JPH06108781A - 地中掘削機 - Google Patents

地中掘削機

Info

Publication number
JPH06108781A
JPH06108781A JP4780391A JP4780391A JPH06108781A JP H06108781 A JPH06108781 A JP H06108781A JP 4780391 A JP4780391 A JP 4780391A JP 4780391 A JP4780391 A JP 4780391A JP H06108781 A JPH06108781 A JP H06108781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mud
forming material
rotating body
excavator
material injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4780391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0696941B2 (ja
Inventor
Yutaka Kashima
豊 加島
Masami Inoue
正巳 井上
Makoto Terajima
良 寺嶋
Yukihiro Kitamura
行宏 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiho Construction Co Ltd
Original Assignee
Daiho Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiho Construction Co Ltd filed Critical Daiho Construction Co Ltd
Priority to JP4780391A priority Critical patent/JPH0696941B2/ja
Publication of JPH06108781A publication Critical patent/JPH06108781A/ja
Publication of JPH0696941B2 publication Critical patent/JPH0696941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 掘削具が平行リンク機構的に回動する地中掘
削機において、作泥土材を均一に注入し、泥土化をより
早く行うことのできる作泥土材注入装置を備えた経済的
なシールド機を提供すること。 【構成】 平行リンク機構的に回動する掘削具Bを有
し、この掘削具Bの後方に掘削具Bを回動させるべく駆
動装置によって回転自在であると共に、作泥土材注入装
置を備えた回転体5aが設けられた地中掘削機におい
て、前記掘削具Bに、支持軸15(15a)を介し前記
作泥土材注入装置とは別の作泥土材注入装置を備えた回
転体5b(5B)を設けたことを特徴とする地中掘削
機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地下鉄、道路用トンネ
ルや上下水道等に適用できる断面を掘削する、平行リン
ク機構的に回動する掘削具を備えた地中掘削機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】削土に、例えば粘土、ベントナイト溶液
等の粘性付与材(以下、作泥土材という)を加えて混合
した混合体に圧力を作用させ、その圧力により切羽を押
さえながら掘進するシールド機において、作泥土材の注
入は削土の泥土化にとって重要なものであり、特に比較
的大きなシールド機では、泥土化をより早く均一に行う
ためには作泥土材を地山の切羽や切羽室内に注入する注
入口を複数設け切羽に近い箇所から、つまりカッターに
設けられた切削刃の直後に注入口を設けることが望まし
い。
【0003】しかして、図4は特願平1−261381
号として本出願人によって既に提案されている地中掘削
機101を示すもので、この地中掘削機101は、隔壁
113の部分に、後方に設けられた駆動装置112によ
って回転自在な回転体102が設けられ、この回転体1
02の偏心位置に掘削具104を有する支持軸103が
設けられ、掘削具104が平行リンク機構的に回動する
構成となっている。
【0004】この地中掘削機101の作泥土材注入装置
は、支持軸103の内部に作泥土材注入穴105があけ
られ、後方は支持軸103の後端に設けられたスイベル
ジョイント106を介し、作泥土材注入管107の一端
と接続された構成となっている。そして、この作泥土材
注入管107の他端は、回転体102に設けてあるスイ
ベルジョイント108に接続されている。このスイベル
ジョイント108は、回転体102の後部の略中央部に
支持され、かつ前後には、注入管109が設けられ、注
入管109の前方には回転体102の前部の略中央部に
突設された作泥土材注入穴があけられた作泥土材吐出孔
兼撹拌棒110と連結されている。また、上記において
支持軸103内の作泥土材注入穴105は支持軸103
の前端に設けられた桁材111の内部を通り切羽に近い
箇所から噴出可能となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、比較的大きい
シールド機の場合、掘削面に均一な注入を行うには、駆
動部の回転体102を多数設ける方法、あるいは桁材1
11の内部の作泥土材注入穴105を多数設け作泥土材
を均一に注入する方法が考えられるが、駆動装置112
を増やすことは不経済であり、また、作泥土材注入穴1
05を多数設けることは桁材111の強度も低下し、あ
まり好ましくない。また、回転体102以外の隔壁11
3からの注入方法は、注入範囲が小さく、多数設けて均
一な注入を図らなければならず構成面や強度面で好まし
くない、といった課題がある。
【0006】本発明は、上記の点に鑑み提案されたもの
で、その目的とするところは、平行リンク機構的に回動
する掘削具を備えた地中掘削機において、作泥土材を均
一に注入し、泥土化をより早く行うことのできる作泥土
材注入装置を備えた経済的な地中掘削機を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の地中掘削機は、平行リンク機構的に回動す
る掘削具Bを有し、この掘削具Bの後方に掘削具Bを回
動させるべく駆動装置によって回転自在であると共に、
作泥土材注入装置を備えた回転体5aが設けられた地中
掘削機において、前記掘削具Bに、支持軸15(15
a)を介し前記作泥土材注入装置とは別の作泥土材注入
装置を備えた回転体5b(5B)を設けたことを特徴と
する。
【0008】
【作用】本発明では、掘削具Bを回動させるためのそれ
自体駆動装置によって回転自在であって、作泥土材注入
装置を備えた回転体5aの他に、任意の位置に作泥土材
注入装置を有し、かつ駆動装置を有さない回転体5b
(5B)を設けたため、この回転体5b(5B)の作泥
土材注入装置により、好適な部位に作泥土材を削土に対
し注入可能とし、削土の泥土化を簡単、かつ速やかに行
うことができるようにしている。
【0009】また、回転体5b(5B)の支持軸15
(15a)によっても掘削具Bを構成する桁材24を支
持するようにしており、強度面でも有利としている。
【0010】
【実施例1】以下、図面に沿って本発明を説明する。図
1は作泥土材注入装置を備えた地中掘削機の内部構造を
示す側断面図、図2は正面図で、図2から明らかなよう
に掘削断面が略長方形をなす泥土圧シールドに適用した
場合の一例を示す。図1において1は地中掘削機、2は
この地中掘削機1の構成部材をなす略矩形のシールド筒
で、その前方にはフード3が形成され、また、前方内は
切羽室Aを形成するために隔壁4で仕切られている。
【0011】しかして、図2から明らかなように、それ
自身駆動装置により回転自在であって作泥土材注入装置
の一構成部材をなすやや肉厚の略円盤状の回転体5aが
上側に、好間隔で例えば3つ、横方向に並設され下側の
両側には2つ並設され、また、中央部分には駆動装置を
もたない3つの回転体5bが上側の各回転体5aの、例
えばほぼ下方位置に並設され、これらの回転体5a,5
bも前記とは別の作泥土材注入装置の構成部材をなし、
隔壁4の前方に回転自在に設けられている。
【0012】すなわち、図1において、符号6は上記駆
動装置の一構成部材である駆動モータであり、隔壁4の
後方側に間隔を介して設けられたフレーム7に取り付け
られて、その回転軸に歯車8が設けられ、この歯車8に
減速歯車9が噛合されている。
【0013】また、減速歯車9は円柱状のシャフト10
の後端側に連結され、シャフト10は隔壁4に対しシー
ル兼ベアリング11によって回転自在に支持され、この
シャフト10の前端部に上記回転体5aが設けられてい
る。なお、この回転体5aは隔壁4の前方側に位置され
ている。
【0014】また、後部に駆動装置をもたない回転体5
bは中空短円柱状をなし、隔壁4とその後方に設けられ
たフレーム7の間に位置され、かつ外周部側に設けられ
たベアリング12や後部側に設けられたベアリング13
によって隔壁4とフレーム7間に設けられた支持部材1
4やフレーム7等に対し回転自在に支持されている。
【0015】この場合、回転体5bの前面は隔壁4の前
面と略面一となっている。また、回転体5bの前部には
その中心から偏位した位置において支持軸15が貫通さ
れており、この支持軸15はベアリング16によって回
転体5bに対し回転自在に支持され、かつ回転体5bの
前部にシール17が設けられ、回転体5bの前面から前
方へ突出している。
【0016】この支持軸15の内部には軸方向に沿って
延びる作泥土材注入穴18があけられ、この作泥土材注
入穴18の後方には支持軸15の後端に設けられたスイ
ベルジョイント19を介し作泥土材注入管20の一端と
接続されている。また、この作泥土材注入管20の他端
は回転体5bに設けてあるスイベルジョイント21に接
続されている。このスイベルジョイント21は回転体5
bの後部の略中央部に支持されている。
【0017】また、スイベルジョイント21の前後には
略直線状に貫通して延びる作泥土材注入管22が設けら
れ、この作泥土材注入管22の前方には回転体5bの前
部略中央部に突設され、かつ切羽室A内に位置すると共
に、内部に作泥土材注入穴があけられた作泥土材吐出孔
兼撹拌棒23と連結される。なお、回転体5bの前部の
好位置に撹拌棒23aが設けられている。また、上記支
持軸15の作泥土材注入穴18の前方には掘削具Bの構
成部材である桁材24が設けられ、この桁材24の内部
にも作泥土材注入穴18が直線状にあけられている。
【0018】このようにして、回転体5b側には、桁材
24の作泥土材注入穴18と連通する作泥土材注入穴1
8を内部に有する回転自在な支持軸15、その後方に設
けられたスイベルジョイント19、作泥土材注入管2
0、これと接続されたスイベルジョイント21、このス
イベルジョイント21を貫通する作泥土材注入管22、
回転体5bの前面の略中央部から前方へ突出し、桁材2
4に設けられた切削刃23のすぐ後部に先端が臨設さ
れ、かつ内部に作泥土材注入管20と連通する作泥土材
注入穴があけられた作泥土材吐出孔兼攪拌棒23等から
なる作泥土材注入装置が設けられている。
【0019】なお、回転体5aの前部にはその中心から
偏位した位置であって回転体5aの外周部に棒状の支持
軸25が設けられ、この支持軸25の前方は支持軸15
と同様に桁材24に連結されている。また、回転体5a
の前部であって支持軸25の反対側の対向位置には作泥
土材吐出孔兼撹拌棒26が突設されている。
【0020】しかして、回転体5の側には、桁材24、
これと連結された支持軸25、回転体5a、作泥土材吐
出孔兼撹拌棒26、シャフト10、歯車9等の内部に作
泥土材注入穴27が設けられ、歯車9の後方に作泥土材
注入穴27と連結されるスイベルジョイント28等から
なる作泥土材注入装置が設けられている。
【0021】その他、図中29は、例えばスクリュウコ
ンベヤの如き排土装置で、前端は隔壁4の下方略中央部
に接続され、切羽室A内の泥土化された削土を掘進に伴
い外部に排出するようになっている。また、30は地中
掘削機1の掘進用のシールドジャッキで、前端はフレー
ム7側に、後端は反力受け側セグメント等(図示せず)
に位置されている。
【0022】なお、桁材24は正面から見ると矩形をな
し(図示せず)、かつ前部に多数の切削刃31が設けら
れ、回転体5aの偏位した支持軸25と連結され、平行
リンク機構的に回動する掘削具Bを構成している。この
場合、桁材24は正面から見るとマス目状をなすが、矩
形の面板状とすることも可能である。
【0023】次に本発明の動作を説明する。駆動装置に
より平行リンク機構的の動きを有する掘削具Bの駆動機
構の主要部である回転体5aを回転させ、この運動を支
持軸25を介し掘削具Bに伝え運動させる。ここで、駆
動部の回転体5a、及び駆動部以外の回転体5bの作泥
土材注入装置等により切削に近い箇所から均一に地山に
注入され、掘削具Bの前面に取り付けられている切削刃
31によって地山が切削される。
【0024】切削された土砂は、切羽室Aに取り込ま
れ、充満し、作泥土材吐出孔兼撹拌棒26等により、必
要により注入された作泥土材と十分に練り混ぜ、土砂に
不透水性と塑性流動性をもたせ、推進用ジャッキ30に
より切羽室A内を加圧し、好位置に設けられた土圧計
(図示せず)により一定の圧力を管理し、排土装置29
により適量の排土をしながら掘進する。
【0025】この場合において、支持軸25を介して平
行リンク機構的に回動させる、後部に駆動装置を備えた
適数の回転体5aの作泥土材注入装置の他に、後部に駆
動装置を持たず、上記平行リンク機構的に回動する掘削
具Bに支持軸15を介して回転する回転体5bの作泥土
材注入装置は、任意の箇所にその装置を設けることがで
き、切削刃31の直後に作泥土材を注入することがで
き、泥土化が早く均一に行うことができる。
【0026】また、掘削具Bに作用する荷重(土圧、水
圧等)の一部をその支持軸15が受け持つことにより掘
削具Bの断面を小さくし得る。
【0027】
【実施例2】図3は本発明の第2実施例を示す。この例
では中央部の回転体5Bが第1実施例のものとは異なる
タイプで構成したことに特徴を有している。
【0028】すなわち、回転体5Bは隔壁4の前方に設
けられ、かつ後部は隔壁4に対し回転自在に支持された
シャフト10aに支持され、このシャフト10aの後方
はスイベルジョイント21aが設けられ、その後方に作
泥土材注入管22aが設けられ、かつシャフト10aや
回転体5B内に作泥土材注入穴18aが設けられてい
る。
【0029】また、回転体5B前面には、その中心から
偏位した位置に支持軸15a、及び作泥土材吐出孔兼撹
拌棒23bが取り付けられている。また、桁材24に対
しては、ベアリング34により支持され、掘削具Bの回
転運動を支持軸15aを介して回転体5Bに伝達できる
ように構成されている。その他の構成、作用は第1実施
例と同様である。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、それ自身
駆動装置により回転自在な回転体5aの作泥土材注入装
置の他に、後部に駆動装置を持たず、上記平行リンク機
構的に回動する掘削具Bに支持軸15を介して回転する
回転体5bの作泥土材注入装置は、任意の箇所にその装
置を設けることができるため、切削刃31の直後に作泥
土材を注入する位置に設ければ、その部分に作泥土材を
注入することができ、よって、削土の泥土化が早く均一
に行うことができ、作業性が向上する、といった効果が
ある。
【0031】また、掘削具Bに作用する荷重(土圧、水
圧等)の一部をその支持軸15が受け持つことにより、
掘削具Bの断面を小さくすることができるため、経済性
を図り得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の側断面図である。
【図2】図1におけるC−C線断面の正面図である。
【図3】本発明の第2実施例の側断面図である。
【図4】本出願人による先行例である。
【符号の説明】
1 地中掘削機 2 シールド筒 3 フード 4 隔壁 5a 回転体 5b 回転体 5B 回転体 6 駆動モータ 7 フレーム 8 減速歯車 9 歯車 10 シャフト 11 シール兼ベアリング 12 ベアリング 13 ベアリング 14 支持部材 15 支持軸 16 ベアリング 17 シール 18 作泥土材注入穴 19 スイベルジョイント 20 作泥土材注入管 21 スイベルジョイント 22 作泥土材注入管 23 作泥土材吐出孔兼撹拌棒 24 桁材 25 支持軸 26 作泥土材吐出孔兼撹拌棒 27 作泥土材注入孔 28 スイベルジョイント 29 排土装置 30 掘進用のシールドジャッキ 31 切削刃
フロントページの続き (72)発明者 北村 行宏 東京都中央区新川1丁目24番4号 大豊建 設株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平行リンク機構的に回動する掘削具Bを
    有し、この掘削具Bの後方に掘削具Bを回動させるべく
    駆動装置によって回転自在であると共に、作泥土材注入
    装置を備えた回転体5aが設けられた地中掘削機におい
    て、前記掘削具Bに、支持軸15(15a)を介し前記
    作泥土材注入装置とは別の作泥土材注入装置を備えた回
    転体5b(5B)を設けたことを特徴とする地中掘削
    機。
JP4780391A 1991-02-20 1991-02-20 地中掘削機 Expired - Fee Related JPH0696941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4780391A JPH0696941B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 地中掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4780391A JPH0696941B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 地中掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06108781A true JPH06108781A (ja) 1994-04-19
JPH0696941B2 JPH0696941B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=12785533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4780391A Expired - Fee Related JPH0696941B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 地中掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696941B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102678129A (zh) * 2012-05-29 2012-09-19 武汉船用机械有限责任公司 一种土压平衡式盾构机的土仓结构和土压平衡盾构机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102678129A (zh) * 2012-05-29 2012-09-19 武汉船用机械有限责任公司 一种土压平衡式盾构机的土仓结构和土压平衡盾构机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0696941B2 (ja) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4406498A (en) Shield tunneling method and machine therefor
EP0122540B1 (en) Method and apparatus for thrusting a shield for use in tunneling
JP7337454B2 (ja) シールド掘進機
JPH06117187A (ja) シールド掘削機
JP3428917B2 (ja) オーガスクリューおよびそれを用いた掘削工法
JPH06108781A (ja) 地中掘削機
JP2007169892A (ja) ルーロー機構による回転ロッド型矩形縦孔掘削作業機
JPH0660554B2 (ja) 環状シールド工法および環状シールド、環状セグメント
JPH10220173A (ja) 埋設管敷設用複合泥水加圧推進工法およびその装置
JPH03125795A (ja) 地中掘削機
JPH0216439B2 (ja)
JPS6126474Y2 (ja)
JPH06167191A (ja) 横坑築造装置
JPH1025990A (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
JPH0378915B2 (ja)
JPH0525998B2 (ja)
JPH0551757B2 (ja)
JP2003082980A (ja) トンネル掘削機及びトンネル掘削工法
JPH0366900A (ja) 撹拌式先受工法用機械
JP2686488B2 (ja) シールド掘削機
JP2847272B2 (ja) トンネル掘削における矩形断面削孔装置
JP2002061485A (ja) 土留壁の掘削工法及びトンネル掘削機
JPH0932480A (ja) コンクリート構造物掘削用カッタヘッド
JPH0434677B2 (ja)
JPH07217382A (ja) シールド型掘削機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees