JPS5968936A - ペレツトボンデイング方法 - Google Patents

ペレツトボンデイング方法

Info

Publication number
JPS5968936A
JPS5968936A JP57179031A JP17903182A JPS5968936A JP S5968936 A JPS5968936 A JP S5968936A JP 57179031 A JP57179031 A JP 57179031A JP 17903182 A JP17903182 A JP 17903182A JP S5968936 A JPS5968936 A JP S5968936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
substrate
point
loading
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57179031A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Iwaki
泰雄 岩城
Makoto Arie
誠 有江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mechatronics Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Seiki Co Ltd filed Critical Toshiba Seiki Co Ltd
Priority to JP57179031A priority Critical patent/JPS5968936A/ja
Publication of JPS5968936A publication Critical patent/JPS5968936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10161Shape being a cuboid with a rectangular active surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は基板上に半導体ペレットを接着(以下マウント
という)するベレットボンディング方法に関する。
一般に半4体部品の製造は、ペレットボンディング工程
によりリードフレーム等の基板上にペレットをマウント
し、その後ワイヤボンディング工程において、基板上の
リードポストとペレットに設けられたパッドとをワイヤ
によって接続することにより行なわれる。ここで、基板
上の各ボンディング点の相対的な位置関係、およびペレ
ット上の各ボンディング点の相対的な位置関係はそれぞ
れ一定であるので、ワイヤボンディング装置の工具と基
板との位置関係が一定である場合には、基板きペレット
と・の位置関係が一定であれば、ワイヤボンディング装
置の工具を順次各ボンディング点に案内することにより
、ワイヤボンディング作業を正確かつ迅速に行うことが
可能となる。
ところで、従来のベレットボンディング方法は、基板支
持台側の位置決めピンを基板の位置決め孔に挿入した状
態下で、ペレットを吸着したコレットを基板上の所定マ
ウント点に移動し、ペレットを基板上の上記所定マウン
ト点にマウント可能としている。
しかしながら、実際には、特に基板が合成樹脂、セラミ
ックス等からなる場合に、基板の製造工程に起因して、
各基板の位置決め孔径がそれぞれ異なる傾向を有する。
したがって、基板支持台側の位(曜決めピンは、すべて
の基板に設けられている位置決め孔に挿入可能とすべく
、位置決め孔の標準内径より小なる外径を与えられてい
る。すなわち、従来のペレットボンディング方法にあっ
ては、位置決めピンと位置決め孔との間に間隙があり、
基板を常に基板支持台に対する一定位置に位置決めする
ことができす、基板上の実際のマウント点にペレットを
マウントすることが困難となっている。
本発明は基板上の実際のマウント点にペレットをマウン
トし、続(ワイヤボンディング作業を正確かつ迅速に行
なうことを可能とするペレットボンディング方法を提供
することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るペレットボン
ディング方法は、基板上に予め定めた検出に点について
正規の位置からのずれ量を検出し、上記すれ量に基づい
て基板上におけるペレットの所定マウント点の実際の位
置を算出し、ペレットを吸着したコレットを上記実際の
マウント点に移動させるようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の実施に用いられるペレットボンディン
グ装置の一例を示す略平面図、第2図は第1図のマウン
トユニット部を示す側面図、第3図は本発明に係る基板
と基板支持台の一部を示す斜視図、第4図は本発明に係
る基板と基板支持台を示す断面図、第5図は本発明の一
実施例を示す制σiil系統図、第6図は第5図のパタ
ーン認識回路における4識の状態を示す座標図である。
まず、本発明の実施に用いられるペレットボンディング
装置の一例を第1図および第2図において説明する。
基鈑11のn「定ベレットマウント部12にマウントさ
れるペレット13は、ペレット収納容器14内に収納さ
れた状態で、ペレット受台15上に位置されている。ペ
レット受台15はペレット基台16に対し、X方向およ
びY方向に移動可能とされ、所望のペレット13を供給
位置へ移動可能としている。
上記ペレット受台15と、後述する位置決め装Hr、J
:の間には、ペレット受台15上のペレット13を吸着
、解放可能とするコレット18が配設されている。コレ
ット18は、回動および昇降可能なアーム19の先端に
支持されている。すなわち、コレット18は、その下降
位置において所望のペレット13を吸着した後、上昇、
旋回、下降し、ペレット13を位置決め装置17の位置
決め台20にて解放することで移載可能としている。
なお、コレット18は、位置決め台20へのペレット1
3の移載完了後、再び上昇、旋回し、次のペレット13
を吸着すべく待機位置に停留する。
位置決め装置17は、ゲージング爪21を有しており、
ペレット13が位置決め台20上に移載された後、各ゲ
ージング爪21の前進移動により、位置決め台20上の
所定位置にペレット13を位置決め可能としている。
上記ペレット13をマウントされるべき基板11が支持
される、[ネ1示されない基板支持台に関して、上記位
置決め装置17の反対側には、マウントユニット22が
配置されている。マウントユニット22は、ユニット基
台23上に蟻結合24を介してXテーブル25をX方向
へ移動可能に支持している。上記Xテーブル25上には
蟻結合26を介してYテーブル21がY方向へ移動可能
に支持されている。なお、上記Xテーブル25およびY
テーブル27は、それぞれXテーブル駆動用モータおよ
びYテーブル駆動用モータによって駆動可能とさA1て
いる。
さらに、上記Yテーブル27上には、昇降体28を案内
するガイド部29が設けられ、昇降体28の上押にフォ
ーク状の支持部30を備え、この支持部30の先端にコ
レット31を有する支持ロッド32を摺動自在に支持し
ている。また、昇降体28の下部にはカムフォロア33
が軸支され、Yテーブル27に回動自在に支持されてい
る昇降用カム34吉カムフオロア33との当接により、
昇降体28を介して支持ロッド32を昇降可能としてい
る。また、Yテーブル27には回転盤35が回動自在l
ど支持され、この回転盤35の一部lζは作動ピン36
が突没され、Yテーブル27に支持ピン37を介して軸
支されている作動アーム38のカイト長孔39?こ作動
ピン36を嵌入し、作動アーム38の自由端を連接棒4
oを介して支持ロッド32の反コレット31側に連結し
ている。上記回転盤35の回転によって作動ピン36を
変位させ、作動アーム38を支持ピン37のまわりに揺
動させ、支持ロッド32を前後進可能としてい、、る。
すなわち、上記マウントユニット22においては、支持
ロッド32を前進させ、さらに下降させて、前記位置決
め装置17Iζおいて位11を決めされているペレット
13をコレット31によって吸着保持可能としている。
なお、位置決め装置t<j i 7の各ゲージング爪2
1はコレット31がペレット13を吸着する以前にはす
でに外′jj側へ移動してペレット13を解放するよう
になっている。一方、支持ロッド32は上昇した後、後
退してコレット31を基板11上に位置させる。さらに
、Xテーブル25およO:Yテーブル27を、Xテーブ
ル駆動用モータおよびYテーブル駆動用モータの作動に
より、X方向およびX方向へ所定−瞼だけ移動させ、コ
レット31を基板11の所定位置上へ移動させる。その
後、支持ロッド32を下降させ、コレット31ζζ吸着
保持しているペレット13を基板11の所定マウント点
にマウント可能とする。
しかして−上記マウントユニット22によ′りてペレッ
ト13をマウントされるべき基板11は、第3図および
第4図に示すように基鈑支持台上に支j寺されているJ すなわち、この実施例においては、基板11を直接支持
するキャリア41 (!:%キャリア41を所定位置に
位置決め保持するガイドレール42とによって基板支持
台を構成している。ここで、キャリア41は、その送り
用孔41Aと図示されない送り用ピンとの係合下でガイ
ドレール42上を移送されるとともに、その位置決め孔
41Bと位置決めピン43との保合下で、ガイドレール
42上の所定位(Hli、に正しく位置決め可能とされ
ている。
上記キャリア41に(オ、位置決めピン44が9.]定
さ才′1ている。このキャリア41上に支持される基′
Aν11は、その位置決め孔45をその位置決めピン4
41こ161人した状朝で位↑ト1′決め可能とされて
いる。ここで、塞板11の位置決め孔45の内径はへイ
ル毎に多少異なるf川向にあることから、キャリア41
の位IUt決めピン44は、すべての基板11に設けら
れている位置決め孔45に挿入可能とすべく、位置決め
孔45の標準内径より小なる外径を与えられている。し
たがって、キャリア41の位11′″〔決めピン44と
基板11の位14決め孔45七の間には間隙があり、氷
板11はキャリア41上において必すしも正確に位置決
め可能とされていない。
そこで、」二n6のように、キャリア41およびブjイ
ドレール42からなる裁板支持台上に正確にW置決めさ
れていない基板11上の正しいマウント点にペレット1
3をマウント可能とする方法を、第5図および第6図を
参照して説明する。
まず、設定器46には、予め、第6図に2点鎖線で示す
ような正規位置にある基板11上における、検出定点M
の正規位置(xM、YM)、第1ペレツト13のマウン
ト点Aの上知、位置(XA、YA)、第2ペレツト13
のマウント点Bの正規位置(X、。
YB )が記憶されている。゛ 次に、第1図に示した基板11がテレビカメラ47で撮
像される。テレビカメラ47の出力はデジタル処理回路
48に供給され、ここで2値化されてさらに輪郭点抽出
が行なわれる。デジタル処理回路48の出力はパターン
認識回路49およびテレビモニター50に供給される。
テレビモニター 50 [jデジタル処理回路48の出
力を両像としてモニター可能としている。パターン認識
回路49は第6図に実線で示すように、基板11の実際
の位ffNをP3!!標として認識し、実際の検出定点
mの位lt4(Xm、 Ym)を認識し、これを演立回
路51およびマーク発生回路52に伝達する。マーク発
生回路52はパターン認識回路49によって認識された
実際の検出定点mをテレビモニター50上にマークとし
て表わし、この認識された実際の検出定点mが基板11
上の真の点であるか否かをモニター可能としている。
上記演算回路51は、パターン認識回路49の認識結果
と設定器46の記憶値を用いて、正規の検出定点Mと実
際の検出定点mとのずれ景ΔX。
Δy5−下記f下記式11式(2)式によって算定する
Δx = X、、 −XM   ・・・〜・・−・・(
1)Δy=Ym−YM  ・・・・・・・ (2)また
、演算回路51は、上記ずれ量(ΔX、Δy)1 に基
づいて、第1ベレツト13の実際のマウント点aの位置
(Xa、 Ya)を下記(3)式および(4)式によっ
て邊定する。
Xa二XA+ΔX  ・・・−・・・・・(3)¥a=
YA+Δy  ・・・・・・・・(4)また、演算回路
51は、上記ずれ量(ΔX、Δy)にλ(づいて、第2
ペレツト13の実際のマウント点すの位置(XB r 
Yl) )を下記(5)式および(6)式によって算定
する。
Xb−XB+Δx   ・−−−・(5)Yh=: Y
、+Δy   ・・・・・ (6)上記演算回路51の
演算結果は制御回路53に伝達される。制御回路53は
駆動器54としてのXテーブル駆動用モータおよびYテ
ーブル駆動用モータを駆動制御し、基板11のペレット
マウント部12A、12Bにマウントすべきペレット1
3を吸着しているコレット31を、実際のマウント点a
 (Xa、 Ya)もしくはb (X、 、 Y、 )
に移動させ、各ペレット13をそれらのマウント点a。
b上にマウントする。
なお、上記実施例において基板11上に予め定める検出
定点Mは、本発明の実施のために特に設けるものでなく
、すべての基板11に対して一様に特定6丁能な目印と
なるものでよい。
また、上記実施例においては、基板11に2つの位置決
め孔45を有する場合について説明したが、基板11に
設けられる位置決め孔は単一であってもよい。
なお、上記実施例においては、基板11を支持する基鈑
支持台を、キャリア41とガイドレール42とによって
!117成する場合について説明したが、基板をリード
フレーム古し、基板支持台をガイドレール42のみによ
って構成する場合にも、本発明を】14用することは可
能である。
以上のように、本発明に係るペレットボンデイング力法
は、載板上に予め定めた検出定点について正規の位(伐
からのすれ量を検出し、上記ずれ量に塾づいて、実際の
ペレットマウント位置を算出し、ペレットを吸着したコ
レットを上記実際のマウント点に移動させるようにした
ので、ペレットをνrNk上の正確な位置にマウントす
ることが可能となり、後続するワイヤボンディング作業
を正確かつ迅速に行なうことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に用いられるペレットボンディン
グ装置の一例を示す略平面図、第2図は第1図のマウン
トユニット部を示す側面図、第3図は本発明に係る基板
と基板支持台の一部を示す斜視図、第4図は本発明に係
る基板と基板支持台を示す断面図、第5図は本発明の一
実施例を示す制御系統図、第6図は第5図のパターン認
識回路における認識の状態を示す座標図である。 11・・基板、13・・・ペレット、 22・・・マウントユニット、25・・・Xテーブル、
27・・・Yテーブル、31・・・コレット、41・・
・キャリア、42・・・ガイドレール、44・・位置決
めピン、45・・・位置決め孔、46・・設定器、49
・・・パターン認識回路、51・・・演算回路、53・
・・制御回路、54・・・駆動器。 代理人 弁理士 塩 川 修 治

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板支持台側の位置決めピンを基板の位置決め孔
    に挿入した状態下で、ペレットを吸着したコレットを基
    板上の所定マウント点に移動し、ペレットを基板上の上
    記所定マウント点にマウントするベレットボンディング
    方法において、基板上に予め定めた検出定点について正
    規の位置からのずれ量を検出し、上記ずれ量に基づいて
    、前記所定マウント点の実際の位置を算出し、コレット
    を上記実際のマウント点に移動させることを特徴とする
    ベレットボンディング方法。
JP57179031A 1982-10-14 1982-10-14 ペレツトボンデイング方法 Pending JPS5968936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179031A JPS5968936A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 ペレツトボンデイング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179031A JPS5968936A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 ペレツトボンデイング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5968936A true JPS5968936A (ja) 1984-04-19

Family

ID=16058895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57179031A Pending JPS5968936A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 ペレツトボンデイング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968936A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169139A (ja) * 1984-09-13 1986-04-09 Toshiba Seiki Kk ペレツトボンデイング装置における認識装置
JPS62222642A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Toshiba Corp ダイボンデイング装置
JPH01183127A (ja) * 1988-01-18 1989-07-20 Shinkawa Ltd ダイボンデイング方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753950A (ja) * 1980-09-17 1982-03-31 Fujitsu Ltd Peretsutobondeingusochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753950A (ja) * 1980-09-17 1982-03-31 Fujitsu Ltd Peretsutobondeingusochi

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169139A (ja) * 1984-09-13 1986-04-09 Toshiba Seiki Kk ペレツトボンデイング装置における認識装置
JPH0584055B2 (ja) * 1984-09-13 1993-11-30 Toshiba Seiki Kk
JPS62222642A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Toshiba Corp ダイボンデイング装置
JPH07105404B2 (ja) * 1986-03-25 1995-11-13 株式会社東芝 ダイボンディング装置
JPH01183127A (ja) * 1988-01-18 1989-07-20 Shinkawa Ltd ダイボンデイング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2856816B2 (ja) 要素搬送アライメント装置及び方法
JPH0315359B2 (ja)
US3523352A (en) Apparatus for mounting semiconductor chips with ball contacts up on a substrate and forming electrical strap connections to the substrate from the ball contacts
JP2000133995A (ja) 部品装着方法とその装置
JPH08118005A (ja) 半田ボール搭載装置及び半田ボール搭載方法
KR0140059B1 (ko) 칩 본딩방법 및 장치
JPS63202098A (ja) 部品供給手段
US6591493B1 (en) Method of preventing a nozzle drop in a component mounting apparatus
JPS61501117A (ja) 電子部品取扱い用ピックアップヘッド
JP3497078B2 (ja) ダイボンダ
JPS5968936A (ja) ペレツトボンデイング方法
JP2792931B2 (ja) 電子部品装着装置
JP6950085B2 (ja) 装着作業機、および確認方法
JP4012647B2 (ja) はんだボールの搭載方法およびその装置
JP3419318B2 (ja) 自動加工装置
JPH0632435B2 (ja) プリント電気配線基板の位置出し接続装置
JP2001177296A (ja) 表面実装部品装着機および表面実装部品装着方法
US4072176A (en) Automatic wire handling and wrapping apparatus
JP4364393B2 (ja) ボンディング対象物の取扱い方法、これを用いたバンプボンディング装置
JP2574319B2 (ja) プリント基板移送装置
JPH0464292A (ja) 電子部品実装装置
JP4040749B2 (ja) はんだボールの整列方法およびマスク
JP3207623B2 (ja) 電子部品挿入機における部品供給装置
JP4050741B2 (ja) バンプボンダー
JPS5987900A (ja) 電子部品実装装置