JPS61240488A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS61240488A
JPS61240488A JP8293285A JP8293285A JPS61240488A JP S61240488 A JPS61240488 A JP S61240488A JP 8293285 A JP8293285 A JP 8293285A JP 8293285 A JP8293285 A JP 8293285A JP S61240488 A JPS61240488 A JP S61240488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
foamed polyurethane
magnetic disk
magnetic
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8293285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yonezo Ito
伊藤 米蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP8293285A priority Critical patent/JPS61240488A/ja
Publication of JPS61240488A publication Critical patent/JPS61240488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気ヘッドの製造方法に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、磁気ヘッドの製造において、磁気ヘッドと磁
気ディスクとの接触する前者の6稜を。
発泡ポリウレタンなどの材料を用いて丸めることKより
、磁気ディスクの起動Φ停止の際に、磁気ディスクに磁
気へラドが接触し几まま起動するコンタクト・スタート
・ストップ方式などの場合に磁気ヘッドが磁気ディスク
を傷つけず、微粉を発生させず、磁気ヘッド、磁気ディ
スクの寿命および信頼性を向上させ友ものである。
〔従来の技術〕
従来の磁気ヘッドの磁気ディスクと接触する6稜を丸め
る方法として、テープラップによる方法がとられてい比
〔発明h=解決しようとする問題点および目的〕しかし
前述の従来技術では、第6図に示すように外側の稜1.
4は丸められるが、内側の稜2゜3がほとんど丸められ
ていない。この九め磁気ディスクの起動・停止の際に磁
気ヘッドの内側の稜2.3で磁気ディスクに傷をつける
ということと何回も起動・停止を行なうと磁気ディスク
を磁気ヘッドの内側の稜2.3で切削して微粉を発生さ
せることKなる。この微粉は第2図に示すテーパー面5
などK特に付着し堆積し遂には振動によって塊として脱
落し、外側の稜1.4、内側の稜2゜3付近または、第
2図に示すフラット面11と磁気ディスク70間に挾ま
り摺動発熱し焼けを生ずるという問題点を有してい念。
そこで本発明は従来のこのような問題点を解決するもの
で、その目的とするところは、磁気へ9ドの外側の稜1
.4と内側の稜2.3をも丸めることkより、磁気ディ
スクへ傷つけることなく、微粉を発生させないことkよ
り磁気へリドおよび磁気ディスクの寿命信頼性を向上さ
せることを目的としている。
〔問題点を解決する几めの手段〕
上記問題点を解決するtめ和本発明の磁気へ9ドけ1発
泡ポリウレタンまたは、これと同等の弾性をもつ材料を
用いて、各校を丸めることを特徴とする。
〔作用〕
本発明の上記の構成によれば、外側の稜1.4内側の稜
2.3f丸める方法として、テープラヴプ方式から発泡
ポリウレタン、+たけこれと同等の性買を有する材料に
よるう9プをすることにより、内側の稜2.3も充分に
丸めることがで一友。
よって磁気ディスクに接触する各校が一様な丸みを得る
。し1p htって磁気ディスクの起動・停止を何回繰
り返しても磁気ディスクを傷つけることなく、また微粉
が発生しない几め、磁気ヘッドならびに磁気ディスクの
寿命と信頼性を向上させることhtで六る。
〔実施例〕
第1図は本発明によってつくられた磁気ヘッドの側断面
図を示す。内側の稜2,3を丸める方法として、第3図
に示す櫟に発泡ポリウレタン貼り叶は板9に発泡ポリウ
レタン8を貼り、その上に磁気へリド6を乗せ圧力10
を加えると、発泡ポリウレタン8が弾性変形し、磁気へ
9ドロが喰い込む。これに極微粉の研磨材を与え、発泡
ポリウレタン8を回転させると、磁気へラド64回転す
る。そうすると、研磨材11が磁気ヘッド6と発泡ポリ
ウレタン8の喰い込んだ部分にめり込んで磁気ヘッドが
ラップされる。t44図のとと〈ラダピングを開始しt
直後は稜12には応力が集中し。
その個所が最も早くラッピングされ1次第に九人を生じ
外側の稜1.4と内側の横2゜3.ギャップ部吋近の稜
15、テーパ一部とフラット面境界の稜14がts5図
に示す様に丸くなる。この丸めのためのラダピングは、
図面では強調して大きく書いであるhZ 、丸め量は極
めて少量であるので時間も多く費やさなくて済むので、
量産性は大である。
以上の様な実施例により、磁気ディスクの起動・停止を
何回行なっても、磁気へ9ドの磁気ディスクとの接触面
が充分丸められているためK、磁気ディスクを傷つける
ことなく、ま几微粉を発生させない九めに、磁気ヘッド
と磁気ディスクの寿命と信頼性の向上に有効に作用する
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように磁気へリドの磁気ディス
クとの接触する各稜fスープラップ方式で丸めていた方
法を1発泡ポリウレタンだ極微粉の研磨材を用いてラッ
ピングをして、前記の各校を充分丸めることにより、磁
気ヘダドおよび磁気ディスクの寿命・信頼性を向上させ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
f81図は本発明によって加工され几磁気へ9ドの側断
蘭図。 第2図は、磁気へリドと磁気ディスクの接触している状
態の断面図である。 第3図は本発明によるラッピング中を示す断面図。 ta4図は本発明によるラッピング中を拡大し次側面図
。 第5図は本発明によるラッピング終了直前の断面図。 第6図は従来の技術忙より加工され之磁気ヘッドの側断
面図。 第7図は磁気ヘダドの斜視図である。 1・・・・・・外側の稜 2・・・・・・内側の稜 3・・・・・・内側の稜 4・・・・・・外側の稜 5・・・・・・テーパー面 6・・・・・・磁気へ9ド 7・・・・・・磁気ディスク 8・・・・・・発泡ポリヘレタン 9・・・・・・発泡ポリウレタン貼りけけ板10・・・
・・・圧力 11・・・・・・研磨材 12・・・・・・稜 13・・・・・・7う9F面 14・・・・・・テーパー画と7ラツト面境界の15・
・・・・・ギャヴプ寸近の綾 取  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 浮上型スライダの磁気ヘッドにおいて、発泡ポリウレタ
    ンまたはこれと同等の弾性をもつ材料を用いて、ラッピ
    ングをし磁気ディスクと接触する各稜を丸めることを特
    徴とする磁気ヘッド。
JP8293285A 1985-04-18 1985-04-18 磁気ヘツド Pending JPS61240488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8293285A JPS61240488A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8293285A JPS61240488A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61240488A true JPS61240488A (ja) 1986-10-25

Family

ID=13788002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8293285A Pending JPS61240488A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61240488A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201968A (ja) * 1987-02-17 1988-08-22 Tdk Corp 浮上型磁気ヘツド
JPH0312081A (ja) * 1989-06-08 1991-01-21 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201968A (ja) * 1987-02-17 1988-08-22 Tdk Corp 浮上型磁気ヘツド
JPH0312081A (ja) * 1989-06-08 1991-01-21 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61240488A (ja) 磁気ヘツド
US3106319A (en) Adhesive drive for a tape-shaped signal carrier
SG130096A1 (en) Magnetic recording medium and method of manufacturing the same
JPS5831664B2 (ja) ジキシ−トノクリ−ニングホウホウ
JP2980885B2 (ja) 浅い条痕を有する磁気記録媒体およびその製造方法
JPS5911423B2 (ja) ラツピング装置
JPS6124076A (ja) 磁気ヘツドのスライダ面取り方法
US1946596A (en) Phonograph record
JPS61187179A (ja) 磁気ヘツドスライダ
JPH01224922A (ja) 磁気記録媒体
JPS62165724A (ja) 浮動式磁気ヘツドの製造方法
JPS6370918A (ja) 浮動型磁気ヘツド
US3177475A (en) Magnetic transducer with reduced pore volume adjacent the pole tips
JPH03263643A (ja) ピンチローラ装置
JPS63149811A (ja) 浮動型磁気ヘツド
JPS60185249A (ja) 記録再生用装置のテ−プガイドの製造方法
JPH01166382A (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPH02108291A (ja) 浮上型磁気ヘッド
JP2502778Y2 (ja) 複合型浮上磁気ヘッド
JPH01223629A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0279217A (ja) 磁気デイスク研磨用ローラー
JPH0461078A (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPS62248134A (ja) 磁気デイスクの表面加工法
JPS6275925A (ja) 磁気ヘツドスライダの加工方法
JPH03171421A (ja) 磁気デイスク媒体