JPS60172559A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS60172559A
JPS60172559A JP2845684A JP2845684A JPS60172559A JP S60172559 A JPS60172559 A JP S60172559A JP 2845684 A JP2845684 A JP 2845684A JP 2845684 A JP2845684 A JP 2845684A JP S60172559 A JPS60172559 A JP S60172559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
driven
wires
wire
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2845684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Sugiura
杉浦 賢一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2845684A priority Critical patent/JPS60172559A/ja
Publication of JPS60172559A publication Critical patent/JPS60172559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は記録装置、將に表現能力を拡張した記録装置に
関する。
〔従来技術〕
従来、コンピュータシステム等の出力装置として様々な
記録装置が実用化されている。
インパクト式の記録装置の代表的なものにディジープリ
ンタ、バドミントンプリンタあるいはゴルフボールプリ
ンタ等活字を用いるプリンタと、ワイヤートッドプリン
タが知られている。
前者は活字をノ・ンマーで打ち記録を行なうので記録品
位が良いがあらかじめ用意された活字しか印字できない
という欠点がある。寸だ一般にその記録スピードは遅く
、画像記録もほとんど不riJ能で、さらに:lf制御
機構が複・雑なため一般に装置は高価である。
一方、後者のプリンタは記録速度が速く、制御機構が簡
り1なため安価であり、更にドツトパターンを変化させ
ることにより様々なキャラクタ、画像の記録が行なえる
。しかし、活字方式のプリンタに比べると画(3)の品
位は低いので、ワードプロセッサーなどの出力装置とし
てはどちら力・と言えば不向きである。
このように、従来の記録装置はそれぞれ特性が異なって
おり、捷た各装置は単能のものであるので、ユーザがデ
ータ記録に異なった記録方式を用いたい場合には、個々
の記録装置をつなぎ変えて出力を行なわなければならな
かった。従って同一の紙面に両方の記録方式で記録を行
なうことは困難であった。
一方、最近のパーソナルコンピュータ等のシステムでは
、ワードプロセッシングや数1直データの処理をソフト
ウェアを交換するだけで簡単に行なえるようになってい
る。このような場合にプログラム毎に複数の記録装置を
つなぎ変えて記録出力を行なうのは操作も煩雑であるし
、また複数の記録装置を購入しなければならないので経
済的にもユーザに対する負担が太きい。
さハだもので、一台で異々る記録方式のそれぞれの特性
を生かした記録が行なえる簡単安価な記録装置を提供す
ることを目的とする。
〔実 施 例〕
以下、図面に示す実施例に基づき本発明の詳細な説明す
る。
第1図および第2図(〜、(B)に本発明を採用した記
録装置の要部の機械的構成を示す。
第1図において符号1で示されているものは公知と同様
のワイヤートッドヘッドで、同時に複数個のドツト形成
を行なうため電磁石などで駆動される複数本の記録用ワ
イヤー3を有している。ワイヤー3の前方には不図示の
モータなどの駆動手段によ逆回転駆動されて活字の選択
を行なう、公知のディジーホイール2が配置されている
。ワイヤートッドヘッド1とディジーホイール2および
その駆動手段はキャリッジ1o上に取シ旬けられている
ディジーホイール2に設けられた活字の前方には第2図
囚、 (B)に示されるように、インクリボンJ?が張
架される。この場合、インクリボンRヲ1印字動作ごと
に所定量ずつ移送する公知の移送機構がキャリッジ10
に設けられる。この機構については図示を省略しである
。インクリボンはカセットなどに収納して用いるように
してもよい。
キャリッジ10はプラテン6に沿って配置された2本の
ガイドバー3a上を、モータ4によりベル)4aを介し
て駆動されることにより移動する。
従って、モータ4によりキャリッジ10を移動させつつ
順次ワイヤートッドヘッド1ないしディジーホイール2
を用いて記録を行なうと、プラテン6上の記録用紙に1
つの記録行が形成される。
一方、プラテン6は一行の記録毎にモータ5によって所
定量ずつ回転され複数本の記録行がプラテン6上の詔録
用厭上に形成される。
ワイヤートッドd己録とディジーホイール2による活字
記録は第2図(5)、 (B)に示すようにして行なわ
れる。
活字記録の場合にはワイヤートッドヘッド1を、駆動し
てワイヤー3によりディジーホイール2の活字部1ぐを
裏側から叩き、インクリボンRを介してプラテン6上の
記録用紙Pに当接させる。この時活字の印字領域の面積
、あるいは記録用紙Pの枚数(カーボンコピーなどを取
るため記録用紙■)が複数枚のとき、など)に応じて印
字圧力が調整されるが、この印字圧調整は駆動するワイ
ヤー3の本数を調節して行なう。
ワイヤートッド記録を行なう場合には、第2図(B)に
示すように記録するキャラクタに応じて複数のワイヤー
3を駆動し、その先端をインクリボンRを介してプラテ
ン6上の記録用紙Pに当接させ、所望の記録ドツトを形
成する。
この時、タテ1列に配列されたワイヤー3はディジーホ
イール2(不図示)の腕の間から突出される。すなわち
、ワイヤートッド記録の場合にはディジーホイール2の
すき間が丁度ワイヤー3の前方に来るように回転させて
位置制御を行なう。
続いて第3図に上記の機械的構成を制御する回路のブロ
ック図を示す。
第2図において符号Tで示されているものはマイクロプ
ロセッサないし周辺のメモリ素子又は論理回路等から構
成される制御部で、外部から所定のデータ形式で入力さ
れるデータに基づいてドライバ8,9を制御して記録動
作の全体を制御する。
ドライバ8はキャリッジ10上の前記の各記録機構を駆
動制御するものである。すなわち、ワイヤートッドヘッ
ド1の駆動すべきワイヤーの指定ないし駆動数、ディジ
ホイール2の回転量による選字などがドライバ8を介し
て制御される。
ドライバ9はモータ4の回転を駆動制御してキャリッジ
10を移動させ横方向の記録位置制御を行なう。更にこ
こでは図示していないが、プラテン6の回転量を制御す
るトライバも設けられているものとする。
以上の構成においては、外部から制御部7をコントロー
ルしてドライバ8を介して各記録機構を第2図(A) 
、 (+3)に示したように制御することにより所望の
方式で記録動作を行なうことができる。
たとえば制量部7はセントロニクス方式などのパラレル
インターフェイスを有しているものとすれば公知のエス
ケープシーケンス等を用いて所望の時点で記録方式を交
替させることができる。
続いて第4図G)のフローチャート図を参照して以上の
構成における動作を詳細に説明する。第4図(5)は制
御部7の制御手順を示すもので、ことでは記録データな
いし制御データは所定バイト数ずつ外部から送信される
ものとする。
制御部7はステップS1において外部からの所定形式に
よるデータを受信する。続いてステップS2において受
信したデータがモータ制御コードか否かを判定する。
ステップS2において送られてきたデータがキャリッジ
リターンコードやラインフィードコード等のモータ制御
コードであった場合にはステップS6に移行し、モータ
4ないし5を駆動して制御コードにシt;じた動作を行
なう。たとえばギヤリッジリターンコードの場合にはモ
ーり4を制御してキャリッジ10をホームポジションに
戻し、寸だラインフィードコードの場合にはモータ5を
駆動してプラテン6を所定量ラインフィー1・させる。
続いてステップs3ではワイヤ!・ツト印字を行なうか
どうかを判定する。ここでは外部から送られてきた制御
コードがワイヤドツト印字を指示するコードかどうかを
判定する。前記のパラレルインターフェイスにおいては
エスケープコードとそれに続く複数の所定のコードによ
りワイヤドツト印字を指定するようにしておけばよい。
ステップS3が肯定された場合にはステップs5に移行
し、ドライバ8を介して第2図(B)で説明したように
各機構を制御してワイヤドツト記録を行なった後ステッ
プS1に戻り次のデータの受信を行なう。
一方、ステップs3が否定されゾξ場合に−、ステップ
S4に移行し、ドライバ8を介して第2図(A)で説明
したように各機構を制御して記録ヘッド2を用いてディ
ジーホイールによる記録を行なう。
しかる後にステップs1に戻り、次のデータの受信に移
る。
ここで上記のステップS4’、S5におけるディジーホ
イールあるいはワイヤートッド記録の際の制御手順を第
4図(++) 、 ((’)にさらに詳細に示す。
ディジーホイール2による印字の場合、制御部7 t、
j第4図(+3)のステップs7において、ドライバ8
に」:リキャリッジ1oに設けられた不図示のホイール
回転機構を制御して送信された記録データに基づいた選
字動作を行なう。
次にステップS8で送信された記録データに基づき、駆
動すべきワイヤー数を決定し、印字圧を制御する。そし
てステップs9で選択された活字をステップS8で定め
た本数のワイヤーで叩き、記録を行なう。
ワイヤートッド記録の場合には、制御部7はまずディジ
ーホイール2を回転させて、ワイヤー3の前方位置にホ
イールのすき間が来るように制御する。しかる後にステ
ップs1oでイメージプリント(ドツトによる画像記録
)を行なうがどっがを判定する。この指定も、前記のパ
ラレルインターフェースではエスケープシーケンスなト
ラ用いて行なわれる。
ステップS10が肯定された場合にはステップSi3で
ポスト側から送信されるドツトイメージデータに応じて
ワイヤートッドヘッド1を駆動してイメージ記録を行な
う。
一方ステップ810が否定されると、ステップS11で
送信されたデータを文字コートとじて制御部7は内蔵す
るキャラクタジェネレータなどからドツトマトリクスに
よる文字パターンを読み出し、しかる後にステップS1
2で読み出した文字パターンに応じてワイヤートッドヘ
ッド1を駆動してドツトマトリクスによる文字の記録を
行なう。
以上の記録方式の切ρ換えにおいて、フラグによシ方式
の選択を行なうようにしてもよい。すなわち、制御部T
のメモリ所定領域等にフラグ領域を設定しておき、この
フラグが立っているがどうかによυどちらかの記録方式
を選択していることを示すようにする(たとえば、この
フラグがセットされている時にワイヤドツト印字を行な
うようにする)。その場合にはステップs3での記録方
式の選択の際にこのフラグの状態をも調べ記録方式が変
更される際に限りフラグの変更を行なうようにする。そ
してステップ84.85での所定方式による記録動作は
フラグの状態を調べることにより行なえばよい。このよ
うにトグル操作により記録方式を選択するようにすれば
、外部からは記録方式を変更したい時にのみコードを送
信すればよいので外部からの制御が簡単になる。
以上の実施例によれば外部から自由に活字方式の記録ヘ
ッド及びワイヤートッド方式の記録ヘッドを選択して駆
動できるので、記録用紙上に操作者の所望の表現を自由
に行なうことができる。この場合、記録方式の変更は一
枚の記録用紙の印刷中であっても自由に行々うことがで
きる。
従ってディジーホイールによる活字記録とドツトマトリ
クスによるグラフィック記録を同一紙面−ヒで共存させ
ることも容易に可能である。また下書きの場合にはスピ
ードを重視してドツトマトリクス印字を行ない、清書の
場合に記録品質を考慮して活字プリントを行なうように
すれば、作業効率を著しく向上させることができる。ま
た、本実施例では活字記録の場合、ワイヤートッドヘッ
ドによシワイヤーの本数を加減してディジーホイール記
録の際の印字圧を調整できるので、駆動系をそれぞれ独
立して設ける場合より1つ少なくでき、機構、制御を簡
略化してコストダウンを計ることができる。
また、本発明の記録装置は1台で従来の2台分の機能を
有しているので、ユーザは2つの記録方式が必要な場合
にも1台のみを購入すればよく経済的に大きな負担を強
いることがない。その場合、2つの方式の使い分けもホ
ストシステムのソフトウェアによシ容易に行なえるとい
う利点がある。
〔効 果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば同一駆
動手段にょシ駆動される異った記録方式による複数の記
録部側にょシ記録方式を使い分けて記録動作を行なう構
成を採用しているので、作業効率を上昇させるとともに
表現能力を拡張し、また操作も簡単でより安価な優れた
記録装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の記録装置の機械的構成を示す模式図、
第2図(4)、(B)はそれぞれ本発明の記録装置の動
作を示す説明図、第3図は本発明の記録装置の制御系の
ブロック図、第4図(5)、 (B)および(C)はそ
れぞれ株第3図中の制御部の制御手順を示すフローチャ
ート図である。 1・・ワイヤートッドヘッド2・・・ディジーホイール
3・・・ワイヤー 4,5・・・モータ6・・・プラテ
ン 7・・・制御部 8.9・・・ドライバ 10・・・キャリッジ特許出願
人 キ ヤ ノ ン 株式会社第1図 第2図(A) 第2図(B) 第3図 0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一の駆動手段によシ駆動される異った記録方式による
    複数の記録部7目を同一 キャリッジ」二に設けC成る
    ことを特徴とする記録装置。
JP2845684A 1984-02-20 1984-02-20 記録装置 Pending JPS60172559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2845684A JPS60172559A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2845684A JPS60172559A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60172559A true JPS60172559A (ja) 1985-09-06

Family

ID=12249164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2845684A Pending JPS60172559A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60172559A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0155995B2 (ja)
US4639880A (en) Ribbon feed system of combined printer
JPS6117668B2 (ja)
JPH0356549B2 (ja)
JPS60172559A (ja) 記録装置
JPS60172558A (ja) 記録装置
JPH0761724B2 (ja) 印字装置
JPS62113571A (ja) 記録装置
JP3055738B2 (ja) ドットマトリクスパターンの印字方法および装置
JPH0616764Y2 (ja) ドットマトリクスプリンタ
JPS6151365A (ja) 印字装置
JPS60172560A (ja) 記録装置
JPS60126730A (ja) 電子タイプライタ
JPS59174363A (ja) ドツトプリンタ印字方式
JPS61239951A (ja) 複合プリンタ
JP2756046B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS61239949A (ja) 複合プリンタ
JPS61239952A (ja) ドットプリンタ
JPH0596793A (ja) 印字装置
JPH0356669B2 (ja)
JPH03227267A (ja) 印字装置
JPS6353042A (ja) 記録装置
JPH0356671B2 (ja)
JPS60116465A (ja) プリンタ
JPH10129046A (ja) 印字制御方法