JPS63168367A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS63168367A
JPS63168367A JP31243886A JP31243886A JPS63168367A JP S63168367 A JPS63168367 A JP S63168367A JP 31243886 A JP31243886 A JP 31243886A JP 31243886 A JP31243886 A JP 31243886A JP S63168367 A JPS63168367 A JP S63168367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
column
dots
print
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31243886A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Arakawa
英治 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP31243886A priority Critical patent/JPS63168367A/ja
Publication of JPS63168367A publication Critical patent/JPS63168367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高速印字用のドツトパターンを作成し、作成
された高速印字ドツトパターンに基づいて印字ヘッドを
移動させることにより高速で印字することができる印字
V4置に関する。
(従来の技術) 従来、印字ドツトパターンから印字ドツトを間引く、い
わゆるドラフト印字をすることにより印字速度を上げる
手段として、例えば特開昭56−88576号公報に開
示された手段がある。
同公報によれば英数字印字の場合に、英数字の印字パタ
ーンをドツトマトリクスによって形成し、相隣るドツト
列の対応するドツトの印字情報を比較し、対応するドツ
ト情報がとらにドツト刻印を表す場合、後列のドツト刻
印を停止させるという刻印ドツト間引き手段を採用する
ことにより印字速度を上げるということが開示されてい
る。一方、印字速度を上げる他の従来例として例えば奇
数列もしくは偶数列のドツトだけを印字するいう1段が
採用されていた。
(発明が18決しようとする問題点) 前記公報に開示されたドツト間引ぎ手段または奇数列も
しくは偶数列のみ印字する手段によるドラフト印字は、
ドツトの刻印を表すドツト情報が多聞に失われることが
あり、文字の判別が難しいドツトパターンになってしま
うという問題があった。
そこで本発明においては、上記従来の問題を解決するた
め、元の印字パターンを、複数列を1ブロツクとする複
数のブロックに分け、それぞれのブロック内の各列の印
字ドツト数を比較し、印字ドツト数の最も多い列の印字
すべきドツトを印字づることにより高速印字をさせるこ
とを技術的課題とするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記課題解決のための技術的手段は、ホスト機より人力
された印字データをドツトマトリクス状の印字パターン
に変換し、複数の印字素子が少なくとも1列に配列され
た印字ヘッドを駆動して、印字パターンの印字ドツトに
対応する印字行上の位置にドツト印刷する印″f装置を
、前記印字パターンを複数列を1ブロック単位とする複
数のブロックに分け、それぞれのブロック毎にブロック
内の各列の印字ドツト数を比較し、印字ドツト数の最も
多い列を選択する選択手段と、前記印字ヘッドを制御し
て、選択された列のドツト配列と全く同じドツト配列に
て、ブロック内の所定列に対応する印字行上の列位置の
みにドツト印刷する制御手段とを備える構成にすること
である。
(作 用) 上記構成の印字装置によれば、ホスト機より入力された
印字データがドツトマトリクス状の印字パターンに変換
された状態で、選択手段は前記印字パターンを、複数列
を1ブロック単位とする複数のブロックに分け、それぞ
れのブロック毎にブ[]ツク内の各列の印字ドツト数を
比較し、印字ドツト数の最も多い列を選択する。選択手
段により印字ドツト数の最ら多い列がそれぞれのブロッ
ク内で選択されると、制御1f段は印字ヘッドを制御し
て選択された列のドツト配列と全く同じドツト配列にて
、ブロック内の所定列に対応する印字行上の列位置のみ
にドツト印刷することによって高速印字をする。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に従って説明する。
本発明に係る印字装置の制御構成を示す第1図において
、中央処理装置(以下、cPUという)1にはホストコ
ンピュータ等の外部装@(図示せず)がインターフェー
ス3を介して接続され、この外部装置から印字データ、
制御データ等の各秒データがCI) U 1に入力され
る。
前記cpuiにはROM5及びRA−M7がそれぞれ接
続され、該ROM5はドツトパターンメモリ領域9、プ
ログラムメモリ領域11、所定値メ七り領域13とを有
している。前記ドツトパターンメモリ領域9には文字、
図形等の各種印字データに応じたドツトパターンデータ
が予め記憶されている。プログラムメモリ領域11には
通常の印字動作及び高速の印字動作、即らドラフト印字
をさせるための71コグラムが予め記憶されている。
所定値メモリ領域13には印字制御に必要なデータが予
め記憶されている。
前記RAM7は入力バッファ領域17、第1バツフア領
域19、及び第2バツフ?領域21さらに、第1ドツト
カウンタ23、第2ドツトカウンタ27、カラムカウン
タ29を有している。そして入力バッファ領域17には
外部装置から順次入力される1印字行分の印字データ及
び制御f−夕が記憶される。第1バツフア領域19には
、入力バッファ領域17に記憶された印字データに基づ
いてドツトパターンメモリ領域9からアクセスされた1
印字行分のドツトパターンが記憶される。
また、第2バツフア領域21には、ドラフト印字用のド
ツトパターンが記憶される。さらに、第1ドツトカウン
タ23には第1バツフア領域19に展開された1印字行
分のドツトパターンの任意のN列目の印字ドツト数が記
憶される。また、第2ドツトカウンタ27には第1バツ
フア領域19に展開された1印字行分のドツトパターン
のN+1列目の印字ドツト数が記憶される。一方、カラ
ム力・クンタ29は前記1印字行分のドツトパターンの
カラム数をカウントする。
前記cpu iには、第1バツフア領域19に記憶され
たドツトパターンを、2列を1ブロック単位とする複数
のブロックに分け、それぞれのブロック毎にブロック内
の各列の印字ドツト数を計算し、印字ドツト数の多い列
を選択したうえ、他の列の印字ドツトをすべて非印字ド
ツトに変換することによりドラフト印字用のドツトパタ
ーンに変換するパターン変換手段24、及び後述の印字
ヘッド37、キャリッジ駆動モータ41、紙送り駆動モ
ータ45を駆動して印字制−をさせるための印字制御手
段25が備えられる。
前記CPU1には印字ヘッド駆動装置35が電気的に接
続され、この印字ヘッド駆動装置35には印字ヘッド3
7が電気的に接続されている。前記cpuiにはキャリ
ッジ駆動装置39が電気的に接続され、このキャリッジ
駆動装置39は入力されたヤヤリツジ駆動信号に基づい
てキャリッジ駆動モータ41を回転駆動する。これによ
りj−jyリッジ駆動モータ41の駆動に従って印字ヘ
ッド37を搭載した111リツジ(図示せず)が印字行
に沿って移動する。前記CP U 1には紙送り駆動装
置43が電気的に接続され、この紙送り駆動装置43は
入力された用紙給送信号に基づいて紙送り駆動モータ4
5を回転させることにより印字用紙(図示せず)を紙送
りする。
次に、上記構成の印字装置の作用を第2図に示したドラ
フト印字ルーチンのフローチャートに基づいて説明する
外部装置からドラフト印字指令が出力されるか、または
印字装置に設けられているトラット印7設定スイッチ(
図示しない)がオンされると、プログラムがメインルー
チンからドラフト印字ルーチンに移る。
外部装置から順次入力された1印7行分の印字データが
人力バッファ領域17に記憶され、さらに入力バッファ
領域17に記憶された印字データに基づいてCPU 1
はステラ781でドツトパターンメモリ領域9からアク
レスされた1印字行分のドツトパターンを第1バツフア
領域19に記憶させる。CPU1は第1バツフ?領域1
9に記憶された1印字行分のドツトパターンを第3図に
示すように任意のN列とN+−1列の2列毎に区分した
ブロックBに分ける。なお、図中、黒丸はドツトの刻印
を行なうことを表わす印字ドツトを示し、白丸はドツト
の刻印を行なわないことを表わす非印字ドツトを示す。
ステップS2において、RAM7に内蔵されたカラムカ
ウント用のカウンタ29の値を1にセットする。次にス
テップS3において前記ブロックBの第N列目のデータ
の印字ドツト数DC1を計算する(演算結果は第3図よ
り明らかなようにDCl−4となる)。次のステップS
4において10ツクBの第N+1列目のデータの印字ド
ツト数DC2をfft Hする(演算結果は第3図より
明らかなようにDC2=2となる)。ステップS5にお
いて第N列目のデータの印字ドツト数DCIと第N+1
列目のデータの印字ドツト数DC2の比較によりDCI
>DC2か否かを判断する。ステップS5の判断結果が
YESの場合、即ち第N列目の印字ドツト数DC1が第
N+1列目の印字ドツト数DC2より多い場合は、第4
図に示すようにステップS6において第N列目のドツト
パターンを第2バッファ領域21ON列目に移す。
一方、前記ステップS5における判断結果がNOの場合
、即ち、第N列目のデータの印字ドツト数DC1より第
N+1列目のデータの印字ドツト数DC2の方が多い場
合はステップS7に示すように第N+1列目のデータの
すべてを第2パンフア領域21のN列目に移す。ステッ
プS8において第2バツフア領域21のN+1列目をす
べて非印字ドツトに設定する。
次に、ステップS9においてカラムカウンタ29のカウ
ントIIIINがN−X−1か否かを判断する。
ここでXは1ドツト行分の総ドツト数であり、通常、1
印字行の文字数を80とした場合、1ドツト行分の総ド
ツト数Xは1280となる。ステップS9の判断結果が
YESの場合、叩ら、最終列の1つ前の列と最終列の印
字ドツト数の比較が終了したと判断したときには、ステ
ップS10に示すように第2バツフ1領域21に記憶さ
れたドツトパターンを印字する。一方、ステップS9の
判断結果がNoの場合はステップ811に示すようにカ
ラムカウンタ29のカウント値NをN+2にしたあとス
テップS3に戻り、ステップ83〜ステツプS9の処理
を繰返す。
ステップ812において曲記外部装置からドラフト印字
終了摺合が出力されているか否か、または前記ドラフト
印字設定スイッチがオフされているか否かを検知するこ
とにより、ドラフト印字終了か否かを判断し、判断結果
がNoの場合はステップS1に戻り、ステップ81〜ス
テツプS12の処理を繰返す。一方、ステップS12の
判断結果がYESの場合はメインルーチンにリターンす
る。
以上のような作用により第3図の元のドツトパターンか
ら作成されたドラフトパターンを第4図に示す。第4図
においても第3図と同様に黒丸は印字ドツト、白丸は非
印字ドツトを示す。両図より明らかなように第3図に示
した元のドツトパターンの印字ドツト数に比較して第4
図のドラフトパターンの印字ドツト数を減少させ高速印
字を可能にさせる。
ここで、第1バツフア領域19のN列とN+1列との印
字ドツト数を比較し、印字ドツト数の多い列のドツトパ
ターンを第2バツフア領域21のN+1列目に移し、N
列目を総べて非印字ドツトに設定してもよい。また、前
記印字ドツト数の多い列のドツトパターンを第1バツフ
I領域19のN列またはN+1列に移してもよい。この
場合、第2バツツア領域は不用どなり、RAM7の記憶
容量が減らすことができる。
加えて、前記実施例より6高速な印字を行なう場合には
、前記第1バツフアgAjii!19に記憶されたドツ
トパターンを3列毎のブロックに区分し、1列分の印字
ドツト数を記憶するドツトカウンタを3個設け、それぞ
れのドツトカウンタに記憶された鎗を比較してブロック
内で印字ドツト数の最も多い列を選択し、この列のドツ
トパターンを第1バツフア領域19または第2バツフア
領域21の所定位置に移すように前記ドラフト印字ルー
チンのステップS3からステップS11まで変更すれば
よい。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、元の印字パターンを、複
数列を1ブロツクとする複数のブロックに分け、それぞ
れのブロックにおける各列の印字ドツト数を比較し、印
字ドツト数の最も多い列の印字すべきドツトを印字する
ため、簡単な制御プログラムにより、かつ元の印字パタ
ーン情報を多産に失うことなく高速印字を可能にさせる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の印字装置Wの制御構成を丞
すブロック図、第2図は実施例のドラフト印字制御フロ
ーチャート図、第3図は元のドツトパターン図、第4図
はドラフトパターン図である。 1・・・CP U 5・・・ROM 7・・・RAM 17・・・人力バッファ領域 19・・・第1バツフア領域 21・・・第2バツフア領域 23・・・第1ドツトカウンタ 24・・・パターン変換手段 25・・・印字制御手段 27・・・第2ドツトカウンタ 29・・・カラムカウンタ 37・・・印字ヘッド 出願人  ブラザー■梁株式会社 代理人   弁理士 岡田英彦(外3名)・ o o 
・ 一−−−o  o  o  o−−−−第3図 一−−−o  o  o  o−−−−・ 0 ・ 0 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ホスト機より入力された印字データをドットマトリクス
    状の印字パターンに変換し、複数の印字素子が少なくと
    も1列に配列された印字ヘッドを駆動して、印字パター
    ンの印字ドットに対応する印字行上の位置にドット印刷
    する印字装置において、 前記印字パターンを複数列を1ブロック単位とする複数
    のブロックに分け、それぞれのブロック毎にブロック内
    の各列の印字ドット数を比較し、印字ドット数の最も多
    い列を選択する選択手段と、前記印字ヘッドを制御して
    、選択された列のドット配列と全く同じドット配列にて
    、ブロック内の所定列に対応する印字行上の列位置のみ
    にドット印刷する制御手段と、 を備えることを特徴とする印字装置。
JP31243886A 1986-12-29 1986-12-29 印字装置 Pending JPS63168367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31243886A JPS63168367A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31243886A JPS63168367A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63168367A true JPS63168367A (ja) 1988-07-12

Family

ID=18029202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31243886A Pending JPS63168367A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63168367A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0160318B1 (en) Printing system for dot-matrix printer
EP0149472B1 (en) Dot printing device
US4639880A (en) Ribbon feed system of combined printer
US4583100A (en) Multicolor serial dot printer
US5020927A (en) Grouping of dot data in a multiple column dot-matrix printer
JPS63168367A (ja) 印字装置
JPS5916765A (ja) 印字制御方式
JPS63159061A (ja) 印字装置
US4650348A (en) Method of dot-printing underlines
US5074684A (en) Dot printer device having a control unit to print horizontal lines
JPS61280944A (ja) 文字処理方式
JPS62290546A (ja) 記録装置
JP3165346B2 (ja) シリアルプリンタ
JPS6176373A (ja) 印字装置
JPS5941276A (ja) ドツトマトリツクス型シリアルプリンタ
JPS6399970A (ja) 用紙切断機能付ドツトインパクトプリンタ装置
JPH01310968A (ja) プリンタの高速印刷方式
KR890003283B1 (ko) 플로팅 메카니즘을 이용한 한글 인자 방법
JP3070122B2 (ja) 印字制御装置
JPS62211153A (ja) ワイヤドツトプリンタの印刷制御方式
JPH1071744A (ja) ドットプリンタ
JPS63141779A (ja) 印字装置
EP0345084A2 (en) Dot-matrix printer having two groups of dot-forming elements
JPS62208950A (ja) プリンタ装置
JPS6160121A (ja) グラフイツク印字処理方式