JPS63141779A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS63141779A
JPS63141779A JP61288333A JP28833386A JPS63141779A JP S63141779 A JPS63141779 A JP S63141779A JP 61288333 A JP61288333 A JP 61288333A JP 28833386 A JP28833386 A JP 28833386A JP S63141779 A JPS63141779 A JP S63141779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
speed
carriage
printing
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61288333A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Hori
雅明 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP61288333A priority Critical patent/JPS63141779A/ja
Publication of JPS63141779A publication Critical patent/JPS63141779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、印字パターンに対応したキャリッジの移動速
度でドツト印字することにより印字処理能力を向上させ
た印字装置に関する。
(従来の技術〉 従来、1回の印字動作中にドツト密度が高く低速で印字
する領域がある場合には、その中で1dも低速の印字速
度で全体を印刷するシリアル式のドツト印字装置があっ
た。
また、印字文字の種類により印字のドツト密度を判別し
、そのドツト密度に従ってキャリッジの移動速度を変化
させながら印刷するというシリアル式のドツト印字装置
があった。
(発明が解決しようとする問題点) F記従来のシリアル式ドツト印字装置のうち前者の方式
に依れば、一部だけ低速印字が要求されるドツト市電の
高いパターンが有る一方、仙の人部分のパターンは高速
のキャリッジ移動で印刷が可能である場合、全体の印字
処理能力が上げられないという問題があった。
一方、後者の方式に依れば、処理速度の向上は可能であ
るが、文字パターンを改変した場合はプログラムの変更
が必要となったり、ユーザの定義した特殊な文字には対
応できない等の問題が有り、さらにイメージ印字におい
てはドツト密度がチェックできないため、無条件に最低
速度で印字しなければならないという問題があった。
そこで本発明においてはホストdからの印字データをイ
メージバッファにイメージデータとして展開し、このイ
メージデータに基づいてキ1!リッジの移動速度データ
を決定し、この移動速度データに基づいた移動速度デー
プルを作成したうえ、この移動速度テーブルを参照して
キャリッジを変速駆動し、印字さぼることによって前記
問題を解決することを技術的課題とするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記課題解決のための技術的手段は、ホスト機から出力
された印字データを入力してキャリッジ駆動機構による
キャリッジの駆動と、紙送り駆動機構による紙送り駆動
と、印字ヘッドの駆動とによりシリアル式にドツト印字
する印字装置を、前記ホスト機からの印字データをイメ
ージデータに展開してイメージバッフ?に記憶させるデ
ータ処理手段と、前記キャリッジの移動速度が決定され
るときに参照される移動速度データを前記イメージデー
タに基づいて作成したうえ、この移動速度データをテー
ブル状に記憶させる移動速度テーブル作成手段と、前記
印字データを読出したうえ読出した移動速度データに基
づいて前記キャリッジ駆動i構を制御し、キャリッジを
駆動させるキャリッジ制御手段とを備えた構成にするこ
とである。
(発明の作用) 上記構成の印字装置に依れば、ホスト機から出力された
印字データを入力したとき、データ処理手段は印字デー
タをイメージデータに展開してイメージバッファに記憶
させる。一方、移動速度デープル作成手段は前記イメー
ジデータに基づき移動速度データを作成し、この移動速
度データをテーブル状に記憶させた移動速度テーブルを
作成する。この状態でキャリッジ制御手段は移動速度テ
ーブルを検索して前記移動速度データを読出し、読出し
た移動速度データに基づいてキャリッジ駆動機溝を制御
し、キャリッジを変速駆動して印字ヘッドを移送するこ
とにより印字動作をさせる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に従って説明する。
本発明に係る印字装置の制御構成を示す第1図において
、中央処理装置(以下、CPUという)10にはホスト
コンピュータ等の外部装置(図示せず)がインターフェ
ース3を介して接続され、この外部装置から印字データ
、印字指令データ等の各種データがCPU10に人力さ
れる。
前記CPU10にはROM 5及びRAM7がそれぞれ
接続され、該ROM5はドツトパターンメモリ類1fi
9、プログラムメモリ領1jJ、11、所定値メモリ領
域13を有している。前記ドツトパターンメモリ類14
9はいわゆるキャラクタジェネレータCGとして機能し
、文字、記号等の各種印字データ(以下、文字データと
いう)に応じたドツトパターンデータが予め記憶されて
いる。プログラムメモリ領域11には印字動作を実行す
るだめのプログラムが予め配憶されている。所定値メモ
リ領域13には印字制御に必要なデータが予め記憶され
ている。
前記RAM7は入力バッファ領域17、イメージバッフ
?領域19、それにキャリッジの移動速度テーブル領域
21を有している。モして入力バッフ7領1417には
外部装置から順次入力される一印字行分の印字データが
記憶される。イメージバッフ?領域19には、外部装置
から印字指令データが入力されたとき、人力バッファ領
域17に記憶された印字データに基づいてドツトパター
ンメモリ領域9からアクセスされたー印字行分のドツト
パターンデータが記憶される。また、速度テーブル領1
421にはキャリッジの移動速度データがテーブル状に
記憶された速度テーブルが作成ざれる。
前記CPU10には、印字ヘッド1、キャリッジ駆動モ
ータ41、紙送り駆動モータ45を駆動して印字1iI
IIIIをさせるための印字制御手段23が備えられる
。また、前記速度テーブル領域21に記憶させるキャリ
ッジの移動速度データを生成するための速度テーブル作
成手段25が備えられる。
前記CPLJIOには印字ヘッド駆動装置35が電気的
に接続され、この印字ヘッド駆動装置35には印字ヘッ
ド1が電気的に接続されている。この印字ヘッド1は印
字行と直交する列方向に配列された複数の印字ビン2を
有し、各印字ピン2は印字ヘッド1に内蔵され、対応す
るm1石装置(図示せず)により選択駆動される。前記
CPU10にはキャリッジ駆動装置39が電気的に接続
され、このキャリッジ駆動装置39は人力されたキャリ
ッジ駆動信号に基づいてキャリッジ駆動モータ41を回
転駆動する。これによりキャリッジ駆動モータ41の駆
動に従って印字ヘッド1を搭載したキャリッジ(図示せ
ず)が印字行に沿って移動する。前記cpui oには
紙送り駆動装置43が電気的に接続され、この紙送り駆
OJ装置43は入力された用紙給送信号に基づいて紙送
り駆動モータ45を回転させることにより印字用1g1
(図示せず)を紙送りする。
次に、本実施例の作用を第2図〜第5図に示した印字速
度に関するフローチャートに従って説明する。
第2図に示したフローチャートは、印字ヘッド1を搭載
したキャリッジの移動速度を決定するときに参照される
移動速度テーブルを作成するときの移動速度テーブル作
成ルーチンを示したものである。ステップS1において
ホストコンピュータからCPU 10にデータが入力さ
れたと判断したとき、ステップS2において、この受信
したデータが制御コードであるかどうかを判断する。ス
テップS2の判断結果がYESの場合はステップS3で
その制御コードに関連する処理を行い、ステップS1に
戻る。一方、ステップS2の判断結果がNOの場合は、
前記入力データが文字データもしくはイメージデータで
あるとして、文字データの場合ステップS4においてそ
の文字データのキャラクタジェネレータCGにおけるア
ドレスを計算する。
次にステップS5において、キャラクタジェネレータC
Gにおいて指定された文字の横方向のカラム数、つまり
カラム幅Wを計算する。ステップS6においてカラム幅
Wがゼロであるが否かを判断し、判断結果がNoの場合
は、次のステップS7に示すように1力ラム分のデータ
をイメージバッファ領域19にセーブする。さらに次の
ステップS8において速度デープル領戚21に航カラム
と当該カラムとの間のキャリッジの移動のための速度デ
ータ(スピードデータ)を記録する(第3図で詳細に説
「()。ステップS9においてカラム幅Wから1を引く
演算をしたあとステップS6に戻り、ステップ86〜ス
テツプS9を順次1カラムずつカラム幅Wがゼロになる
まで繰り返す。前記ステップS6においてカラム幅\■
がゼロになったと判断したとき、ステップS10に移行
してイメージバッフy#3よび速度テーブル上の受信位
置を更新する。
次に、ステップ811において、キャリッジを増速する
ための無印字領域の幅が十分にあるが、すなわちスペー
ス幅が十分が否かを判断し、スペース幅が不十分である
と判断した場合は速度テーブルを変更すること無しにス
テップs1に房る。
一方、ステップS11においてスペース幅が十分である
と判断した場合は、ステップ812において速度テーブ
ルをスピードアップの方向に変更しく第4図で詳細に説
明)、そのあとステップs1に戻る。前記ステップS2
において判断結果がNOで入力データがイメージデータ
の場合には、ステップ84.S5,87が省略され、ス
テップS7、S8で1力ラム分のデータをイメージバッ
フ?にセーブするとともに前方ラムどの間のキャリッジ
の移動速度データが速度テーブルに記録される。その後
ステップS9が省略され、ステップS10で受信位置を
1カラム更新し、文字データの場合と同様にステップ8
11.S12を進みスデツブS1に戻る。
以上のようにステップ81〜ステツプ812の処理によ
りキャリッジの移動速度テーブルが作成される。
次に、速度デープルにスピードデータを記録するステッ
プS8のルーチンを第3図のフローチャートに従って説
明する。
ステップ821において、イメージパンツ?領域19に
セーブされたデータがスペースカラムか否かを判断する
。この判断結果がNoの場合は次のステップ822にお
いて、速度テーブルに記録された直前のスピードデータ
が印字を行ないながらキャリッジが移動する速度である
か否かを判断する。この判断結果がNoの場合、即ち、
印字時のキャリッジ移動速度より速い場合はステップS
23に示すように速度テーブルに記録されるスピードデ
ータをスピードダウンする方向に変更する(第5図で詳
細に説明)。
一方、前記ステップS21、及び前記ステップ822そ
れぞれの判断結果がYESの場合は、ステップ824に
示すように直前のスピードデータの値をコピーする。
次に、速度テーブルに記録されるスピードデータをスピ
ードアップするステップ812の速度デープル変更ルー
チンを第4図のフローチャートに従って説明する。
ステップ831において、速度テーブル上の現在の受信
位置を示すカレントポインタS T Pの位dと、速度
テーブル上の変更箇所を検索するためのワークポインタ
WK+)の位ごとを一致させる。
次のステップ832において、ワークポインタWKPに
対応する位置の印字データがスペースコラムSPか否か
を判断する。この判断結果がYESの場合、即ち、ワー
クポインタWKPに対応する位置のデータが高速でキャ
リッジの移動が可能な場合はステップ833においてワ
ークポインタWKPを一つ戻したあとステップS32に
戻り、スペースコラムがなくなるまでワークポインタW
KPを順次戻す。一方、ステップ832の判断結果がN
Oの場合はステップ834においてワークポインタWK
Pを一つ進ませてWKP+1にする。
さらにステップ835においてワークポインタWKP位
置より順次スピードアップする。なお、キャリッジを所
定の高速度まで順次スピードアップするのに必要な領域
のカラム数RCTの間、順次ワークポインタWKPをす
すめ、各位置に順次増速するデータを記録する。ステッ
プS36において、ワークポインタWKPの位置とカレ
ントポインタSTPの位置が一致しているか否かの判断
をする。その判断結果がNOの場合はステップS37に
おいて、ワークポインタWKPの示す印字速度テーブル
の位置に高速データを記録する。次に、ステップ838
においてワークポインタWKPを一つ進まぜたあと、ス
テップS36に戻り、WKP=S丁Pになるまでステッ
プ36〜ステツプ38の処理を繰り返す。
次に、印字速度デープルに記録されるスピードデータを
スピードダウンするステップ823の速度−r−プル変
更ルーチンを第5図のフローチャートに従って説明する
ステップ841において、ワークポインタをWKP、カ
レントポインタをSTP、スピードダウンに必要なカラ
ム数をRCTとして、ワークポインタWKPの位置を式
W K P = S T P −RCTに基づいた位置
に移動させる。ステップS42において、ワークポイン
タWKPからカラム数日C下の間に印字データがあるか
否かのデータチェックをする。この判断結果がYESの
場合、ワークポインタWKPの位置を一つ戻してステッ
プS42に戻る。一方、ステップS42の判断結果がN
Oの場合はステップS44に示すようにワークポインタ
WKPの位置からカラム数RCTの間に順次減速するデ
ータを記録する。ステップS45においてワークポイン
タWKPの位置がカレントポインタSTPの位置と一致
しているか否かを判断する。この判断結果がNOの場合
はワークポインタWKPの位置に印字時のキャリッジ移
動速度データを記録し、次のステップS47においてワ
ークポインタWKPの位置を一つ進ませたあと、ステッ
プS45に戻り、ワークポインタWKPの位胃がカレン
トポインタSTPの位置に一致したと判断するまでステ
ップ845〜ステツプ347を繰り返す。
上記フローチャートに従って速度テーブルを作成する手
順を第6図において説明する。
イメージバッファに印字データが第6図の左端から順次
セーブされるとき、速度テーブルには印字するための低
速度のキャリッジ移動データが、順次直前のデータをコ
ピーしながら記録される。
これは印字データがなくなってからキャリッジを増速す
るために必要なカラム数RCTを越えた位置にカレント
ポインタ5TP1が達するまで継続する。その後ワーク
ポインタを印字データの直後の位置WK P 1に戻し
、その位置からカラム数80丁の間の速度テーブルを順
次増速するデータに変更する。さらにワークポインタが
カレントポインタ5TP1に一致するまで、キャリッジ
が無印字で移動する高速データが低速データに替えて速
度テーブルに記録される。
以後イメージバッファにスペースデータが続いてセーブ
される間、高速のキャリッジ移動データが直前のデータ
を順次コピーしながら記録される。
その後印字データがイメージバッファにセーブされると
、その時点のカレントポインタS T P 2の位置か
ら減速に必要なカラム数ROTだけワークポインタの位
置を戻し、さらにそのカラム数1(CTの中に印字デー
タを含まない位置までワークポインタWKP2を戻す。
そして、そのカラム数RCTの間の速度テーブルを、順
次減速するデータに変更し、さらにワークポインタがカ
レントポインタ5TP2に一致するまで、印字するため
の低速データが高速データに替えて記録される。以後、
印字データが続く間、低速データが直前のデータを順次
コピーしながら記録される。
なお、各印字行先頭の前にあるキャリッジの助走区間の
速度は先頭のスペース量に応じて前述と同様に決定する
ことができる。助走区間とスペース量の和が十分に大き
ければキャリッジを零から高速度まで増速しで印字デー
タの前で減速させることができる。このためには助走区
間を含めた速度テーブルを作成する。
上記印字装置においては、句読点のように1文字のドツ
トマトリクスの中で空間の多いデータの場合にはその空
間とそれに続くスペースカラムとを含めてキャリッジを
増速させることになるため、全体の処理速度が向上する
。また、イメージデータにおいても無印字部分すなわち
スペースカラムでキャリッジが増速し全体の処理速度が
向上する。
上記実施例において、印字密度の高低に応じて印字速度
を切換えるようにしてもよい。例えば1カラムおきに印
字ドツトデータが存在する箇所では、各カラム毎にデー
タが存在する場合に比して2倍の速度でキャリッジを移
動できる。
以上のように各フローチャートに従って作成された速度
テーブルを参照してキトリッジの移動速度が決定され、
この速度に基づいてキャリッジが変速移動され、印字動
作が行われる。
(発明の効果) 以上のように本発明に依れば、ホスト機からの印字デー
タをイメージデータ1にイメージデータとして展開し、
このイメージデータに基づいてキャリッジの移動速度デ
ータを決定し、この速度データに基づいて速度テーブル
を作成したうえ、この速度テーブルを参照してキャリッ
ジを駆動し、印字するため、文字データ、イメージデー
タにかかわらず印字処理速度を向上させ、印字処理能ツ
ノを大きくすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る制御構成を示すブロック図、第2
図は移動速度テーブル作成フローチャート図、第3図は
スピードデータ記録フローチャート図、第4図は移動速
度を上げるときの速度テーブル変更フローチャ−1〜図
、第5図は移動速度を下げるときの速度テーブル変更フ
ローヂャート図、第6図は速度テーブル作成手順説明図
である。 1・・・印字ヘッド 5・・・ROM 7・・・RAM 9・・・ドツトパターンメモリ領域 10・・・CP U 11・・・プログラムメモリ領域 17・・・入カバッフ?領域 19・・・イメージバッファ領域 21・・・速度テーブル領域 23・・・印字制御手段 25・・・速度テーブル作成手段 35・・・印字ヘッド駆動装置 39・・・キャリッジ駆動装置 41・・・キャリッジ駆動モータ 出願人  ブラザー■業株式会社 代理人   弁理士 岡田英彦(外3名)第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ホスト機から出力された印字データを入力してキャリッ
    ジ駆動機構によるキャリッジの駆動と、紙送り駆動機構
    による紙送り駆動と、印字ヘッドの駆動とによりシリア
    ル式にドット印字する印字装置であって、 前記ホスト機からの印字データをイメージデータに展開
    してイメージバッファに記憶させるデータ処理手段と、 前記キャリッジの移動速度が決定されるときに参照され
    る移動速度データを前記イメージデータに基づいて作成
    したうえ、この移動速度データをテーブル状に記憶させ
    る移動速度テーブル作成手段と、 前記印字データを読出したうえ読出したキャリッジの移
    動速度データに基づいて前記キャリッジ駆動機構を制御
    し、キャリッジを駆動させるキャリッジ制御手段とを備
    えることを特徴とする印字装置。
JP61288333A 1986-12-03 1986-12-03 印字装置 Pending JPS63141779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61288333A JPS63141779A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61288333A JPS63141779A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63141779A true JPS63141779A (ja) 1988-06-14

Family

ID=17728829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61288333A Pending JPS63141779A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63141779A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8804183B2 (en) 2009-11-11 2014-08-12 Seiko Epson Corporation Recording control device, recording apparatus, method of controlling recording apparatus, and recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8804183B2 (en) 2009-11-11 2014-08-12 Seiko Epson Corporation Recording control device, recording apparatus, method of controlling recording apparatus, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05305748A (ja) 印字装置
JPS63141779A (ja) 印字装置
US5020927A (en) Grouping of dot data in a multiple column dot-matrix printer
JPS59135540A (ja) 文章処理装置のプリンタ制御方式
JP3016515B2 (ja) 文字処理装置および方法
JPS63159061A (ja) 印字装置
JPH0419167A (ja) 印字装置
KR890003283B1 (ko) 플로팅 메카니즘을 이용한 한글 인자 방법
JPS6322332B2 (ja)
JPS62290546A (ja) 記録装置
JPS61148065A (ja) 記録情報の入出力制御方法
JPH02137950A (ja) ドット・マトリックス・プリンタ
JPH01226346A (ja) 文書編集装置
JPS6124484A (ja) プリンタのスペ−ス制御方式
JPH02261666A (ja) プリンタ装置
JPS61239951A (ja) 複合プリンタ
JPH0356670B2 (ja)
JPH01234968A (ja) 文書編集装置
JPS63168367A (ja) 印字装置
JPH04140158A (ja) ドットマトリックスプリンタ
JPS61215061A (ja) 印字制御方式
EP0390520A2 (en) Document processing equipment
JPS6161861A (ja) プリンタ制御装置
JPH0596788A (ja) 複数ピツチ印字用のロジカルシーキングを実行するためのテーブル駆動プリンタ制御方法
JPH03120060A (ja) 縮小印刷方法