JPS61241652A - 酸素濃度センサの活性化判別方法 - Google Patents

酸素濃度センサの活性化判別方法

Info

Publication number
JPS61241652A
JPS61241652A JP60083393A JP8339385A JPS61241652A JP S61241652 A JPS61241652 A JP S61241652A JP 60083393 A JP60083393 A JP 60083393A JP 8339385 A JP8339385 A JP 8339385A JP S61241652 A JPS61241652 A JP S61241652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen concentration
activation
sensor
current
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60083393A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Asakura
正彦 朝倉
Tomohiko Kawanabe
川鍋 智彦
Yorihiro Matsumoto
順博 松本
Hiroshi Hasebe
長谷部 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60083393A priority Critical patent/JPS61241652A/ja
Publication of JPS61241652A publication Critical patent/JPS61241652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は内燃エンジンの空燃比制御装置に用いられる酸
素濃度センサの活性化判別方法に関する。
背景技術 内燃エンジンの排気ガス浄化、燃費改善等のために排気
ガス中の酸素濃度を酸素濃度センサによって検出し、そ
の検出レベルに応じてエンジンへの供給混合気の空燃比
を目標空燃比にフィードバック制御する空燃比制御装置
がある。
このような空燃比制御装置に用いられる酸素濃度センサ
として排気ガス中の酸素濃度に比例した出力を発生する
ものがある(特開昭58〜153155号)。かかる酸
素濃度センサは一対の平板状の酸素イオン伝導性固体電
解質材を有している。その固体電解質材は排気ガス通路
に配設されるようになされ、固体電解質材の各表裏面に
は電極が各々形成されかつ固体電解材が所定の間隙部を
介して対向するように平行に配置されている。固体電解
質材の一方が酸素ポンプ素子として他方が酸素濃度比例
測定用電池素子として作用するようになっている。排気
ガス中において間隙部側電極が負極になるように酸素ポ
ンプ素子の電極間に電流を供給すると、酸素ポンプ素子
の負極面側にて間隙部内気体中の酸素ガスがイオン化し
て酸素ポンプ素子内を正極面側に移動し正極面から酸素
ガスとして放出される。このとき、間隙部内の酸素ガス
の減少によ多間隙部内の気体と電池素子外側の気体との
間に酸素濃度差が生ずるので電池素子の電極間に電圧が
発生する。この電圧を一定値にするように酸素ポンプ素
子に供給する電流値を変化させると、定温においてその
電流値が排気ガス中の酸素濃度にほぼ直線的に比例する
ことになる。
かかる酸素濃度センサにおいては、酸素濃度に比例した
出力特性を得るためには定常運転時の排気ガス温度より
十分高い温度(例えば、650度以上)にする必要があ
る。よって、酸素ポンプ素子及び電池素子を加熱するた
めにヒータからなる加熱素子が内蔵され、酸素濃度測定
時には加熱素−子に電流が供給され加熱素子が発熱する
ようになっている。
しかしながら、かかる酸素濃度比例型の酸素濃度センサ
においては、上記のように酸素ポンプ素子及び電池素子
が定常運転時の排気ガス温度よシ十分高い温度でなけれ
ば比例出力特性が得られないので定常運転時の排気ガス
温度以下で所望の出力特性が得られる酸素濃度に比例し
ないタイプの酸素濃度センサのようにエンジン冷却水温
、吸気温等のエンジンの運転パラメータを用いて活性化
を判別することができないという問題点があった。
また比例出力特性が得られる温度であってもその温度が
一定でなければ比例出力特性が全体的に変化するので出
力レベルから活性化を判別することは困難であった。
発明の概要 そこで、本発明の目的は酸素濃度比例型の酸素濃度セン
サの活性化を確実にかつ容易に判別できる活性化判別方
法を提供することである。
本発明の活性化判別方法は加熱素子に電流を供給し始め
てから所定時間だけ時間が経過したとき酸素濃度センサ
の活性化が完了したと判別することを特徴としている。
実施例 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明による活性化判別方法を適用した空燃比
制御装置を示している。この装置においては、酸素濃度
比例型の酸素濃度センサ21がエンジン22の排気マニ
ホールド23に設けられている。酸素濃度センサ21に
はポンプ電流供給回路24及びヒータ電流供給回路25
が接続されている。ポンプ電流供給回路24とヒータ電
流供給回路25との間には空燃比制御回路26が接続さ
れている。
第2図に示すように酸素濃度センサ21は一端部にリー
ド線取出口1が設けられたハウジング2を有しておシ、
該ハウジングの他端部に酸素濃度検出素子3が取り付け
られている。酸素濃度検出素子3は円筒状に形成された
保護部材17によって囲繞され、保護部材17の一端部
においてハウジング2の先端部に嵌着されている。保護
部材17には周方向において等間隔に例えば4つずつの
排気ガス通過孔17αが形成されている。なお1図中の
A、−A線より左の部分が排気マニホールド23内に位
置する。゛ 第3図に示されるように酸素濃度検出素子3は互いに平
行にされた一対の長手平板状素子4及び5を有し、その
両側に板状加熱素子6及び7が付着されている。第4図
及び第5図から明らかなように、素子4及び5は互いの
主面が対向するように平行に配置され、且つ各長手方向
における一端部間に間隙部8を設けて他端部にてスペー
サ9を介して結合されている。一方の素子4Fi酸素ポ
ンプ素子であシ、その主体は酸素イオン導電性固体電解
質の焼結体から成る。酸素ポンプ素子4の一端部4αに
はその表裏面の相対する位置に多孔質の耐熱金属から成
る正方形状の電極層11及び12が夫々設けられている
。一方の電極層11には耐熱金属から成り素子4の他端
部4bまで直線的に伸長する引き出しM11αが接続さ
れている。なお、引き出し線11(Zは、正方形状電極
層11の角部に接続゛されている。同様に、他方の電極
層12にも゛酸素ポンプ素子4の他端部4bに直線的に
達する引き出し1w12αが接続されている。ただし。
この引き出し線12αは正方形状電極層1′2の角部の
うち、上部引き出しlfMlla、が接続した電極層1
1の角部に対応しない方の角部に接続している。引き出
し線12alri素子4の他端部4bにおいて該素子の
表裏を貫通しているスルーホール4Gを通じてその反対
側の取り出し部12bに接続されている。また、引き出
し線11αは他端部4bに形成された取り出し部11b
に接続されている。
すなわち、素子4の一方の主面に電極層11及び12の
各取り出し部11b、12bが配設されているのである
他方の素子5は酸素濃度比測定用電池素子であり、酸素
ポンプ素子4と同様にその生体は酸素イオン導電性固体
電解質の焼結体から成る。この電池素子5は酸素ポンプ
素子4と同様に構成されておシ、その表裏面に正方形状
の電極層13及び14並びに引き出し#(13α)、1
4αを有し、電極層13が設けられた主面に取り出し部
(136)。
146が形成されている。なお、引き出し勝14αと取
り出し部14bViスルーホール5Cを通じて接続して
いる。
上記した素子4及び5の主体をなす酸素イオン導電性固
体電解質として使用される代表的なものはジルコニアの
イツトリアあるいはカルシア等との同容体であるが、そ
の他、二酸化セリウム、二酸化トリウム、二酸化ハフニ
ウム等の各同容体が使用可能である。また、電極層11
,12.13及び14、引き出しil 1 a r 1
20L+ (13c)。
14cL、取シ出し部11b、12b、(13b)。
146としては、pt、Ru、pd等が使用され、具体
的にはこれらの金属をフレーム溶射、化学メッキあるい
は蒸着などの各方法を用いて被着形成する0 ここで、第3図に示される板状の加熱素子6及び7につ
いて説明する。
加熱素子6及び7の主体は上述した素子4及び5よりも
少し長手方向の寸法が小さい長方形のアルミナ、スピネ
ルなどの絶縁性無機質板状体から成る。加熱素子6の一
端部には上記素子4上の電極層11の位置及び形状に適
合させた開口部6αが形成されている。加熱素子6には
この開口部6αの周囲にヒーター6bが波状に配設され
、且つ。
該加熱素子の他端部に形成された取り出し部6Gに引き
出しll1816dを介して電気的に接続されている。
なお、ヒータ#6b1取り出し部6C及び引き出し線6
dはpt等の耐熱金属よりなる。また図示されてはいな
いが、他方の加熱素子7にも加熱素子6と同様の開口部
、ヒータ線(7b)等が設けられている。
次いで、上記した構成の酸素濃度センサ21による酸素
濃度検出状況を説明する。
酸素ポンプ素子4の外側電極層11が正極になるように
電極層11.12間にポンプ電流供給回路24によって
ポンプ電流が供給されることによシ該素子の固体電解質
内を酸素イオンが内側電極層12から外側電極層11へ
移動し、素子4と電池素子5との間の間隙部8に存在す
る酸素が素子4の外側へ汲み出される。
上記の如く間隙部8から酸素が汲み出されると、電池素
子5の外側、即ち、排気ガスと間隙部8内の気体との間
に酸素濃度の差を生ずる。
この酸素濃度差によシミ他素子5の電極層13゜14間
に電圧が発生する。この電圧は酸素濃度センサ21にそ
の間隙部8の3方向開口部から自由に流入する酸素量と
、酸素ポンプ素子4により間隙部8から外側へ汲み出さ
れる酸素量とが平衡状態に達した時点で一定となる。
そして、この発生電圧はポンプ電流供給回路24に供給
され、ポンプ電流供給回路24によって発生電圧が予め
定められた一定値に維持されるよ・うにポンプ電流値が
制御される。よって、定温においてその電流jtは排気
ガス中の酸素濃度にほぼ直線的に比例することになる。
加熱素子6及び7はその取υ出し部6c、(7c)の各
間にヒータ電流供給回路25がヒータ電流を供給するこ
とによって引き出し融6 d 、 (7d)を介してヒ
ータ線6b、(7b)に通電され、ヒータ線66、(7
b)が発熱して酸素濃度検出素子3を加熱する。
一方、空燃比制御回路26Fi後述する本発明による活
性化判別方法を用いて酸素濃度センサ21の活性化の完
了を判別した後、エンジン22に供給する混合気の空燃
比が目標空燃比よりもリッチ及びリーンのいずれである
かを判別する。この判別はポンプ電流供給回路24から
酸素ポンプ素子4に供給されるポンプ電流値が目標空燃
比に対応する基準値以下のときリッチとし基準値以上の
ときり一ンとする。この判別結果に応じてエンジン22
の吸気マニホールドに2次空気を供給することによシ供
給混合気の空燃比が目標空燃比にフィードバック制御さ
れるのである。
次に、空燃比制御回路26によって実行される本発明に
よる活性化判別方法の手順を第6図に示した動作フロー
図に従って説明する。
本手順においては、先ず、ヒータ電流供給回路25から
加熱素子6及び7にヒータ電流が供給されているか否か
が判別される(ステップ51)。
空燃比制御回路26はヒータ電流を供給するときヒータ
電流供給回路25に対して電流供給指令を発生し、ヒー
タ電流の供給を停止するとき電流供給停止指令を発生す
る。ヒータ電流供給回路25は電流供給指令に応じて加
熱素子6及び7にヒータ電流の供給を開始し、電流供給
停止指令に応じてヒータ電流の供給を停止する。まだ空
燃比制御回路26は電流供給指令の発生によってヒータ
電流供給判別用のフラグFHに1”がセットされ、電流
供給停止指令によってF1□に“0”がセットされるの
でフラグFHの内容からヒータ電流が供給されているか
否かを判別するのである。FH=0の場合にはヒータ電
流が加熱素子6及び7に供給されていないので空燃比制
御回路26に内蔵されたタイムカウンタAがリセットさ
れかつ初期値から計数が開始され(ステップ52)、活
性化判別用の7ラグF。2に不活性状態を表わす“0″
がセットされる(ステップ53)。一方、FH=1の場
合にはヒータ電流が加熱素子6及び7に供給されている
のでタイムカウンタAの計数時間が所定時間t1だけ経
過したか否かが判別される(ステップ54)。所定時間
t1はヒータ電流を加熱素子6及び7に供給し始めてか
らその発熱によって酸素ポンプ素子4及び電池素子5の
温度が上昇して酸素濃度センサ21の活性化が完了する
までに要する時間である。タイムカウンタAがステップ
52においてリセットされて計数を開始した時点センサ
21の活性化が完了したとしてフラグF。2に活性状態
を表わす“1”がセットされる(ステップ55)。タイ
ムカウンタAがリセットされて計□数を開始した時点か
ら所定時間t1の経過がないならば、酸素濃度センサ2
1の活性化が完了していないとしてステップ53が実行
される。
空燃比制御回路26はフダグF。2が“1”に等しいこ
とを検出すると酸素濃度センサ21の活性化が完了した
として上記した空燃比フィードバック制御を開始するの
である。
発明の効果 以上の如く、本発明の酸素濃度センサの活性化判別方法
においては、加熱素子にヒータ電流を供給し始めてから
所定時間だけ詩画が経過したとき酸素濃度センサの活性
化が完了したと判別される。
すなわち、ヒータ電流を供給し始めてから所定時間だけ
時間が経過すると酸素濃度センサが活性化したと見なさ
れる温度に達するために必要な熱量が加熱素子によって
得られるのである。よって、エンジン運転パラメータを
用いることなく確実にかつ容易に酸素濃度センサの活性
化を判別することができ、また酸素濃度センサの出力レ
ベルに無関係に活性化を判別することができるのである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の活性化判別方法を適用した空燃比制御
回路を示すブロック図、第2図は第1図の装置中の酸素
濃度センサを具体的に示す側面図、第3図ないし第5図
は酸素濃度センサの内部構成を示す図、第6図は本発明
の活性化判別方法の手順を示す動作フロー図である。 主要部分の符号の説明 3・・・酸素濃度検出素子  6,7・・・加熱素子8
・・・間隙部 11ないし14・・・電極層 17・・・保護部材17
G・・・排気ガス通過孔 21・・]酸素濃度センサ2
3・・・排気マニホールド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃エンジンの排気ガス通路に設けられて排気ガス中の
    酸素濃度に比例する出力を発生する酸素濃度検出素子と
    電流が供給されると発熱して前記酸素濃度検出素子を加
    熱する加熱素子とを有する酸素濃度センサの活性化判別
    方法であつて、前記加熱素子に電流を供給し始めてから
    所定時間だけ時間が経過したとき前記酸素濃度センサの
    活性化が完了したと判別することを特徴とする活性化判
    別方法。
JP60083393A 1985-04-18 1985-04-18 酸素濃度センサの活性化判別方法 Pending JPS61241652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083393A JPS61241652A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 酸素濃度センサの活性化判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083393A JPS61241652A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 酸素濃度センサの活性化判別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61241652A true JPS61241652A (ja) 1986-10-27

Family

ID=13801182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60083393A Pending JPS61241652A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 酸素濃度センサの活性化判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61241652A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0507115A2 (en) * 1991-04-02 1992-10-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha A device for determining activation of an air-fuel ratio sensor
US5340462A (en) * 1992-06-25 1994-08-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio sensor
WO2005022141A1 (ja) * 2003-09-01 2005-03-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 排気ガスセンサの制御装置
WO2010041585A1 (ja) * 2008-10-09 2010-04-15 トヨタ自動車株式会社 排気センサの活性判定装置、内燃機関の制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0507115A2 (en) * 1991-04-02 1992-10-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha A device for determining activation of an air-fuel ratio sensor
EP0507115A3 (ja) * 1991-04-02 1994-03-23 Mitsubishi Electric Corp
US5340462A (en) * 1992-06-25 1994-08-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio sensor
WO2005022141A1 (ja) * 2003-09-01 2005-03-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 排気ガスセンサの制御装置
US7206714B2 (en) 2003-09-01 2007-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas sensor control device
WO2010041585A1 (ja) * 2008-10-09 2010-04-15 トヨタ自動車株式会社 排気センサの活性判定装置、内燃機関の制御装置
US8291893B2 (en) 2008-10-09 2012-10-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for determining activation of exhaust gas sensor and control device for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4574627A (en) Air-fuel ratio detector and method of measuring air-fuel ratio
JPH0312255B2 (ja)
US4570479A (en) Air-fuel ratio detector and method of measuring air-fuel ratio
JPS62225945A (ja) 酸素濃度センサの異常検出方法
JPS61256251A (ja) 電気化学的素子
JPH0542624B2 (ja)
US4721084A (en) Method for controlling an oxygen concentration sensor for sensing an oxygen concentration in an exhaust gas of an internal combustion engine
JP3420932B2 (ja) ガス濃度センサの素子抵抗検出方法
JPS61241652A (ja) 酸素濃度センサの活性化判別方法
JPH0360388B2 (ja)
JPS6276446A (ja) 酸素濃度検出装置
JPH03138560A (ja) 加熱型空燃比検出器
JPS6276449A (ja) 酸素濃度センサの制御方法
JPH0245819B2 (ja)
JPS61241654A (ja) 酸素濃度センサの制御方法
JPS62190461A (ja) 空燃比センサの活性化検出装置
JPS6271851A (ja) 酸素濃度センサの活性化判別方法
JP2003149201A (ja) 複合ガスセンサ素子
JPS62192646A (ja) 酸素濃度センサの制御方法
JPS6271852A (ja) 酸素濃度センサの活性化判別方法
JPH02147853A (ja) 気体濃度検出用センサ
JPS6271850A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPS6270750A (ja) 酸素濃度センサの制御方法
JPS5941385Y2 (ja) ガス燃焼機器用安全装置のセンサ
JPH11304757A (ja) 一酸化炭素センサ