JPH02207534A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02207534A
JPH02207534A JP2745289A JP2745289A JPH02207534A JP H02207534 A JPH02207534 A JP H02207534A JP 2745289 A JP2745289 A JP 2745289A JP 2745289 A JP2745289 A JP 2745289A JP H02207534 A JPH02207534 A JP H02207534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
film
collector
insulating film
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2745289A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Honma
本間 秀男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2745289A priority Critical patent/JPH02207534A/ja
Publication of JPH02207534A publication Critical patent/JPH02207534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に係り、特に高性能、高集積化に好
適なバイポーラ型トランジスタ装置に関する。 〔従来の技術〕 非常に小さな寸法のバイポーラ型トランジスタ装置、最
小寸法がサブミクロンオーダのトランジスタでは、ベー
ス・コレクタ間の寄生容量及びコレクタ・基板間の寄生
容量が最も重要な性能パラメータであり、装置の高速化
にはこれら寄生容量を小さくすることが必要である。 先行技術によって製造された従来の、この種のトランジ
スタでは、特公昭62−5349号公報の、特に第1B
図および第21図に記載のように、多結晶シリコンより
成る外部ベース電極が、互いに積層状態に形成されたエ
ミッタ、活性ベース及びその直下のコレクタ領域の一部
を側方で取り囲むように形成されている。そして、前記
外部ベース電極をエミッタ、エミッタ・ベース接合、ベ
ース・コレクタ接合及びコレクタ領域から分離するため
の絶縁体がこれらの間に設けられている。更に活性ベー
ス領域の下方に設けられたコレクタ領域は、前記ベース
電極の一つの底面及び側面を絶縁体を介して取り囲むよ
うにして、半導体基板主表面に引き出される構造となっ
ていた。 〔発明が解決しようとする課題〕 上記従来技術では、活性ベース領域の側面と電気的に接
続した外部ベース電極が半導体基体の主表面に引き出さ
れているので、活性ベース領域(ベース・コレクタ間接
合)の面積の微細化が可能である。従って、ベース・コ
レクタ間の接合容量を十分に小さくできる特徴がある。 しかし、活性ベース領域の下方(内部)に設けられたコ
レクタ領域は、前記ベース電極の一つの底面及び側面を
絶縁体を介して取り囲むようにして、半導体基体の主表
面に引き出される構造となっているので、コレクタ領域
の微細化が困難であるという問題がある。従って、上記
従来技術では、コレクタ・基体間の接合容量が大きく、
更に隣接するトランジスタ間(コレクタ・コレクタ間)
をアイソレーションするため必要な距離を隔てなければ
ならず、7全体の素、子面積を大きくなってしまうので
、バイポーラトランジスタの高速化、高集積化が十分に
は達成できない欠点があった。 よって本発明の目的は、上記欠点を除去して全体の半導
体素子面積を小さくすることのできるバイポーラ型トラ
ンジスタ装置を提供することにある。 〔課題を解決するための手段) 上記目的は、半導体基体と、前記基体の表面に設けられ
た第1導電型単結晶半導体層から成る第1領域と、前記
第1領域上に開口部を有して設けられた第1の絶縁膜と
、該開口部上に設けられた第1導電型単結晶半導体層か
ら成る第2領域と、該第2領域の端面と接続して、前記
第1絶縁膜上1こ延在して設けられた第2導電型多結晶
半導体層から成る第3領域と、前記第2領域内に設けら
れた第2導電型の第4領域と、該第4領域内に設けられ
た第1導電型の第5領域とを夫々有し、上記第1領域を
外部コレクタ領域、上記第2領域を活性コレクタ領域、
上記第3領域を外部ベース領域。 上記第4領域を活性ベース領域、上記第5領域をエミッ
タ領域としたバイポーラトランジスタ装置とすることに
よって達成される。 また、上記目的は、第1導電型半導体基体と、前記基体
の表面に開口部を有して設けられた第1の絶縁膜と、該
開口部上に設けられた第2導電型単結晶半導体層から成
る第1領域と、該第1領域の端面に接続して、前記第1
絶縁膜上に延在して設けられた第2導電型多結晶半導体
層から成る第2領域と、前記第1領域上に開口部を有し
て前記第1及び第2領域上に設けられた第2の絶縁膜と
、該第2絶縁膜の開口部上に設けられた第2R電型単結
晶半導体層から成る第3領域と、前記第3領域の端面に
接続して、前記第2絶縁膜上に延在して設けられた第1
導電型多結晶半導体層から成る第4領域と、前記第3領
域内に設けられた第1導電型型の第5領域と、該第5領
域内に設けられた第2導電型の第6領域とを夫々有し、
上記第1及び第2領域を外部コレクタ領域、上記第3領
域を活性コレクタ領域、上記第4領域を外部ベース領域
、上記第5領域を活性ベース領域、上記第6領域をエミ
ッタ領域としたバイポーラトランジスタ装置とすること
によっても達成される。 〔作用〕 上記バイポーラトランジスタ装置は、活性コレクタ領域
及び活性ベース領域を外部に引き出すための外部コレク
タ領域及び外部ベース領域がそれぞれ第1絶縁膜上及び
第2絶縁膜上に延在して設けられている。それによって
、従来装置と同様にベース・コレクタ間接合容量を十分
小さくでき、かつ従来装置においてベース電極の底面及
び側面を絶縁体を介して取り囲むようにして半導体基体
内に設けられ、そして基体表面に引き出されていた高濃
度コレクタ領域がほとんど不要になる。従って、従来装
置に比べてコレクタ・基体間の接合容量が大幅に低減で
き、更に隣接するトランジスタ間のアイソレーション間
隔(コレクタ・コレクタ間)も大幅に縮小できるので、
トランジスタ装置の高速化、高集積化が達成できる。 〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図によって説明する。 第1図は本発明をnpn型バイポーラトランジスタに適
用した場合の製造方法を製造工程順に示す断面図である
。 まずp型Si基板10を用意し、その表面に熱酸化法に
よって5iOz膜]1を5000人の厚みで形成する6
次にSiO2膜11上にCVD法によって厚み5000
人の多結晶シリコン膜(polys i膜)を被着し、
該polysi膜を所望形状に加工した後、基板10を
500℃の温度に保った状態でcw−Arレーザで前記
polysi膜を再結晶化することにより単結晶シリコ
ン膜12を形成する。次に該単結晶5i12中にアンチ
モン(sb)を高濃度に熱拡散する。これにより、図I
Aに示した構成が得られる。 次に例えば選択酸化技術により、第1図Bに示す如く、
前記単結晶Si膜12上にSiO2膜13及び開口部1
4を形成する。 次にジクロールシラン(S i Cfl 2H2)ガス
を用いたエピタキシャル成長技術によって、第1図Cに
示す如く、前記開口部14上には低濃度n型(n−)の
単結晶Si膜15、前記5iOz膜13上には低濃度n
型(n−)の多結晶Si膜16を形成した後、所望の形
状に加工する。次にホトレジストをマスク材として、前
記膜16中に選択的に高濃度のボロン(B)をイオン注
入し、熱処理することで第1図りに示す如く、高濃度p
型(P+)多結晶Si膜17を形成し、次に比較的低濃
度のBイオンを前記膜15中に注入して熱処理すること
で、p型活性ベース層18を形成する。次にCVD法に
より全面にS i Ox層膜19被着し、前記ベース層
18上の一部領域を開口する。 次にまずCVD法により不純物を添加していない多結晶
Si膜を20oO人の厚みで被着した後、該Si膜中に
高濃度のAsイオンを注入し熱処理することによって、
第1図Eに示す如く、高濃度n型(n+)多結晶Si膜
21及び前記ベース層18内にn十エミッタ層22を形
成する。 次に全面にCVD法によりSiO2膜とPSG膜の2層
膜23を被着した後、ホトエツチング技術を用いて第1
図Fに示す如く、前記n+コレクタ層12、前記p十多
結晶膜5i17及びn十多結晶Si膜21上のPSG膜
及びSiO2膜を所望形状にエツチング除去して、それ
ぞれコンタクトホール24を形成する。次にスパッタリ
ング法によって、AΩSiなど導電性膜を被着した後、
フォトエツチング技術によって所望形状に加工すること
でコレクタ電極配線層25工ミツタ電極配線層26及び
ベース電極配線層27をそれぞれ形成する。 以上が本発明のnpnパイポーラトランジスタの製法の
一例である。 前述の工程で得られた本発明のバイポーラトランジスタ
においては、n+3195層12がSi○2膜11上に
設けられており、Si基板10との間にpn接合がない
。更に活性ベース層18は、p十多結晶Si膜17によ
ってSi○2膜13上に引き出されて、この位置でベー
ス電極配線層26に接続されている。 このような構成、配置により、従来の装置において、基
板内に設けられた高濃度コレクタ領域を不要にすること
ができる。従ってn+3195層12と基板10間の接
合容量を大幅に低減でき。 またトランジスタ間を絶縁分離する領域もpn接合では
なく、5iOz膜であるので間隔の大幅な縮少化が図れ
、一方、ベース・コレクタ間接合容量は従来と同様に小
さくできるので、バイポーラトランジスタの高速化、高
集積化が達成できる。 次に第2図を用いて本発明の他の実施例について説明す
る。第2図は本発明をnpnバイポーラトランジスタに
適用した場合の縦構造断面図を示したものである。製造
方法の詳細は省略し、第1の実施例と異なる点を説明す
る。まずP型Si基板20を準備し、該基板20内の所
望領域に高濃度p型のチャネルストッパー層23を形成
する。 次に前記Si基板20上に選択酸化法により、開口部2
0A以外の領域に5iOz膜24を形成する。次にS 
i CQ xHzガスを用いたエピタキシャル成長技術
によって、前記開口部20A上には単結晶Si膜21、
前記5iOz膜24上には多結晶Si膜22をそれぞれ
形成する。次にこれらの膜21,22中に高濃度のsb
を熱拡散することによって、それぞれn十膜21、n十
多結晶Si膜22にする。以降の工程は第1の実施例と
ほぼ同様に実施して第2図のnpnバイポーラトランジ
スタが完成する。 このようにして得られた本発明のバイポーラトランジス
タにおいては、n+si膜21(高濃度コレクタ領域)
とp型Si基板20の間にpn接合となるので第1の実
施例と比べてコレクタ・基板間の接合容量は増加するが
、その接合面積は小であり、従来装置のそれよりは大幅
に低減できる。 一方、本実施例ではレーザによる再結晶化技術を用いず
1選択エピタキシャル技術のみで実施できるので、工程
が簡単でバイポーラの活性領域の結晶性が良いという利
点がある。 次に第3図を用いて本発明の他の実施例について説明す
る。第3図は本発明をnpnバイポーラトランジスタに
適用した場合の縦構造断面図を示したものである。詳細
な製造方法の説明は省略するが、本実施例は第1の実施
例を変形したもので、n十エミッタ30とp十外部ベー
ス31間の距離を自己整合的に近すけたものである。こ
れにより、ベースに寄生するベース抵抗rbb  を低
減できるので尚−層の高速化が図れる効果がある。 以上の3つの実施例はすべてnpnバイポーラトランジ
スタを例どして説明したがpnpバイポーラトランジス
タに適用してもよく、またCMOSトランジスタと混成
L5て形成した複合型半導体装置に適用しても本発明の
効果を奏することができる。 また本発明の精神及び範囲から外れることなく、形状及
び細部に様々な変更を加えること、或いは種々の製法に
よって形成することができるものである。 〔発明の効果〕 本発明によれば、活性コレクタ領域及び活性ベース領域
を外部に引き出すために必要な外部コレクタ領域及び外
部ベース領域をそれぞれ絶縁膜上に設けるようにしたの
で、従来装置において、特に活性ベース領域の下方に設
けられた低濃度コレクタ領域を半導体基体表面に引き出
すのに必要であった、半導体基体内に設けられた高濃度
コレクタ領域をほとんど不要にすることができる。また
このため、隣接するトランジスタ間のアイソレーション
幅をも微細化できる。従って、コレクタ・基体間の接合
容量を大幅に低減でき、トランジスタ装置全体の大きさ
も十分に小型化できるので、バイポーラトランジスタ装
置の高速化、高集積化が達成できる効果がある。 5、
【図面の簡単な説明】
第1図A−Fは本発明の一実施例におけるnpnバイポ
ーラトランジスタの製造方法を製造工程順に示す縦構造
断面図、第2図及び第3図は本発明の他の実施例におけ
るnpnバイポーラトランジスタの縦構造断面図である
。 12−n+si膜、12− n+エミッタ層、15・・
・n’−8i膜(低濃度コレクタ層)、17・・・P+
多結晶Si膜(外部ベース層)、18・・・p型ベース
層(活性ベース層)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基体と、前記基体の表面に設けられた第1導
    電型単結晶半導体層から成る第1領域と、前記第1領域
    上に開口部を有して設けられた第1の絶縁膜と、該開口
    部上に設けられた第1導電型単結晶半導体層から成る第
    2領域と、該第2領域の端面と接続して、前記第1絶縁
    膜に延在して設けられた第2導電型多結晶半導体層から
    成る第3領域と、前記第2領域内に設けられた第2導電
    型の第4領域と、該第4領域内に設けられた第1導電型
    の第5領域とを夫々有することを特徴とする半導体装置
    。 2、第1導電型半導体基板と、前記基体の表面に開口部
    を有して設けられた第1の絶縁膜と、該開口部上に設け
    られた第2導電型単結晶半導体層から成る第1領域と、
    該第1領域の端面に接続して、前記第1絶縁膜上に延在
    して設けられた第2導電型多結晶半導体層から成る第2
    領域と、前記第1領域上に開口部を有して前記第1及び
    第2領域上に設けられた第2の絶縁膜と、該第2絶縁膜
    の開口部上に設けられた第2導電型単結晶半導体層から
    成る第3領域と、前記第3領域の端面に接続して、前記
    第2絶縁膜上に延在して設けられた第1導電型多結晶半
    導体層から成る第4領域と、前記第3領域内に設けられ
    た第1導電型型の第5領域と、該第5領域内に設けられ
    た第2導電型の第6領域とを夫々有することを特徴とす
    る半導体装置。 4、上記第1領域を外部コレクタ領域とし、上記第2領
    域を活性コレクタ領域とし、上記第3領域を外部ベース
    領域とし、上記第4領域を活性ベース領域とし、第5領
    域をエミッタ領域とし、バイポーラトランジスタ装置を
    構成して成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の半導体装置。 5、上記第1領域及び第2領域を外部コレクタ領域とし
    、上記第3領域を活性コレクタ領域とし、上記第4領域
    を外部ベース領域とし、上記第5領域を活性ベース領域
    とし、第6領域をエミッタ領域とし、バイポーラトラン
    ジスタ装置を構成して成ることを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載の半導体装置。
JP2745289A 1989-02-08 1989-02-08 半導体装置 Pending JPH02207534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2745289A JPH02207534A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2745289A JPH02207534A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02207534A true JPH02207534A (ja) 1990-08-17

Family

ID=12221513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2745289A Pending JPH02207534A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02207534A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406113A (en) * 1991-01-09 1995-04-11 Fujitsu Limited Bipolar transistor having a buried collector layer
JPH07115099A (ja) * 1993-10-14 1995-05-02 Nec Corp バイポーラ型半導体装置およびその製造方法
WO2011004670A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 日本電気株式会社 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406113A (en) * 1991-01-09 1995-04-11 Fujitsu Limited Bipolar transistor having a buried collector layer
JPH07115099A (ja) * 1993-10-14 1995-05-02 Nec Corp バイポーラ型半導体装置およびその製造方法
WO2011004670A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 日本電気株式会社 半導体装置
JP5569526B2 (ja) * 2009-07-10 2014-08-13 日本電気株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02166762A (ja) コンパクトcmosデバイス及びその製造方法
JPH0521450A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07326630A (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
US5430317A (en) Semiconductor device
JP3113426B2 (ja) 絶縁ゲート半導体装置及びその製造方法
JPH02207534A (ja) 半導体装置
US4772568A (en) Method of making integrated circuit with pair of MOS field effect transistors sharing a common source/drain region
JPH06302826A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0728043B2 (ja) 半導体装置
JP3097095B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05343413A (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
JPH09102604A (ja) 半導体装置
JPH0481336B2 (ja)
JPH0395937A (ja) Soi型半導体装置及びその製造方法
JPH06181312A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3703427B2 (ja) Mos電界効果トランジスタ
JPH0467786B2 (ja)
JPS61222249A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH09219493A (ja) 抵抗素子及びこの製造方法並びにそれが集積された半導体装置
JP2765864B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621077A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0712064B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0637103A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製法
JPH05335329A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08111423A (ja) 半導体装置およびその製造方法