JPS61242071A - 複合形トランジスタ - Google Patents

複合形トランジスタ

Info

Publication number
JPS61242071A
JPS61242071A JP8384285A JP8384285A JPS61242071A JP S61242071 A JPS61242071 A JP S61242071A JP 8384285 A JP8384285 A JP 8384285A JP 8384285 A JP8384285 A JP 8384285A JP S61242071 A JPS61242071 A JP S61242071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
region
emitter
base
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8384285A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Tsubaki
椿 和彦
Masami Yokozawa
横沢 真覩
Hideaki Nagura
名倉 英明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP8384285A priority Critical patent/JPS61242071A/ja
Publication of JPS61242071A publication Critical patent/JPS61242071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/7302Bipolar junction transistors structurally associated with other devices
    • H01L29/7304Bipolar junction transistors structurally associated with other devices the device being a resistive element, e.g. ballasting resistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ベース領域とエミッタ領域との間に安定化用
の抵抗を有する複合トランジスタとその製造方法に関す
る。
従来の技術 たとえば電力用トランジスタではトランジスタのベース
領域とエミッタ領域との間に抵抗を作り込み、この抵抗
を介してベース領域とエミッタ領域との間を接続した構
造のものがある。この構造を有するnpn形トランジス
タは、たとえば、第3図(IL)の断面図で示すように
、IN構造のシリコン基板1の上面を覆う二酸化シリコ
ン膜2をマスクとして利用する選択拡散処理によって、
P形のベース領域3とN形のエミッタ領域4および抵抗
領域5を作り込み、さらに、ベース電極6とエミッタ電
極7を図示するように形成するとともに、コレクタ電極
8を形成した構造である。なお、9はチャネルしゃ新領
域である。
第3図(b)は、かかる構造を有するnpn形トランジ
スタの等価回路図であシ、N形の抵抗領域6で付与され
る抵抗Rがベースエミッタ間に接続され、また、エミッ
タ電極7の直下のコレクタベース接合部で形成されるダ
イオードDiがトランジスタのコレクタエミッタ間に接
続され回路構成となっている。
以下に、第3図で示した抵抗付きnpn形トランジスタ
の製造方法を説明する。従来の製造方法の一実施例を示
すと、まず、燐を添加した比抵抗5oΩ側、厚さ200
μmのN型シリコン基板の両面に二酸化シリコン(!3
i02)膜を形成したのち、片面のSiO□膜の一部を
、周知のフォトリングラフィ技術によって選択的に除い
て開口を形成し、この開口を通じて、P型不純物である
ボロンを拡散して表面濃度が5X10 C771、拡散
深さが10μmのベース領域を形成する。
ついで、ベース領域上のSiO□膜にエミッタ拡散窓を
あけて、燐を拡散し、表面濃度がI X 1021t6
11=拡散深さ5μmのエミッタ領域を形成する。この
拡散に際してエミッタ領域のほぼ中心部に二酸化シリコ
ン膜を残しておくことによって、エミッタ・ベース間に
エミッタ領域下の安定化用拡散抵抗とコレクターエミッ
タ間にダイオードが形成される。
゛この構造で形成される抵抗の大きさは、抵抗領域のL
部に残した二酸化シリコン膜の面積、すなわち、この二
酸化シリコン膜直下のエミッタ領域部分の幅とエミッタ
領域の拡散深さによって決定される。こののち電極形成
用の窓を各領域に設けたのち、エミッタ電極およびベー
ス電極を形成することによって、第3図(1)で断面構
造を、(b)で等何回路を示す複合型トランジスタを得
ることができる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような構成のトランジスタでは、
ベース領域とエミッタ領域に接続された抵抗が拡散導入
した不純物の濃度および拡散長の変化あるいはばらつき
によって、その抵抗値を大きく変えてしまうことがあっ
た。たとえば、トランジスタの電流増幅率を制御するた
めにエミッタ拡散長の制御でベース幅を変化させると、
これに追随して抵抗値が大きく変動するところとなる。
本発明は、このような問題点を解決するもので、ベース
領域とエミッタ領域との間に接続する安定化用抵抗の抵
抗値のばらつきを抑えることができ、さらに抵抗値の大
きさを容易に制御することもできる複合形トランジスタ
の提供を目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この問題を解決するだめの本発明の複合形トランジスタ
では、ベース領域とエミッタ領域間に従来と同一構造の
拡散抵抗Rを形成するとともに、半導体基板上に薄膜抵
抗R1を形成し、これらの抵抗をベース領域とエミッタ
領域との間に並列に接る。
作用 この構造によれば半導体基板上に形成する薄膜抵抗値R
5を選択することで、ベース領域とエミッタ領域間の安
・走化抵抗のばらつきを抑えるとともに抵抗値を容易に
制御することができる。
実施例 以下に、第1図および第2図を参照して本発明の複合形
トランジスタについて詳しく説明する。
第1図(2L)は、本発明にかかる複合形トランジスタ
の断面構造を示す図であり、その基本構造は第4図(&
)で示した従来の複合形トランジスタの構造と同じであ
る。ところで、従来の構造との相違点は、ベース電極ら
とエミッタ電極7との間にある二酸化シリコン膜の上に
蒸着抵抗9が形成され、しかも、この蒸着抵抗10がベ
ース電極6とエミッタ電極7に繋っている部分である。
このような構造を有する本発明の複合形トランジスタの
蒸着抵抗をへとすると、この等何回路は、゛第1回申)
で示すように、トランジスタのベースエミッタ間に拡散
抵抗Rと蒸着抵抗へか並列に接続され、コレクタエミッ
タ間にダイオードDiが接続されたものとなる。
ところで、かかる本発明の複合形トランジスタは、第2
図(a)〜((1)で示す製造過程を経て製作される。
先ず、第2図(2L)で示すように、燐を添加した比抵
抗が50以\厚さ200μmのN型シリコン基板1の両
面に、二酸化シリコン(Sin2)膜2を形成し、周知
のフォトリソグラフィ技術によってベース領域形成部上
のSiO膜を除去して開口11を形成する。次いでこの
間口11を通じて、P形不純物であるポロンを拡散し、
表面濃度が5X10”cInハ拡散深さが10μmのベ
ース領域3を形成する。〔第2図(b)〕  ついで、
シリコン基板上のSio2膜2にN形不純物拡散用の窓
を形成し、この窓を通してN型不純物である燐を拡散し
て第2図(c)で示すように、エミッタ領域4.抵抗領
域6およびチャネルしゃ断領域を形成する。このとき、
エミッタ領域4と抵抗領域6の間にはSi0周を残して
おく。
この配慮を払うことにより、ベース領域3の中にエミッ
タ領域4と抵抗領域の作り込みがなされる。
つぎに、第2図(d)で示すように、多結晶シリコン層
10を周知のCVD法(例えば、シラン5in4の熱分
解)によって形成する。なお、多結晶シリコン層1oの
面積、およびその厚さは、多結晶シリコン層1oの固有
抵抗率を考慮して選定する。
この多結晶シリコン層1oは、ベース領域間の安定化抵
抗として半導体基板上に形成される抵抗である。このよ
うにして多結晶シリコン層10を形成したのち第1図で
示した関係でエミッタ電極、ベース電極およびコレクタ
電極となるム1膜を形成することにより、本発明法の複
合形トランジスタが得られる。以上説明した例では、エ
ミッタ・ベース間に形成する蒸着抵抗とし多結晶シリコ
ン膜を用いたが、これの使用理由はcvn法によって半
導体基板上に多結晶シリコン層を付着させる際の不純物
添加量の制御で抵抗値を10=−10”Ω・−の広い範
囲で変化させることができること、また、フォトリソグ
ラフィ技術によって精度よく加工できること、さらに、
多結晶シリコン膜は、熱的に安定していることなどにあ
る。勿論、これ以外の蒸着膜抵抗を使用することもでき
る。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、ベース領域とエミッタ
領域間の安定化抵抗が拡散抵抗と多結晶シリコン層等の
薄膜抵抗との並列接続体となシ、このため薄膜抵抗の抵
抗値を制御することで安定化抵抗の値を調整することが
可能となる。したがって、従来のトランジスタにくらぺ
て安定化抵抗のばらつきを減少させることができ、また
、安定化抵抗値を容易に制御することもできる。
エミッタ・ベース間に接続する安定化抵抗のばらつきは
、電流増幅率hFZの値に関係するコレクタ電流に変化
をもたらし、このため電流増幅率hFKにばらつきを生
じさせるが、本発明によれば、安定化抵抗のばらつきを
抑圧できるためhFEのばらつきを低減でき、製造歩留
を向上させる効果が奏される。なお、本発明のトランジ
スタは、モノリシックダーリントン・トランジスタのド
ライブ用および出力用トランジスタの一方もしくは両方
のトランジスタとすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(b)は本発明の複合形トランジス
タの断面図およびその等価回路図、第2図(&)〜(d
)は本発明にかかる複合形トランジスタの製造過程1・
・・・・・N型シリコン基板、2・・・・・・Sio2
膜、3・・・・・・ベース領域、4・・・・・・エミッ
タ領域、6・・・・・・抵抗領域、6〜8・・・・・・
ムl電極、9・・・・・−チャネルしゃ断領域、1Q・
・・・・・多結晶シリコン層、11・・・・・・不純物
拡散用の窓。 1−一一シリゴ)基玖 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トランジスタのエミッタ領域とベース領域の間に
    拡散抵抗を接続するとともに、同拡散抵抗上を覆う絶縁
    被膜の上に、薄膜抵抗を配設し、同薄膜抵抗を前記拡散
    抵抗と並列に接続し、これらを安定化用抵抗としたこと
    を特徴とする複合形トランジスタ。
  2. (2)薄膜抵抗が多結晶シリコン膜からなることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の複合形トランジス
    タ。
JP8384285A 1985-04-19 1985-04-19 複合形トランジスタ Pending JPS61242071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8384285A JPS61242071A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 複合形トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8384285A JPS61242071A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 複合形トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61242071A true JPS61242071A (ja) 1986-10-28

Family

ID=13813959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8384285A Pending JPS61242071A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 複合形トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61242071A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2615326A1 (fr) * 1987-05-15 1988-11-18 Fuji Electric Co Ltd Dispositif a semi-conducteurs du type multi-emetteur
JPH01181481A (ja) * 1988-01-08 1989-07-19 Sharp Corp 光結合素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2615326A1 (fr) * 1987-05-15 1988-11-18 Fuji Electric Co Ltd Dispositif a semi-conducteurs du type multi-emetteur
JPH01181481A (ja) * 1988-01-08 1989-07-19 Sharp Corp 光結合素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5587327A (en) Process for preparing a heterojunction bipolar transistor
US4190949A (en) Method for manufacturing a semiconductor device
JPS61242071A (ja) 複合形トランジスタ
JPH04225238A (ja) ラテラルトランジスタ及びそれを用いたカレントミラー回路
JPS643065B2 (ja)
JPS5933985B2 (ja) 半導体装置
JPH02207534A (ja) 半導体装置
JP2528559B2 (ja) ラテラルバイポ―ラトランジスタの製造方法
JPH04112532A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH05243255A (ja) 半導体装置
JPS63246862A (ja) 半導体装置
KR930000714B1 (ko) 반도체 집적회로의 구조 및 제조방법
JPS6022828B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05267321A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH0420263B2 (ja)
JPH0425706B2 (ja)
JPS588142B2 (ja) 半導体集積回路装置とその製造方法
JPS60175451A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621077A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5830158A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0684926A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPS6022829B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5965465A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58158960A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63152170A (ja) 半導体装置の製造方法