JPH01226346A - 文書編集装置 - Google Patents

文書編集装置

Info

Publication number
JPH01226346A
JPH01226346A JP63051782A JP5178288A JPH01226346A JP H01226346 A JPH01226346 A JP H01226346A JP 63051782 A JP63051782 A JP 63051782A JP 5178288 A JP5178288 A JP 5178288A JP H01226346 A JPH01226346 A JP H01226346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
printing
printed
line
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63051782A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Takahashi
勉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63051782A priority Critical patent/JPH01226346A/ja
Publication of JPH01226346A publication Critical patent/JPH01226346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は文書編集装置、特に文書を作成或いは編集して
印刷出力する文書編集装置に関するものである。
[従来の技術] 従来のこの種の代表例としてはワードプロセッサやタイ
プライタ等が挙げられる。
タイプライタにおける印刷は、キーボードより入力され
たキーに対応する活字を用紙に打刻することによって印
字を行なうのが一般的である。
ところで、近年に至っては、ドツトマトリクスタイプの
印刷技術、例えばサーマルプリンタの印刷ヘッドの進歩
には著しいものがある。これによって印刷された文字品
位は活字に匹敵するようになってきた。勢い、タイプラ
イタの印刷方式にこのドツトマトリクスタイプの印刷方
式が採用される様になってきている・ このドツトマトリクスタイプ印刷の利点の一つは、印字
文字種の豊富さが挙げられる。例えば、明朝体やゴシッ
ク体、更にはそれらの文字に対する縦倍角文字等、オペ
レータの指示した文字種でもって印刷が可能となる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、標準文字(全角文字)に対して比較的大
きな文字(縦倍角文字や4倍角文字等)で印刷する場合
、印刷ヘッドを複数行にわたって走査しなければならな
い、このとき、大きな文字の印刷位置として、印刷ヘッ
ドの上側に印刷するのか、下側に印刷するのか、すなわ
ち、全角文字の印刷された行に大きな文字の上半分を位
置させるか、或いは下半分を位置させるかが問題となる
通常、印字位置を確認しながら印字する場合には前者が
適しているが、印字の上端位置が決っている印刷用紙へ
の印字の場合には後者が適している。従って、それぞれ
一長一短である。
本発明はかかる従来技術に鑑みなされたものであり、複
数行にわたって印刷される文字の印字位置を切り換え、
かかる利点を共用することを可能ならしめた文書編集装
置を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] この課題を解決するために本発明は以下に示す構成を備
える。
文書を作成或いは編集して印刷出力する文書編集装置に
おいて、複数行にまたがる文字記号を印刷出力するとき
、前記文字記号の上下方向に対応する印字位置を変更す
る変更手段を備える。
[作用] かかる本発明の構成において、変更手段で複数行にわた
って印刷される文字記号の上下方向の位置を変更するも
のである。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。
く構成概略の説明(第1図〜第4図)〉第1図に本実施
例における電子タイプライタの構成概略を示す。
図中、1は装置全体を制御するCPUであって、ROM
2内に格納されたプログラム(第5図のフローチャート
)に従って動作するものである。3はキーボードであり
、印字される文字に対応するキーの他に、各種ファンク
ションを指定するためのキー(例えば縦倍指定/解除や
その印字切換キー等)を備えている。4は各種文字を構
成するドツトパターンを記憶している文字フォントRO
Mであり、第2図に示す縦40ドツト(=5バイト)横
30ドツトの文字フォントパターンと、第3図に示す縦
80ドツト(=10バイト)横30ドツトの文字フォン
トパターンとを記憶している。尚、第2図の文字フォン
トパターン中の1ドツトを縦方向の2ドツト分に対応さ
せることによって第3図に示す文字フォントパターンを
得ることが可能となるので、必ずしもこれら2種類の文
字フォントパターンを記憶する必要はない。
さて、第1図に戻って、5はCPU1のワークエリアと
して使用するRAMであるが、その内部には印字バッフ
ァ6をはじめ、以下に示す各エリアを備えている。
印字バッファ6は第4図に示す様に、通常文字(以後、
全角文字という)フォントパターン(40X 30ドツ
ト)を複数個展開可能とするバッファであり、縦40ビ
ツト(=5バイト)横Nビットの合計5XNバイトの容
量が確保されている。また、キーバッファ7はキーボー
ド3より入力された文字コードを1行分格納するバッフ
ァであり、ここに展開されたコードに対応する文字フォ
ントパターンを文字フォントROM4より読み出し、先
に示した印字バッファ6に展開する。
尚、縦倍角文字の文字フォントパターンは上部と下部に
分けて展開されることになる。印字ポインタ8には印字
バッファ6に展開(印字)するキーバッファ7内の文字
コードを示す位置情報が格納されている。また、フラグ
9は縦倍角文字の全角文字に対する印字位置を決定する
データ(“0“か“1“)が格納されるものであり、そ
の指定は、キーボード3上の切換キーによって決定され
る。すなわち、切換キーを押下した結果、その直前まで
のフラグ9が“0”のときには“1“に、逆に“1″の
ときには”0”になるものである、。
さて、10は印刷部であって、実施例においてはサーマ
ルヘッドを例にして説明する。印刷部10において、1
1はサーマルヘッドを搭載したキャリッジの横方向°へ
の移動及びそのキャリッジの移動に伴って熱転写用リボ
ンを捲き上げるキャリッジモータ駆動部である。また、
12は印刷媒体である印刷用紙を上下方向に移動させる
ためのフィードモータ駆動部であり、13は印字バッフ
ァ6から出力され“たパターンに従い、サーマルヘッド
のドツトを発熱させるサーマルヘッド駆動部である。
く動作原理の説明〉 以下、上述した本実施例の構成における動作原理を説明
する。
実施例における縦倍角文字と全角文字とを混在した行を
印刷するときには、その縦倍角文字の行に対する上下位
置をキーボードに設けられた切換キーを押下して指定す
る。具体的に説明すれば、切換キーを押下してフラグ9
の内容(以下、単にフラグという)を“0“にした以後
に入力された縦倍角文字の印字は、当該行にその縦倍角
文字の下半分の印字し、その直前の行にその上半分を印
字する。逆に、フラグ9が“1mに設定された以後の縦
倍角文字に対しては、当該行に縦倍角文字の上半分を印
字し、その直後の行に縦倍角文字の下半分を印字するも
のである。
尚、縦倍角文字の印字位置が現在どの様になっているか
を報知するため、この切換キーはロックする様になって
いるものとする。従って、ロックされている(押下され
た状態を保持している)ときにはフラグ9が“1″′に
なっているものとし、逆に解除されたときにはフラグ9
が“0“になっているものとして動作をする。
く処理内容の説明(第5図(a)〜(C))>上述した
動作原理を実現するために、実施例のCPU1は、例え
ば第5図(a)〜(C)に示すフローチャートを実行す
る。
以下、その処理内容を説明する。
先ず、ステップS1ではキーボードより入力があるまで
待つ、キー人力があったときには、次のステップS2に
進み、その入力データ(押下されたキーに対応する)が
文字キーか否かを判断する0文字キー(印字対象)であ
ると判断した場合゛には次のステップS3に移り、その
データをキーバッファ7に格納する。そして次のステッ
プS5に移って印字ポインタ8をキーバッファ7の先頭
位置にセットし、次のステップS6でもってフラグ9の
内容に従って分岐処理する。
ところで、ステップS2の判断で、入力データが文字デ
ータでない、すなわち、各種制御データであると判断さ
れた場合には、ステップS7に分岐してそのデータがキ
ャリッジリターンキーの押下に対応するデータであるか
否かを判断する。キャリッジリターンデータである場合
には、ステップS5に移って印刷処理を実行する。また
、入力データがキャリッジリターンデータ以外であると
判断された場合には次のステップS8に移り、そのデー
タが切換キーの押下によるものか否かを判断する。それ
以外のデータである場合にはステップS9に移って、対
応する各種処理を実行する。また、そのデータが切換キ
ーの押下によるものであると判断された場合にはステッ
プSIOに移り、直前のフラグ9の内容を反転させる。
さて、実際に印字するときにおいて、フラグ9が“0“
のときにはステップS6から第5図(b)のステップ5
100に進み、以下の処理を実行する。
先ず、印字ポインタ8(最初はキーバッファ7の先頭位
置にセットされている。ステップS5参照)で示される
位置以後にデータが存在するか否かを判断する。データ
が存在する場合には次のステップ5101に移り、今度
は当該印字ポインタ8で示されるデータは縦倍角文字デ
ータであるか否か(全角文字データ)を判断する。縦倍
角文字データであると判断された場合にはステップ5l
o2に移り、対応する縦倍角文字パターンの下半分を文
字フォントROM4より読み出して、印字バッファ6に
展開する。また、全角文字データであると判断された場
合にはステップ5103で、対応する全角文字パターン
を同様に読み出して印字バッファ6に展開する。いずれ
にせよ、印字バッファ6に展開した後は、ステップ51
04でもって、印字を行い、次のステップ5105で印
字ボオンタ8を次の位置に更新する。この様にして、順
次印字がなされていくと、最終的にステップ5100の
判断が“NO”になり、処理はステップ5106に移る
ことになる。
ステップ5106ではキャリッジをキャリッジモータ駆
動部11を制御して、前述した印字処理を実行する以前
の位置に戻す、そして、ステップ5107で全角文字高
さ分用紙を戻すと共に、ステップ8108で印字ポイン
タ8をキーバッファ7の先頭位置に戻す。
次のステップ5109では印字ポインタ8の位置以後に
データがあるか否かを判断する。この結果、データ有り
と判断された場合には、次のステップSl 10に移っ
て、印字ポインタ8で示されるデータは縦倍角文字であ
るか否かを判断する。
縦倍角文字データの場合にはステップ5111に移り、
対応する縦倍角文字パターンの上半分を印字バッファ6
に展開する。また、全角文字であると判断された場合に
は、ステップ5112に分岐し、今度は空白文字パター
ン(全てのドツトが“0”のパターン)を印字バッファ
6に展開する。
こうして、印字バッファ6への展開が終えると、処理は
ステップ5113に移って印字を行ない、ステップSl
 14で印字ポインタ8を更新しステップ5109に戻
る。この処理を順次実行していくと、最終的にステップ
5109における判別結果が“Noとなるが、この場合
にはステップ5115に移って、次行に備えて用紙を送
ると共に、キャリッジを行頭に移す、尚、このとき、キ
ーバッファ7の内容もクリアしておく。
以上の処理でもって、縦倍角文字の下半分が全角文字と
同一行に印字され、縦倍角文字の上半分がその下半分の
上側に印字されることになる。
ところで、第5図(a)のステップS6で、フラグ9が
“0”と判断された場合には第5図(C)のステップ5
200に進む、しかしながら、ステップ8200〜ステ
ツプ5215までの処理は前述したステップ5100〜
ステツプ5115に対応しているので、以下ではその相
違点のみを説明するに留める。
先ず、先の処理中のステップ5102では、縦倍角文字
パターンの下半分を印字バッファ6に展開したが、ステ
ップ5202では逆に縦倍角文字の上半分を展開する。
これによって、第1回のキャリッジの走査によって、全
角文字と縦倍角文字の上半分が印字されることになる。
この後、縦倍角文字の下半分を印刷するため、ステップ
5208で用紙を全角文字高さ分送り、第2回のキャリ
ッジ走査に対処する。すなわち、ステップ5211で縦
倍角文字パターンの下半分を印字バッファ6に展開する
わけである。
以上の処理でもって、縦倍角文字の上半分が全角文字と
同一行に印字され、縦倍角文字の下半分がその上半分の
下側に印字されることになる。
尚、上述した処理では、キャリッジリターンキーの押下
を検出した時点で1行毎に印字処理な゛実行したが、こ
れに限定されるものではない0例えば、キー人力に対し
て実時間でもって1文字毎に印字する様にしても良い。
また、実施例では、電子タイプライタに応用した場合を
説明したが、これも本願発明を限定するものではない0
例えば、文書を編集して印刷出力する文書処理装置とし
ても全く構わない、この場合にはプリンタ側が実施例に
ける切換キーに対応する制御コードを受け、それを判別
する様にすれば達成できる。
また、実施例では縦倍角文字の行に対する上下位置をキ
ーボード上に設けられた切換キーで行っているが、1文
字毎印字と1行毎臼字の切換えと連動させて上下位置を
切換えることも可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、複数行にわたって
印刷される文字記号の位置を任意に変更することができ
るので、場合に応じて使いわけることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例における電子タイプライタのブロック構
成図、 第2図は実施例における全角文字パターンのドツト構成
を示す図、 第3図は実施例における縦倍角文字のドツト構成を示す
図、 第4図は実施例の印字バッファを示す図、第5図(a)
〜(C)は実施例のCPUの処理手順の一例を示すフロ
ーチャートである。 図中、1−CPU、2−ROM、3−キーボード、4・
・・文字フォントROM、5・・・RAM、6・・・印
字バッファ、7・・・キーバッファ、8・・・印字ポイ
ンタ、9・・・フラグ、10・・・印刷部、11・・・
キャリッジモータ駆動部、12・・・フィードモータ駆
動部、13−・・サーマルヘッド駆動部である。 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文書を作成或いは編集して印刷出力する文書編集装置に
    おいて、 複数行にまたがる文字記号を印刷出力するとき、前記文
    字記号の上下方向に対応する印字位置を変更する変更手
    段を備えることを特徴とする文書編集装置。
JP63051782A 1988-03-07 1988-03-07 文書編集装置 Pending JPH01226346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63051782A JPH01226346A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 文書編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63051782A JPH01226346A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 文書編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01226346A true JPH01226346A (ja) 1989-09-11

Family

ID=12896515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63051782A Pending JPH01226346A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 文書編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01226346A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51118324A (en) * 1975-04-10 1976-10-18 Toshiba Corp Printing device
JPS6328660A (ja) * 1986-07-22 1988-02-06 Toshiba Corp 文書作成装置
JPS6328683A (ja) * 1986-07-22 1988-02-06 Toshiba Corp 文書作成装置
JPS6339349A (ja) * 1986-08-05 1988-02-19 Oki Electric Ind Co Ltd シリアルプリンタにおける印字改行方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51118324A (en) * 1975-04-10 1976-10-18 Toshiba Corp Printing device
JPS6328660A (ja) * 1986-07-22 1988-02-06 Toshiba Corp 文書作成装置
JPS6328683A (ja) * 1986-07-22 1988-02-06 Toshiba Corp 文書作成装置
JPS6339349A (ja) * 1986-08-05 1988-02-19 Oki Electric Ind Co Ltd シリアルプリンタにおける印字改行方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100363853B1 (ko) 테이프인쇄장치
JP2621741B2 (ja) 記録装置
JPH0473188B2 (ja)
JP3016515B2 (ja) 文字処理装置および方法
JPH03129397A (ja) 文書処理装置
JP2564210Y2 (ja) ラベル印字装置
JPH01226346A (ja) 文書編集装置
JPS62140867A (ja) 電子式タイプライタ−
JP2956702B2 (ja) ローマ字かな変換方法
JPH08156334A (ja) 文字情報処理装置
JPH06198961A (ja) 文書処理装置の登録用ドットパターンデータ処理装置
JPH07285244A (ja) 印字装置
JPS59201870A (ja) 印字装置
JPH0781174A (ja) テープ印字装置
JPH0776146A (ja) テープ印字装置
JPH01281963A (ja) 文書処理装置
KR930006804B1 (ko) 서류처리장치
JPH0773931B2 (ja) グラフィック・データの印刷方法
JPS62249189A (ja) 文書作成装置
JPH01228877A (ja) プリンタの印字モード設定方式
JPH08212208A (ja) 文書処理装置
JPS6282425A (ja) 文字処理装置
JPH02137950A (ja) ドット・マトリックス・プリンタ
JPS63141779A (ja) 印字装置
JPS62245287A (ja) 文書作成装置