JPS6117668B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117668B2
JPS6117668B2 JP2667179A JP2667179A JPS6117668B2 JP S6117668 B2 JPS6117668 B2 JP S6117668B2 JP 2667179 A JP2667179 A JP 2667179A JP 2667179 A JP2667179 A JP 2667179A JP S6117668 B2 JPS6117668 B2 JP S6117668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
line
paper
print
pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2667179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55118890A (en
Inventor
Mitsuaki Maeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2667179A priority Critical patent/JPS55118890A/ja
Publication of JPS55118890A publication Critical patent/JPS55118890A/ja
Publication of JPS6117668B2 publication Critical patent/JPS6117668B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はドツトプリンタに関し、特に罫線印字
について改良したドツトプリンタに関する。
ドツトプリンタは電子計算機の端末プリンタや
商店用のレジスタ等に広く用いられている。罫線
の印刷してある用紙にドツトプリンタで印字する
場合、用紙の寸法や罫線印刷位置のばらつき(加
工上のばらつきや温湿度の変化による用紙の伸縮
等によるばらつき)および用紙のプリンタへのセ
ツト位置のくるい、さらにはプリンタの用紙送り
量のばらつき等の要因を考慮すると、罫線と文字
印字位置との間にかなりのマージンをとる必要が
あり、その分だけ用紙の利用率が下がる傾向があ
る。このような不利益を避けるには、無地の用紙
を用いてドツトプリンタで罫線を印字するのが有
利である。しかし従来のドツトプリンタは用紙の
改行送りピツチが固定かまたは何段階かに切替え
られるにすぎないため、罫線を印字すると印字ヘ
ツドのある特定のドツトピン(ドツトワイヤ)だ
けが連続して使用されることになる。一般に、同
一のドツトピンを連続して使用(駆動)すると、
印字ヘツドの発熱量が多きくなり印字ヘツド寿命
が極端に短縮するという問題があり、また当該ド
ツトピンのみ極端に摩耗するために印字ヘツドを
頻繁に修理しなければならなくなるという不都合
がある。
本発明の目的は、罫線印字に伴う叙上の如き問
題の解決をはかつたドツトプリンタを提供するに
ある。
本発明によれば、用紙の改行送りを行なう機構
の送りピツチの最小単位を印字ヘツドのドツトピ
ンの配列ピツチと等しいかまたはそれより小さく
し、罫線印字の際、改行する毎にドツトピンの割
当てを変更するとともに用紙の送りピツチを変更
する。つまり、複数のドツトピンを行毎にローテ
ーシヨンして用い、特定のドツトピンの集中的な
連続使用を回避する。
次に添付図面によつて本発明の一実施例を詳細
に説明する。
第1図に本発明によるドツトプリンタの全体ブ
ロツク図を示す。図において、103は用紙を改
行送りする用紙送り機構、107はこの機構10
3の駆動源としてのモータ例えばパルスモータで
ある。104は例えば7本のドツトピン(ドツト
ワイヤ)を有する印字ヘツドであり、キヤリツジ
105によつて左右に移動する。106は印字ヘ
ツドと用紙との間に位置するインクリボンを送る
インクリボン送り機構である。用紙送り機構10
3は、用紙送りのピツチの制御できる最小単位が
印字ヘツドのドツトピンの配列ピツチ以下になる
ように構成されている。101は前記各部分の制
御を司る制御部である。102は制御部101の
電源である。
上記制御部101の具体的構成の一例を第2図
に示す。上位装置(図示せず)から送られるデー
タ115は受信バツフア108に一時記憶され
る。罫線コードデータ109は受信バツフア10
8から読出した受信データが罫線を意味するもの
か文字を意味するものかを判別するとともに、罫
線データであれば罫線の種類を判別する。また受
信データは罫線コードデータ109を介してキヤ
ラクタ・ジエネレータ112に送られ、そこでド
ツトパターンに展開編集されてラインバツフア1
11に格納される。改行ピツチカウンタ110は
改行ピツチ指示信号116を用紙送り機構103
に供給して用紙の改行送りピツチを指定する。ラ
インバツフア111の内容は印字ドツト指示信号
114として印字ヘツド104に送られる。
前記の改行ピツチカウンタ110で指定される
改行ピツチは、横罫線の印字の有無、前行での改
行ピツチ、前行で罫線印字に使用したドツトピン
によつて異なる。またキヤラクタ・ジエネレータ
112から出される罫線のパターンは改行ピツチ
(使用するドツトピン)によつて違う。上の改行
ピツチおよびパターンの制御はマイクロコンピユ
ータ113で統合的に行なう。
当該ドツトプリンタの受信データフオーマツト
の一例を第3図に示す。フオーマツトの先頭に罫
線の有無および罫線の種類を指定するコードがあ
り、次に印字文字データのコードが続く。そして
最後にNL,CR等の印字制御コードが続く。
第4図は、印字ヘツド104の一例を示す概念
図であり、文字「H」の印字途中状態を示してい
る。図示のように、本例では7本のドツトピン
(ドツトワイヤ)117を縦方向に配列し、各ド
ツトピンの配列ピツチは1/69インチとなつてい
る。尚、ドツトピン117の駆動マグネツト等は
省略してある。したがつて前記用紙送り機構の送
りピツチの最小単位は1/69インチ以下、本実施例
では1/72インチになつている。
次に罫線印字におけるドツトピンのローテーシ
ヨンについて第5図ないし第7図で説明する。
ある行の罫線印字の時は、印字ヘツドが第5図
の位置になるように用紙送りピツチが制御する。
つまり、印字ヘツドの3番ドツトピンを使つて横
罫線が印字される。また縦罫線は1番から5番の
ドツトピンで印字される。尚、文字印字の改行ピ
ツチは1/6インチであり、またドツトピツチは1/6
9インチである。
罫線印字行が1行だけ改行すると、印字ヘツド
は第6図のように位置付けられ、横罫線の印字に
4番ドツトピンが割当てられ、縦罫線印字に2番
から6番のドツトピンが割当てられる。
罫線印字行がさらに1行だけ改行すると、印字
ヘツドは第7図のように位置付けられ、横線印字
に5番ドツトピンが用いられ、縦罫線印字に3番
から7番のドツトピンが用いられる。
このように、直前の文字印字行と罫線印字行と
の改行ピツチを、第5図で5/72インチ、第6図で
1/12(=6/72)インチ、第7図で7/72インチと、
改行毎に1/72インチずつ増加させる。そして、こ
の改行にしたがつてドツトピンをローテーシヨン
させて罫線印字を行なう。
尚、前記印字ヘツドのドツトピン数は9ピンで
も18ピン、その他でも同様にローテーシヨンして
用いることができる。またローテーシヨンさせて
用いるドツトピン数は前記の3ピン以外に自由に
設定できるが、ローテーシヨンするドツトピン数
によつて改行ピツチも変わり、したがつて改行ピ
ツチの最小単位も変化することは勿論である。
以上に述べたように本発明のドツトプリンタ
は、罫線印字に用いる印字ヘツドのドツトピンを
ローテーシヨンさせるため、印字ヘツドの発熱量
が減りまた特定のドツトピンの極端な摩耗がな
く、印字ヘツドひいては装置全体の寿命と信頼度
が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるドツトプリンタの一例の
全体構成を示すブロツク図、第2図は第1図中の
制御部の具体的構成の一例を示すブロツク図、第
3図は当該ドツトプリンタが外部装置から受信す
るデータのフオーマツトの一例を示す図、第4図
は第1図および第2図中の印字ヘツドの一例を示
す概念図、第5図ないし第7図は罫線印字におけ
るドツトピンのローテーシヨンを説明するための
図である。 101……制御部、103……用紙送り機構、
104……印字ヘツド、108……受信バツフ
ア、109……罫線コードデコーダ、110……
改行ピツチカウンタ、111……ラインバツフ
ア、112……キヤラクタ・ジエネレータ、11
3……マイクロ・コンピユータ、117……ドツ
トピン(ドツトワイヤ)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数のドツトピンを有し、指定された印字デ
    ータを印字する印字ヘツドと、前記ドツトピンの
    配列ピツチ以下のピツチを用紙送りピツチの最小
    単位として用紙を改行送りする第1の機構と、前
    記印字ヘツドを用紙の改行方向と直角方向に移動
    させる第2の機構と、前記第1,第2の機構およ
    び前記印字ヘツドの作動を制御する制御部を具備
    し、該制御部は、前記印字データが罫線か否か判
    別し、罫線のときには、前記第1の機構により用
    紙を改行する毎に、印字に割当てられるドツトピ
    ンを順次ローテーシヨンするとともに、該印字に
    割当てられたドツトピンの印字ヘツド上の位置に
    応じて前記第1の機構による用紙の送りピツチを
    変更するよう構成されたことを特徴とするドツト
    プリンタ。
JP2667179A 1979-03-09 1979-03-09 Dot printer Granted JPS55118890A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2667179A JPS55118890A (en) 1979-03-09 1979-03-09 Dot printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2667179A JPS55118890A (en) 1979-03-09 1979-03-09 Dot printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55118890A JPS55118890A (en) 1980-09-12
JPS6117668B2 true JPS6117668B2 (ja) 1986-05-08

Family

ID=12199855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2667179A Granted JPS55118890A (en) 1979-03-09 1979-03-09 Dot printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55118890A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57129760A (en) * 1981-02-06 1982-08-11 Fujitsu Ltd Controlling method for rule-line printing in dot printer
JPS57137166A (en) * 1981-02-17 1982-08-24 Yokogawa Hokushin Electric Corp Printing method of dot printer
JPS57142373A (en) * 1981-02-28 1982-09-03 Teraoka Seiko Co Ltd Controlling method of print elements for dot printer
JPS5831482A (ja) * 1981-08-18 1983-02-24 Yokogawa Hokushin Electric Corp ワ−ドプロセッサの印字方法
JPS58209579A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Tokyo Juki Ind Co Ltd ベルト式ラインプリンタのハンマ−制御装置
JPS60129266A (ja) * 1983-12-15 1985-07-10 Sharp Corp ドツトプリンタにおけるライン印字方式
JPS62121064A (ja) * 1985-11-22 1987-06-02 Casio Comput Co Ltd 行間印刷パタ−ン作成装置
JP2644260B2 (ja) * 1988-03-11 1997-08-25 キヤノン株式会社 記録装置
JPH0288249A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Hitachi Ltd ドットプリンタ制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55118890A (en) 1980-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4408907A (en) Dot printing device for accounting, terminal, telewriting machine, and similar office machine
JPS6117668B2 (ja)
EP0068122A2 (en) Printhead control means for a bi-directional serial printer with look-ahead feature
JPS6151353A (ja) ドツトマトリツクス型シリアルプリンタ
CA1124134A (en) Belt printer control architecture
CA1130463A (en) Dot matrix character printer with variable speed control
EP0264266A2 (en) Printer control system for controlling movement of print head between successive lines of print
JPH0356549B2 (ja)
US4585362A (en) One-touch character correction and replacement system
GB1176441A (en) Electronic Invoicing or Billing Machines
JPS6192866A (ja) ドツトプリンタの印刷制御方式
US4789949A (en) Printer throughput
JPS62220365A (ja) 熱転写プリンタ
JPS60208156A (ja) 画像プリンタ
JPS61169267A (ja) ラベルプリンタ
JPS63286365A (ja) 印字装置
JPS62144979A (ja) 印字ヘツドのセンタリング方式
JPS634974A (ja) ワ−ド・プロセッサ
JPS60172559A (ja) 記録装置
JPS62113566A (ja) ドツトシリアルプリンタ
EP0143995A2 (en) Dot-matrix printer
JPH0356669B2 (ja)
JPS58220779A (ja) シリアルプリンタ装置における復帰改行方式
JPS6259049A (ja) シリアルドツトマトリツクスプリンタの横罫線印字方式
JP2001088392A (ja) ラベルプリンタおよびラベルプリンタの印字制御方法