JPH02166762A - コンパクトcmosデバイス及びその製造方法 - Google Patents

コンパクトcmosデバイス及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02166762A
JPH02166762A JP1276985A JP27698589A JPH02166762A JP H02166762 A JPH02166762 A JP H02166762A JP 1276985 A JP1276985 A JP 1276985A JP 27698589 A JP27698589 A JP 27698589A JP H02166762 A JPH02166762 A JP H02166762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
layer
region
source
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1276985A
Other languages
English (en)
Inventor
James R Pfiester
ジェイムス・ルール・ファイスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH02166762A publication Critical patent/JPH02166762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/903FET configuration adapted for use as static memory cell

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 λ吸皇1遣 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般的にはCM OSデバイスに関し、より
具体的にはポリ結晶シリコンと単結晶シリコンを組み合
わせたCMOSデバイス構造に特徴を有するコンパクト
CMOSデバイス及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
MO8回路が増々複雑化し増々より多くのデバイスを含
むようになると、製造された回路の全体的なサイズを最
小化する新しい構造及び回路技術を開発することが必要
になる。製造された回路の物理的なサイズ(大きさ)を
縮小化するこのような技術の1つは、いくつかの特定の
デバイス及び−船釣な負荷デバイスを半導体材料の被覆
層の内に形成することである。例えば、負荷抵抗或いは
MO3負荷デバイスが第2の被覆ポリ結晶シリコン層内
に形成された構造のデバイスは今まで製造されてきてい
る。
複雑な集積回路を製造することは、また高歩留りで信頼
性の高いプロセスを必要としている。このようなプロセ
スはプロセス工程(ステップ)の数を最少化すること及
び周知のよく確立されたプロセス工程を用いることによ
って最も良く達成されている。被覆半導体層中にデバイ
スが製造される3次元構造に対する必要性が望まれてい
るけれども、今まで提案された構造は製造の容易性とい
う点では全く不充分な不満足なものであった。さらに加
えて、得られた構造は今まで達成されたデバイス特性と
いう点では不満足なものでもあった。
従って、製造が容易でかつ複雑な集積回路に対して要求
されるコンパクトさ(compactness)を与え
る改善された構造に対する必要性が存在している。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、本発明の目的の1つは半導体材料の被覆層内に
形成されたMOS)ランジスタを具備する改善されたコ
ンパクトCM OSデバイス及びその製造方法を提供す
ることである。
さらに本発明の目的の1.っは改善されたコンパクトな
CMOSインバータ構造を具備するコンパクトCM O
Sデバイス及びその製造方法を提供することである。
別の本発明の目的の1つは多層CMO3構造を製造する
ための改善されたプロセス工程としてのコンパクトCM
OSデバイスの製造方法を提供することである。
念皿トλ直jノ辷1隻 〔課題を解決するための手段〕 本発明の前述の及び他の目的及び利点は、半導体基板内
に形成された一方の導電型のデバイスと、被覆半導体材
料筋向に形成された反対導電型デバイスとを具備するC
 M OS構造によって達成されている。本発明の一実
施例に従ってP型導電性の表面領域を具備する半導体基
板が与えられている。
半導体表面上に部分的に延長している周辺エツジ(端)
を具備するフィールド分¥iFl域が表面の分離された
部分を取り囲むように形成されている。
ポリ結晶シリコンフレームはフィールド分離の周辺エツ
ジ(端)上において、表面の部分をさらにまた取り囲む
ために形成されている。ゲート絶縁層は基板の表面上及
びポリ結晶シリコンフレーム上に形成されている。単一
のゲート電極はその後ポリ結晶シリコンフレーム及びシ
リコン基板の取り囲まれた部分の両方の上を被覆して形
成されている。N型ソース及びドレイン領域は被覆ゲー
ト電極の反対側上の基板内に形成されており、一方P型
ソース及びドレイン領域はゲート電極の反対側上のポリ
結晶シリコンフレーム内に形成されている。N型ソース
及びドレイン領域の内の一方をP型ポリ結晶シリコンソ
ース及びドレイン領域の内の一方へ結合することによっ
て1つのインバータがその後完成される。
望ましい実施 の詳細な説明 〔実施例〕 第1図は、本発明の一実施例に従うポリ結晶シリコンP
チャネル負荷トランジスタを用いるCMOSインバータ
の平面図を図示している。この構造は、さらに詳細には
以下に記述される通り、半導体基板内に製造されたNチ
ャネルトランジスタとポリ結晶シリコンの被覆層内に製
造されたPチャネルトランジスタとを含んでいる。Nチ
ャネルトランジスタはソース領域14とドレイン領域1
6とを含んでいる。PチャネルトランジスタはP1ソー
ス領域18とP+ドレイン領域20とを含んでいる。ゲ
ート電極22は両方のトラ、ンジスタの2つのチャネル
を被覆し、かつそれら2つのチャネルから絶縁されて離
隔されている。
インバータ12の回路的実施例は第2図において図示さ
れる通りである。インバータは共通の出力28を具備す
るPチャネルトランジスタ24とNチャネルトランジス
タ26とを含んでいる。Pチャネルトランジスタ24の
ソースは電源供給電極30に結合されかつNチャネルト
ランジスタ26のソースは電圧供給源32へ結合されて
いる。
2つのトランジスタの共通ゲートはゲート電極34へ結
合されている。これらの電極はまた、第1図において図
示される構造上において模式的に図示されている。
第3図乃至第9図は例えば第1図において図示されたよ
うなデバイス構造を製造する上において用いられる様々
なプロセス工程(ステップ)を図示している。これらの
プロセス工程はシリコン基板内に形成されたNチャネル
トランジスタと被覆ポリ結晶シリコン層内に形成された
Pチャネルデバイスとを具備するCMOSデバイスの製
造方法を図示している。上記のデバイスは、もちろん、
デバイスのP、Nのタイプを逆にして製造されてもよい
し、また他の半導体材料内に製造されてもよいし、或い
はまたシリコン基板と及び異なった半導体材料の被覆層
とのような半導体材料の組み合わせとともに製造される
こともできる。
第3図は第1図の3−3線によって表示された線に沿っ
て切断された面における断面構造図を図示している。図
示されたCMOSデバイスの部分は少なくともP型環電
性の表面領域36を具備するシリコン基板を含んでいる
。フィールド絶縁層38は半導体基板を分離されたデバ
イス領域に分割している。望ましくは、フィールド絶縁
層38は、シリコン基板内に部分的に埋め込まれ、しか
も少なくとも部分的に初期(オリジナル)表面上に延長
している熱酸化5iOz膜であることが望ましい。隣接
するデバイス間の電気的な分離性能を向上させるために
、より不純物密度の高いP型環電性のチャネルストッパ
40領域がフィールド絶縁膜38の下地領域に配置され
ている。チャネルストッパ領域及びフィールド絶縁膜は
通常の従来プロセス技術を用いて容易に製造することが
できる。図示された回路構成のNチャネルトランジスタ
部分はN型導電性を有するドレイン領域42及びソース
領域44を含んでいる。ゲート電極46はソース及びド
レイン領域間のチャネル領域を被覆しており、しかもゲ
ート絶縁層48によってチャネル領域から電気的に分離
されている。ここでゲート絶縁層は熱酸化5iOz膜で
あることが望ましい。Pチャネルトランジスタは、その
一部分だけがこの断面構造図において図示されているが
、ドレイン領域50とソース領域52とを含んでいる。
分ゐ1用フイールド絶縁膜38の側壁上に形成されるポ
リ結晶シリコンのフレーム(frame)内に該ソース
及びドレイン領域は形成されている。この実施例におい
てポリ結晶シリコンのフレームは半導体基板36の表面
部分を取り囲んでいる。Pチャネルポリ結晶シリコント
ランジスタのソース及びドレイン領域は基板36の表面
を被覆する酸化膜54によってP型シリコン基彼から分
離されている。さらに加えて、ゲート絶縁層56はポリ
結晶シリコンの上部表面を被覆しており、しかも特にP
チャネルトランジスタのチャネルを形成するポリ結晶シ
リコンの上部表面部分を被覆している。この断面構造図
内には図示されていないけれども、ゲート電極46はま
たPチャネルトランジスタのチャネルを被覆しており、
ゲート絶縁層56によってチャネルから分離されていて
しかも両方のトランジスタの共通ゲート電極を形成して
いる。
第4図は第3図において図示されたデバイスを製造する
上で用いられた初期プロセス工程を図示している。プロ
セスにおける初期工程はチャネルストッパ領域40及び
フィールド絶縁膜38の形成工程を含んでいる。これら
の領域は良く知られた従来のプロセス工程によって形成
されている。
LOGO3構造を具備して図示されているが、該デバイ
スは他の通常よく知られた分離技術でもって実施製造さ
れることも可能である。P型表面領域36の表面は薄い
シリコン酸化膜層54を形成するために酸化されている
。このシリコン酸化膜層は例えば数10nmの厚さを持
っている。その後、ポリ結晶シリコン58の層がCVD
 (Chemical  Vapor  Deposi
ti。
n)方法或いは他の堆積方法によってシリコン酸化膜層
54を被覆して堆積されている。ポリ結晶シリコン層5
8は約1100−400nの厚さを持つことが望ましい
。ポリ結晶シリコン層58は適切なるN型ドーピング不
純物密度にドープされていてPチャネルトランジスタの
望ましいチャネルドーピング不純物密度を与えている。
ドーピング(不純物添加)はCVD (chemica
 1vapor  deposition)中にガスフ
ローに対してAs(砒素)もしくはP(燐)を添加する
ことによって供給できる。逆に、ポリ結晶シリコンはア
ンドープ層として堆積することができ、その後引き続い
て、イオン注入や他のドーピング技術によってドープさ
れることが可能である。
約IVの閾値電圧の値を達成するためにはポリ結晶シリ
コンは約10110l7”の不純物密度にドープされる
ことが望ましい。もしもポストデポジションドーピング
(デポ後の不純物ドーピング)が行なわれるのであるな
らばドーピングの前にせよ、或いは後にせよ、約100
0−1100℃の高温でポリ結晶シリコンが熱処理され
ることが望ましく、これによって最適な結晶特性を達成
することができ、それに付随して高移動度を達成するこ
とができる。
第5図は後続するフォトリソグラフィックマスキング動
作において用いられる複合マスクを図示している。フォ
トレジストの1つの層が第4図において図示された構造
を被覆して適用されている。
このフォトレジスト層はバターニングされて、第5図に
おいて図示される。長方形60によって示されるように
フォトレジストを残している。第5図における線62に
よって図示されかつ第1図において点線64によって図
示されるフィールド絶縁層の端(e d g e)に対
して相対的に長方形60は図示されている。同じ場所で
フォトレジストパターン60をパターン形成して、ポリ
結晶シリコンは高ドーズ量のボロン(或いはBF2)で
もってイオン注入され、ポリ結晶シリコン酸化膜層にお
いて望ましいソース及びドレインドーピングを達成して
いる。約1〜2 X 10 ”cm−”のドーズ量は、
後続するNチャネル(トランジスタの)ソース及びドレ
イン領域のドーピングプロセスによって第1のポリ結晶
シリコン層内におけるPチャネル(トランジスタの)ソ
ース及びドレイン領域をオーバードープ(overdo
pe)することのないように保証している。
Pチャネルソース及びドレイン領域をドープするための
ポリ結晶シリコンへのイオン注入後、フォトレジストイ
オン注入用マスクはその構造から剥離されて第2の層の
フォトレジスタが適用されしかも長方形66によって図
示される第5図におけるパターンを用いてバターニング
される。フォトレジストパターン66は、例えば反応性
イオンエツチング(reactive  ion  e
tching)のような異方性エツチングプロセスとと
もに用いられ、第1図及び第3図の両方に図示されるオ
プショナルタブ(optional  tabs)68
と一緒に基板36の表面上に延長しているフィールド酸
化膜の垂直エツジ(vertical  edge)の
周囲のポリ結晶シリコンの側壁フレームを含むポリ結晶
シリコンのパターンを達成している。タブ(t a b
 s)はフレームに結合されていて、しかもポリ結晶シ
リコンフレームをコンタクトするための1つの容易な手
段を提供している。逆に、フレームへのコンタクトハ例
えば(図示されていない)後のプロセスにおいて形成さ
れる局所的なシリサイド相互接続(silicide 
 1nterconnect)のような他の手段によっ
て達成することができる。パターンのフレーム部分は反
応性イオンエッチプロセスそのものによって自己整合化
方式で形成されており、フォトレジストマスクを必要と
しない。
タブ(t a b s)のみがフォトレジストマスクを
使用することを必要としている。後続するマスクされた
エツチングプロセスは、ポリ結晶側壁フレームが必ずし
も必要とされない回路のフレーム部分からポリ結晶シリ
コンを除去するために用いることができる。このことは
被膜ポリ結晶シリコン層内に形成されたPチャネルトラ
ンジスタを必要としない集積回路の周辺部分を含んでい
る。
パターニングされたポリ結晶シリコンフレームは付属的
に取り付けられたコンタクトタブ(COntact  
tabs)とともに第6図において図示されている。こ
の実施例において図示されるように、ポリ結晶シリコン
フレームは、長方形の形状であるがフレームが長方形に
限定されることは必ずしも意図しているわけではない。
本発明による製造プロセスは引き続いて酸化膜層54の
露出された部分の除去及び第7図において図示されるよ
うに清浄な(クリーンな)ゲート酸化膜70の再成長が
継続する。最初の(オリジナルの)酸化膜54はゲート
酸化膜として用いることもできるけれども、初期の段階
におけるプロセス工程によって汚染されたり損傷を受け
たりすることのありうるこの酸化膜を除去し、清浄(ク
リーン)な、汚染されていない、高品質の熱酸化による
ゲート酸化膜で置換することが望ましい。
酸化膜70はまたパターニングされたポリ結晶シリコン
上に成長し、しかもポリ結晶シリコンPチャネルトラン
ジスタのゲート酸化膜を形成している。第2のポリ結晶
シリコン層72はその後堆積され、ゲート酸化膜70を
被覆している。ポリ結晶シリコン層72はCVD (c
hemica 1vapor  deposition
)法によって堆積されることが望ましく、N型導電性に
その場で同時にドープされてもよく、或いはアンドープ
に堆積されてその後のNチャネルトランジスタのソース
及びドレイン領域のドーピング中にN型にドープされて
もよい。
第8図において図示されるように、ポリ結晶シリコン層
72はCM OS構造のゲート電極46を形成するため
にパターニングされている。この断面構造図においては
図示されていないけれども、上記に説明したように、ゲ
ート電極46は、形成されるべきNチャネルトランジス
タ用及びPチャネルトランジスタ用との両方に対するゲ
ート電極としての役目を果している。ゲート電極46は
、ポリ結晶シリコンのフレーム及びタブ(tabs)上
にも成長するゲート酸化膜70によってPチャネルトラ
ンジスタのチャネルから分離されている。ゲート電極4
6はPチャネルトランジスタのチャネルに関しては自己
整合化していない。従って、第1図において図示される
ようにPチャネルトランジスタのチャネルをゲート電極
がまたいで交差する(cross  over)ように
、ゲート電極を幅広(する(widen)ことが望まし
い。幅広ゲート電極はミスアラインメントに対する余裕
を与え、しかもPチャネルトランジスタのすべてのチャ
ネルはゲート電極によって被覆されることを保証してい
る。熱酸化ゲート酸化膜70よ、より低濃度にドープさ
れたチャネル領域上よりも高濃度にドープされたP+ソ
ース及びドレイン領域上においてより急速に成長される
ため、従ってオーバーラツプキャパシタンスは最小化さ
れている。このことによって、非自己整合化デバイスに
関して通常遭遇する高いキャパシタンス値を与えるとい
う欠点を除去している。
プロセス工程は、第3図において図示されるようにソー
ス及びドレイン領域42及び44をイオン注入すること
によって完了する。これらの領域はゲート″2Kt’f
f146と自己整合化されたN型領域である。ソース及
びドレイン領域は例えばAsC砒素)のようなN型ドー
パントを約5 X I O”cm””のドーズ量でイオ
ン注入することによって形成されている。このN型ドー
パントは、またPチャネルトランジスタのソース及びド
レインへイオン注入されているが、ポリ結晶シリコント
ランジスタのソース及びドレインは充分に高い1度のボ
ロン不純物密度までドープされているため、ボロンはこ
の後続するA、(砒素)イオン注入によって過補+U(
over  compensated)されることはな
い。第3図において図示されるように、ソース及びドレ
イン領域42及び44は、ポリ結晶シリコンフレームの
幅によってフィールド酸化膜38とチャネルストッパ4
0の端(e d g e)からオフセット(offse
t)されている。この結果として、ソースもしくはドレ
インとP型基板36との間の境界(intersect
i。
n)において形成されるダイオードに対してより高い降
伏電圧が発生する。このことはまた領域40からデバイ
スの活性領域(active  area)へのフィー
ルドドーパントの侵入を減少化する。第9図はゲート電
極46のNチャネルソース及びドレイン領域42及び4
4への関係及びPチャネルソース及びドレイン領域50
及び52への関係を図示している。ゲート電極46の拡
張された部分72はPチャネルトランジスタのチャネル
を被覆している。
本発明は、簡単なCMOSインバータ回路を参考として
議論されてきた。本発明はまた他の構造、即ち、シリコ
ン基板内に形成されたより従来型の周知のNチャネルト
ランジスタと組み合わされたPチャネルポリ結晶シリコ
ントランジスタから利益を得る、他のデバイス構造に対
してもまた即座に適用可能である。例えば、本発明によ
って実現可能なコンパクトなレイアウトは、第10図に
おいて図示されるようなスタティックRAM (SRA
M)セルの設計及び製造において有利である。
SRAMセルフ4はそれぞれNチャネルトランジスタ8
0及び82と直列に結合されたPチャネルトランジスタ
76及び78を含む従来型の通常のセルである。トラン
ジスタ76及び80の間の共通ノードはトランジスタ7
8及び82の共通ゲートに結合されている。同様の方法
で、トランジスタ78と82の間の共通ノードはトラン
ジスタ76及び80の共通ゲートに結合されている。デ
バイスの相補的出力は端子84及び86において得られ
ている。Pチャネルトランジスタ76及び78のソース
はそれぞれ端子88及び90を介して電源に結合されて
いる。同様に、トランジスタ80及び82のソースは共
通端子92を介して第2電圧源に結合されている。
本発明に従って、第11図は第1O図の回路がどのよう
にして本発明に従って実行(実施)されているかを図示
している。第11図はシリコン基板の表面上でP型表面
領域を取り囲むポリ結晶シリコンフレーム層96を含む
CM OS構造を平面図において図示している。ゲート
電極97及び98はシリコン基板部分とポリ結晶シリコ
ンフレーム96の両方の表面上を横断(travers
e)し、それぞれトランジスタ76.80及び78.8
2の共通ゲート電極を形成している。ポリ結晶シリコン
フレームはP型にドープされて、トランジスタ76のド
レイン100、トランジスタ76のソース102、トラ
ンジスタ78のドレイン104及びトランジスタ78の
ソース106を形成する。下にある(underlyi
ng)ゲート電極97及び98はPチャネルトランジス
タ76及び78のチャネルを形成するポリ結晶シリコン
リングのN型領域である。P型シリコン基板の表面内に
形成されているのはN+領領域あって、トランジスタ8
0のドレイン107、トランジスタ82のドレイン10
8、及びトランジスタ80と82の共通ソース110を
形成している。第10図において見出されるものに対応
して、第11図上には適切なる回路相互接続及び端子表
示が図示されている。もちろん、電極88及び90は互
いに結合されて共通電源端子を形成している。
従って、本発明に従って、上記に掲げられた目的及び利
点に充分に適合するコンパクトなCMOSデバイスの構
造及びその製造方法が提供された。
その特定の実施例を参照して本件出鼎は記述され図示さ
れているが、それらの図示された実施例に本発明が限定
されるということを意図するものでは決してない。当業
技術者であれば、本発明の精神を逸脱することなく本発
明の様々なる変更及び改良が可能であるということは充
分理解できるであろう。例えば、特定のデバイス領域の
特定の形状は変更可能である。さらに加えて、記載され
た絶縁層は一般的には酸化膜、窒化膜及び同様の絶縁膜
から選択可能である。他のドーバント不純物密度を用い
ることもでき、しかもドーパントは、ここに記載されて
適用されたイオン注入法に加えて、スピンオンガラス拡
散源(spin−onglass  5ources)
及び同様の拡散源からの熱拡散によって拡散導入される
ことも可能である。従って、すべてのこのような改良及
び様々な変更は添付された特許請求の範囲の展望の範囲
内に入るように、本発明の範囲内に包含されることが意
図されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従って製造されたCMOSインバータ
の平面図を図示しており、 第2図は第1図の構成にて実現された回路を模式形式に
て、図示しており、 第3図乃至第9図は例えば第1図において図示されたよ
うなデバイスを製造する上で用いられる本発明の製造方
法の様々な局面を図示しており、第1O図は本発明に従
って製造されたPチャネル負荷トランジスタを用いるC
 M OS  S RA Mを模式的に図示しており、 そして、第11図は本発明を用い、及び第1図において
図示されたセルを実施するSRAMセルの一実施例を平
面図で図示している。 12・・・インバータ、14,42.50・・・ソース
領域、16,44.52・・・ドレイン領域、18・・
・P+ソース領域、20・・・P+ ドレイン領域、2
2.34,46.97.98・・・ゲート電極、24.
76.78・・・Pチャネルトランジスタ、26.80
.82・・・Nチャネルトランジスタ、28・・・共通
出力、30・・・電源供給電極、32・・・電圧(供給
)源、36・・・表面領域、38・・・フィールド絶縁
膜、 40・・・チャネルストッパ領域、 48.56・・・ゲート絶縁層、 54・・・(オリジナルの)酸化膜(層)、58・・・
ポリ結晶シリコン層、 60・・・長方形(フォトレジストパターン)、62・
・・線、64・・・点線、 66・・・フォトレジストパターン、

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1つの表面と前記表面上でP型の導電性の領域と
    を具備する半導体基板と、 前記表面上で少なくとも一部分において、延長していて
    しかも前記領域の周囲で1つの周辺エッジを具備する、
    前記表面上におけるフィールド分離と、 フレーム境界を形成し、前記周辺エッジの内部であって
    しかも前記領域を被覆するポリ結晶シリコンの第1の層
    と、 前記領域を被覆する絶縁性材料の第1の層と、絶縁性材
    料の前記第1の層を被覆し、前記領域と交差(trav
    erse)しかつ絶縁性材料の第2の層によってポリ結
    晶シリコンの前記第1の層から絶縁分離されているパタ
    ーニングされたポリ結晶シリコンの第2の層と、 パターニングされたポリ結晶シリコンの前記第2の層に
    よって被覆されていない前記領域の部分内に形成された
    N型ソース及びドレイン領域と、パターニングされたポ
    リ結晶シリコンの前記第1の層の反対側のポリ結晶シリ
    コンの前記第1の層内に形成されたP型ソース及びドレ
    イン領域とから構成されたことを特徴とするコンパクト
    CMOSデバイス。
  2. (2)パターニングされたポリ結晶シリコンの前記第2
    の層は第1のNチャネルトランジスタ及び第2のPチャ
    ネルトランジスタのゲート電極を含むことを特徴とする
    前記請求項1記載のコンパクトCMOSデバイス。
  3. (3)パターニングされたポリ結晶シリコンの前記第2
    の層は前記領域と交差するポリ結晶シリコンの第1及び
    第2のストリップを含み、しかも前記N型ソース及びド
    レイン領域は前記第1及び第2のストリップによって分
    離された第1及び第2及び第3のN型領域を含むことを
    特徴とする前記請求項1記載のコンパクトCMOSデバ
    イス。
  4. (4)第1の導電型のシリコン基板と、 表面上で前記基板の一部分を囲むフィールド酸化膜と、 前記フィールド酸化膜と境界を接し、前記基板上に距離
    を置いて配置されるポリ結晶シリコンのストリップと、 前記基板を被覆する第1のゲート酸化膜と、ポリ結晶シ
    リコンの前記ストリップを被覆する第2のゲート酸化膜
    と、 前記第1及び第2のゲート酸化膜を選択的に被覆するポ
    リ結晶シリコンの第2の層と、 ポリ結晶シリコンの前記第2の層の各々の側面上のポリ
    結晶シリコンの前記ストリップ内に形成される第1の導
    電型のソース及びドレイン領域と、及び、 ポリ結晶シリコンの前記第2の層の反対側において基板
    内に形成された第2の導電型のソース及びドレイン領域
    とから構成されることを特徴とするコンパクトCMOS
    デバイス。
  5. (5)P型表面領域を具備するシリコン基板と、前記表
    面領域上を取り囲み、その上に延長しているフィールド
    酸化膜と、 前記フィールド酸化膜の側面上において形成され、しか
    も前記表面領域と絶縁性分離されているポリ結晶シリコ
    ンフレーム(frame)と、前記表面領域及び前記フ
    レームと交差し、第1のゲート絶縁層によって前記表面
    領域から離隔されかつ第2のゲート絶縁層によって前記
    フレームから離隔されたポリ結晶シリコンゲート電極と
    、前記ゲート電極の反対側において前記表面領域内の形
    成されたN型ソース及びドレイン領域と、前記ゲート電
    極の反対側において前記フレーム内に形成されたP型ソ
    ース及びドレイン領域と、前記N型ソース及びドレイン
    領域の内の一方を前記P型ソース及びドレイン領域の内
    の一方に結合する手段とから構成されることを特徴とす
    るコンパクトCMOSデバイス。
  6. (6)コンパクトCMOSデバイスの製造方法であって
    、 表面においてP型導電性領域を具備するシリコン基板に
    おいて、 前記領域の一部分を囲み、少なくとも一部分において前
    記表面上に延長しているフィールド絶縁層を形成する工
    程と、 前記領域を被覆して第1の絶縁層を形成する工程と、 前記第1の絶縁層を被覆し第1のポリ結晶シリコン層を
    堆積する工程と、 前記第1のポリ結晶シリコン層にN型ドーパントをドー
    ピングして、Pチャネルトランジスタのチャネルを形成
    する工程と、 前記第1のポリ結晶シリコン層にP型ドーパントを選択
    的にドーピングしてP型ソース及びドレイン領域を形成
    する工程と、 前記第1のポリ結晶シリコン層を異方性エッチングして
    前記領域を囲む前記フィールド絶縁膜の側壁上にポリ結
    晶シリコンのフレームを残す工程と、 ポリ結晶シリコンの前記フレームを被覆する第2の絶縁
    層を形成する工程と、 前記第2の絶縁層と前記ポリ結晶シリコンのフレーム及
    び前記領域とを被覆する第2のポリ結晶シリコン層を堆
    積する工程と、 前記第2のポリ結晶シリコン層をパターニングして前記
    領域及び前記Pチャネルトランジスタの前記チャネルと
    交差するゲート電極を形成する工程と、 及び前記ゲート絶縁膜の反対側の前記領域の部分をN型
    ドーパントでドーピングしてNチャネルトランジスタの
    ソース及びドレイン領域を形成する工程との工程の組み
    合わせによって形成されることを特徴とするコンパクト
    CMOSデバイスの製造方法。
JP1276985A 1988-10-31 1989-10-23 コンパクトcmosデバイス及びその製造方法 Pending JPH02166762A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US264,913 1981-05-18
US07/264,913 US4918510A (en) 1988-10-31 1988-10-31 Compact CMOS device structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02166762A true JPH02166762A (ja) 1990-06-27

Family

ID=23008157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1276985A Pending JPH02166762A (ja) 1988-10-31 1989-10-23 コンパクトcmosデバイス及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4918510A (ja)
JP (1) JPH02166762A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270566A (en) * 1988-12-08 1993-12-14 Fuji Electric Co., Ltd. Insulated gate semiconductor device
US5200637A (en) * 1988-12-15 1993-04-06 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS transistor and differential amplifier circuit with low offset
US5135888A (en) * 1989-01-18 1992-08-04 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Field effect device with polycrystalline silicon channel
JP2825520B2 (ja) * 1989-03-24 1998-11-18 株式会社日立製作所 半導体装置
US4997785A (en) * 1989-09-05 1991-03-05 Motorola, Inc. Shared gate CMOS transistor
US5290396A (en) * 1991-06-06 1994-03-01 Lsi Logic Corporation Trench planarization techniques
US5413966A (en) * 1990-12-20 1995-05-09 Lsi Logic Corporation Shallow trench etch
JPH0828520B2 (ja) * 1991-02-22 1996-03-21 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜半導体装置およびその製法
US5930608A (en) * 1992-02-21 1999-07-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating a thin film transistor in which the channel region of the transistor consists of two portions of differing crystallinity
US5225358A (en) * 1991-06-06 1993-07-06 Lsi Logic Corporation Method of forming late isolation with polishing
US5248625A (en) * 1991-06-06 1993-09-28 Lsi Logic Corporation Techniques for forming isolation structures
US5252503A (en) * 1991-06-06 1993-10-12 Lsi Logic Corporation Techniques for forming isolation structures
US5334861A (en) * 1992-05-19 1994-08-02 Motorola Inc. Semiconductor memory cell
US5308997A (en) * 1992-06-22 1994-05-03 Motorola, Inc. Self-aligned thin film transistor
US5461250A (en) * 1992-08-10 1995-10-24 International Business Machines Corporation SiGe thin film or SOI MOSFET and method for making the same
US5777364A (en) * 1992-11-30 1998-07-07 International Business Machines Corporation Graded channel field effect transistor
US5324960A (en) * 1993-01-19 1994-06-28 Motorola, Inc. Dual-transistor structure and method of formation
US5604370A (en) * 1995-07-11 1997-02-18 Advanced Micro Devices, Inc. Field implant for semiconductor device
JPH09312391A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
KR100209750B1 (ko) * 1996-11-08 1999-07-15 구본준 씨모스 소자의 구조 및 제조방법
US5913122A (en) * 1997-01-27 1999-06-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of making high breakdown voltage twin well device with source/drain regions widely spaced from FOX regions
US6140684A (en) * 1997-06-24 2000-10-31 Stmicroelectronic, Inc. SRAM cell structure with dielectric sidewall spacers and drain and channel regions defined along sidewall spacers
US6271542B1 (en) * 1997-12-08 2001-08-07 International Business Machines Corporation Merged logic and memory combining thin film and bulk Si transistors
US6359809B1 (en) 1997-12-10 2002-03-19 Intel Corporation Oscillator for simultaneously generating multiple clock signals of different frequencies
JP3350014B2 (ja) * 2000-01-31 2002-11-25 松下電器産業株式会社 半導体装置
US11018235B2 (en) * 2016-06-13 2021-05-25 Imec Vzw Vertically stacked semiconductor devices having vertical channel transistors

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548475A (en) * 1977-06-22 1979-01-22 Fujitsu Ltd Manufacture for semiconductor
US4370669A (en) * 1980-07-16 1983-01-25 General Motors Corporation Reduced source capacitance ring-shaped IGFET load transistor in mesa-type integrated circuit
US4404579A (en) * 1980-10-28 1983-09-13 Inc. Motorola Semiconductor device having reduced capacitance and method of fabrication thereof
CA1197628A (en) * 1984-01-05 1985-12-03 Thomas W. Macelwee Fabrication of stacked mos devices
US4710897A (en) * 1984-04-27 1987-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device comprising six-transistor memory cells
US4654121A (en) * 1986-02-27 1987-03-31 Ncr Corporation Fabrication process for aligned and stacked CMOS devices
JPS6319847A (ja) * 1986-07-14 1988-01-27 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
US4799097A (en) * 1987-07-29 1989-01-17 Ncr Corporation CMOS integrated devices in seeded islands

Also Published As

Publication number Publication date
US4918510A (en) 1990-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02166762A (ja) コンパクトcmosデバイス及びその製造方法
JPH1197693A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0355984B2 (ja)
JPH07211799A (ja) Dramセルの製造方法
JPS62155552A (ja) バイポ−ラ・トランジスタとcmosトランジスタの同時製造方法
JPH0645562A (ja) 積層半導体構造製造方法
KR0151011B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터 및 그 제조방법
JPH0824144B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09186339A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3323381B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2571004B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPH01130542A (ja) 素子間分離領域を有する半導体装置の製造方法
JPH04116846A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6242391B2 (ja)
JPH10163338A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3049255B2 (ja) Cmis半導体装置の製造方法
JPH0458537A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法
JP3257523B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0137568B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터의 제조방법
JPH1098111A (ja) Mos型半導体装置とその製造方法
KR100247813B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
KR0167669B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH0334378A (ja) Mos型電界効果トランジスタ
JPH0621450A (ja) Mosトランジスタおよびその製造方法
JPH0258236A (ja) 半導体装置の製造方法