の安定が阻害されるおそれはない。
3 スクリユーコンベヤから排出される泥土は上
記のように地山とほぼ同程度の単位体積重量含
水比、塑性流動性を有する高粘度のものである
からズリトロツコ、ダンプトラツク、クラムセ
ルなどのような小規模の運搬具で容易に外部に
搬出することができ、従つて従来の泥水加圧シ
ールド工法に用いるような複雑大規模な運搬装
置、排土処理設備および広大な設備等は全く必
要としない。
4 本発明方法は切羽室内に溜る掘削土砂と粘性
付与剤とを練混ぜる掘削練混具として回転軸の
前端に放射状に取付けた複数のカツタウイング
の長手方向に複数の練混羽根を設けると共にこ
のカツタウイングの外端に取付けた外周リング
にも複数の練混羽根を設けた構成のものを使用
したので切羽室内に充満している土砂と粘性付
与剤との混合物の外周に存在しているものは上
記外周リングに取付けられた複数の練混羽根に
より十分に練混ぜられて外周から中心部に向つ
て移動し又中心から外周までに存在しているも
のは放射状カツタウイングに取付けられた複数
の練混羽根により十分に練混ぜられ従つてこの
切羽室内の掘削土砂と粘性付与剤とはその全体
に亘り十分に練混ぜられて均一な高粘度の泥土
となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に使用する装置の縦断面
図、第2図は第1図,線に沿う断面図であ
る。 1……シールド筒、2……切羽室、6……切
刃、7……練混羽根、5……カツタウイング、7
……練混羽根、8……外周リング、4……回転
軸、3……掘削練混具、15……スクリユーコン
ベヤ、10……掘削練混具を回転せしめる装置、
21……ジヤツキ、11……後壁、12……粘性
付与剤注入管、14……圧力計、16……排土
口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シールド筒の前面に形成した切羽室内に、複
    数の切刃および練混羽根を取付けた放射状カツタ
    ウイングと、このカツタウイングの外端に取付け
    られ、かつ複数の練混羽根をほぼ等間隔に取付け
    た外周リングと、この外周リングおよび上記カツ
    タウイングを回転せしめる回転軸とよりなる掘削
    練混具を設け、この掘削練混具を回転せしめるこ
    とにより地山を掘削し、その掘削土砂を上記切羽
    室内に取入れ、この土砂と上記切羽室内に注入す
    る粘性付与剤とを上記掘削練混具の練混羽根の回
    転により練混ぜて切羽を押えるに足る泥土と化し
    これを上記切羽室およびこれに接続したスクリユ
    ーコンベヤ内に充満せしめ、さらにこの泥土を加
    圧してその圧力により切羽の崩壊を防止すること
    を特徴とする横坑掘削方法。 2 前面に切羽室を形成したシールド筒と、この
    切羽室内に設けた掘削練混具と、この掘削練混具
    を回転せしめる装置と、この掘削練混具および上
    記シールド筒を前方に推進せしめるジヤツキと、
    上記切羽室の後壁に取付けた粘性付与剤注入管、
    土圧計および後端に排土口を設けたスクリユーコ
    ンベヤとよりなり上記掘削練混具は回転軸と、こ
    の回転軸の前端に取付けた複数のカツタウイング
    と、このカツタウイングの前面に取付けた復数の
    切刃と、上記カツタウイングの後面に取付けた複
    数の練混羽根と、このカツタウイングの外端に取
    付けた外周リングと、この外周リングに取付けた
    複数の練混羽根とにより構成したことを特徴とす
    る横坑掘削装置。
JP1707181A 1981-02-07 1981-02-07 Method and apparatus for drilling traverse level Granted JPS57130695A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1707181A JPS57130695A (en) 1981-02-07 1981-02-07 Method and apparatus for drilling traverse level

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1707181A JPS57130695A (en) 1981-02-07 1981-02-07 Method and apparatus for drilling traverse level

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57130695A JPS57130695A (en) 1982-08-13
JPS6125879B2 true JPS6125879B2 (ja) 1986-06-18

Family

ID=11933745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1707181A Granted JPS57130695A (en) 1981-02-07 1981-02-07 Method and apparatus for drilling traverse level

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57130695A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001355388A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 San Shield Kk 推進機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196297U (ja) * 1983-06-15 1984-12-27 西方玩具工業株式会社 走行玩具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001355388A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 San Shield Kk 推進機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57130695A (en) 1982-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3334945A (en) Tunnelling machine shield having fluid circulating bulkhead and rotary cuting head
AU666943B2 (en) Shield tunnelling machine
GB1570329A (en) Method and apparatus for excavating horizontal tunnels
JPS6125879B2 (ja)
JPS6147958B2 (ja)
JPH0216439B2 (ja)
JPS62296097A (ja) 環状シ−ルド工法および環状シ−ルド、環状セグメント
JPS6126474Y2 (ja)
JP4270355B2 (ja) トンネル埋戻し装置
JPS5836715B2 (ja) シ−ルド掘進機
JPS6130118B2 (ja)
JPS6226399B2 (ja)
JPS6124516B2 (ja)
JPS6145277Y2 (ja)
JPH09195682A (ja) 異径・異形シールド
JPS6152318B2 (ja)
JP3426106B2 (ja) 掘削孔内壁崩壊のない掘進工法
JPS5838079Y2 (ja) シ−ルド掘削機
JPH0868296A (ja) 礫対応型泥水加圧式掘進工法およびその掘進機
JPS6147280B2 (ja)
JPS6133119Y2 (ja)
JPH0393997A (ja) 泥水加圧推進装置
JPS6149476B2 (ja)
JP2003278490A (ja) トンネル掘削機
JPH0332640Y2 (ja)