JPS61248239A - デイスク装置 - Google Patents

デイスク装置

Info

Publication number
JPS61248239A
JPS61248239A JP8997385A JP8997385A JPS61248239A JP S61248239 A JPS61248239 A JP S61248239A JP 8997385 A JP8997385 A JP 8997385A JP 8997385 A JP8997385 A JP 8997385A JP S61248239 A JPS61248239 A JP S61248239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
detection
supplied
phase compensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8997385A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Yamamuro
美規男 山室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8997385A priority Critical patent/JPS61248239A/ja
Publication of JPS61248239A publication Critical patent/JPS61248239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、たとえば集束光を用い光ディスクに対して
情報の記録あるいは再生を行う光デイスク装置などのデ
ィスク装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
近年、多量に発生する文書などの画像情報を2次元的な
光走査により光電変換し、この光電変換された画像情報
を画像記録装置に記録し、あるいはそれを必要に応じて
検索、再生し、ハードコピーあるいはソフトコピーとし
て再生出力し得る画像情報ファイル装置における画像記
録装置として最近、光デイスク装置が用いられている。
従来、このような光デイスク装置にあっては、スパイラ
ル状に情報を記録する光ディスクが用いられ、この光デ
ィスクの半径方向にリニアモータで直線移動する光学ヘ
ッドにより情報の記録あるいは再生が行われるようにな
っている。このような装置では、光学ヘッドにおける対
物レンズのトラッキングを行う場合、トラッキング用の
2種類の検出信号の差を取り、それらの信号差に応じた
電流を対物レンズ駆動用のコイルに流すことにより、対
物レンズを正しいトラック位置に駆動するようになって
いる。
[背景技術の問題点コ しかしながら、上記のような装置では、トラック差信号
にきす等によるパルス性のノイズが入ると、これによる
トラック飛びが生じてしまう。そこで、このトラック飛
びを防ぐため、ノイズ検出回路により、トラック差信号
から大振幅のパルス成分を検出し、この大振幅のパルス
成分に対してアナログスイッチをオン−オフする。この
アナログスイッチのオン−オフにより、増幅器のゲイン
を下げ、実際のトラック差信号に影響が現れないように
している。したがって、第3図(a)(b)に示すよう
に、ゲイン交点aに対して、十分な位相余裕すが得られ
るようになっている。しかし、このようなものでは、パ
ルス検知が動作した瞬間、サーボゲインが第3図(a)
に一点鎖線で示すように減少するが、位相補償量は変更
しない。このため、通常サーボが安定に動作するように
設定さられ、十分な位相余裕を得るための働きをしてい
ない。このため、パルス検知が動作した時は、サーボ系
が発振し、不安定になる可能性があり、正確なトラッキ
ング制御を行うことができないという問題があった。
[発明の目的] この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、正確なトラッキング制御を行うことが
できるディスク装置を提供することにある。
[発明の概要] この発明は、上記目的を達成するために、集束光を用い
ディスクに対して情報の記録あるいは再生を行うものに
おいて、光源から発せられた光を集積手段を用いて上記
ディスク上に集束し、上記ディスクで反射した光を用い
て少なくとも2種類の信号を検出手段で検出し、この検
出手段で検出した検出信号により位相補償を行い、この
位相補償を行った信号を増幅手段で増幅し、上記検出手
段で検出した検出信号により大振幅のパルス成分を検出
し、この検出に応じて上記位相補償手段による位相補償
点を下げ増幅手段のゲインを低下せしめ、この低下した
ゲインにより増幅された信号あるいは通常のゲインで増
幅された信号に応じて上記集束手段を駆動するようにし
たものである。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図面を参照しながら説明す
る。
第1図は、この発明の光デイスク装置の概略構成を示す
ものである。すなわち、光ディスク1は、モータ(図示
しない)によって光学ヘッド3に対して、線速一定で回
転駆動されるようになっている。上記光ディスク1は、
たとえばガラスあるいはプラスチックスなどで円形に形
成された基板の表面に、テルルあるいはビスマスなどの
金属被膜層がドーナツ形にコーティングされている。上
記光ディスク1の裏側には、情報の記録、再生を行うた
めの光学ヘッド3が設けられている。
この光学ヘッド3は、次のように構成される。
すなわち、11は半導体レーザ(光源)であり、この半
導体レーザ11からは発散性のレーザ光りが発生される
。この場合、情報を上記光ディスク1の記録111aに
書き込む(記録)に際しては、書き込むべき情報に応じ
てその光強度が変調されたレーザ光りが発生され、情報
を光ディスク1の記録膜1aから読み出すく再生)際に
は、一定の光強度を有するレーザ光りが発生される。
そして、半導体レーザ11から発生された発散性のレー
ザ光りは、コリメータレンズ13によって平行光束に変
換され、偏光ビームスプリッタ14に導かれる。この偏
光ビームスプリッタ14に導かれたレーザ光しは、この
偏光ビームスプリッタ14を通過した後、1/4波長板
15を通過して対物レンズ16に入射され、この対物レ
ンズ16によって光ディスク1の記録膜1aに向けて集
束される。ここで、対物レンズ16は、その光軸方向お
よび光軸と直交する方向にそれぞれ移動可能に支持され
ており、対物レンズ16が所定位置に位置されると、こ
の対物レンズ16から発せられた集束性のレーザ光りの
ビームウェストが光ディスク1の記録膜1aの表面上に
投射され、最小ビームスポットが光ディスク1の記録膜
1aの表面上に形成される。この状態において、対物レ
ンズ16は合焦状態および合トラック状態に保たれ、情
報の書き込みおよび読み出しが可能となる。
また、光ディスク1の記録膜1aから反射された発散性
のレーザ光りは、合焦時には対物レンズ16によって平
行光束に変換され、再び1/4波長板15を通過して偏
光ビームスプリッタ14に戻される。レーザ光りが1/
4波長板15を往復することによって、このレーザ光り
は偏光ビームスプリッタ14を通過した際に比べて偏波
面が90度回転しており、この90度だけ偏波面が回転
したレーザ光りは、偏光ビームスプリッタ14を通過せ
ずに、この偏光ビームスプリッタ14で反射される。そ
して、偏光ビームスプリッタ14で反射したレーザ光し
はハーフミラ−17によって2系統に分けられ、その一
方(トラックずれ検出系)のレーザ光りは第1の投射レ
ンズ18によって第1の光検出器19上に照射される。
この第1の光検出器19は、第1の投射レンズ18によ
って結像される光を、電気信号に変換する光検出セル1
9a、19bによって構成されている。これらの光検出
セル19a、19bによって出力される信号としては、
それぞれγ信号、δ信号が出力されるようになっている
一方、ハーフミラ−17によって分けられた他方(焦点
ぼけ検出系)のレーザビームしは、ナイフエッヂ(光抜
出し部材)20によって光軸から離間した領域を通過す
る成分のみ抜出され、第2の投射レンズ21を通過した
後筒2の光検出器22上に照射される。この第2の光検
出器22は、第2の投射レンズ21によって結像される
光を、電気信号に変換する光検出セル22a、22bに
よって構成されている。これらの光検出セル22a、2
2bによって出力される信号としては、それぞれα信号
、β信号が出力されるようになっている。
上記光学ヘッド3の出力のうち光検出セル19a、19
bの出力は、トラッキングずれ補正用および再生信号用
に用いられるようになっている。
また、光検出セル22a、22bの出力は、フォー力ツ
シング(焦点ぼけ)補正用に用いられるようになってい
る。
また、光検出セル19a、19bの出力は、それぞれ増
幅器31.32に供給される。上記増幅器31の出力は
減算回路としての差動増幅器33の反転入力端に供給さ
れ、この差動増幅器33の非反転入力端には上記増幅器
32の出力が供給される。上記差動増幅器33の出力は
ノイズ検出回路34および位相補償回路35に供給され
る。上記ノイズ検出回路34は上記差動増幅、器33か
ら供給されるトラック差信号のうちの大振幅のパルス成
分を検出するものである。上記ノイズ検出回路34の検
出出力により、後述する位相補償回路35内のアナログ
スイッチ45および増幅回路36内のアナログスイッチ
49をオンするようになっている。
上記位相補償回路35は差動増幅器33から供給される
トラック差信号の位相を上記ノイズ検出回路34からの
検出信号に応じて異なった補償点で補償した信号を出力
するものである。上記位相補償回路35は、抵抗41、
この抵抗41に並列に設けられるコンデンサ42と抵抗
43からなる直列回路、上記コンデンサ42の両端間に
設けられるコンデンサ44とアナログスイッチ45とか
らなる直列回路によって構成されている。上記位相補償
回路35の出力は増幅回路36に供給される。
この増幅回路36は、上記位相補償回路35から供給さ
れる信号を上記ノイズ検出回路34からの検出信号に応
じて異なった増幅率で増幅した信号を出力するものであ
る。上記増幅回路36は、差動増幅器46、この差動増
幅器46の出力端と反転入力端との間に設けられた抵抗
47.48の直列回路、および抵抗48に並列に設けら
れたアナログスイッチ49によって構成されている。上
記差動増幅器46の非反転入力端は接地されている。ま
た、上記アナログスイッチ45.49は上記ノイズ検出
回路34の出力(検出信号)によってオン−オフされる
ようになっている。
上記増幅回路46の出力は駆動回路〆7に供給される。
この駆動回路t7は上記増幅回路46から供給されるト
ラック補正信号に応じて、前記対物レンズ16を光ディ
スク1の記録面1aに対して水平方向に駆動するコイル
23に対応する電流を供給することにより、対物レンズ
16を駆動してトラックずれの補正を行うものである。
次に、このような構成において動作を説明する。
たとえば今、半導体レーザー1から発生された発散性の
レーザ光りは、コリメータレンズ13によって平行光束
に変換され、偏光ビームスプリッタ−4に導かれる。こ
の偏光ビームスプリッタ14に導かれたレーザ光りは、
この偏光ビームスプリッタ14を通過した後、1/4波
長板15を通過して対物レンズ16に入射され、この対
物レンズ16によって光ディスク1の記録膜1aに向け
て集束される。
この状態において、情報の記録を行う際には、強光度の
レーザ光束(記録ビーム光)の照射によって、光デイス
ク1上のトラックにビットが形成され、情報の再生を行
う際には、弱光度のレーザ光束(再生ビーム光)が照射
される。この再生ビーム光に対する光ディスク1からの
反射光は、対物レンズ16によって平行光束に変換され
、再び1/4波長板15を通過して偏光ビームスプリッ
タ14に戻される。レーザ光りが1/4波長板15を往
復することによって、このレーザ光りは偏光ビームスプ
リッタ14を通過した際に比べて偏波面が90度回転し
ており、この90度だけ偏波面が回転したレーザ光りは
、偏光ビームスプリッタ14を通過せずに、この偏光ビ
ームスプリッタ14で反射される。
そして、偏光ビームスプリッタ14で反射したレーザ光
りはハーフミラ−17によって2系統に分けられ、その
一方(トラックずれ検出系)のレーザビームLは第1の
投射レンズ18によって第1の光検出器19上に照射さ
れる。一方、ハーフミラ−17によって分けられた他方
(焦点ぼけ検出系)のレーザ光りは、ナイフエッチ(光
抜出し部材)20によって光軸から離間した領域を通過
する成分のみ抜出され、第2の投射レンズ21を通過し
た優男2の光検出器22上に照射される。
したがって、光検出セル19a、19bから照射光に応
じた信号が出力され、それらの信号がそれぞれ増幅器3
1.32に供給される。
このような状態において、トラッキング動作について説
明する。すなわち、上記増幅器31.32からの信号は
差動増幅器33に供給される。すると、差動増幅器33
は光検出セル19aからの検出信号と、光検出セル19
bからの検出信号との差を取ることにより得られる信号
をノイズ検出回路34および位相補償回路35に出力す
る。これにより、ノイズ検出回路34は、差動増幅器3
3から供給される差信号として大振幅のパルスが供給さ
れたときのみ、検出信号を出力する。これにより、ノイ
ズ検出回路34から検出信号が出力されていない場合、
アナログスイッチ45.49はオフし、検出信号が出力
されている場合、アナログスイッチ45.49はオンす
る。
したがって、アナログスイッチ45.49がオフしてい
る場合、位相補償回路35は抵抗41.43、コンデン
サ42で決まる位相補償点で供給されるトラック差信号
の位相補償が行われ、増幅回路36に供給される。この
とき、アナログスイッチ49がオフしているため、その
増幅率は大きくなっている。すると、増幅回路36は位
相補償回路35の出力を大きな増幅率で増幅し、駆動回
路37に供給される。これにより、駆動回路37は供給
される信号に応じてコイル23に所定の電流を供給し、
対物レンズ16を水平方向に駆動して、トラッキングの
補正を行う。
この場合、第2図(a)(b)に実線で示すように、ゲ
イン交点a−に対して、最大位相補償点において十分な
位相余裕す−が得られる。
また、ノイズ検出回路34がら検出信号が出力されてい
る場合、アナログスイッチ45.49はオンする。これ
により、位相補償回路35はコンデンサ44の容量によ
り補償点が移動しく下がり)、この補償点で供給される
トラック差信号の位相補償が行われ、増幅回路36に供
給される。このとき、アナログスイッチ49がオンして
いるため、その増幅率は小さくなっている。したがって
、増幅回路36は位相補償回路35の出力を小さな増幅
率で増幅し、駆動回路37に供給される。これにより、
駆動回路37は供給される信号に応じてコイル23に所
定の電流を供給し、対物レンズ16を水平方向に駆動し
て、トラッキングの補正を行う。
この場合、第2図(a)(b)に一点鎖線で示すように
、増幅回路36のゲインおよび位相補償回路35の位相
補償点が移動し、ゲイン交点C′に対して、最大位相補
償点において通常の場合と同様に、十分な位相余裕d′
が得られる。
したがって、ノイズ検出回路34がノイズを検知し、サ
ーボ系が変化しても、常に安定な状態で、サーボ系J動
作することができる。
なお、前記実施例では、位相補償点および増幅回路の増
幅率をアナログスイッチで切換えたが、乗算器等を用い
たVCA(Valve  cont−rol  amp
lifier)、VCF(Var−iable  cr
ysta+  filter)で切換るようにしても良
い。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、正確なトラッキ
ング制御を行うことができるディスク装置を提供できる
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の一実施例を示すもので
、第1図はディスク装置の構成を概略的に示す図、第2
図日に)=に)尊はゲインと位相補償点を説明するため
の図であり、第3図に)吋何尊は従来例におけるゲイン
と位相補償点を説明するための図である。 1・・・光ディスク(ディスク)、3・・・光学ヘッド
、11・・・光源(半導体レーザ)、16・・・対物レ
ンズ、19.22・・・光検出器、19a、19b・・
・光検出セル、23・・・コイル、31.32・・・増
幅器、33・・・差動増幅器、34・・・ノイズ検出回
路、35・・・位相補償回路、36・・・増幅回路、4
4・・・コンデンサ、45.49・・・アナログスイッ
チ、3錠・・・駆動回路。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1 図 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)集束光を用いディスクに対して情報の記録あるい
    は再生を行うディスク装置において、光源と、この光源
    から発せられた光を前記ディスク上に集束するための集
    束手段と、前記ディスクで反射した光を用いて少なくと
    も2種類の信号を検出する検出手段と、この検出手段で
    検出した検出信号に対する位相補償を行う位相補償手段
    と、この位相補償手段で位相補償を行った信号を増幅す
    る増幅手段と、前記検出手段で検出した検出信号により
    大振幅のパルス成分を検出し、この検出に応じて上記位
    相補償手段による位相補償点を下げるとともに、増幅手
    段のゲインを低下せしめる手段と、この手段により低下
    したゲインにより増幅された信号あるいは通常のゲイン
    で増幅された信号に応じて前記集束手段を駆動する駆動
    手段とを具備したことを特徴とするディスク装置。
  2. (2)前記検出手段による検出がトラックずれ検出であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のディス
    ク装置。
JP8997385A 1985-04-26 1985-04-26 デイスク装置 Pending JPS61248239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8997385A JPS61248239A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8997385A JPS61248239A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61248239A true JPS61248239A (ja) 1986-11-05

Family

ID=13985622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8997385A Pending JPS61248239A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61248239A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285730A (ja) * 1987-05-19 1988-11-22 Hitachi Ltd 光ディスク装置の自動焦点制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285730A (ja) * 1987-05-19 1988-11-22 Hitachi Ltd 光ディスク装置の自動焦点制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61248239A (ja) デイスク装置
JP2597560B2 (ja) 情報処理装置
US5088078A (en) Optical pickup apparatus
JPH03141039A (ja) 光情報記録再生装置
JPH0335432A (ja) フォーカスサーボ回路
JPS61246933A (ja) デイスク装置
JPS6139274A (ja) デイスク再生装置のピツクアツプサ−ボ回路
JP2780185B2 (ja) フォーカスサーチ方法
JP2796157B2 (ja) 追記型光デイスク装置
JPS61222038A (ja) デイスク装置
JPS61190726A (ja) デイスク装置
JPH0570210B2 (ja)
JPH03116444A (ja) 光ディスク装置
JP2664386B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH1021566A (ja) トラッキングサーボ装置
JPS61265735A (ja) デイスク装置
JP3406697B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH03142722A (ja) 光ディスク装置
JPH05274681A (ja) 光ディスク装置
JPH05274682A (ja) 光ディスク装置
JPS63282929A (ja) 情報処理装置
JPS59207439A (ja) 光デイスクシステムにおけるビ−ムアクセス装置
JPS6126942A (ja) 情報装置
JPH08255348A (ja) 情報記録再生装置
JPS60229242A (ja) トラツキング制御回路