JPS61239950A - 複合プリンタ - Google Patents

複合プリンタ

Info

Publication number
JPS61239950A
JPS61239950A JP8046285A JP8046285A JPS61239950A JP S61239950 A JPS61239950 A JP S61239950A JP 8046285 A JP8046285 A JP 8046285A JP 8046285 A JP8046285 A JP 8046285A JP S61239950 A JPS61239950 A JP S61239950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
data
print
section
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8046285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH047910B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Takahashi
清 高橋
Hisashiro Okada
岡田 久城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP8046285A priority Critical patent/JPS61239950A/ja
Publication of JPS61239950A publication Critical patent/JPS61239950A/ja
Publication of JPH047910B2 publication Critical patent/JPH047910B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements
    • B41J3/546Combination of different types, e.g. using a thermal transfer head and an inkjet print head

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は活字による印字を行う第1印字部とドツトマ
トリックスにて印字を行なう第2印字部とを共に印字行
に沿って往復動させ第1及び第2印字部を適宜選択して
印字用紙に文字を印字させるようにした複合プリンタに
係り、詳しくは第1及び第2印字部を所定の印字位置に
移動させるための印字位置制御に関するものである。
(従来技術) 本出願人は活字による印字とドツトマトリックスによる
印字とを同一用紙上に混在させて印字が行なえるように
した複合プリンタを種々提案し出願した。
(発明が解決しようとする問題点) そして、複合プリンタにおいては第1及び第2印字部を
それぞれ所定の印字位置に移動させることから、その時
の各印字部の位置を知る必要がある。
そして、その検出方法として第1及び第2印字部の内い
ずれか一方の印字部のその時の位置のみを常時位置デー
タとして記憶しておき、その位置データに基づいて他方
の印字部のその時の位置を算出する方法が考えられる。
しかし、一方の印字部の位置データに基づいて)   
他方の印字部の位置を一々算出しなければならないこと
から、その演算処理動作に時間を要するとともに、演算
処理が複雑となる問題があった。
(発明の目的) この発明は上記問題点を解決するために、印字部の位置
情報に関するデータを印字部の数に相対して複数個用意
することにより、各印字部の位置制御のための演算処理
動作時間の短縮化を図ることができるとともに、演算処
理の簡略化を図ることができる複合プリンタを提供する
にある。
(問題点を解決するための手段) この発明は上記目的を達成するために、活字による印字
を行う第1印字部とドツトマトリックスにて印字を行な
う第2印字部とを共に印字行に沿って往復動させ第1及
び第2印字部を適宜選択して印字用紙に文字を印字させ
るようにした複合プリンタにおいて、 第1及び第2印字部を搭載し、雨中字部を印字行方向に
案内させるキャリッジと、前記キャリッジを印字行方向
に往復動させる駆動手段と、第1又は第2印字部のいず
れか一方の印字部のその時の印字位置の位置データを記
憶する第1の記憶手段と、他方の印字部のその時の印字
位置の位置データ又は次に印字動作を行なう印字部の印
字指定データのいずれかを記憶する第2の記憶手段と、
第1印字部にて印字される文字データと第2印字部にて
印字される文字データが混在する文字データ群に基づい
て次の印字動作を行なう印字部とその印字位置を指定す
る印字指定手段と、前記指定手段にて指定された印字部
を所定の印字位置に案内すべく前記第1及び第2の記憶
手段に記憶されたデータに基づいて前記駆動手段を駆動
制御する駆動制御手段とを備えてなる複合プリンタをそ
の要旨とするものである。
(作用) 印字指定手段は第1印字部にて印字される文字データと
第2印字部にて印字される文字データが混在する文字デ
ータ群に基づいて次の印字動作を行なう印字部とその印
字位置を指定する。
そして、この印字指定手段の指定に基づいて駆動制御手
段はその指定された印字部を所定の印字位置に案内すべ
く第1及び第2の記憶手段に記憶された第1又は第2印
字部のいずれか一方の印字部のその時の印字位置の位置
データと他方の印字部のその時の印字位置の位置データ
又は次に印字動作を行なう印字部の印字指定データに基
づいてキャリッジを印字行方向に往復動させる駆動手段
を駆動1Jmする。
(実施例) 以下、この発明を具体化した一実施例を図面に従って説
明する。
第1図はこの発明を具体化した複合プリンタの印字機構
のIa略を示し、プラテン1はその両側が図示しないプ
リンタのフレームに回転可能に支持されていて、図示し
ないプラテン駆動モニタにて正逆方向に回動され印字用
紙2を紙送りするようになっている。同じく前記フレー
ムに支持された2本のガイドロッド3,4は前記プラテ
ン1と平行に配設されていて、キャリッジ5をその軸線
方向に摺動可能に支持している。
前記キャリッジ5は図示しない公知のタイミングベルト
を介して後記するキャリッジ駆動モータ33に駆動連結
されていて、そのモータ33の正逆回転によりガイドロ
ッド3,4に沿って、すなわち、印字行方向に往復動さ
れる。又、キャリッジ5は第1印字部6及び第2印字部
7を同一の印字行でその印字行方向に予め定めた間隔S
tをおいて取付けている。
第1印字部6はプラテン1と相対向する一側に本実施例
では96個の活字8を有する花弁型の活字ホイール9、
その活字ホイール9を回転させて所要の活字8を印字位
置に案内する活字選択モータ10、及び、その選択され
た活字8の他側を打撃して印字用紙2に印字する印字ハ
ンマ11等を備えている。
一方、第2印字部7は縦方向に整列された複数(本実施
例では8本)の印字ワイヤを図示しない電磁石装置にて
選択作動させて印字用紙2上に文字をドツトマトリック
スで印字する印字ヘッド11  2にて構成されている
・ リボンカセット13は前記キャリッジ5に着脱可能に取
付けられ、そのカセット13内には印字リボン14が折
畳収納されている。前記印字リボン14は前記第1及び
第2印字部6,7の印字部に亘って張設されていて、図
示しないリボン駆動モータにてリボン送りされる。
次に上記のように構成された印字機構を備えた複合プリ
ンタにおける制御装置の電気的構成を説明する。
印字指定手段及び駆動制御手段としてのマイクロコンピ
ュータ21は中央処理装置(以下、CPUという)22
、読み出し専用のメモリ(ROM)よりなるプログラム
メモリ23、読み出し及び書き替え可能なメモリ(RA
M)よりなる作業用メモリ24からなり、そのCPU2
2はプログラムメモリ23に記憶された制御プログラム
に従って動作を行なう。
前記作業用メモリ24は第1の記憶手段としての第1位
置記憶領域24aと第2の記憶手段として、の第2位置
記憶領域24bを設けていて、第1位置記憶領域24a
には左端のホームポジションからその時の第1印字部6
の印字位置まで距離S1が記憶されるとともに、第2位
置記憶領域24bにはホームポジションからその時の第
2印字部7の印字位]マrffiwiS 2 (=78
1−8 t ) カ記憶され菰ようになっている。
原位置検出センサ25は前記キャリッジ5のホームポジ
ションを検出するセンサであって、キャリッジ5が左端
のホームポジションにある時オンし、そのオン信号をC
PLI 22に出力する。このオン信号に応答してCP
U22は前記作業用メモリ24の第1及び第2位置記憶
領域24a、24bの内容を初期セット、すなわち、第
1位置記憶領域24aを「St」、第2位置記憶領域2
41)をrOJにする。
又、前記マイクロコンピュータ21はROMよりなるコ
ードテーブル26、同じ<ROMよりなる活字・パター
ンデータメモリ27、RAMよりなるバッファメモリ2
8を備えている。
前記コードテーブル26は第3図に示すように各文字、
記号に対応する8ビツトのコードが記憶されていて、上
位4桁と下位4桁の組合せで表わされる文字コードが第
3図に示す各文字、記号等に割当てられている。そして
、本実施例の場合、第3図に示す上位桁数が2〜7に対
応する記憶領域には前記活字ホイールの各スポークに形
成された96種類の文字、記号のうち、大多数のものが
割当てられ、さらに言語種類に応じて上位桁数が8〜A
(16進)の文字や記号に応じたものが割り当てられて
いる。そして、残りの記憶領域には第2印字部7の印字
ヘッド12にて印字される文字、記号が割当てられてい
る。
前記活字・パターンデータメモリ27は活字データ記憶
領域27aと文字パターンデータ記憶領域27bとから
構成されている。
そして、活字データ記憶領域27aには前記第1印字部
6にて印字される各活字8を印字位置に回動させるため
の活字選択データと活字8の印字面積に応じた前記印字
ハンマ11の最適印字圧に関するインパクトデータ等よ
りなる活字データが記憶されている。
一方、文字パターンデータ記憶領域27bにはトッドマ
トリックス印字される文字、記号等のパターンデータが
記憶されている。
前記バッファメモリ28は入力バッファ28a1第1プ
リントバツフア28b及びビットイメージバッファメモ
リとしての第2プリントバツフア28Cとから構成され
ている。入力バッファ28はホストコンピュータ等の外
部装置29から転送されてくる一印字行分以上の文字デ
ータ群が記憶される。
第1プリントバツフア28bは本実施例では一印字行に
おける最大印字桁数と同じ数の記憶領域を有しその各印
字桁に対応するように各記憶領域が割当てられいていて
、前記入力バッファ28aに記憶された文字データ群に
お番ブる一印字行分の文字データ群中に活字8で印字さ
れる文字データをその文字データが印字される印字桁に
対応する記憶fi域に記憶されるようになっている。
又、活字によって印字されない印字桁に対応ず□“□ 
  る記憶領域には余白のためのスペースデータが記憶
されるようになっている。
第2プリントバツフア28Cは一印字行における最大印
字桁数と同じ数の1文字印字記憶領域を有しその各印字
桁に対応づるように各1文字印字記憶領域が割当てられ
ていて、前記入力バッファ28aに記憶された文字デー
タ群おける一字行分の文字データ群中にトッドマトリッ
クスで印字される文字データをその文字データに対応す
る前記パターンデータ記憶領域27bに記憶された文字
パターンデータがその文字データが印字される印字桁に
対応する1文字印字記憶領賊に記憶されるようになって
いる。
又、ドツトマトリックスにて印字されない印字桁に対応
する1文字印字記憶領域には余白のためのデータが記憶
されるようになっている。
前記CPU22は前記第1プリントバツフア28bに記
憶されたー印字行分の文字データに基づいて活字データ
を読み出して駆動回路31を介して前記活字選択モータ
10及び印字ハンマ11を駆動制御するとともに、同じ
く駆動回路32を介してキャリッジ駆動モータ33を駆
動制御するようになっている。
又、CPU22は前記第2プリントバツフア28Cに記
憶されたー印字行分の文字パターンデータに基づいて駆
動回路32を介して前記印字ヘッド12を駆動制御する
とともに、同じく駆動回路34を介してキャリッジ駆動
モータ33を駆動制御するようになっている。
CPU22は前記キャリッジ駆動モータ33を駆動制御
する際、その駆動回路32に出力する制御信号に基づい
てキャリッジ5のに移動位置を演算し、そのキャリッジ
移動位置に基づいてその時の第1及び第2印字部6,7
の印字位置81.32を割出し、前記作業用メモリ24
の第1及び第2位置記憶領域24a、24bに記憶させ
るようになっている。
次に、上記のように構成した複合プリンタの活字印字及
びドツトマトリックス印字の動作を説明する。
今、外部装置29からプリンタを制御する制御コマンド
とともに活字にて印字される文字データとドツトマトリ
ックスにて印字される文字データが混在するの文字デー
タ群がCPU22に転送されてくると、CPU22はこ
の文字データ群をバッファメモリ27の入力バッファ2
7aに記憶する。
文字データ群が入力バッファ28t)に記憶されると、
CPU22はこの文字データ群から一印字行分の文字デ
ータ群を読み出しその各文字データについて前記コード
デープル26を参照して活字印字による文字データかど
うか、又はドツトマトリックス印字による文字データか
どうか判別して活字印字のためのデータ作成とドツトマ
トリックス印字のためのデータ作成をそれぞれ行なう。
そして、活字印字のためのデータ作成の場合、CPU2
2は一印字行分の文字データ群において文字データが活
字印字の文字データのときには当該文字データを第1プ
リンタバツフア28bのその文字データの印字桁に対応
する記憶領域に記憶する。
又、文字データがドツトマトリックス印字のときにハC
P U 22はスペース又はタブデータ転置き換え、第
1プリントバツフア28bのその文字データの印字桁に
対応する記憶領域にそれぞれ記憶させる。
一方、ドツトマトリックス印字のためのデータ作成の場
合、CPU22は一印字行分の文字データ群において文
字データが活字印字の文字データのときにはスペース又
はタブデータに置き換え、文字データがドツトマトリッ
クス印字のときには当該文字データに対応する文字パタ
ーンデータを文字パターンデータ記憶領域27bから読
み出す処理を文字データ群の印字桁順に編集処理し第2
プリントバツフア28Cのその印字桁に対応する1文字
印字記憶領域にそれぞれ記憶させるようになっている。
そして、−印字行方の活字印字のためのデータ作成とド
ツトマトリックス印字のためのデータ作成が終了すると
、CPU22は前記作業用メモリ+    24の第1
位置記憶領域24aを指定し、その内容を読み出す、そ
の時の第1印字訊6の印字位置S1を判断する。
次に、前記第1プリントバツフア28bに記憶されたー
印字行分の文字データを順次読み出して対応する活字デ
ータを読み出す。その読み出した活字データに基づいて
前記キャリッジ駆動モータ33を駆動させ所定の印字桁
の印字位置Sxに第1印字部6を案内させるとともに、
活字選択モータ10及び印字ハンマ11を駆動制御し、
ドツトマトリックス印字されるべき印字桁を余白に置き
変えて所定の活字8を印字用紙2上の所定の印字桁に活
字印字する。
第1印字部6を各印字桁の印字位置に順次案内する際、
CPU22は第1印字部6のその時の印字位置S1を記
憶している第1位置記憶領域24aの内容S1と今から
当該活字データに基づいて印字される印字位ISxとを
比較する。そして、CPU22はその印字位置Sxまで
の第1印字部6の移動方向及び移動量L (=Sx−8
1)を割出1゜ 割出した移動方向及び移動ff1Lに基づいてCPU2
2は駆動回路32に駆動制御信号を出力してキャリッジ
駆動モータ33を駆動制御しキャリッジ5、すなわち、
第1印字部6を当該印字位置SXまで移動させる。
この移動中、CPU22はその時々の第1印字部6が移
動通過して行く印字位置をその駆動制御信号に基づいて
演算し、第1位置記憶領域24aの内容S1を書き替え
て行く。なお、この時CPU22は第1印字部6と一定
の間隔Stをおいて配設されている第2印字部7のその
時の印字位置を記憶する第2位置記憶領域24bの内容
52(=S1−8t)も同様に書き換えるようになつ′
ている。
第1位置記憶領域24aの内容S1がS×になると、C
PU22は第1印字部6が当該印字位置Sxに来たこと
を判断してキレリッジ駆動モータ33を停止させる。そ
して、CPU22は直ちに活字選択モータ10及び印字
ハンマ11を駆動制御して活字印字を行なう。
印字位置Sxの印字が終了すると、CPU22は前記と
同様な処理動作を行なって次に活字印字される印字位置
までの第1印字部6の移動方向及び移動ff1Lを割出
す。そして、同様に、その割出した移動方向及び移動I
Lに基づいてCPU 22は駆動回路32に駆動制御信
号を出力してキャリッジ駆動モータ33を駆動制御しキ
ャリッジ5、すなわち、第1印字部6を当該印字位置ま
で移動させる。
以後、同様な処理動作を行なって、キャリッジ5を移動
制御して一印字行分の活字による印字動作が終了すると
、印字用紙2上の当該印字行にはドツトマトリックス印
字で印字される印字桁を除く各印字桁に活字印字がなさ
れ−る。  ′次に、活字8にて印字されたー印字行に
おいてその余白部分にドツトマトリックスによる印字を
行なうべくCPU22は前記作業用メモリ24の第2位
置記憶領域24aを指定し、その内容S2を読み出す、
その時の第2印字部7の印字位置を判断する。 ゛ 次に、前記第2プリントバツフア28bに記憶されたそ
の−印字性分の文字パターンデータを順次読み出しその
読み出したデータに基づいて前記キャリッジ駆動モータ
35を駆動させキャリッジ5、すなわち、第2印字部7
を一定速度で移動させる。第2印字部7が所定の印字桁
の印字位置に順次案内されると、CPU22は当該文字
パターンデータに基づいて印字ヘッド12を駆動制御し
、活字印字された印字桁を除いて所定の文字を印字用紙
2上の所定の印字桁にドツトマトリックス印字する。
第2印字部7を印字行方向移動させ所定の印字桁の印字
位置に印字ヘッド12が案内されて印字動作が行なわれ
る際、CPLI22は第2印字部7のその時の印字位置
S2を記憶している第2位置記憶領域24bの内容S2
と今から当該文字パターンデータに基づいてドツトマト
リックス印字される印字位置Syとを比較する。そして
、CPU22はその印字位置Syまでの第2印字部7の
移動方向及び移動ff1L (=Sy−32)を割出す
処理を行なう。
割出した移動方向及び移動ff1Lに基づいてCPU2
2は駆動回路32に駆動制御信号を出力してキャリッジ
駆動モータ33を駆動制御しキャリッジ5、すなわら、
第2印字部7を当該印字位置Syまで移動させる。
この移動中、CPU22はその時々の第2印字部7が移
動通過して行く印字位置をその駆動制御信号に基づいて
演算し、第2位置記憶領域24bの内容S2を書き換え
て行く。なお、この時CPU22は第2印字部7と一定
の間隔Stをおいて配設されている第1印字部6のその
時の印字位置を記憶する第1位置記憶領域24aの内容
51(=32+St)も同様に書き換えるよ−うになっ
ている。
第2位置記憶領域24bの内容S2がSyになると、C
PU22は第2印字部7が当該印字位置Syに来たこと
を判断して印字ヘッド12を駆動制御して当該文字パタ
ーンデータに基づくドツトマトリックス印字を行なう。
印字位置Syの印字が終了すると、CPU 22は前記
と同様な処理動作を行なって次にドツトマトリックス印
字される印字位置までの第2印字部7の移動方向及び移
動MLを割出す。そして、同様に、その割出した移動方
向及び移動ff1Lに基づいてCPU22は駆動回路3
2に駆動制御信号を出力してキャリッジ駆動モータ33
を駆動制御しキャリッジ5、すなわち、第2印字部7を
当該印字位置まで移動させる。
以後、同様な処理動作を行なって、キャリッジ5を移動
制御するとともに印字ヘッド12を制御して当該−印字
行におけるドツトマトリックスによる印字動作が終了す
る。
一印字行分の印字が終了すると、CPU22は次の一印
字行分の文字データ群を入ノjバッファ28aから読み
出し、以後前記と同様な処理動作を行ない印字用紙2に
活字による印字とドツトマトリックスによる印字が混在
した印字が行なわれることになる。
このように本実施例では、活字印字の場合には第1位置
記憶領域24aの内容S1に基づいて第1印字部6の印
字位置SXを割出し、ドツトマトリックス印字の場合に
は第2位置記憶領域24bの内容S2に基づいて印字ヘ
ッド12の印字動作位置Syを割出すようにしたので、
それぞれの印字位置Sx、Syの演算は個々独立に行な
われることになり演算処理を簡略化することができ、処
理動作時間を短(することができる。
しかも、雨中字部6.7間の距離Stの補正も容易に行
なうことができる。
なお、前記実施例ではキャリッジ5の往動で活字を印字
した後、キレリッジ5を復動させてトッドマトリックス
印字を行なったが、この順序を逆にして実施したり、活
字印字が終了した後、−ロホームポジションに復動した
後、再びキャリッジを往動させてドツトマトリックス印
字を行なうようにして実施してもよい。この場合、各印
字位置の演算は同様に行なわれる。
又、前記実施例では外部装置からの活字による文字デー
タとドツトマトリック印字による文字データが混在する
文字データ群を一旦入カバッファ28aに記憶させ、そ
の文字データ群を一印字行ごとに読み出し、−印字行弁
の文字データ群において、活字印字のための文字データ
か、ドツトマトリックス印字のためのデータを判別して
一印字行を印字を行なようにした複合プリンタについて
説明したが、これを例えば、外部装置2つから直接、−
印字行においてドツトマトリックス印字のための文字パ
ターンデータ及び活字印字のための活字データが順次出
力されてきて、その各データに基づいて活字印字とドツ
トマトリックス印字が混在する印字を行なう複合プリン
タに応用してもよい。
この場合、外部装@29から出力されている活字データ
及び文字パターンデータはそれぞれ第1プリントバツフ
ア28b及び第2プリントバツフア28cに一時記憶さ
せることなく直ちに同各データに基づいて活字印字及び
ドツトマトリックス印字を行なわせるようにしてもよい
又、前記実施例では第1印字部6及び第2印字部7が同
一印字行でかつ印字行方向に間隔Stをおいてキャリッ
ジ5に取り付けたものであったが、これを第1印字部6
及び第2印字部7を互いに印字行に対して直交する方向
に適宜の間隔をおいて配置し、例えば、キャリッジ5の
往動に伴って第1の印字部6による活字印字をした後、
印字用紙2を前記印字行に対して直交する方向の間隔だ
け紙送りすることにより活字印字された印字行を第2印
字部7に対応する位置まで移動させ、キャリッジ5を復
動させながら第2印字部7によるドツトマトリックス印
字を行なうようにした複合プリンタに応用してもよい。
この場合、第1印字部6のための印字リボンと第2印字
部7のための印字リボンがそれぞれ必要になる。
ざらに、前記実施例では第1位置記憶領域24a、には
第1印字部6の位置データを、第2位置記憶領域24b
は第2印字部7の位置データをそれぞれ記憶するように
したが、第1位置記憶領域24aには今から行う第1若
しくは第2印字部6゜7のその時の印字位置を、第2位
置記憶領域24bにはその印字動作を行なう第1若しく
は第2印字部6.7を示す内容を記憶させるようにして
実施してもよい。
すなわち、今、例えば、所定の印字桁で第1印字部6に
て活字印字が行なわれているとき、第1位置記憶領り’
i 24 aにはその第1印字部6の印字位置$1が、
第2位置記憶領域24bにはその第1印字部6の印字で
あることを示すデータが記憶される。
そして、この状態から例えば印字位置P1に第1印字部
6にて活字印字を行なう場合、CPU 22はまず第1
位置記憶領域24aに記憶された第1印字部6の印字部
@S1と次の印字位置P1とで、以下の演算を行なう。
x=P’1−31 次に、CP tJ 22 ハ第2位置記w1領域24b
に記憶された内容を読み出し、先に印字動作した印字部
が第1印字部6であること判断した後、次の印字も第1
印字部6による印字であることを判断してその前記演算
結果Xを移動ff1Lとする。そして以後、CPLI 
22は前記実施例と同様にキャリッジ5を移動制御して
活字印字を行なわせることになる。
反対に、前記印字位置P1に第2印字部7にてトッドマ
トリックス印字を行なう場合、CPU22は第1位置記
憶領域24aに記憶された第1印字部6の印字位置S1
と次の印字位置P1とで、前記と同様に以下の演算を行
なう。
X=P1−31 次に、CPU22は第2位首記憶領域24bに記憶され
た内容を読み出し、先に印字動作した印字部が第1印字
部6であること判断した後、次の印字が第1印字部6か
ら第2印字部7による印字であることを¥J1断じて第
2位置記憶領域24bの内容を第2印字部7の印字であ
る内容のデータに書き替える。又、CPU22は第1位
置記憶領域24aの内容をPlに書き替える。
続いて、CPU22は前記演算結果Xを第1印   □
字部6と第2印字部7との間隔Stとで以下の演   
□算を行なう。
y=x−8t そして、この演算結果yを移動距離りとする。
そして以後、CPU22は前記実施例と同様にキャリッ
ジ5を移動制御してドツトマトリックス印字を行なわせ
ることになる。
次に、この状態から印字位置P2に第2印字部7にてド
ツトマトリックス印字を行なう場合、CPU22はまず
第1位置記憶領域24aに記憶された先の第2印字部7
の印字位置P1と次の印字位置P2とで、以下の演算を
行なう。
x=P2−Pl 次に、CPLJ22は第2位置記憶領域24bに記憶さ
れた内容を読み出し、先に印字動作した印字部が第2印
字部7であること判断した後、次の印字も第2印字部7
による印字であることを判断してその前記演算結果Xを
移動堡りとする。そして以後、CPU22は前記実施例
と同様にキャリッジ5を移動制御してドツトマトリック
ス印字を1   行なわせることになる。
反対に、前記印字位置P2に第1印字部6にて活字印字
を行なう場合、CPU22は第1位置記憶領域24aに
記憶された第2印字部7の印字位置P1と次の印字位置
P2とで、前記と同様に以下の演算を行なう。
X=P2−Pl 次に、CP LJ 22 ハ第2位fti 記1!E 
1riK1.24 b ニ記憶された内容を読み出し、
先に印字動作した印字部が第2印字部7であること判断
した後、次の印字が第2印字部7から第1印字部6によ
る印字であることを判断して第2位置記憶領域24bの
内容を第1印字部の印字である内容のデータに書き替え
る。続いて、CPU22は前記演算結果Xを第1印字部
6と第2印字部7との間隔3tとで以下の演算を行なう
z=x+st そして、この演算結果2を移動距離りとする。
以後、CPU22は前記実施例と同様にキャリッジ5を
移動制御して活字印字を行なわけることになる。
この場合にも前記実施例の場合に比べて演算処理を複雑
化するが、第1及び第2印字部6,7の印字部の他に第
3、第4の印字部が増加してなる複合プリンタの場合で
も位置記憶領域をそれに合せ、て増やす必要がない。
発明の効果 以上詳述したように、この発明によれば印字部の位置情
報に関するデータを常時2つ用意することにより、各印
字部の位置制御のための演算処理動作の時間を短縮化を
図ることができるとともに、演算処理の簡略化を図るこ
とができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は印字機構の概略を説明する平面図、第2図は複
合プリンタの電気ブロック回路図、第3図はコードテー
ブルのデータ内容を説明するための説明図、第4図は複
合プリンタの作用を第1印するためのフローチャート図
、第5図はこの発明の別個の複合プリンタの作用を説明
するためのフローチャート図である。 図中、1はプラテン、2は印字用紙、5はキャリッジ、
6は第1印字部、7は第2印字部、8は活字、9は活字
ホイール、10ば活字選択モータ、12は印字ヘッド、
13はリボンカセット、21はマイクロコンピュータ、
22はCPU、23はプログラムメモリ、24は作業用
メモリ、24aは第1位置記憶領域、24bは第2位置
記憶領域、25は原位置検出センサ、26はコードテー
ブル、27は活字・パターンデータメモリ、27aは活
字データ記憶領域、27bは文字パターンデータ記憶領
域、28はバッフ7メモリ、28aは入力バッファ、2
8bは第1プリントバツフア、28Cは第2プリントバ
ツフ?、33はキャリッジ駆動モータである。 特許出願人   ブラナー工業株式会社代 理 人  
 弁理士  恩1)博宣第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 活字(8)による印字を行う第1印字部(6)とドット
    マトリックスにて印字を行なう第2印字部(7)とを共
    に印字部に沿って往復動させ第1及び第2印字部(6、
    7)を適宜選択して印字用紙(2)に文字を印字させる
    ようにした複合プリンタにおいて、 第1及び第2印字部(6、7)を搭載し、両印字部(6
    、7)を印字行方向に案内させるキャリッジ(5)と、 前記キャリッジ(5)を印字行方向に往復動させる駆動
    手段(33)と、 第1又は第2印字部(6、7)のいずれか一方の印字部
    のその時の印字位置の位置データを記憶する第1の記憶
    手段(24a)と、 他方の印字部のその時の印字位置の位置データ又は次に
    印字動作を行なう印字部の印字指定データのいずれかを
    記憶する第2の記憶手段(24b)と、 第1印字部(6)にて印字される文字データと第2印字
    部(7)にて印字される文字データが混在する文字デー
    タ群に基づいて次の印字動作を行なう印字部(6、7)
    とその印字位置を指定する印字指定手段(21)と、 前記指定手段(21)にて指定された印字部を所定の印
    字位置に案内すべく前記第1及び第2の記憶手段(24
    a、24b)に記憶されたデータに基づいて前記駆動手
    段(33)を駆動制御する駆動制御手段(21)と を備えたことを特徴とする複合プリンタ。
JP8046285A 1985-04-16 1985-04-16 複合プリンタ Granted JPS61239950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8046285A JPS61239950A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 複合プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8046285A JPS61239950A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 複合プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61239950A true JPS61239950A (ja) 1986-10-25
JPH047910B2 JPH047910B2 (ja) 1992-02-13

Family

ID=13718923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8046285A Granted JPS61239950A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 複合プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61239950A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6046278A (ja) * 1983-08-25 1985-03-13 Ricoh Co Ltd プリンタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6046278A (ja) * 1983-08-25 1985-03-13 Ricoh Co Ltd プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH047910B2 (ja) 1992-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0267801A2 (en) Electronic typewriter with word correction function
EP0577250B1 (en) Tape printing device
JPS6144074B2 (ja)
JPH0437793B2 (ja)
EP0256633B1 (en) Character erasing device in a printer
JPS61239950A (ja) 複合プリンタ
JPS6117668B2 (ja)
JPH0356549B2 (ja)
JPS63145048A (ja) 印字装置
JPS5932317B2 (ja) カ−ボンリボン駆動装置
JPH0761724B2 (ja) 印字装置
JP2998817B2 (ja) バーコード印刷装置
JPH0696322B2 (ja) プリンタ
JPH0356669B2 (ja)
JP2710947B2 (ja) 印字装置
JPS61239949A (ja) 複合プリンタ
EP0268470B1 (en) Character erasable printing apparatus
JPS61239952A (ja) ドットプリンタ
JP3123577B2 (ja) テープ印字装置
JPS61239951A (ja) 複合プリンタ
JP2690759B2 (ja) 記録装置
JPH0312733B2 (ja)
JPS6392476A (ja) 印字装置
EP0390520A2 (en) Document processing equipment
JPS63141779A (ja) 印字装置