JPS61242759A - 成形はんだ塔載装置 - Google Patents

成形はんだ塔載装置

Info

Publication number
JPS61242759A
JPS61242759A JP8240885A JP8240885A JPS61242759A JP S61242759 A JPS61242759 A JP S61242759A JP 8240885 A JP8240885 A JP 8240885A JP 8240885 A JP8240885 A JP 8240885A JP S61242759 A JPS61242759 A JP S61242759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
ball
ball solder
substrate
suction mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8240885A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Usami
宇佐美 和男
Kenichi Arakawa
賢一 荒川
Takeyuki Suzuki
健之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8240885A priority Critical patent/JPS61242759A/ja
Publication of JPS61242759A publication Critical patent/JPS61242759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、基板への定量はんだ供給方法に係り、4IK
、一括自動塔載するのに適した成形はんだ塔載装置に関
する。
〔発明の背景〕
発明協会公開枝軸(分枝番号83−284)K開示され
ているように、従来、はんだリフロ一方式によシ基板に
部品を実装する際、最も安定したはんだ量を供給する方
法として、成形はんだをはんだ付はパッド上に塔載しリ
フローする方法が知られている。実際の供給手段は、孔
板等の治具を用いて供給する方法があるが、これは人手
によシ行うものであり、量産化rcfi適用困難であっ
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、基板上に成形はんだを一括自動塔載す
る、成形はんだ塔載装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点は、真空吸引力によシ、基板上の成形はん
だ塔載位置と同じ位fILに孔をあけたスクリーンに、
成形はんだを吸着させ、その後、成形はんだ仮シ固定用
フラックスを塗布した基板を位置合せ後、成形はんだと
接触させ、真空吸引力を解除させ、基板上に成形はんだ
を塔載する機構を設けたことにある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を0.5φのボールはんだを塔
載する場合につき第1図、第2図により説明する。
第1図に装置の全体構成図を示す。
本装置は、ボールはんだをスクリーンに吸着させる、ボ
ールはんだ吸着機構部1、および、その上・下回動機構
部2、真空吸引系3、ボールはんだ供給部4、供給線可
動機構5、基板塔載台6、搭載台可動機構7、ならびに
、それらの制御を行う制御盤8よシ構成される。
次に動作説明を第2図を用いて説明する。
ボールはんだ吸着機構@Vcd、あらかじめ、基板のボ
ールはんだ塔載位置と同じ位ffl&tO,4φ程度の
孔tエツチング等でぬいたステンレス鋼板スクリーン(
板厚0.5を程度)9をセットしておくボールはんだ供
給部4KFi、0.5φボールはんだ10を、搭載個数
の5〜10倍供給しておき、供給線可動機構5(エアー
、又は油圧シリンダ等)で、ボールはんだ吸着機構部下
部へ移動させ、吸着機構部上・下回動機構で、ボールは
んだ供給部の端部とスクリーンを密着させる。その後、
真空吸引系3(油回転ポンプ等)を動作させ、ボールは
んだ吸着機構内を2t〜5t/秒の吸引速度にて吸引し
、ボールはんだ供給部上のボールはんだをスクリーンの
孔に吸着させる。真空吸引系KIIiあらかじめ、圧力
スイッチを設けておき、スクリーン上の孔がすべてボー
ルはんだで満たされたらボールはんだ供給機構部が真空
状態となるようにしておく。次に、吸着機構上・下回動
機構で、ボールはんだ供給部と離脱させ、供給線可動機
構で元の位置にボールはんだ供給部を移動させる。尚、
吸着機構部内部には、真空吸引時、スクリーンのそシ発
生を防止する補強金具11を施しておく。
基板搭載台6の所定の位置に、ボールはんだ仮り固定用
フラックスを塗布した基板12をセットし、搭載台可動
機構7で、ボールはんだ吸着機構部の下部に移動させ、
吸着機構部をスクリーンに吸着したボールはんだと基板
が接触する位置まで下降させ、真空吸引力を解除する。
これにより、スクリーンに吸着されたボールはんだは、
基板上フラックスの粘着力で、基板上に塔載される。そ
の後、吸着機構部を上動し、基板搭載台を元の位置に移
動させ、ボールはんだの基板塔載を終了する。
本実施例によれば、比較的簡単な機構で、基板・\のボ
ールはんだ供給を一括自動塔載することが出来る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、基板への成形はんだ供給を一括自動塔
載することが出来るので、基板への定tはんだ供給を高
効率で行うことができ、Iノフロ一方式による部品実装
の高効率化、高信頼性化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体構成図、第2図は第1
図の動作、原理の説明図である。 1・・・ボールはんだ吸着機構部、2・・・吸着機構部
上下可動機構部、3・・・真空吸引系、4・・・ボール
はんだ供給部、5・・・供給部可動機構部、6・・・基
板塔載台、7・・・搭載台可動機構部、8・・・制御盤
、12・・・基板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、供給部、吸着機構、位置合せスクリーン、基板塔載
    台よりなる成形はんだ塔載装置において、前記成形はん
    だを前記基板上に一括自動塔載することを特徴とする成
    形はんだ塔載装置。
JP8240885A 1985-04-19 1985-04-19 成形はんだ塔載装置 Pending JPS61242759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8240885A JPS61242759A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 成形はんだ塔載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8240885A JPS61242759A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 成形はんだ塔載装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61242759A true JPS61242759A (ja) 1986-10-29

Family

ID=13773762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8240885A Pending JPS61242759A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 成形はんだ塔載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61242759A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104397A (ja) * 1986-10-08 1988-05-09 インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−ション はんだ隆起体形成方法
US4871110A (en) * 1987-09-14 1989-10-03 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for aligning solder balls
US5118027A (en) * 1991-04-24 1992-06-02 International Business Machines Corporation Method of aligning and mounting solder balls to a substrate
WO1994028580A1 (fr) * 1993-05-31 1994-12-08 Citizen Watch Co., Ltd. Systeme d'alimentation en billes de soudure
JPH07153766A (ja) * 1993-10-06 1995-06-16 Nippon Steel Corp ボール状バンプの接合方法及び接合装置
WO1996008338A1 (de) * 1994-09-13 1996-03-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und vorrichtung zur applikation von verbindungsmaterial auf einer substratanschlussfläche

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104397A (ja) * 1986-10-08 1988-05-09 インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−ション はんだ隆起体形成方法
US4871110A (en) * 1987-09-14 1989-10-03 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for aligning solder balls
US5118027A (en) * 1991-04-24 1992-06-02 International Business Machines Corporation Method of aligning and mounting solder balls to a substrate
WO1994028580A1 (fr) * 1993-05-31 1994-12-08 Citizen Watch Co., Ltd. Systeme d'alimentation en billes de soudure
JPH07153766A (ja) * 1993-10-06 1995-06-16 Nippon Steel Corp ボール状バンプの接合方法及び接合装置
WO1996008338A1 (de) * 1994-09-13 1996-03-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und vorrichtung zur applikation von verbindungsmaterial auf einer substratanschlussfläche

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61242759A (ja) 成形はんだ塔載装置
JP3039543B1 (ja) はんだ印刷装置
JP4040749B2 (ja) はんだボールの整列方法およびマスク
JPS6052099A (ja) 部品の自動実装装置
JP4080635B2 (ja) 導電性ボール搭載装置における導電性ボールの吸着方法
JP2003188192A (ja) ダイマウント方法およびダイマウント装置
JP3137250B2 (ja) 実装装置
JP2002076044A (ja) 導電性ボールの搭載装置および搭載方法
CN207388563U (zh) 一种焊膏印刷装置
JP3185471B2 (ja) クリーム半田のスクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP3341632B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置
JPH0416426Y2 (ja)
JPS6249986B2 (ja)
JPH09326552A (ja) 半田載置方法及び半田載置装置
DE602005003102D1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Aufbringen von elektronischen Bauteilen
JPS5968936A (ja) ペレツトボンデイング方法
JPH0585742U (ja) 基板支持装置
JPH06326499A (ja) 電子部品の装着装置
JPS59155199A (ja) 電子部品装着装置
JP3725668B2 (ja) 金属ボール接合方法および装置
JPH06850Y2 (ja) フラットパッケージic自動装着半田付け装置
JP2001015996A (ja) 腕置き台およびそれを用いた電子部品の手載せ方法
JP3863205B2 (ja) 電子部品の装着方法および電子部品装着装置
JPH02188998A (ja) 実装用icの位置決め装置
JPS60147125A (ja) 半導体組立装置