JPS6339349A - シリアルプリンタにおける印字改行方式 - Google Patents

シリアルプリンタにおける印字改行方式

Info

Publication number
JPS6339349A
JPS6339349A JP18276386A JP18276386A JPS6339349A JP S6339349 A JPS6339349 A JP S6339349A JP 18276386 A JP18276386 A JP 18276386A JP 18276386 A JP18276386 A JP 18276386A JP S6339349 A JPS6339349 A JP S6339349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
printing
print data
line feed
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18276386A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Shimizu
忠雄 清水
Koichi Takizawa
浩一 滝澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP18276386A priority Critical patent/JPS6339349A/ja
Publication of JPS6339349A publication Critical patent/JPS6339349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシリアルプリンタにおける印字改行方式に関す
るもので、特に印字すべき次行のデータ中に通常文字よ
りも上方にはみ出す特殊文字が存在する場合の印字改行
方式に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図はシリアルプリンタにおける印字機構部の一例を
示す概略側面図で、図において1はプラテン、2はこの
プラテン1に先端面を対向させたワイヤドツト式の印字
ヘッドであり、この印字ヘッド2は前記プラテン1の軸
方向に沿って移動しつつ印字データに基づいてト9ット
構成の文字の印字を行うようになっている。
3は印字用紙、4はシートガイド、5aと5bはプレッ
シャローラ、6はトラクタフィード機構であり、ことで
印字用紙3はプラテン1とシートガイド4との間を通り
、プラテン1とプレッシャo−ラ5a、5bとの間を経
てトラクタフィード機構6の位置に導びかれ、このトラ
クタフィード機構6とスプロケット孔及びスプロケット
ピンにより係合させることで印字可能にセットされてい
る。
この構成において、通常は印字ヘッド2にょ91行分の
印字データを印字用紙3に印字し、続いて次行の印字デ
ータが送られてくると、改行用モータによりプラテン1
及びトラクタフィード機構6が正回転して印字用紙3が
矢印α方向に一定量正送りされ、これにより予じめ設定
されている改行量で改行が行われた後、次行の印字デー
タが前記印字−\ラド2により印字用紙3に印字される
ようになっている。
一方、この種のプリンタにおいては1行の印字データ中
に縦長の文字つまシ縦拡大文字や、スーパースプリクト
文字等のように通常文字よりも上方にはみ出す特殊文字
が存在する場合があシ、この特殊文字は1パスで印字を
行うことができないことがあるので、印字データ全2パ
スに分けて印字する方式が採用されている。
この場合の従来の印字改行方式全前記第5図と共に第6
図を参照して説明する。
第6図は印字ヘッド2と通常文字及び特殊文字との位置
関係全示す図で、第1行目には通常文字のみを、また第
2行1]には通常文字と共に縦長拡大文字uA″または
スー・や−スプリクト文字Ll 2 jjが存在する場
合を示している。
そこで、との第6図に示す文字を印字する場合、まず印
字ヘッド2により第1行目の通常文字″A、B、C″全
印字用紙3に印字した後、この印字用紙3を第5図に示
した矢印α方向に予じめ設定された改行量だけ正送りし
、次に印字用紙を矢印β方向に逆送りして、第2行目の
縦拡大文字’A”捷たけスーパースブリクト文字″2”
の最上位の印字位置が印字ヘッド2により印字される最
上位のドツトの位置にくるように改行した後、前記縦拡
大文字uA”tたはスー・ぐ−スプリクト文字u2”の
上部つ捷り通常文字’D、E、F″より上方にはみ出す
部分を12ぐス目の印字データとして印字する。
そして、この印字後、印字用紙3全再び矢印α方向に正
送して、前記通常文字uD、’E、F”の最上位の印字
位置が印字ヘッド2により印字される最上位のドツトの
位置にくるように改行し、ここで2パス目の印字データ
として前記通常文字’D、 E、 Ii’” と縦拡大
文字LIA”またはスーパースプリクト文字u2”の下
部を印字する。
尚、前記印字用紙3の矢印β方向への逆送りは、第5図
におけるプラテン1とトラクタフィード機構6を逆回転
させることにより行われる。
また、この他にも次に述べる印字改行方式が提案されて
いる。
すなわち、第6図に示す第1行目の通常文字’A、B、
C”’(i”印字した後、第2行目の印字データの受信
を待ち、受信完了後その印字データ中に縦拡大文字また
はスーパースプリクト文字が存在するか否かを判断する
そして、存在する場合はその縦拡大文字またはスーパー
スプリクト文字つまり第6図の第2行目におけるA″ま
たはu2”の最上位の印字位置が印字ヘッド2により印
字されてドツトの最上位の位置にくるように印字用紙3
を矢印α方向に正送りして必要な回数だけ改行全繰返し
、改行後1パス目の印字データとして前記縦拡大文字″
A″  またはスー・ぐ−スプリクト文字の上半分を印
字する。
その後、通常文字’ E 、 F″ の最−ヒ位の印字
位置が前記印字ヘッド2により印字される最上位のドツ
トの位置にくるように再び印字用紙3を矢印α方向に正
送りして2度目の改行を行い、ここで縦拡大文字″A”
またはスー・や−スプリクト文字″2”の下半分と通常
印字文字″E、F”−i印字する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述した従来の印字改行方式では、前者
の場合印字用紙の逆送りを行うことから、用紙送りに時
間がかかると共に、メカニック的な要素の面で改行量の
誤差を生じて高い印字品質を得ることが困難であるとい
う問題を有しており、また後者の場合は印字用紙の逆送
りを行わないので高い印字品位を得られるものの、次行
の印字データの受信を完了するまで改行が行われないた
め、スループットが落ちるという問題がある。
本発明はこれらの問題を解決するためになされたもので
、特殊文字を印字する場合の印字用紙の送り時間を短縮
することができ、かつ高い印字品質を確保することがで
きると共に、スループットが落ちるのを防止することが
可能なシリアルプリンタにおける印字改行方式全実現す
ることを目的とするものである0、 〔問題点を解決するだめの手段〕 上述した目的を達成するため、本発明は各行の印字デー
タに対応して改行コマンドの数nを設定し、或る行の印
字データの印字を実行しているとき、次行の印字データ
の改行コマンドの数nfカウントして、次行の印字デー
タの受信を完了する前に(n−1)回の改行処理を行い
、次行の印字データ全受信しなとき、その印字データ中
に特殊文字が存在するか否かを判断して、その後次行の
印字を行うものである。
〔作用〕
上述した手段を有する本発明では、予じめ印字データの
改行コマンド数に応じて(n−1)回の改行処理を行っ
ているので、次行の印字データの中に特殊文字が存在し
ている場合、まずこの特殊文字の最上位となる印字位置
が印字−ラドにょシ印字される最上位のドツトの位置に
くるものに印字用紙を正送りして改行し、改行後印字デ
ータの1・々ス目を印字する。
そ1〜で、この1パス目の印字終了後、通常文字の最上
位となる印字位置が印字ヘッドにより印字される最上位
のドツトの位置にくるように印字用紙を前記の送り方向
と同方向に行って改行した後、2パス目の印字全行う。
このようにすることで、或る行の印字データの印字を終
了した後、特殊文字が存在する次行の印字データを印字
する場合でも、次行の印字データの受信を完了した時点
から多くても1回の改行で直ちに】・ぐス目の印字を行
うことが可能になり、また改行に際して印字用紙の逆送
りをする必要もなくなる。
従って、これによれば特殊文字を印字する場合の印字用
紙の送り時間を短縮できると共に、高い印字品位を確保
するととが可能となり、しかもスループットが落ちるこ
ともなくなる。
〔実施例〕
以下図面を参照して実施例を説明する。3第1図は本発
明のシリアルプリンタにおける印字改行方式の一実施例
を示すフローチャート、第2図は第1図に対応する受信
データを示す図、第3図は第2図に対応する印字データ
の印字例を示す図、第4図は本発明で用いるシリアルプ
リンタの機能ブロック図である。
まず第4図について説明すると、図において1UCPU
(マイクロプロセッサ)、8はプログラム及び文字や記
号等の・ぐターンデータが格納されているROM(リー
ドオンリメモリ)、9は外部からの受信データ等を一時
記憶するRAM(ランダムアクセスメモリ)、10はI
/Q トーライバ、11は図示しない外部装置とのデー
タの授受を行うインターフェース回路、12は第5図に
示したプラテン1及びトラクタフィード機構6を回転さ
せる改行用モータ、13は印字ヘッド2をプラテン1の
軸方向に沿って往復移動させるためのスベーン7グ用モ
〜り、14はアドレスパスラインでアリ、このアドレス
パスライン14により前記CPU7、ROM8、RAM
9及び■面ドライバ10が互いに接続されている。
この構成において、CPU7はROM8に格納されてい
るプログラムに基づいて外部装置がらイア、p−7工−
ス回路」1 及Uアドレスパスライン14を介して印字
データ(文字コード)や制御データ(コントロールデー
タ)を受信l〜、受信した印字データk RA M 9
に一時記憶させると共に、前記印字データを基に変換し
たデータをアドレスとしてROM8から文字ドツト・ぐ
ターンを読出して、これをアドレスバスライン14を介
してI/Qドライバ10に出力する他、印字に必要な動
作指示する信号k I/Qドライバ10に出力する。
従って、印字ヘッド2、改行用モータ12及びスーE’
−シングモータ13等はすべてこのI10ドライバを介
してCPU7に制御される。
また、CPU7に受信した印字データ1行毎に縦拡大文
字やスーパースプリクト文字等の特殊文字が存在するか
否か全判断する機能を有しておシ、かつ存在する場合そ
の印字データ全2パスの印字データに分ける機能も持っ
ている他、後述する改行コマンドの数をカウントする機
能も有している。
次に、本実施例の印字改行方式を第1図と共に」一連し
た各図全参照して説明する。
但l〜、印字ヘッド2の移動やその印字動作は前記CP
U7に−ul) I10ドラ(パ10を介しテヘッド駆
動回路やス被−シングモータ12により制御され、また
印字用紙3の送りも同様にCPU7によりI/Qドライ
バ10全介して改行用モータ12を制御することでプラ
テン1及びトラクタフィード機構6により行われるので
、これらの詳細については省略するものとする。
また、以下の説明において通常の1回の改行量は第3図
に示すように487288インチ、通常文字の縦の長さ
は第6図示すように247288 インチとし、かつ第
3図(I)に示す縦拡大文字は第6図における縦拡大文
字″A”と同様に通常文字の上端より287288イン
チはみ出し、かつ第3図(IDに示したスーパースプリ
クト文字″2”は第6図におけるものと同様に通常文字
の上端より12/288インチ上方にはみ出すものとす
る。
更に、印字ヘッド2の印字ワイヤは9本または18本と
し、ヘッド先端面で縦方向に配列されているものとする
さて、今印字を行うに際して、或る行の印字データ全第
3図(I)に示す第1行目の通常文字uA。
B、C” とし、次行の印字データを第2行目の縦拡大
文字tlDI+及び通常文字uE、F″ とする場合と
、或る行の印字データを第3図(IDに示す第1行1」
の通常文字” A 、 B 、 C”とし、次行の印字
データを第2行目のスーパースプリクト文字″2”及び
通常文字” G 、 H” とする場合を考える。
この場合、第3図(I)の印字は第2図(I)の受信デ
ータに対応し、第3図([)の印字は第2図(II)の
受信データに対応している。
ここで第2図(I)は、通常文字” A 、 B 、 
C”印字データを受信した後、改行コマンドLF’に1
個受信し、その後拡大文字L+ Dj)及び通常文字″
E、F”の印字データを受信した後、改行コマンドLF
’t1個受信することを示している。
一方、第2図GD&−J:、通常文字″A、B、Cnの
印字データを受信した後、改行コマンドLF’t2個受
信し、その後スーパースプリクト文字パ2”及び通常文
字’G、H” の印字データを受信した後、改行コマン
ドLF’e1個受信すること全示している。
そこで、まず第2図(I)の場合について説明すると、
通常文字’ A 、 B 、 C”  の印字データを
受信し、この通常文字” A 、 B 、 C”  e
印字ヘッド2により第3図(I)の第1行目として印字
用紙3に印字を行っているとき、第1図に示すSlのよ
うに改行コマンドLFk1個受信するとCPU7はこの
改行コマンド数を1個カウントする。
ここで改行コマンドLFの数はnで表わし、従ってn 
= 1となる。
その後、S2に移行するが、この821は第2図(I)
の場合、縦拡大文字LID”の印字データを受信するの
で、受信後S3 、S4のループは回らずS5に移行す
る。
このS5は(n−1)回の改行処理であるが、この場合
改行コマンドLFの数はn = lであるので、1−に
〇となシ、従って改行は行われない。
次の86の印字データ行受信完了という処理は第2図(
1)における縦拡大文字11D”、l0CPI及び通常
文字u E 、 p” の印字データを受信したことを
示し、この印字データkRAM9に記憶させると共に、
S5に移行してCPU7により受信した印字データ中に
縦拡大文字が存在するか否かを判断する。
この場合、前記印字データ中には縦拡大文字II DI
5が存在するので88に移行し、この88で前記印字用
紙3を第5図に示す矢印α方向に20/288インチの
改行量となるように正送りして、印字ヘッド2が第3図
(I)に示すalの位置からa2の位置となるようにす
る。つ1り縦拡大文字″D”の最上位の印字位置が印字
ヘッド2により印字される最上位のドツトの位置にくる
ように改行する。
その後S9に移行し、このS9でCPU7によりRAM
9から読出した第2行目の1・ぐス月の印字データすな
わち縦拡大文字+10”の上半分全印字し、印字後S1
0に移行して再び印字用紙3全矢印α方向に今度は28
7288インチの改行量となるように正送りする。
これにより印字用紙3は第1行目の通常文字“A、B、
C”の印字位置から合計で4872BB=1/6  イ
ンチ改行されたことになυ、印字ヘッド2は第3図(I
)のa2の位置からa3の位置となるので、つまり第2
行目の通常文字″E、F″の最上位の印字位置が印字ヘ
ッド2により印字される最上位のドツトの位置にくるよ
うに改行されるので、次の816で印字ヘッド2により
2パス目の印字データとして前記縦拡大文字’D”の下
半分及び通常文字uE、F″を印字用紙3に印字する。
とのようにして、印字用紙3を逆送りすることなく、縦
拡大文字を印字することができる。
次に、第2図■の場合について説明する。
この場合、第1図に示すSlまでの処理は上述した第2
図(1)の場合と同様に行われるがS2の判断のところ
では未だ印字データを受信しないので、S3 、S4の
ループを回ることになる。
このループでは改行コマンドLFが83において1個受
信されるので、S4においてCPU7はn = n +
 1のカウントを行い、その結果カウントされた改行コ
マンドLFの数はn = 2となる。
従って、次の85の(n−1)回の改行では、n = 
2として2−1=1回の改行が行われることになり、こ
れに基づいて印字用紙3を矢印α方向に通常の改行量つ
まり48/288 インチの正送りを行う。
この改行により印字ヘッド2は第3図に示すblの位置
からb2の位置となる。
S6の印字データ行受信完了は、ここでは第2図叩のス
ー・ぐ−スプリクト文字u2”、10CP■、及び通常
文字uG、H”の印字データを受信したことを示し、こ
れらの印字データ’iRAM9に記憶させると共に、S
5に移行してCPU7により受信した印字データ中に縦
拡大文字が存在するか否かを判断する。
この場合、縦拡大文字は存在しないのでSllに移行し
、CPU7により今度は前記印字データ中にスー・ぐ−
スプリクト文字が存在するか否かを判断する。
ここでは前記のように印字データ中にスーパースグリク
ト文字パ2”が存在するので812に移行し、このS8
で前記印字用紙3を第5図に示す矢印α方向に36/2
88 インチの改行量となるように正送りして、印字ヘ
ッド2が第3図(II)に示すb2の位置からb3の位
置となるようにする。つ“まりスーパースプリクト文字
u2″の最上位の印字位置が印字ヘッド2により印字さ
れる最上位のドツトの位置にくるように改行する。
その後S13に移行し、このS13でCPO2によりR
AM9から読出した第2行目の1パス目の印字データす
なわちスーパースプリクト文字u2″の上半分を印字し
、印字後S14に移行して再び印字用紙3を矢印α方向
に今度は’ 2/288インチの改行量となるように正
送シする。
これにより印字用紙3は第1行目の通常文字”A、B、
C” の印字位置から合計で48/288−176イン
チ改行されたことになり、印字ヘッド2は第3図(■の
b3の位置からb4の位置となるので、つまり第2行目
の通常文字” G 、 H”の最上位置が印字ヘッド2
により印字される最上位のドツトの位置にくるように改
行されるので、次の816で印字ヘッド2により2パス
目の印字データとして前記スー・ぐ−スプリクト文字u
2″の下半分、及び通常文字’G、H”k印字用紙3に
印字する。
このようにスーパースプリクト文字の場合も印字用紙3
を逆送りすることなく印字することができる。
尚、第1図中の815は第2行目の印字データが通常文
字のみの場合の改行であり、この場合の手順は81 、
S2.S5.S6.S7.Sl、1  を経てS ]、
 5に到り、S16の処理へと進む。
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明は
これに限定されるものではない。
例えば上述した実施例では、縦拡大文字の印字データの
前に受信されて改行コマンドの数を1個、スーパ←スク
°リクト文字の印字データの前に受信されて改行コマン
ドの数を2個としたが、これらの数を何個に設定しても
次にくる印字データの受信全完了する前に(n−1)回
の改行を行うことが可能である。
寸だ、印字・\ラド2もワイヤドツト式のものに限られ
るものではなく、例えばインクジェット式のものであっ
ても同様に適用できることは熱論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、各行の印字データに対応
して改行コマンドの数nf段設定、或る行の印字データ
の印字を行っているとき、次行の印字データの改行コマ
ンドの数nをカウントして、次行の印字データの受信全
完了する前に(n−1)回の改行処理を行うようにして
いるため、次行の印字データ中に特殊文字が存在する場
合でも、次行の印字データの受信を完了した時点から多
くても1回改行を行うだけで、直ちに1パス目の印字を
行うごと亦可能となり、また改行に際して印字用紙の逆
送りを行う必要もない。
従って、これによれば特殊文字を印字する場合の印字用
紙の送り時間を短縮することができると共に、高い印字
品質を確保することが可能となり、しかもスループツI
f落すことなく印字を行うことができるという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシリアルプリンタにおける印字改行方
式の一実施例を示すフローヂャ−1・、第2図は第1図
に対応する受信データ金示す図、第:3図は第2図に対
応する印字データの印字例を示す図、第4図は本発明で
用いるシリアルプリンタの(機能グロック図、第5図は
シリアルプリンタにおける印字機構部の概略側面図、第
6図は印字ヘッドと文字の位置関係全示す図である。 ドプラテン 2・・・印字ヘッド 3・・・印字用紙6
・・トラクタフィード機構 7・・・CPU  8・・
・ROM  9・・・RNM 特許出願人  沖電気工業株式会社 代理人弁理士  金  倉 喬 二 (−一一一一 1呼 6セげ写′ハ、7ト費 一11 :7郷   雰吃9=尺丈i  スーパ・フウリ7−ト
マ閘4=51ξ≧匹と6ハイ1ゴ]Iシ防−TツツAイ
ヌ辷にヨラ〒<TI)アユ@ 6 =

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1行の印字データ中に通常文字よりも上方にはみ出
    す特殊文字が存在するとき、前記印字データを2パスに
    分け、 この2パスに分けた印字データを印字ヘッドにより印字
    用紙に同一行のドット構成による文字として印字するシ
    リアルプリンタの印字改行方式であって、 各行の印字データに対応して改行コマンドの数nを設定
    し、 或る行の印字データの印字を実行しているとき、次行の
    印字データの改行コマンドの数nをカウントして、 次行の印字データの受信を完了する前に(n−1)回の
    改行処理を行い、 次行の印字データを受信したとき、その印字データ中に
    特殊文字が存在するか否かを判断して、存在する場合前
    記(n−1)回の改行処理後、特殊文字の最上位となる
    印字位置が印字ヘッドにより印字される最上位のドット
    の位置にくるように印字用紙を正送りして改行し、改行
    後1パス目の印字を行い、 その後、通常文字の最上位となる印字位置が印字ヘッド
    により印字される最上位のドットの位置にくるように印
    字用紙を前記の送り方向と同方向に送って改行した後、
    2パス目の印字を行うことを特徴とするシリアルプリン
    タにおける印字改行方式。
JP18276386A 1986-08-05 1986-08-05 シリアルプリンタにおける印字改行方式 Pending JPS6339349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18276386A JPS6339349A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 シリアルプリンタにおける印字改行方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18276386A JPS6339349A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 シリアルプリンタにおける印字改行方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6339349A true JPS6339349A (ja) 1988-02-19

Family

ID=16123998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18276386A Pending JPS6339349A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 シリアルプリンタにおける印字改行方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6339349A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226346A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Canon Inc 文書編集装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226346A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Canon Inc 文書編集装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0948154A (ja) シリアル式印字装置
JPS6339349A (ja) シリアルプリンタにおける印字改行方式
JPH0569595A (ja) シリアルプリンタ
JPS639556A (ja) 印字制御方式
JPH0356549B2 (ja)
US5205662A (en) Method of feeding paper
JPS60110478A (ja) バ−コ−ドプリント装置
JP2995990B2 (ja) プリンタ
JP2675106B2 (ja) 文書データ印刷方法と該印刷方法を実施する印刷装置及び該印刷装置を用いた文書編集印刷装置
JPS62134282A (ja) 表裏印字プリンタ
JP2784115B2 (ja) 水平プリンタの単票排出制御方法
JP2844731B2 (ja) 印字データ処理装置
JP2756046B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS6117675B2 (ja)
JPS6339348A (ja) シリアルプリンタにおける印字改行方法
US5114253A (en) Dot printing method for dot printer
US9067443B2 (en) Image forming apparatus and method for discharging a medium
JPH03288658A (ja) プリンタ
JP5760375B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JPH0798416B2 (ja) プリンタ装置
US5197813A (en) Control of ribbon feed during erasing in an impact printer
JPS63254077A (ja) プリンタ
JPH04276476A (ja) プリンタ装置
JPH03112669A (ja) シャトルプリンタ
JPH05221070A (ja) シリアルプリンタ