JPS6147958B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6147958B2
JPS6147958B2 JP56082872A JP8287281A JPS6147958B2 JP S6147958 B2 JPS6147958 B2 JP S6147958B2 JP 56082872 A JP56082872 A JP 56082872A JP 8287281 A JP8287281 A JP 8287281A JP S6147958 B2 JPS6147958 B2 JP S6147958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mud
shield
excavation
chamber
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56082872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57197395A (en
Inventor
Hiromi Hagimoto
Yutaka Kashima
Katsuaki Azuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIHO KENSETSU KK
Original Assignee
TAIHO KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIHO KENSETSU KK filed Critical TAIHO KENSETSU KK
Priority to JP56082872A priority Critical patent/JPS57197395A/ja
Publication of JPS57197395A publication Critical patent/JPS57197395A/ja
Publication of JPS6147958B2 publication Critical patent/JPS6147958B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/06Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining
    • E21D9/08Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining with additional boring or cutting means other than the conventional cutting edge of the shield
    • E21D9/0874Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining with additional boring or cutting means other than the conventional cutting edge of the shield with rotary drilling heads having variable diameter
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/06Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining
    • E21D9/08Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining with additional boring or cutting means other than the conventional cutting edge of the shield
    • E21D9/0875Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining with additional boring or cutting means other than the conventional cutting edge of the shield with a movable support arm carrying cutting tools for attacking the front face, e.g. a bucket
    • E21D9/0879Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining with additional boring or cutting means other than the conventional cutting edge of the shield with a movable support arm carrying cutting tools for attacking the front face, e.g. a bucket the shield being provided with devices for lining the tunnel, e.g. shuttering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複線の地下鉄道路などを構築するのに
適した横坑を掘削するシールド掘削方法およびこ
の方法に用いるシールド掘削機に関する。
従来、複線の地下道路を構築するには、第1図
に示すように各単線を構築する横坑を、それぞれ
別個のシールド掘削機により掘削して地下鉄道路
A,Bに構築したり、あるいは大きな切羽断面を
形成できる1本のシールド掘削機を以て第2図に
示すような大きな断面の横坑を掘削し、複線分の
スペースを有る地下鉄道路Cを構築する工法が採
られている。
また、上記第1図に示す単線の横坑を別個に掘
削して地下鉄道路A,Bを構築する横坑の掘削に
おいては、駅部のプラツトホームが島式に構築さ
れるが、この場合そのホームH部分は、第3図に
示すように2本の単線の横坑をそれぞれにシール
ド掘削した後、前記2本の単線横坑の間をルーフ
シールド工法などにより掘削する構築法が採られ
ている。
なお、上記各図においてDは路床、Rは軌条で
ある。
しかして上記の各図に示した従来工法には、以
下述べるような難点がある。まず、第1図に示す
例では少なくとも2本の線の掘削工事が別々に施
工されるため、工事費が多大になるのみならず、
工期も長期化し易いといつた難点のほか各線の横
坑を近接させて掘削することが困難なため幅広い
地下空間を必要とする欠点がある。
第2図に示すものでは掘削工事自体は横坑1本
分で済むが構築後に利用されない無駄な空間を掘
削するため、掘削土量も多く、また大断面である
ゆえ切羽崩壊の危険性もあるなどの難点がある。
第3図に示す駅部構築のための掘削にあつて
は、工期、工事費が多大となるのみならず、各単
線のために掘削した横坑の間の掘削は不安定な切
羽の掘削をしなければならない欠点がある。
本発明は上記の点に鑑み提案されたもので、1
台のシールド機による一の掘削工事によつて複線
の地下鉄道路のような地中構造物の構築に適した
特有の断面形状を有する横坑を掘削して形成する
シールド掘削方法およびこの方法に使用するシー
ルド機を提供することを目的としてなされたもの
である。
以下、本発明方法並びに装置の構成をその実施
例を示す図に沿つて説明する。
第4図および第5図は本発明のシールド掘削機
の一実施例の正面図および該正面図におけるA−
A断面図、各図において、1は同径の2つの円を
それらの中心間の距離がその円の半径よりも大き
いが直径よりも小さくなるようにして横に並べた
場合、前記2つの円の外周縁が形成するいわゆる
まゆ形乃至はダルマ形状をなしている、例えば鋼
板により製造したシールド外筒、2はこのシール
ド外筒1の前端側に形成される切羽泥土室、
前記外筒1の断面外形を形成する前記2つの円の
中心を回転中心とした2基の回転型カツターで、
このカツターは、それぞれ先端にセンタービツ
ト4が設けられ、かつ中心線上に粘性付与剤注入
管5を形成したセンターシヤフト6と、このシヤ
フト6の前端部に軸受7を介して取付けた略十字
状のスポーク8と、各スポーク8の前面に取付け
た複数の切刃9と、当該スポーク8の後面に取付
けた複数の練混翼10と、前記センターシヤフト
6の後端側に外周に放射状に取付けた複数の後部
練混翼11とにより構成されている。
12は前記シールド外筒1に設けた水密性の隔
壁13にシール14および軸受15を介して前記
センターシヤフト6と同芯的に軸支されたカツタ
ー駆動用円筒で、この円筒12は、その前端部か
ら前方へ延設した4本の連結杆16の先端部が前
記カツターの各スポーク8の後面側に連結さ
れ、前記カツターを回転可能に支持している。
17は前記カツター駆動用円筒12の後端に取
付けた大歯車、18はその大歯車17に噛合する
ピニオン19を介して連結した駆動モータで、こ
のモータ18は前記カツター駆動用円筒12の内
周壁を通し、この円筒12の後方において切羽泥
土室2に連通形成される後部泥土室20を構成す
る後部隔壁21に取付けられている。
しかして、上記カツターおよびそれに付随す
る構成は、同一の各溝成部材が第4図並びに第5
図に示すように、1基の回転型カツターについ
てそれぞれに設けられているが、両回転型カツタ
のそれぞれの十字状スポーク8は、第4
図に示すように、45度の位相差を付されて配設さ
れており、互に相反する方向に各駆動モータ1
8,18によつて同一速度で回転させられるよう
構成されている。
一方、先に述べた2本のセンターシヤフト6
は、それぞれの後端側が前記後部泥土室20を形
成する後部隔壁21に設けたシール兼軸受22に
軸支され、かつシヤフト6後端に取付けた歯車2
3に、前記隔壁21に取付けて設けた駆動モータ
24の出力がピニオン25を介して伝達されるよ
うにしてあり、かくして2本のセンターシヤフト
6は、前記カツターとはそれぞれ別個の駆動源
によつて単独に回転させられるようになつてい
る。
そして、2室に形成された後部泥土室20,2
0は対向壁が開口されて、前記後部隔壁21によ
つて形成された掘削土排出室26に連通されてい
る。
27は前端が前記排出室26に連通したコンベ
ア外筒28に内装されたスクリユーコンベアで、
外筒28の後端に設けた駆動モータ29と、この
モータ29により回転させられるスクリユー羽根
30と、このスクリユー羽根30の先端側の軸に
取付けて前記排出室26内に臨ませた練混翼31
と、前記外筒28の後端側面に開口した搬出口3
2とから形成されている。
33は前記スクリユーコンベア27の泥土搬出
口32の下方に配設した泥土搬送用のベルトコン
ベア、34は後部隔壁21の後面においてシール
ド外筒1の内周壁面に沿つて適宜の間隔で配設し
たシールド外筒1前進用のオイルジヤツキで、前
端が前記隔壁21に、また後端は組立てられて先
端に位置するセグメント35の前端面に当接させ
られている。
しかして上記オイルジヤツキ34は、切羽泥土
室2と後部泥土室20内に充満した泥土の圧力を
一定に保つため、スクリユーコンベア27の泥土
の排出量を考慮しつつ動され、前記シールド外筒
1を前進させる。ここで、上記両泥土室2,20
の泥土の圧力は、切羽泥土室2に面した隔壁13
に設けた土圧計の如き圧力計36Aによつて検出
するようにしてある。
また、前記2基のカツターにより掘削さ
れる切羽の掘削土は、泥土室2,20内に取込ま
れるが、この掘削土を切羽Gの地山と同程度の含
水比で塑性流動性および不透水性のつまり切羽を
押えるに足る泥土に泥土化するため、シールド外
筒1の内壁面前方部と、切羽泥土室2に面した隔
壁13には、それぞれ粘性付与剤注入管5′、同
5″が配設されている。
以上のように構成される本発明掘削機は以下に
説明するように作動する。
第5図において駆動モータ18,18をそれぞ
れ回転させると、2基の回転型カツター
十字状の各スポーク8は、それぞれのピニオン1
9、大歯車17、カツター駆動用円筒12、連結
杆16等を介して位相が45度ずれた状態で互に時
計方向、または反時計方向に回転する。
一方、駆動モータ24,24を回転させると、
各回転型カツターのセンターシヤフト66
はピニオン25、歯車23等を介して回転するの
で、前記スポーク8の切刃9および前記各シヤフ
ト6のセンタービツト4は地山の切羽Gを掘削す
る。
掘削された切羽Gの土砂は、切羽泥土室2に入
り込むので、この時地山が砂層や砂礫層のような
砂質土層の場合粘性付与剤注入管5,5′,5″か
ら前記泥土室2内に、例えばベントナイト、
CMC水溶液などによる粘性付与剤を注入して、
当該泥土室2内に入り込んだ前記掘削土砂は、注
入された粘性付与剤と練混翼10の回転によつて
練り混ぜられ、前記切羽Gの地山と殆んど同程度
の単位重量を持ち、かつ地山と同程度の含水比を
有する塑性流動性と不透水性のある泥土にされ
る。又、地山がシルト層や粘土層などの粘性土層
の場合、前述の粘性付与剤を使用しなくても練混
翼10で練り混ぜることで所要の泥土を作ること
ができる。
上記泥土は切羽泥土室2および後部泥土室20
に充満するので、この泥土の圧力が切羽Gの土圧
と同等になるように圧力計36Aにより監視しつ
つ、オイルジヤツキ34の駆動によるシールド外
筒1の推進とスクリユーコンベア27による泥土
の排出量とを制御することによつて、前記泥土室
2,20の圧力を一定圧に管理し、切羽Gの崩壊
を効果的に阻止できる。
このようにして、切羽Gの掘削が進められる
と、切羽泥土室2内の泥土は充満した状態で順次
後部泥土室20に移動し、この泥土室20内で後
部練混翼により更に練り混ぜられて排出室26に
至り、スクリユーコンベア27の外筒28内に流
入する。従つて、ここでコンベア27の駆動モー
タ29を起動させスクリユー羽根30を回転させ
ると、流入した前記泥土は外筒28の後方搬出口
32から排出されベルトコンベア33により外部
へ搬出される。
しかして、掘削された横坑にはその掘削断面、
すなわちシールド外筒1の外形よりもやや小さ
く、かつ組立てられて断面まゆ形乃至はダルマ形
をなすセグメント35がシールド外筒1の後端側
において順次組立てられ土留筒に構築されるので
ある。第6図は本発明方法により掘削した横坑内
にセグメント35を組立てて構築した複線用軌条
R,Rを有する地下鉄道路Eの一例の断面を、第
7図は中央部に島式ホームHを有する駅部を形成
した複線地下鉄道路Fを本発明方法により掘削し
た横坑内に構築した一例の断面を表わした図であ
る。
上記セグメント35は、例えば第8図に示すよ
うに組立てられて全体の正面形状がまゆ形乃至は
ダルマ形をなし、中央部がくびれているので、こ
のくびれた部分には必要に応じ開口部36aを有
する支保壁となるセグメント36が設けてある。
第9図は前記支保壁用のセグメント36を表わす
第8図のB−B線断面図である。
以上に説明した本発明のシールド掘削機は、2
基の回転型カツターの回転軌跡、すなわち
切羽Gの掘削断面外周縁形状と、前記カツター
を設けたシールド外筒1の外形はほぼ同形
状であつたが、掘削すべき地盤がN値の小さな軟
弱シルト層や軟弱粘土層の場合には、本発明掘削
機は、第10図に示すように、そのシールド外筒
1′を、前記2基のカツターの回転軌跡が
形成する2つの円をそれらの垂直方向での直径点
A,Cおよび同B,Dを結んで合成される長円形
の断面形状を有するように形成してもよい。
この場合、掘削断面は、両カツターの回
転軌跡が成す領域α,β部分で、斜線を施した
γ,δの部分は前記カツターによつては掘
削されないが、地盤がN値の小さな軟弱シルト層
乃至粘土層であるから、前記領域γ,δの土は、
本発明掘削機の推進力によつて塑性流動化されて
掘削領域α,βへ移動するため、前記シールド外
筒1′の形状に即した掘削ができる。
この掘削横坑に組立てられるセグメント35′
は全体として、第11図に示す長円形状をしてお
り、中央部に支保壁となるセグメント36′を有
する中空長円形状の土留筒に構築されるのであ
る。
本発明は以上の通りであつて、2基の回転型カ
ツターを位相差を付けて有する1台の掘削機によ
り、断面まゆ形ないしはダルマ形状に地中を掘削
して、複線地下鉄道路等の地中構造物を構築する
横坑を掘るので、一の掘削工事でしかも掘削土量
の少ないシールド掘削を行うことができ、またシ
ールド掘削機の泥土室内に溜る掘削土は粘性付与
剤が注入されて混練されることにより、塑性流動
性で不透水性の泥土にされ、かつこの泥土の圧力
をシールドジヤツキの駆動力によつて切羽の土圧
とほぼ等しくなるように維持管理することによつ
て、切羽の崩壊を有効に防止することができる効
果が得られる。
また、掘削に際して切羽の掘削断面を略同一と
しているから、2基の回転型掘削具に生ずる掘削
抵抗力はほとんど同一であり、かつ2基の回転型
掘削具を相互に逆方向に回転させるようにしたた
め、回転方向の掘削抵抗力は互に相殺され、シー
ルド機に偏した力を与えることがないので、シー
ルド機の姿勢をくずすことがなく、常に正常な掘
進を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方法により掘削して形成した複線
地下鉄道路の正断面図、第2図は従来の別の方法
により掘削形成した複線地下鉄道路の正断面図、
第3図は第1図の様式による地下鉄道路の島式ホ
ームを有する駅部の断面図、第4図は本発明シー
ルド掘削機の一例の正面図、第5図は第4図のA
−A線断面図、第6図は本発明方法により掘削形
成した複線地下鉄道路の正断面図、第7図は同じ
く島式ホームを有する駅部の正断面図、第8図は
本発明方法の実施に使用するセグメントにより形
成した土留筒の一例の正面図、第9図は第8図の
B−B線断面図、第10は本発明シールド掘削機
の別例の正面概要を示す正面図、第11図は第1
0図のシールド掘削機により掘削した横坑内に組
立てるセグメントの一例の正面図である。 1……シールド外筒、2……切羽泥土室、
…回転型カツター、4……センタービツト、5,
5′,5″……粘性付与剤注入管、6……センター
シヤフト、7……軸受、8……スポーク、9……
切刃、10……練混翼、11……後部練混翼、1
2……カツター駆動用円筒、13……隔壁、14
……シール、15……軸受、16……連結杆、1
7……大歯車、18……駆動モータ、19……ピ
ニオン、20……後部泥土室、21……後部隔
壁、22……シール兼軸受、23……歯車、24
……駆動モータ、25……ピニオン、26……排
出室、27……スクリユーコンベア、28……外
筒、29……駆動モータ、30……スクリユー羽
根、31……練混翼、32……排出口、33……
ベルトコンベア、34……オイルジヤツキ、3
5,36,35′,36′……セグメント、G……
切羽。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中心距離が半径よりは大きいが直径よりも小
    さく配設され、かつ略同一掘削面内に位置付けら
    れた2基のスポーク状の回転型掘削具を、該両掘
    削具の回転軌跡の外周縁が形成するほぼまゆ形乃
    至はダルマ形の断面形状で、かつ前後を水密性の
    隔壁で仕切り該隔壁の前方を泥土室および同後方
    を作業室に形成してなるシールド掘削機の前記泥
    土室に設け、前記両掘削具に予め位相差を与えて
    同時に、かつ相互に逆方向に回転させながら地中
    を掘進させ、同時にこの掘進により前記泥土室に
    取込まれる掘削土砂に必要により粘性付与剤を付
    与しつつ練混することにより、切羽を押えるに足
    る泥土とし、該泥土を前記泥土室に充満せしめる
    と共に、該泥土にシールドジヤツキの推力を及ぼ
    しめて切羽を安定させるに足りる圧力を生ぜし
    め、この圧力をシールド掘削機の推進中切羽の崩
    壊を防止すべく維持しつつ前記泥土を作業室側へ
    排出することによつて横坑を掘削することを特徴
    とするシールド掘削方法。 2 中心間の距離が半径よりも大きく直径よりも
    小さくして配設した2つの円の外周が描く断面ほ
    ぼまゆ形若しくはダルマ形又は長円形の断面外形
    で、前方に水密性の隔壁を設けて該隔壁の前方を
    泥土室、その後方を作業室となしたシールド外筒
    と、回転軌跡が前記シールド外筒の断面外形とほ
    ぼ同等で、かつ予め位相差を付して前記隔壁の前
    面側に相互に逆方向に回転可能に支持せしめた、
    略同一掘削面内に位置付けられた2基のスポーク
    状の回転型掘削具と、該掘削具の後面側であつて
    前記泥土室内に設けられ、掘削具を介し掘削され
    る掘削土砂およびこの掘削土砂に対し必要に応じ
    注入された粘性付与剤とを練混ぜ泥土化する練混
    装置と、前記泥土室内の泥土を外部に排出すべく
    前記隔壁に前部が接続された排土用スクリユーコ
    ンベアと、前記シールド外筒に推力を付与するシ
    ールドジヤツキとを備えたことを特徴とするシー
    ルド掘削機。
JP56082872A 1981-05-29 1981-05-29 Shield drilling method and machine Granted JPS57197395A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56082872A JPS57197395A (en) 1981-05-29 1981-05-29 Shield drilling method and machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56082872A JPS57197395A (en) 1981-05-29 1981-05-29 Shield drilling method and machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57197395A JPS57197395A (en) 1982-12-03
JPS6147958B2 true JPS6147958B2 (ja) 1986-10-22

Family

ID=13786381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56082872A Granted JPS57197395A (en) 1981-05-29 1981-05-29 Shield drilling method and machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57197395A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091696U (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 財団法人鉄道総合技術研究所 掘削機
JPS60141993A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 大成建設株式会社 垂直二段式シ−ルド
JPS6149100A (ja) * 1984-08-13 1986-03-10 三井建設株式会社 楕円シ−ルド掘削機
JPS621998A (ja) * 1985-06-27 1987-01-07 松本 嘉司 シ−ルドトンネル掘削装置
JPS6299597A (ja) * 1985-10-23 1987-05-09 大豊建設株式会社 シ−ルド掘削機
JPS62242096A (ja) * 1986-04-12 1987-10-22 石川島播磨重工業株式会社 トンネル掘削工法及びその装置
JPH06105032B2 (ja) * 1987-10-09 1994-12-21 日立造船株式会社 シールド掘進機
US4939431A (en) * 1988-11-29 1990-07-03 Ishikawajima-Harima Kukogyo K.K. Control system for synchronous rotation of cutter heads, for use in shield machine
JPH02256798A (ja) * 1989-02-07 1990-10-17 Komatsu Ltd 異形シールド工法及び異形シールド掘削機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57197395A (en) 1982-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0238755B2 (ja)
JPS6147958B2 (ja)
JPH1061382A (ja) 多角形孔掘削装置
JPH0216439B2 (ja)
JPH0244996B2 (ja)
JPH09195682A (ja) 異径・異形シールド
JPS6299597A (ja) シ−ルド掘削機
JP3100923B2 (ja) 泥水シールド機
JP2686488B2 (ja) シールド掘削機
JPH078632Y2 (ja) シールド掘進機
JP2599073B2 (ja) 計画トンネルの外周リング状覆工装置
JPH061036B2 (ja) シ−ルド掘進機
JP2722588B2 (ja) 矩形断面シールド掘進機
JPH01127792A (ja) シールド掘削機
JPH0735915Y2 (ja) シールド掘削機
JPS6152318B2 (ja)
JPH0434677B2 (ja)
JPH1061383A (ja) シールド掘進機
JPH03166494A (ja) 多連形地中掘削機
JPS621998A (ja) シ−ルドトンネル掘削装置
JPS6124516B2 (ja)
JPH0932480A (ja) コンクリート構造物掘削用カッタヘッド
JPS63134786A (ja) シ−ルド掘進機
JPH06108781A (ja) 地中掘削機
JPH0216292A (ja) 2つの近接するトンネルを掘削するシールド掘進機