JPH03116444A - 光ディスク装置 - Google Patents
光ディスク装置Info
- Publication number
- JPH03116444A JPH03116444A JP25355689A JP25355689A JPH03116444A JP H03116444 A JPH03116444 A JP H03116444A JP 25355689 A JP25355689 A JP 25355689A JP 25355689 A JP25355689 A JP 25355689A JP H03116444 A JPH03116444 A JP H03116444A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical head
- optical
- cable
- signal
- control circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 135
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 26
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 5
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
- Moving Of Heads (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
C発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、例えば光ディスク等の光記録媒体に対して情
報の記録・再生を行なう光ディスク装置に関する。
報の記録・再生を行なう光ディスク装置に関する。
(従来の技術)
従来、例えば追記型あるいは消去可能型の光ディスク等
の光記録媒体に、光学的に情報を記録あるいは再生する
光ディスク装置においては、光源としての半導体レーザ
(光出力手段)からの比較的小さい連続した光出力で光
ディスク上の情報を読取る一方、比較的大きい所定値以
上の断続的に変化する光出力で光ディスク上に情報を記
録するようになっている。
の光記録媒体に、光学的に情報を記録あるいは再生する
光ディスク装置においては、光源としての半導体レーザ
(光出力手段)からの比較的小さい連続した光出力で光
ディスク上の情報を読取る一方、比較的大きい所定値以
上の断続的に変化する光出力で光ディスク上に情報を記
録するようになっている。
このような光ディスク装置においては、レーザ光を発光
する半導体レーザ発振器、レーザ光を導く光学系、光デ
ィスクからの反射光を検知する光検出器等が、一体向に
構成されて光学ヘッドに搭載されるようになっている。
する半導体レーザ発振器、レーザ光を導く光学系、光デ
ィスクからの反射光を検知する光検出器等が、一体向に
構成されて光学ヘッドに搭載されるようになっている。
第3図は、このような光学ヘッドの概略構成を示す斜視
図である。すなわち、光学ヘッド4は、図示しない光デ
ィスクの半径方向に設けられた軸50,51上を、図示
しない駆動機構で駆動されることにより摺動するように
なっており、これにより半径方向の大体の位置決めが行
われるようになっている。そして、光学ヘッド4には、
上述したように、レーザ光を発光する半導体レーザ発振
器5、この半導体レーザ発振器5から出力されたレーザ
光を図示しない光ディスクに収束する対物レンズ8、こ
の対物レンズ8を駆動して正確な位置決め等を行う図示
しないアクチエータ、レーザ光を照射された光ディスク
からの反射光を検知する光検出器12、及びレーザ光を
導く図示しない光学系等が搭載されている。
図である。すなわち、光学ヘッド4は、図示しない光デ
ィスクの半径方向に設けられた軸50,51上を、図示
しない駆動機構で駆動されることにより摺動するように
なっており、これにより半径方向の大体の位置決めが行
われるようになっている。そして、光学ヘッド4には、
上述したように、レーザ光を発光する半導体レーザ発振
器5、この半導体レーザ発振器5から出力されたレーザ
光を図示しない光ディスクに収束する対物レンズ8、こ
の対物レンズ8を駆動して正確な位置決め等を行う図示
しないアクチエータ、レーザ光を照射された光ディスク
からの反射光を検知する光検出器12、及びレーザ光を
導く図示しない光学系等が搭載されている。
そして、上記光学ヘッド4に搭載されたアクチエータや
半導体レーザ発振器5、光検出器12等はフレキシブル
ケーブル60を介して基板52に搭載された制御回路と
接続されるようになっている。上記フレキシブルケーブ
ル60は、周知のように、曲げ伸ばし自在な平板のケー
ブルであり、光学ヘッド4の移動に容易に追随できるも
のである。
半導体レーザ発振器5、光検出器12等はフレキシブル
ケーブル60を介して基板52に搭載された制御回路と
接続されるようになっている。上記フレキシブルケーブ
ル60は、周知のように、曲げ伸ばし自在な平板のケー
ブルであり、光学ヘッド4の移動に容易に追随できるも
のである。
しかしながら、上記フレキシブルケーブル60は、曲げ
伸ばし自在であるといっても一定の弾性を有し、折り曲
げられた場合は元の状態に戻ろうとする力(第3図の矢
印方向の力)が作用する。
伸ばし自在であるといっても一定の弾性を有し、折り曲
げられた場合は元の状態に戻ろうとする力(第3図の矢
印方向の力)が作用する。
これにより、上記戻ろうとする力に抗して光学ヘッド4
を移動させる必要から光学ヘッド4の駆動機構の駆動力
を大きくする必要があるとともに、光学ヘッド4に加え
られる力がアンバランスとなって一方向だけに力が加え
られるために位置決め精度の向上が図れないという欠点
があった。
を移動させる必要から光学ヘッド4の駆動機構の駆動力
を大きくする必要があるとともに、光学ヘッド4に加え
られる力がアンバランスとなって一方向だけに力が加え
られるために位置決め精度の向上が図れないという欠点
があった。
(発明が解決しようとする課題)
本発明は、上記したように1本のフレキシブルケーブル
で光学ヘッドと制御回路とを接続するものは、フレキシ
ブルケーブルは曲げ伸ばし自在であるといっても一定の
弾性を有しており、折り曲げられた場合は元の状態に戻
ろうとする力が作用するので、上記戻ろうとする力に抗
して光学ヘッドを移動させる必要から光学ヘッドの駆動
機構の駆動力を大きくする必要があるとともに、光学ヘ
ッドに加えられる力がアンバランスとなって一方向だけ
に力が加えられるために位置決め精度の向上が図れない
という欠点を解消するためになされたもので、フレキシ
ブルケーブルが光学ヘッドに加える力のバランスをとっ
て小さな駆動力で高い精度の位置決めができる光ディス
ク装置を提供することを目的とする。
で光学ヘッドと制御回路とを接続するものは、フレキシ
ブルケーブルは曲げ伸ばし自在であるといっても一定の
弾性を有しており、折り曲げられた場合は元の状態に戻
ろうとする力が作用するので、上記戻ろうとする力に抗
して光学ヘッドを移動させる必要から光学ヘッドの駆動
機構の駆動力を大きくする必要があるとともに、光学ヘ
ッドに加えられる力がアンバランスとなって一方向だけ
に力が加えられるために位置決め精度の向上が図れない
という欠点を解消するためになされたもので、フレキシ
ブルケーブルが光学ヘッドに加える力のバランスをとっ
て小さな駆動力で高い精度の位置決めができる光ディス
ク装置を提供することを目的とする。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
本発明の光ディスク装置は、光ビームを放射し、この放
射された光ビームの反射光を検知する光学ヘッドと、こ
の光学ヘッドを摺動自在に支持する支持部材と、この支
持部材に配設され、前記光学ヘッドの位置制御を行う制
御回路と、前記支持部材に支持された前記光学ヘッドと
前記制御回路とを接続する第1のケーブルと、前記支持
部材に支持された前記光学ヘッドと前記制御回路とを接
続する第2のケーブルとを具備したことを特徴とする。
射された光ビームの反射光を検知する光学ヘッドと、こ
の光学ヘッドを摺動自在に支持する支持部材と、この支
持部材に配設され、前記光学ヘッドの位置制御を行う制
御回路と、前記支持部材に支持された前記光学ヘッドと
前記制御回路とを接続する第1のケーブルと、前記支持
部材に支持された前記光学ヘッドと前記制御回路とを接
続する第2のケーブルとを具備したことを特徴とする。
(作用)
本発明は、光学ヘッドと、この光学ヘッドの制御回路と
を結ぶケーブルを第1及び第2のケーブルの2本に別け
、第1のケーブルが折り曲げられることにより反発して
光学ヘッドに与える力と、第2のケーブルが折り曲げら
れることにより反発して光学ヘッドに与える力とが平衡
するように配設し、駆動されていない状態での光学ヘッ
ドに加えられる力を小さくするようにしたものである。
を結ぶケーブルを第1及び第2のケーブルの2本に別け
、第1のケーブルが折り曲げられることにより反発して
光学ヘッドに与える力と、第2のケーブルが折り曲げら
れることにより反発して光学ヘッドに与える力とが平衡
するように配設し、駆動されていない状態での光学ヘッ
ドに加えられる力を小さくするようにしたものである。
これにより、光学ヘッドのバランスがとれて小さな駆動
力で高い精度の位置決めができるものとなっている。
力で高い精度の位置決めができるものとなっている。
(実施例)
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。なお、従来例で説明したと同等部分には同一符号を
付して説明する。
る。なお、従来例で説明したと同等部分には同一符号を
付して説明する。
第2図は本発明の情報記録装置としての光ディスク装置
の概略構成を示すものである。図において、光ディスク
1は、例えばガラスあるいはプラスチックス等で円形に
成型された基板の表面に、テルルある意はビスマス等の
金属被膜層がドーナツ形にコーティングされて成るもの
である。
の概略構成を示すものである。図において、光ディスク
1は、例えばガラスあるいはプラスチックス等で円形に
成型された基板の表面に、テルルある意はビスマス等の
金属被膜層がドーナツ形にコーティングされて成るもの
である。
上記光ディスク1は、スピンドルモータ2によって回転
されるようになっている。このスピンドルモータ2は、
制御回路3からの制御信号に応じて動作する図示しない
モータ制御回路により回転の始動、停止、あるいは回転
数等が制御されるようになっている。
されるようになっている。このスピンドルモータ2は、
制御回路3からの制御信号に応じて動作する図示しない
モータ制御回路により回転の始動、停止、あるいは回転
数等が制御されるようになっている。
上記制御回路3は、例えばマイクロコンピュータ等によ
り構成され、上記スピンドルモータ2の回転制御の他、
後述する種々の制御を司る。この制御回路3は、図示し
ない筐体に固着された基板52に搭載されている。
り構成され、上記スピンドルモータ2の回転制御の他、
後述する種々の制御を司る。この制御回路3は、図示し
ない筐体に固着された基板52に搭載されている。
上記光ディスク1の下方部には、光学ヘッド4が配設さ
れている。この光学ヘッド4は光ディスク1に対して情
報の記録あるいは再生を行なうもので、半導体レーザ発
振器5、コリメータレンズ6、偏光ビームスプリッタ7
、対物レンズ8、シリンドリカルレンズ9と凸レンズ1
0とから成る周知の非点収差光学系11.4分割光検出
器12、及び光検出器13等により構成されている。こ
の光学ヘッド4は、第1図に示すように、例えば図示し
ないリニアモータ等によって構成される移動機構により
、スライドレール50,51上を摺動して光ディスク1
の半径方向に移動するようになっている。そして、制御
部3からの制御信号に従って記録あるいは再生の対象と
なる目標トラックへ移動されるようになっている。
れている。この光学ヘッド4は光ディスク1に対して情
報の記録あるいは再生を行なうもので、半導体レーザ発
振器5、コリメータレンズ6、偏光ビームスプリッタ7
、対物レンズ8、シリンドリカルレンズ9と凸レンズ1
0とから成る周知の非点収差光学系11.4分割光検出
器12、及び光検出器13等により構成されている。こ
の光学ヘッド4は、第1図に示すように、例えば図示し
ないリニアモータ等によって構成される移動機構により
、スライドレール50,51上を摺動して光ディスク1
の半径方向に移動するようになっている。そして、制御
部3からの制御信号に従って記録あるいは再生の対象と
なる目標トラックへ移動されるようになっている。
上記光学ヘッド4と制御回路3を搭載する基板52との
間は、フレキシブルケーブル53及び54により接続さ
れている。フレキシブルケーブル53は、主に、対物レ
ンズ8を光軸方向に移動させるレンズアクチエータ15
及び光軸と直交する方向に移動させる図示しないレンズ
アクチエータを駆動する信号を光学ヘッド4に供給する
ものである。このフレキシブルケーブル53の一方は、
基板52に設けられたコネクタ55に接続され、他方は
光学ヘッド4に設けられた対物レンズ8の近傍の所定位
置に接続されるようになっている。
間は、フレキシブルケーブル53及び54により接続さ
れている。フレキシブルケーブル53は、主に、対物レ
ンズ8を光軸方向に移動させるレンズアクチエータ15
及び光軸と直交する方向に移動させる図示しないレンズ
アクチエータを駆動する信号を光学ヘッド4に供給する
ものである。このフレキシブルケーブル53の一方は、
基板52に設けられたコネクタ55に接続され、他方は
光学ヘッド4に設けられた対物レンズ8の近傍の所定位
置に接続されるようになっている。
フレキシブルケーブル54は、主に、半導体レーザ発振
器5を駆動する信号を光学ヘッド4に供給するとともに
、4分割光検出器12及び光検出器13で検出した検出
信号を受は取るものである。
器5を駆動する信号を光学ヘッド4に供給するとともに
、4分割光検出器12及び光検出器13で検出した検出
信号を受は取るものである。
このフレキシブルケーブル54の一方は、基板52に設
けられたコネクタ56に接続され、他方は光学ヘッド4
に設けられた半導体レーザ発振器5及び4分割光検出器
12の近傍の所定位置に接続されるようになっている。
けられたコネクタ56に接続され、他方は光学ヘッド4
に設けられた半導体レーザ発振器5及び4分割光検出器
12の近傍の所定位置に接続されるようになっている。
そして、フレキシブルケーブル53とフレキシブルケー
ブル54とは、第1図に示すように、その湾曲方向が対
称となるように配設されている。かかる状態に配設する
ことにより、光学ヘッド4がスライドレール50゜51
を摺動する際に、フレキシブルケーブル51゜51の弾
性により光学ヘッド4に加えられる力が互いに打ち消し
あうこととなり、図示しない駆動機構の駆動力を小さく
することができる。また、対象となるように配設したこ
とで一方向だけに力が加わらないので位置決め精度も向
上する。
ブル54とは、第1図に示すように、その湾曲方向が対
称となるように配設されている。かかる状態に配設する
ことにより、光学ヘッド4がスライドレール50゜51
を摺動する際に、フレキシブルケーブル51゜51の弾
性により光学ヘッド4に加えられる力が互いに打ち消し
あうこととなり、図示しない駆動機構の駆動力を小さく
することができる。また、対象となるように配設したこ
とで一方向だけに力が加わらないので位置決め精度も向
上する。
上記半導体レーザ発振器5は、光出力制御回路14から
のドライブ信号S1に応じた発散性のレーザ光(光ビー
ム)を発生するもので、情報を光ディスク1の記録膜1
aに記録する際は、記録すべき情報に応じてその光強度
が変調された強いレーザ光を発生し、情報を光ディスク
1の記録膜1aから読出して再生する際は、一定の光強
度を有する弱いレーザ光を発生するようになっている。
のドライブ信号S1に応じた発散性のレーザ光(光ビー
ム)を発生するもので、情報を光ディスク1の記録膜1
aに記録する際は、記録すべき情報に応じてその光強度
が変調された強いレーザ光を発生し、情報を光ディスク
1の記録膜1aから読出して再生する際は、一定の光強
度を有する弱いレーザ光を発生するようになっている。
上記半導体レーザ発振器5から発生された発散性のレー
ザ光は、コリメータレンズ6によって平行光束に変換さ
れて偏光ビームスプリッタ7に導かれる。この偏光ビー
ムスブリッタフに導かれたレーザ光は、偏光ビームスプ
リッタ7を透過して対物レンズ8に入射され、この対物
レンズ8によって光ディスク1の記録膜1aに向けて集
束される。
ザ光は、コリメータレンズ6によって平行光束に変換さ
れて偏光ビームスプリッタ7に導かれる。この偏光ビー
ムスブリッタフに導かれたレーザ光は、偏光ビームスプ
リッタ7を透過して対物レンズ8に入射され、この対物
レンズ8によって光ディスク1の記録膜1aに向けて集
束される。
上記対物レンズ8は、レンズ駆動機構としてのレンズア
クチエータ15により、その先軸方向に移動可能に支持
されている。しかして、フォーカスサーボ回路16から
のサーボ信号S2により光軸方向へ移動されることによ
り上記対物レンズ8を通った集束性のレーザ光が先ディ
スク1の記録膜1aの表面上に投射され、最小ビームス
ポットが光ディスク1の記録膜1aの表面上に形成され
るようになっている。この状態において、対物レンズ8
は合焦点状態となる。
クチエータ15により、その先軸方向に移動可能に支持
されている。しかして、フォーカスサーボ回路16から
のサーボ信号S2により光軸方向へ移動されることによ
り上記対物レンズ8を通った集束性のレーザ光が先ディ
スク1の記録膜1aの表面上に投射され、最小ビームス
ポットが光ディスク1の記録膜1aの表面上に形成され
るようになっている。この状態において、対物レンズ8
は合焦点状態となる。
また、上記対物レンズ8は、光軸と直交する方向にも移
動可能になっており、図示しないトラッキングサーボ回
路からのサーボ信号により上記対物レンズ8が光軸と直
交する方向へ移動されるようになっている。そして、上
記対物レンズ8を通った集束性のレーザ光が光ディスク
1の記録膜1aの表面上に投射され、光ディスク1の記
録膜1aの表面上に形成された記録トラックの上に照射
されるようになっている。この状態において、対物レン
ズ8は合トラック状態となる。そして上記合焦点及び合
トラック状態において、情報の書込み及び読出しが可能
となる。
動可能になっており、図示しないトラッキングサーボ回
路からのサーボ信号により上記対物レンズ8が光軸と直
交する方向へ移動されるようになっている。そして、上
記対物レンズ8を通った集束性のレーザ光が光ディスク
1の記録膜1aの表面上に投射され、光ディスク1の記
録膜1aの表面上に形成された記録トラックの上に照射
されるようになっている。この状態において、対物レン
ズ8は合トラック状態となる。そして上記合焦点及び合
トラック状態において、情報の書込み及び読出しが可能
となる。
一方、光ディスク1の記録膜1aから反射された発散性
のレーザ光は、合焦点時には対物レンズ8によって平行
光束に変換され、再び偏光ビームスプリッタフに戻され
る。そして、この偏光ビームスプリッタ7で反射されて
シリンドリカルレンズ9と凸レンズ10とから成る非点
収差光学系11によって4分割光検出器12上に導かれ
、フォーカスずれが形状の変化として現われる状態で結
像されるようになっている。この4分割光検出器12は
、非点収差光学系11によって結像された光を電気信号
に変換する4個の光検出セルによって構成されている。
のレーザ光は、合焦点時には対物レンズ8によって平行
光束に変換され、再び偏光ビームスプリッタフに戻され
る。そして、この偏光ビームスプリッタ7で反射されて
シリンドリカルレンズ9と凸レンズ10とから成る非点
収差光学系11によって4分割光検出器12上に導かれ
、フォーカスずれが形状の変化として現われる状態で結
像されるようになっている。この4分割光検出器12は
、非点収差光学系11によって結像された光を電気信号
に変換する4個の光検出セルによって構成されている。
この4分割光検出器12で互いに対角に配置された2個
の光検出セルから出力される2組の信号は、それぞれ増
幅器17及び18に供給されるようになっている。
の光検出セルから出力される2組の信号は、それぞれ増
幅器17及び18に供給されるようになっている。
上記フォーカスサーボ回路16は、上記増幅器17及び
18で増幅した2つの信号を入力して誤差増幅を行なう
誤差増幅器19、この誤差増幅器19の出力信号の位相
を補正する位相補正回路20、この位相補正回路20の
出力信号をドライバ22に供給するか否かを制御するア
ナログスイッチ21、及びアナログスイッチ21からの
信号を増幅してアクチエータ21を駆動するドライバ2
2により構成されている。このアナログスイッチ21が
制御回路3からのフォーカスオンオフ信号S3によりオ
ンにされた場合に、上記位相補正回路20からの信号が
ドライバ22を介してアクチエータ15に供給されるこ
とによりフォーカスサーボループが形成されるようにな
っている。
18で増幅した2つの信号を入力して誤差増幅を行なう
誤差増幅器19、この誤差増幅器19の出力信号の位相
を補正する位相補正回路20、この位相補正回路20の
出力信号をドライバ22に供給するか否かを制御するア
ナログスイッチ21、及びアナログスイッチ21からの
信号を増幅してアクチエータ21を駆動するドライバ2
2により構成されている。このアナログスイッチ21が
制御回路3からのフォーカスオンオフ信号S3によりオ
ンにされた場合に、上記位相補正回路20からの信号が
ドライバ22を介してアクチエータ15に供給されるこ
とによりフォーカスサーボループが形成されるようにな
っている。
また、上記増幅器17及び18からの出力信号は加算器
23に供給されるようになっている。この加算器23で
加算された信号1よ、光ディスク1の記録内容を反映し
たものであり、二値化回路24に送出されるようになっ
ている。
23に供給されるようになっている。この加算器23で
加算された信号1よ、光ディスク1の記録内容を反映し
たものであり、二値化回路24に送出されるようになっ
ている。
二値化回路24は、例えばコンパレータにより構成され
るもので、加算器23が出力するアナログ信号を所定の
スレッショルドレベルThと比較することにより二値化
を行なうものである。この二値化回路24で二値化され
た反射光信号S4は、制御回路3へ供給されるようにな
っている。
るもので、加算器23が出力するアナログ信号を所定の
スレッショルドレベルThと比較することにより二値化
を行なうものである。この二値化回路24で二値化され
た反射光信号S4は、制御回路3へ供給されるようにな
っている。
波形整形回路32は、記録データS10を波形整形し、
後述するドライバ28に記録パルス信号S7として供給
するものである。
後述するドライバ28に記録パルス信号S7として供給
するものである。
また、上記半導体レーザ発振器5の記録あるいは再生用
レーザ光の発光口と反対側の発光口に対向して設けられ
た、フォトダイオード等の光電変換素子により構成され
る光検出器13は、上記半導体レーザ発振器5からのモ
ニタ光が照射されることにより、そのモニタ光を電気信
号(光電流)に変換し、半導体レーザ発振器5の光出力
モニタ信号S5として光出力制御回路14に供給するよ
うになっている。
レーザ光の発光口と反対側の発光口に対向して設けられ
た、フォトダイオード等の光電変換素子により構成され
る光検出器13は、上記半導体レーザ発振器5からのモ
ニタ光が照射されることにより、そのモニタ光を電気信
号(光電流)に変換し、半導体レーザ発振器5の光出力
モニタ信号S5として光出力制御回路14に供給するよ
うになっている。
上記光出力制御回路14は、半導体レーザ発振器5が出
力する光出力モニタ信号S5を入力してフィードバック
制御を行なうことにより半導体レーザ発振器5の光出力
を一定に保つように制御するものである。すなわち、電
流電圧変換2回路25は、光検出器13で光電変換され
て電流信号として取出された光出力モニタ信号S5を入
力し、光検出器13で受光した光強度、つまり半導体レ
ーザ発振器5の光出力に応じた電圧信号S6に変換して
出力するものである。この電流電圧変換回路25が出力
する電圧信号S6は誤差増幅器26に供給される。
力する光出力モニタ信号S5を入力してフィードバック
制御を行なうことにより半導体レーザ発振器5の光出力
を一定に保つように制御するものである。すなわち、電
流電圧変換2回路25は、光検出器13で光電変換され
て電流信号として取出された光出力モニタ信号S5を入
力し、光検出器13で受光した光強度、つまり半導体レ
ーザ発振器5の光出力に応じた電圧信号S6に変換して
出力するものである。この電流電圧変換回路25が出力
する電圧信号S6は誤差増幅器26に供給される。
誤差増幅器26は、上記電圧信号S6を一方の入力とし
、図示しない定電圧源により発生される基準電圧Vsを
他方の入力として、これら両型圧S6及びVsを比較し
、その差分を増幅して誤差信号として出力するものであ
る。上記基準電圧Vsは、再生に必要な光出力を得るた
めの一定電圧であり、上記電圧信号S6を基準電圧Vs
に近付けるべくフィードバック制御されることにより、
半導体レーザ発振器5から一定の光出力が得られるよう
になっている。上記誤差増幅器26からの誤差信号はド
ライバ28に供給されるようになっている。
、図示しない定電圧源により発生される基準電圧Vsを
他方の入力として、これら両型圧S6及びVsを比較し
、その差分を増幅して誤差信号として出力するものであ
る。上記基準電圧Vsは、再生に必要な光出力を得るた
めの一定電圧であり、上記電圧信号S6を基準電圧Vs
に近付けるべくフィードバック制御されることにより、
半導体レーザ発振器5から一定の光出力が得られるよう
になっている。上記誤差増幅器26からの誤差信号はド
ライバ28に供給されるようになっている。
ドライバ28には、上述した波形整形回路32から、記
録すべき情報に応じた記録パルス信号S7が供給される
ようになっており、これにより記録のための光出力が上
記半導体レーザ発振器5から出力されるようになってい
る。なお、上記ドライバ28には、再生時には、誤差増
幅器26が出力する電圧信号が入力され、記録時には、
直前の再生時に入力されていた電圧値をサンプルホール
ド回路(図示しない)で保持した電圧信号が入力される
ようになっており、これら2つの人力が記録を行なうか
再生を行なうかによって切換えられるようになっている
。そして、記録、再生いずれの場合にも再生時の光出力
のレベルでフィードバック制御が行なわれるようになっ
てる。
録すべき情報に応じた記録パルス信号S7が供給される
ようになっており、これにより記録のための光出力が上
記半導体レーザ発振器5から出力されるようになってい
る。なお、上記ドライバ28には、再生時には、誤差増
幅器26が出力する電圧信号が入力され、記録時には、
直前の再生時に入力されていた電圧値をサンプルホール
ド回路(図示しない)で保持した電圧信号が入力される
ようになっており、これら2つの人力が記録を行なうか
再生を行なうかによって切換えられるようになっている
。そして、記録、再生いずれの場合にも再生時の光出力
のレベルでフィードバック制御が行なわれるようになっ
てる。
次に、上記のように構成される光ディスク装置の動作に
ついて説明する。
ついて説明する。
先ず、記録動作を行うに先立って、半導体レーザ発振器
5の発光出力の妥当性をチエツクする初期動作を行なう
。つまり、制御回路3からの制御信号により図示しない
リニアモータを駆動し、対物レンズ8を光ディスク1の
無記録領域に対向させる。この無記録領域は、光ディス
ク1の最内周側又は最外周側に設けられており、情報が
記録されない部分である。このような位置に光学ヘッド
4を初期移動することにより、何等かの原因でレーザ光
が異常発光したような場合でも、既記録データを破壊す
ることのないようになっている。次いで、制御回路3か
らフォーカスオンオフ信号S3を出力することによりア
ナログスイッチ21をオフにする。これにより、フォー
カスサーボループが切断され、対物レンズ8はフォー力
ッシング制御から開放される。次いで、制御回路3から
、レンズアクチエータ15を強制的に移動させるための
信号(図示しない)がドライバ22を介してレンズアク
チエータ15に供給される。これにより対物レンズ8は
強制的に第1図中点線で示す位置に強制的に移動されて
デフォーカス状態が作り出される。このデフォーカス状
態で、光出力制御回路14に電力が供給されることによ
り半導体レーザ発振器5がオンにされてレーザビームの
出力が開始される。これにより半導体レーザ発振器5か
ら発生されるモニタ光は、光検出器13で光出力に応じ
た電流に変換されて光出力モニタ信号S5として出力さ
れる。電流電圧変換回路25は、この光出力モニタ信号
S5を電圧信号S6に変換し、誤差増幅器26に供給す
る。誤差増幅器26では、予め設定されている基準電圧
Vsと電圧信号S6とを比較し、その誤差分を誤差信号
として出力する。この誤差信号は、「電圧信号S6>基
準信号VsJであれば半導体レーザ発振器5の光出力を
小さくし、「電圧信号S6<基準信号VsJであれば半
導体レーザ発振器5の光出力を大きくする信号である。
5の発光出力の妥当性をチエツクする初期動作を行なう
。つまり、制御回路3からの制御信号により図示しない
リニアモータを駆動し、対物レンズ8を光ディスク1の
無記録領域に対向させる。この無記録領域は、光ディス
ク1の最内周側又は最外周側に設けられており、情報が
記録されない部分である。このような位置に光学ヘッド
4を初期移動することにより、何等かの原因でレーザ光
が異常発光したような場合でも、既記録データを破壊す
ることのないようになっている。次いで、制御回路3か
らフォーカスオンオフ信号S3を出力することによりア
ナログスイッチ21をオフにする。これにより、フォー
カスサーボループが切断され、対物レンズ8はフォー力
ッシング制御から開放される。次いで、制御回路3から
、レンズアクチエータ15を強制的に移動させるための
信号(図示しない)がドライバ22を介してレンズアク
チエータ15に供給される。これにより対物レンズ8は
強制的に第1図中点線で示す位置に強制的に移動されて
デフォーカス状態が作り出される。このデフォーカス状
態で、光出力制御回路14に電力が供給されることによ
り半導体レーザ発振器5がオンにされてレーザビームの
出力が開始される。これにより半導体レーザ発振器5か
ら発生されるモニタ光は、光検出器13で光出力に応じ
た電流に変換されて光出力モニタ信号S5として出力さ
れる。電流電圧変換回路25は、この光出力モニタ信号
S5を電圧信号S6に変換し、誤差増幅器26に供給す
る。誤差増幅器26では、予め設定されている基準電圧
Vsと電圧信号S6とを比較し、その誤差分を誤差信号
として出力する。この誤差信号は、「電圧信号S6>基
準信号VsJであれば半導体レーザ発振器5の光出力を
小さくし、「電圧信号S6<基準信号VsJであれば半
導体レーザ発振器5の光出力を大きくする信号である。
この誤差信号をドライバ28に供給することによりフィ
ードバックループが形成されて基準電圧Vsと電圧信号
S6とが等しくなるように制御され、これにより半導体
レーザ発振器5の光出力が一定に保たれる。
ードバックループが形成されて基準電圧Vsと電圧信号
S6とが等しくなるように制御され、これにより半導体
レーザ発振器5の光出力が一定に保たれる。
次に、制御回路3はドライバ22を介してアクチエータ
15を駆動することにより対物レンズ8を合焦点位置方
向へ移動させる。そして、合焦点位置に至ったことが判
断された際、アナログスイッチ21をオンにしてフォー
カスサーボループを接続し、初期動作を完了する。以降
は、フォーカスサーボループによる自動フォーカス制御
が行なわれ、光ディスク1)・らの情報の読出し、書込
み等の通常の動作が行なわれる。
15を駆動することにより対物レンズ8を合焦点位置方
向へ移動させる。そして、合焦点位置に至ったことが判
断された際、アナログスイッチ21をオンにしてフォー
カスサーボループを接続し、初期動作を完了する。以降
は、フォーカスサーボループによる自動フォーカス制御
が行なわれ、光ディスク1)・らの情報の読出し、書込
み等の通常の動作が行なわれる。
このような状態において、記録動作は次のように行われ
る。すなわち、図示しないホスト装置から送られてきた
記録データは制御回路3に供給され、これにより制御回
路3からパルス状の記録データ510が出力される。こ
の記録データS10は波形整形回路32に供給され、さ
らにドライバ28に供給される。これにより半導体レー
ザ発振器5は記録データS10に応じた断続的な高光出
力のレーザ光を発光する。このレーザ光はコリメータレ
ンズ6によって平行光束に変換されて偏光ビームスプリ
ッタ7に導かれる。この偏光ビームスブリッタフに導か
れたレーザ光は、偏光ビームスプリッタ7を透過して対
物レンズ8に入射され、この対物レンズ8によって光デ
ィスク1の記録膜1aに向けて集束される。これにより
記録膜1a上に情報記録が行われる。
る。すなわち、図示しないホスト装置から送られてきた
記録データは制御回路3に供給され、これにより制御回
路3からパルス状の記録データ510が出力される。こ
の記録データS10は波形整形回路32に供給され、さ
らにドライバ28に供給される。これにより半導体レー
ザ発振器5は記録データS10に応じた断続的な高光出
力のレーザ光を発光する。このレーザ光はコリメータレ
ンズ6によって平行光束に変換されて偏光ビームスプリ
ッタ7に導かれる。この偏光ビームスブリッタフに導か
れたレーザ光は、偏光ビームスプリッタ7を透過して対
物レンズ8に入射され、この対物レンズ8によって光デ
ィスク1の記録膜1aに向けて集束される。これにより
記録膜1a上に情報記録が行われる。
一方、再生動作は次のように行われる。すなわち、図示
しないサンプルホールド回路に保持された電圧がドライ
バ28に供給されることにより、半導体レーザ発振器5
は4定レベルの低光出力のレーザ光を発光する。このレ
ーザ光はコリメータレンズ6によって平行光束に変換さ
れて偏光ビームスブリッタフに導かれる。この偏光ビー
ムスブリッタフに導かれたレーザ光は、偏光ビームスプ
リッタ7を透過して対物レンズ8に入射され、この対物
レンズ8によって光ディスク1の記録膜1aに向けて集
束される。そして、光ディスク1の記録膜1aから反射
された発散性のレーザ光は、対物レンズ8によって平行
光束に変換され、再び偏光ビームスブリッタフに戻され
る。そして、この偏光ビームスプリッタ7で反射されて
シリンドリカルレンズ9と凸レンズ10とから成る非点
収差光学系11によって4分割光検出器12上に結像さ
れる。この4分割光検出器12で光電変換された信号は
、それぞれ増幅器17及び18に供給される。そして、
増幅器17及び18で増幅された信号の一方は誤差増幅
器19以下のフォーカスサーボ回路16に供給され、フ
ォー力ッシング制御に使用される。また、増幅器17及
び18で増幅された信号の他方は加算器23に供給され
て加算が行われた後、二値化回路24に供給される。
しないサンプルホールド回路に保持された電圧がドライ
バ28に供給されることにより、半導体レーザ発振器5
は4定レベルの低光出力のレーザ光を発光する。このレ
ーザ光はコリメータレンズ6によって平行光束に変換さ
れて偏光ビームスブリッタフに導かれる。この偏光ビー
ムスブリッタフに導かれたレーザ光は、偏光ビームスプ
リッタ7を透過して対物レンズ8に入射され、この対物
レンズ8によって光ディスク1の記録膜1aに向けて集
束される。そして、光ディスク1の記録膜1aから反射
された発散性のレーザ光は、対物レンズ8によって平行
光束に変換され、再び偏光ビームスブリッタフに戻され
る。そして、この偏光ビームスプリッタ7で反射されて
シリンドリカルレンズ9と凸レンズ10とから成る非点
収差光学系11によって4分割光検出器12上に結像さ
れる。この4分割光検出器12で光電変換された信号は
、それぞれ増幅器17及び18に供給される。そして、
増幅器17及び18で増幅された信号の一方は誤差増幅
器19以下のフォーカスサーボ回路16に供給され、フ
ォー力ッシング制御に使用される。また、増幅器17及
び18で増幅された信号の他方は加算器23に供給され
て加算が行われた後、二値化回路24に供給される。
二値化回路24は、上記加算器23からの信号と所定の
スレッショルドレベルThとを比較することにより、二
値化された反射光信号S4を出力する。そして、この反
射光信号S4は制御回路3に供給される。そして、この
制御回路3を介して図示しないホスト装置に送られ、表
示や印刷等が行われる。
スレッショルドレベルThとを比較することにより、二
値化された反射光信号S4を出力する。そして、この反
射光信号S4は制御回路3に供給される。そして、この
制御回路3を介して図示しないホスト装置に送られ、表
示や印刷等が行われる。
以上のように、光学ヘッド4と、この光学ヘッド4を制
御する制御回路3等が搭載された基板52とを結ぶフレ
キシブルケーブルを2本に別け、フレキシブルケーブル
53が折り曲げられることにより反発して光学ヘッド4
に与える力と、フレキシブルケーブル54が折り曲げら
れることにより反発して光学ヘッド4に与える力とが平
衡するように対称に配設し、駆動されていない状態での
光学ヘッド4に加えられる力を小さ(するようにしたの
で、光学ヘッド4のバランスがとれて小さな駆動力で高
い精度の位置決めができるものとなっている。
御する制御回路3等が搭載された基板52とを結ぶフレ
キシブルケーブルを2本に別け、フレキシブルケーブル
53が折り曲げられることにより反発して光学ヘッド4
に与える力と、フレキシブルケーブル54が折り曲げら
れることにより反発して光学ヘッド4に与える力とが平
衡するように対称に配設し、駆動されていない状態での
光学ヘッド4に加えられる力を小さ(するようにしたの
で、光学ヘッド4のバランスがとれて小さな駆動力で高
い精度の位置決めができるものとなっている。
また、2本に分けられたフレキシブルケーブル53.5
4のそれぞれに性質の異なる信号を通すことにより、ク
ロストークノイズを減少できるという効果もある。
4のそれぞれに性質の異なる信号を通すことにより、ク
ロストークノイズを減少できるという効果もある。
[発明の効果]
以上詳述したように本発明によれば、フレキシブルケー
ブルが光学ヘッドに加える力のバランスがとれるので小
さな駆動力で高い精度の位置決めができる光ディスク装
置を提供することができる。
ブルが光学ヘッドに加える力のバランスがとれるので小
さな駆動力で高い精度の位置決めができる光ディスク装
置を提供することができる。
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は光学ヘッドの構成を示す斜視図、第2図は光ディ
スク装置の概略構成を示すブロック図であり、第3図は
従来の光学ヘッドの構成を示す斜視図である。 1・・・光ディスク、2・・・スピンドルモータ、3・
・・制御回路、4・・・光学ヘッド、5・・・半導体レ
ーザ発振器、8・・・対物レンズ、12・・・4分割光
検出器、13・・・光検出器、24・・・二値化回路、
32・・・波形整形回路、50.51・・・スライドレ
ール(支持部材)、52・・・基板、53・・・フレキ
シブルケーブル(第1のケーブル)、54・・・フレキ
シブルケーブル(第2のケーブル)、55.56・・・
コネクタ。
1図は光学ヘッドの構成を示す斜視図、第2図は光ディ
スク装置の概略構成を示すブロック図であり、第3図は
従来の光学ヘッドの構成を示す斜視図である。 1・・・光ディスク、2・・・スピンドルモータ、3・
・・制御回路、4・・・光学ヘッド、5・・・半導体レ
ーザ発振器、8・・・対物レンズ、12・・・4分割光
検出器、13・・・光検出器、24・・・二値化回路、
32・・・波形整形回路、50.51・・・スライドレ
ール(支持部材)、52・・・基板、53・・・フレキ
シブルケーブル(第1のケーブル)、54・・・フレキ
シブルケーブル(第2のケーブル)、55.56・・・
コネクタ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 光ビームを放射し、この放射された光ビームの反射光を
検知する光学ヘッドと、 この光学ヘッドを摺動自在に支持する支持部材と、 この支持部材に配設され、前記光学ヘッドの位置制御を
行う制御回路と、 前記支持部材に支持された前記光学ヘッドと前記制御回
路とを接続する第1のケーブルと、前記支持部材に支持
された前記光学ヘッドと前記制御回路とを接続する第2
のケーブルと を具備したことを特徴とする光ディスク装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25355689A JPH03116444A (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 | 光ディスク装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25355689A JPH03116444A (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 | 光ディスク装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03116444A true JPH03116444A (ja) | 1991-05-17 |
Family
ID=17253010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25355689A Pending JPH03116444A (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 | 光ディスク装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03116444A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1064774C (zh) * | 1994-11-29 | 2001-04-18 | 三洋电机株式会社 | 光学拾取装置 |
JP2009158024A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Funai Electric Co Ltd | 光ディスク装置 |
JP2010176756A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Hitachi Ltd | 磁気ディスク装置 |
-
1989
- 1989-09-28 JP JP25355689A patent/JPH03116444A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1064774C (zh) * | 1994-11-29 | 2001-04-18 | 三洋电机株式会社 | 光学拾取装置 |
JP2009158024A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Funai Electric Co Ltd | 光ディスク装置 |
JP2010176756A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Hitachi Ltd | 磁気ディスク装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5107101A (en) | Optical information processing apparatus with peak hold circuit for gain control signal | |
JP2003099970A (ja) | 光ディスク装置及びフォーカス制御方法 | |
JPH03116444A (ja) | 光ディスク装置 | |
KR100244772B1 (ko) | 디브이디알 시스템의 트래킹 서보 장치 | |
JPH03116445A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH03141039A (ja) | 光情報記録再生装置 | |
JP3369666B2 (ja) | 光学ヘッド装置 | |
JP2840272B2 (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JPH03142722A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP3257655B2 (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JPH10162401A (ja) | 光ディスク装置およびそのレーザダイオードの発光パワーの基準値補正方法 | |
JPH03116553A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2695439B2 (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JPH03142719A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH03116531A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH03142726A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH03142715A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH03142714A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP3564883B2 (ja) | 光学ピックアップ装置 | |
JP2724202B2 (ja) | 情報記録装置 | |
JPH0570210B2 (ja) | ||
JPH11232677A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP3406697B2 (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JP2625438B2 (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JP2867361B2 (ja) | 光ディスク装置用ピックアップ |