JPS61257507A - 締固め機械の振動機構 - Google Patents

締固め機械の振動機構

Info

Publication number
JPS61257507A
JPS61257507A JP4943286A JP4943286A JPS61257507A JP S61257507 A JPS61257507 A JP S61257507A JP 4943286 A JP4943286 A JP 4943286A JP 4943286 A JP4943286 A JP 4943286A JP S61257507 A JPS61257507 A JP S61257507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eccentric
eccentric mass
passes
vibration
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4943286A
Other languages
English (en)
Inventor
貞広 久則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sakai Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Heavy Industries Ltd filed Critical Sakai Heavy Industries Ltd
Priority to JP4943286A priority Critical patent/JPS61257507A/ja
Publication of JPS61257507A publication Critical patent/JPS61257507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は締固め機械の振動機構に関する。
〔従来の技術〕
従来締固め機械において締固め能率を向上するため転動
輪を振動せしめるには、転動輪の回転中心線に沿って転
動輪に設けた回転軸に偏心荷重を取付け、該回転軸を回
転させることにより転動輪を該転動輪の接地部に対し上
下に振動せしめていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この従来の締固め機械は地盤を通じて上
下振動が転回するので、住宅地や地盤振動を嫌う施設近
傍における施工で振動公害を発生する欠点のほか、舗装
合材の骨材をたたき破壊する欠点があった。また、この
上下振動を行う締固め機械は、上下振動が直接転動輪の
回転軸に働き、サスペンションゴムに剪断方向(上下方
向)の力として働くことにより機械本体の垂直荷重及び
駆動力と合成されて大きな剪断力となるから、これに耐
えるサスペンションゴムとして多少防振効果を損なって
も、バネ定数の高い(硬い)、大きな形状のものを採用
することとなり、コストも高くなり必然的にサスペンシ
ョンゴムで吸収できない振動が機械本体のフレームに伝
わるため、操縦者に大きな疲労を与えるという問題点も
あった。
本発明は上記の事情に鑑みなされたもので、振動公害の
発生を可及的に防止すると共に操縦者の疲労を低減する
ために、駆動源の回転力を転勤輪の半径方向に設けた複
数個の偏心質量の回転軸に水平振動可能に伝達する回転
変換機構を有する締固め機械の振動機構を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段及びその作用〕上記問題
点を解決するため、本発明においては、偏心質量が取付
けられた複数個の回転軸を、転動輪の回転中心線上の少
なくとも二箇所以上において傘歯車を介して上記転動輪
の半径方向に位置するように回転自在に取付け、上記回
転軸の軸芯に対する夫々の偏心質量の偏心位置を選定し
て配置することにより構成したことを特徴とする。
上記構成を採用したことにより、極めて簡潔な傘歯車の
組合せによって転動輪にほぼ水平振動を発生させること
ができる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について図面に基づき説明をする。
第1図は本発明に係る振動機構を適用する締固め機械1
を例示する側面図である。2は原動機、走行装置、操向
装置、操縦席等が配備された車台、3は車台2に設けた
走行輪である。車台2は転動輪4を支持するフレーム5
が連接ビン6を介して取付けられている。
第2図は本発明の第1実施例を示す断面図である。フレ
ーム5の左右にアクスル7.7が設けらし、該アクスル
7.7内にサスペンションゴム8゜8を介して取付体9
.9が固着される。一方転動輪4の内部に側板10.1
0が設けられ、側板10.10の中央に中空の輪軸11
.11が形成される。該輪軸11、11は前記取付体9
,9に軸受12.12.12.12を介して軸支されて
いる。
左右いずれかの取付体9の中央に正逆回転可能な起振用
の油圧モータ13が固着され、該油圧モータ13の出力
軸が前記中空の輪軸11.11の左右間に貫入された起
振駆動軸14にカップリングを介して接続されている。
該駆動軸14は前記輪軸11.11内の中心にベアリン
グ15.15.15.15を介して枢支されると共に、
該駆動軸14の前記側板10.10内方に対向させて二
つの傘歯車16a、16bが設けられている。一方前記
側板10の内側面には転動輪4の回転中心線Aに直交す
る半径方向の直線上に各々回転中心線B及びCを有する
回転軸17a、17b及び17c、17dが各々ベアリ
ング1B、 18.18.18及ヒ+9.19.19.
19を介して軸支されている。前記回転軸17a、17
b及び17C,17dの内方端には傘歯車20a、20
b及び20C,20dが設けられ、各々前記駆動軸14
に設けられた傘歯車16a及び16bに噛合する。また
、各回転軸17a、17b及び17c。
17dの外方端には偏心質量21 a 、 21 b及
び21c。
21dが取付けられている。
該偏心質量21a、21b及び21c、21dの偏心位
置は第1実施例として次のように定められている。
即ち、偏心質量21a、21bの偏心位置の相互関係及
び偏心質121 c 、 21 dの偏心位置の相互関
係は、転動輪4の回転中心線上の軸方向に同一方向に偏
心し、且つ転動輪4の半径方向に対し180度相反する
位置に配置されたものである。また、偏心質量21a、
21cの偏心位置の相互関係及び偏心質量21b、21
dの偏心位置の相互関係は、転動輪4の回転中心線上の
軸方向に同一方向に偏心し、且つ離間して同じ半径方向
に位置するものである。
次にこの第1実施例に係る振動機構の作用について説明
をする。締固め機械1の走行を停止した状態で油圧モー
タ13により回転軸17 a 、 17 b 、 17
c、17dを矢印の如く回転させると、第3図において
偏心質量21aの外周端は回転中心線Bを中心として位
置り、E、F、Gの順に回転し、偏心質量21bの外周
端は逆に位置り、G、F、Hの順に回転し、偏心質量2
1cの外周端は回転中心線Cを中心として位置H,に、
J、Iの順に回転し、偏心質量21dの外周端は逆にH
,I、J、にの順に回転をする。この回転中に偏心質1
i21aの外周端が位置りを通過するとき、偏心質量2
1bの外周端も位置りを通過し、偏心’Jt121cの
外周端が位置Hを通過するとき、偏心質量21dの外周
端も位置Hを通過するので、転動輪4にBからDに向う
方向の遠心力及びCからHに向う方向の遠心力が相乗し
て作用する。同様に回転中に偏心質量21aの外周端が
位置Fを通過するとき、偏心質ff121 bの外周端
も位置Fを通過し、偏心質量21Cの外周端が位置Jを
通過するとき、偏心質量21dの外周端も位置Jを通過
するので、転動輪4にBからFに向う方向の遠心力及び
CからJに向う方向の遠心力が相乗して作用する。
一方、回転中に偏心質量21aの外周端が位置Eを通過
するとき、偏心質121 bの外周端が位置Gを通過す
るが、同時に偏心質量21cの外周端が位置Kを通過し
、偏心質f21 dの外周端が位置■を通過するので、
転動輪4の円周方向に作用する力は打ち消し合いキャン
セルされる。
同様に回転中に偏心質量21aの外周端が位置Gを通過
するとき、偏心質量21bの外周端が位置Eを通過する
が、同時に偏心質量21cの外周端が位置■を通過し、
偏心質量21dの外周端が位置Kを通過するので、同じ
(転動輪4の円周方向に作用する力は打ち消し合いキャ
ンセルされる。
従って、偏心質量21 a 、 21 b 、 21 
c 、 21 dが回転をするとBからDに向う方向の
遠心力、CからHに向う方向の遠心力及びBからFに向
う方向の遠心力、CからJに向う方向の遠心力が作用す
る。
即ち、この遠心力は転動輪4に働き該転動輪4の接地部
を水平面内で左右方向に振動させる。
また、締固め機械1を走行させながら偏心質量’ 21
a、21b、21c、21dを回転させると、転動輪4
の接地部は、上記の左右方向の振動と走行に伴なう前進
又は後退運動とが合成された水平運動を行うことになる
。従って締固め機械1が走行している状態においても走
行を停止している状態においても、偏心質量21a、2
1b、21c、21dを回転させて締固め作業を行なう
と、転動輪4が接地面の土粒子を揺動するように又はこ
ねるように運動するから、舗装合材の骨材の破壊及びヘ
アクラックの発生がなく且つ締固めの能率向上が図られ
る。
また水平面内の振動は、上下振動に比較して地盤の特性
上振動減衰効率が高く、従って地盤振動を嫌う施設近傍
における転圧作業や住居の多い生活道路の施工に振動公
害を大幅に減少し得ると共に、発生した左右方向の振動
はサスペンションゴムに左右方向の力として働くことに
なり機械本体の垂直荷重及び駆動力とは力の方向が変る
ため小さな剪断力となるから、これに耐えるサスペンシ
ョンゴムとしてバネ常数の小さい(柔かい)ものとなり
、必然的に防振効果が高くフレーム本体への振動の伝達
が小さくなり、操縦者の疲労を軽減させる利点がある。
次に第2実施例を第4図に基づき説明する。この第2実
施例では偏心質量の取付は方以外の構成は第1実施例と
同じであるので、同一部材には同符号を付し説明は省略
する。
偏心質!22a、22b及び22C,22dの偏心位置
は第2実施例として次のように定められている。
即ち、偏心質量22a、22bの偏心位置の相互関係及
び偏心質量22c、22dの偏心位置の相互関係は、転
動輪4の回転中心線上の軸方向に同一方向に偏心し、且
つ転動輪4の半径方向に対し180度相反する位置に配
置されたものである。また、偏心質量22a、22cの
偏心位置の相互関係及び偏心質量22b、22dの偏心
位置の相互関係は、転動輪4の回転中心線上の軸方向に
180度位相をずらして偏心し、且つ離間して同じ半径
方向に位置するものである。
次にこの第2実施例に係る振動機構の作用について説明
をする。締固め機械1の走行を停止した状態で油圧モー
タ13により回転軸17a、 17b、 17c、17
dを矢印の如く回転させると、第5図において偏心質量
22aの外周端は回転中心線Bを中心として位置り、E
、F、Gの順に回転し、偏心質量22bの外周端は逆に
位置り、G、F、Eの順に回転し、偏心質量22cの外
周端は回転中心′hAcを中心として位置J、I、H,
にの順に回転し、偏心質量22dの外周端は逆にJ、に
、H,Iの順に回転をする。この回転中に偏心質量22
aの外周端が位置りを通過するとき、偏心質量22bの
外周端も位置りを通過するが、偏心質量22cの外周端
及び偏心質!22dの外周端が位置Jを通過するので、
そのBからDに向う方向の遠心力はCからJに向う遠心
力により打消される。同様に回転中に偏心質量22aの
外周端が位置Fを通過するとき、偏心質量22bの外周
端も位置Fを通過するが、偏心質量22cの外周端及び
偏心質量22dの外周端が位置Hを通過するので、その
BからFに向う方向の遠心力はCからHに向う遠心力に
より打消される。
しかし、回転中に偏心質1122aの外周端が位置Eを
通過するとき、偏心質量22bの外周端は位置Gを通過
し、偏心質!22cの外周端が位置Iを通過するとき、
偏心質量22dの外周端が位置Kを通過するので、第6
図において転動輪4にL方向(円周方向)に回転する力
が相乗して作用する。
同様に回転中に偏心質1122aの外周端が位置Gを通
過するとき、偏心質量22bの外周端が位iIEを通過
し、偏心質量22cの外周端が位置Kを通過するとき、
偏心質量22dの外周端が位置Iを通過するので、前記
し方向と反対のM方向(円周方向)に回転する力が相乗
して作用する。
従って、偏心lt量22 a 、 22 b 、 22
 c 、 22 dが回転すると転動輪4をL方向に回
転させる力及びM方向(L方向の反対)に回転させる力
が作用する。
即ち、この力は接地部を水平面内で前後方向に振動させ
る。
また、締固め機械1を走行させながら偏心質量22 a
 、 22 b 、 22 c 、 22 dを回転さ
せると、転動輪4の接地部は、上記の前後方向の振動と
走行に伴なう前進又は後退運動とが合成された水平運動
を行うことになる。従って締固め機械1が走行している
状態においても走行を停止している状態においても偏心
質量22 a 、 22 b 、 22 c 、 22
 dを回転させて締固め作業を行なうと、転動輪4が接
地面の土粒子を揺動するように又はこねるように運動す
るから、舗装合材の骨材の破壊及びヘアクラックの発生
がなく且つ締固め能率の向上が図られる。
また、水平面内の振動は、上下振動に比較して地盤の特
性上振動減衰効率が高く、従って地盤振動を嫌う施設近
傍における転圧作業や住居の多い生活道路の施工に振動
公害を大幅に減少し得ると共に、発生した前後方向の振
動は転動輪の回転軸を中心に転動輪廻りのモーメントと
してのみ働くから転動輪の回転軸は振動を受けず、従っ
てサスペンションゴムには振動が働かないことになり、
操縦者に振動による疲労を全く与えない利点がある。
なお、第1.第2実施例では回転軸の長さと、偏心質量
の重さを一定のものとして示したが、これに限定せず、
回転軸の長さと偏心質量の重さの積が一定のものであれ
ばよい。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明した如く、締固め機械において駆動源
の回転力を、転動輪の半径方向に設けた複数個の偏心質
量の回転軸に水平振動可能に伝達する回転変換機構を傘
歯車で構成したので、極めて簡潔に転動輪にほぼ水平振
動を発生させる効果を存する。
【図面の簡単な説明】
第1図は締固め機械の側面図、第2図は本発明の第1実
施例を示す転動輪の断面図、第3図は第2図の■矢視説
明図、第4図は本発明の第2実施例を示す転動輪の断面
図、第5図は第4図の■矢視説明図、第6図は第4図の
■矢視説明図である。 4・・・転圧輪、 5・・・フレーム、 9・・・取付
体、10・・・側板、 11・・・輪軸、 12・・・
軸受、13・・・油圧モータ、 14・・・起振駆動軸
、15・・・ベアリング、 16a、16b・・・傘歯
車、17a、17b、17c、17d−・・回転軸、1
8、19・・・ベアリング、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 偏心質量が取付けられた複数個の回転軸を、転動輪の回
    転中心線上の少なくとも二箇所以上において傘歯車を介
    して上記転動輪の半径方向に位置するように回転自在に
    取付け、上記回転軸の軸芯に対する夫々の偏心質量の偏
    心位置を選定して配置することにより構成したことを特
    徴とする締固め機械の振動機構。
JP4943286A 1986-03-06 1986-03-06 締固め機械の振動機構 Pending JPS61257507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4943286A JPS61257507A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 締固め機械の振動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4943286A JPS61257507A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 締固め機械の振動機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61257507A true JPS61257507A (ja) 1986-11-15

Family

ID=12830942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4943286A Pending JPS61257507A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 締固め機械の振動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61257507A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861408A (ja) * 1981-10-07 1983-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透過形光結合装置
JPS6156724A (ja) * 1984-08-24 1986-03-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 外面めつき金属管の冷間抽伸方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861408A (ja) * 1981-10-07 1983-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透過形光結合装置
JPS6156724A (ja) * 1984-08-24 1986-03-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 外面めつき金属管の冷間抽伸方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6156724B2 (ja)
JP3728179B2 (ja) 振動ローラ
US3897165A (en) Vibratory roller
JP2010047206A (ja) 荷物運搬車
US5788408A (en) Vibratory pneumatic tire roller
US2812696A (en) Vibratory-type road-rolling device
JPH032403A (ja) 圧縮ローラ用振動機構
JP3962344B2 (ja) 振動機構及び振動ローラ
JP4746209B2 (ja) 振動機構及び振動ローラ
JPS61257507A (ja) 締固め機械の振動機構
JPH0240084Y2 (ja)
JPS61257508A (ja) 振動ロ−ラ
CN113966424B (zh) 自平衡单滚筒式压实机
JPH06287908A (ja) 2軸起振振動ローラ
JP2775168B2 (ja) 振動ローラ
JPH0747445Y2 (ja) 三軸起振機構の振動ローラ
JPH0768683B2 (ja) 振動ローラの振動発生装置
JPH0527522Y2 (ja)
CN107858895A (zh) 垂直振动压路机的振动钢轮
JPH0516481B2 (ja)
JPS62178604A (ja) 締固め機械の振動機構
JPH0136967Y2 (ja)
JPH0516483B2 (ja)
CN216941283U (zh) 搅拌筒驱动系统以及搅拌运输车
JPH0830326B2 (ja) 振動ロ−ラ