JPH01281963A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH01281963A
JPH01281963A JP63110441A JP11044188A JPH01281963A JP H01281963 A JPH01281963 A JP H01281963A JP 63110441 A JP63110441 A JP 63110441A JP 11044188 A JP11044188 A JP 11044188A JP H01281963 A JPH01281963 A JP H01281963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
length
print length
print
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63110441A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kimura
木村 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63110441A priority Critical patent/JPH01281963A/ja
Publication of JPH01281963A publication Critical patent/JPH01281963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は文書情報を入力し、手動走査により記録媒体に
記録する手・動走査式記録装置に出力して文書情報の印
刷を行うことのできる文書処理装置に関するものである
「従来の技術」 従来より、紙面上を手動により走査して印刷を行う、い
わゆるハンディプリンタと呼ばれるプリンタかある。こ
のようなプリンタは、従来のプリンタにおりる、記録用
紙の厚みや形状に対する種々の制限をなくし、筆記具感
覚で厚みのある用紙や曲面を有する用紙等であっても、
それらの用紙の任意の位置に印刷を行うことかできる。
このような機能を持つハンディプリンタは、ワードプロ
セッサ等に接続され、ワードプロセッサより印刷ずへき
文書データを入力して手動により印刷を行っており、例
えば封筒等の宛名印刷や定型書式の用紙上の特定項目の
印刷等に有効である。
[発明か解決しようとしている課題] このようなハンディプリンタでは、印刷したい紙面」二
の領域に合せて印刷する文字列の印刷長を決定する機能
を有しているか、印刷長として指示された長さ内に印刷
すべき文字列か印刷できないときは、印字不能になった
り或いは文字列かはみ出してしまい、また印刷長の方か
長いときは文字間か長くなり、印刷された体裁か悪くな
るという問題かあった。
本発明は」二記従来例に鑑みてなされたもので、印刷長
に対応して印刷するパターンを変更して印刷することに
より、印刷された文書の体裁を良くするようにした文書
処理装置を提供することを目的とする。
また、本発明は印刷長に対応して印刷すべき文字パター
ンの拡大・縮小を行うことにより印刷体裁を良くする文
書処理装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するだめの手段] 上記目的を達成するために本発明の文書処理装置は以下
の様な構成からなる。即ち、 手動により記録媒体上を走査して記録する記録装置を接
続し、入力された文書情報をパターン展開して前記記録
装置に出力する文書処理装置であって、入力した文書情
報の印刷部分を指示する指示手段と、前記印刷指示され
た文書情報から印刷長を算出する算出手段と、前記記録
装置で印刷する所望の印刷長を指示する印刷長指示手段
と、算出された印刷長と指定された印刷長とを比較する
比較手段と、該比較手段の比較結果に対応して前記文書
情報をパターン展開するパターンデータな変更する変更
手段とを(Tiitえる。
また他の請求項に記載された発明は、パターンデータの
拡大及び縮小手段を有する変更手段を備える。
[作用] 以上の構成において、入力した文書情報の印刷部分を指
示し、印刷指示された文書情報から印刷長を算出する。
また、印刷長指示手段により、記録装置で印刷したい所
望の印刷長を指示する。こうして、比較手段により算出
された印刷長と指定された印刷長とを比較し、この比較
手段の比較結果に対応して文書情報をパターン展開する
パターンデータを変更するように動作する。
また他の構成によれば、拡大縮小手段により、算出され
た印刷長か指定された印刷長よりも長いときはパターン
データを縮小し、算出された印刷長か指定された印刷長
よりも短いときはパターンデータを拡大するように動作
する。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。
[ワー[・プロセッサの説明 (第1図)]第1図は実
施例のワードプロセッサ100の概略構成を示すブロッ
ク図である。
図中、11はROM12に格納された制御プロクラムに
従って各種制御信号を出力し、ハスライン27を介して
接続された各部を駆動し、装置全体の制御を行う、例え
ばマイクロプロセッサ等のCPUである。12はCPU
IIの制御プログラムや各種データを格納しているRO
Mである。13ばCPUIIのワークエリアとして使用
されるとともに、文書情報やハンディプリンタ28に出
力する印刷データ等を格納している。
RAM1.3の各データエリアを説明すると、14は入
力部19より入力された文書データを文字コートで記憶
している文書情報記憶部、15は後述する印刷長指定キ
ー21により指示された、ハンディプリンタ28により
印字される印刷長を記憶する印刷長記憶部である。16
は印刷キー22により印刷の開始か指示されたとき、印
刷すべき文字数と既定の文字ピッチ等より、印刷長のデ
フォルト値を算出して記憶するデフォルト印刷長記憶部
である。17は文書情報記憶部14に記憶されている文
書情報のうち、ハンディプリンタ28により印刷される
文書データの文字コートを文字パターン発生部24によ
りパターン展開して記憶する印刷バッファである。
18はワードプロセッサ100とハンディプリンタ28
のインターフェースを制御するインターフェース部、1
つは文書情報や各種コマンドの入力を行う入力部、20
は文書情報を入力する英数字や仮名キー及び各種制御キ
ー等の文書作成キー群、21はハンディプリンタ28で
印刷する印刷長を指示する印刷長指定キー、22はハン
ディプリンタ28への印刷開始を指示する印刷キーであ
る。
23は入力された文書情報やオペレータへの各種メツセ
ージを表示するCRT等の表示部である。24は文字コ
ートを入力して対応する文字パターンを文字パターン格
納部25より読出す文字パターン発生部、26は文字パ
ターン発生部24て発生される文字パターンを、CPU
IIの指示により、例えば明朝体からゴシック体等に切
換えるパターン切換部である。従って、文字パターン格
納部25は、例えば明朝体やゴシック体等の複数種の文
字パターンやサイズの異なる文字パターン等を備えてお
り、文字パターン発生部24の指示により対応する文字
パターンを読出ずことができるように構成されている。
28はワードプロセッサ100から送出された印刷デー
タを入力し、手動走査に同期して記録紙等に印字するハ
ンディプリンタで、このハンディプリンタ28は印字す
る分の文書データを予め全てワードプロセッサ100よ
り受取ってメモリに格納しておき、手動走査に同期して
印字するように構成されていても良く、或いはワードプ
ロセッサ100よりハンディプリンタ28に印刷開始を
指示した後、ワードプロセッサ1. OOは手動走査に
同期した同JIJI信号をハンディプリンタ28より入
力し、その信号に同期して順次印刷する分の印刷テーク
をハンディプリンタ28に出力するようにしても良い。
なお、ここではハンディプリンタ28は前者の構成であ
るものとする。
以上の構成により、入力部19の文書作成キー20によ
り入力された文書テークはRAM1.3の文書情報記憶
部]4に記憶される。そして、印刷長指定キー21によ
り印刷長か指定されると、その印刷長は印刷長記憶部]
5に記憶される。オペレータは表示部23に表示された
文書情報の印刷したい部分を入力部19により指定し、
印刷キー22を押下する。このとき、印刷する文字数や
文字ピッチのデフォルト値より、印刷長のデフオル1〜
値を決定してデフオル1ル印刷長記憶部16に記憶する
こうして、指定された印刷長とデフオル;・印刷長とを
比較し、デフォルト値と指定された印刷長か異なるとき
はパターン切換部26に指示を出力し、その印刷長に適
した文字パターンを選択して文字パターン格納部25か
ら続出し、文書情報記憶部140文字コートをパターン
展開して印刷バッファ]7に格納する。そして、この印
刷バッファ17に格納されたパターンデータをハンディ
プリンタ28に出力して、印字を行うように動作1−る
[ワードプロセッサの動作説明 (第2図)コ第2図は
実施例のワードプロセッサの動作を示すフローチャート
である。
ステップS1でRAM13の印刷長記憶部15や文書情
報記憶部20等の記憶部を初ju化する。
次に、ステップS2て入力部lってキー入力かあ] ] るかとつかを調へる。ステップS2て文書作成キー群2
0か入力されるとステップS3に進み、入力した文書情
報をRAM13の文書情報記憶部]4に記憶する。ステ
ップS4ては入力された文書情報をドツトパターンに展
開して表示部23に表示し、再ひステップ82に戻る。
ステップS2て印刷長指定キー21か入力されるとステ
ップSIOに進み、入力された印刷長を印刷長記憶部1
5に格納して、ステップ82に戻る。
またステップS2て入力部19の印刷キー22が押下さ
れるとステップS5に進み、この印刷指示前に指定され
ていた印刷する文字数等を基に、デフォルトの印刷長を
算出する。ここでは、最も標準的な文字サイズと文字ピ
ッチ及び印刷する文字数を基に印刷に要する長さを算出
する。こうして算出された印刷長のデフォルト値と、印
刷長指定キー21により指定された印刷長とをステップ
S6で比較し、一致していればステップS7に進み標準
的な文字パターンで文字コードをパターン展開して印刷
バッファ17に格納する。
一方、ステップS6てデフォルト値と指定された印刷長
とか一致しないときはステップS8に進み、設定された
印刷長に合せて適当な文字パターンを選択し、印刷バッ
ファ17に格納する。こうしてステップS9に進み、ハ
ンディプリンタ28に印刷を指示されている文字列に対
応する文字パターン等からなる印刷データを出力する。
なお、前述の実施例では、ステップS6てデフォルト印
刷長に合せた標準的な文字列の文字パターンを印刷バッ
ファ17に展開するようにしたか、例えばデフォルト値
と一致するときは特定の字体の文字パターン(例えはゴ
シック体)を文字パターン発生部24より読出して印刷
バッファ17に展開するようにしても良い。これにより
、例えば郵便番号の印刷時等において、デフォルト値と
指定された印刷長とか一致するように設定されていれば
、その郵便番号部分かコシツク体等の自動読取り装置で
判別し易い字体で印刷できるように設定することも可能
である。
また、印刷長のデフォルト値と指定された印刷長との比
較におりる一致条件は、完全に一致しなくても良く、そ
の差か所定値以下であれば一致しているものと判定する
ようにしてもよい。
[印字文字例の説明 (第3図)] 第3図(A)は郵便番号欄にゴシック体で印刷された数
字を示し、第3図(B)(C)はそれぞれ明朝体で印刷
された文字パターンを示している。
ここで、第3図(A)はデフォルトの印刷長が” a 
”であり、印刷長指定キー21により指定された印刷長
も′a°゛の場合の印刷例を示し、このときはゴシック
体で文字が印刷され、郵便番号等の印刷に適した字体と
なっている。第3図(B)はデフォルト値” a ”に
対して指定された印刷長か°゛b′°の場合を示し、第
3図(C)はデフォルト値”a”に対して指定された印
刷長がC″′の場合の印字例を示している。なお、ここ
では、第3図(B)と(C)では同じ明朝体で印刷して
いるか、異なる字体の文字パターンで印刷するようにし
ても良い。このように指定された印刷長と印刷長のデフ
ォルト値との比較状態により、印刷する文字パターンを
変更することもてきる。
以」−説明したようにこの実施例によれば、指定された
印刷長と印刷長のデフォルト値との比較具合により、文
字パターンを変更或いは所定のパターンを選択して印刷
できるため、印刷された文字列の体裁か良くなり、更に
例えば自動読取り装置等で判別し易い文字パターンで印
刷できる効果かある。
[他の実施例の説明 (第4図、第5図)]第4図は他
の実施例のワードプロセッサの概略構成を示すブロック
図で、第1図と共通な部分は同一記号で示し、それらの
説明を省略する。
図において、31は文字パターン格納部25より読出さ
れ、文字パターン発生部24て作成された文字パターン
を拡大・縮小するパターン拡大/縮小部で、CPU]、
]により指定された印刷長と印刷長のデフォルト値とを
比較し、その比較結果をパターン拡大/縮小部31に出
力し、印刷長の] 6 方が大きいとき文字パターンを拡大し、印刷長の方か小
さいときは文字パターンを縮小するようにしている。
第5図は他の実施例のワードプロセッサの動作を示すフ
ローチャートで、この処理を実施する制御プログラムは
ROM32に記憶されている。
第5図において、ステップ320〜ステツプS23は第
2図のステップ81〜ステツプS4と同しであり、ステ
ツ′プS24は第2図のステップSl○と同しであるの
で、その説明を省略し、この実施例で前述の実施例と異
なる部分のみを説明する。
ステップS21て印刷キー22か押下されるとステップ
S25に進み、印刷指定された文字列より印刷するデフ
ォルトの印刷長を決定する。ステップS26では、その
デフォルトの印刷長に合せた文字の字体を選択して文書
情報記憶部14の文字コートをパターン展開して印刷バ
ッファ17に記憶する。そして、ステップS27で指定
された印刷長と印刷長のデフォルト値とを比較し、一致
すればそのままステップS30に進み、ハンディプリン
タ28に印刷バッファ]7の印刷データを出力して印刷
を行う。
ステップS27で指定された印刷長とデフォルトの印刷
長とが異なるとき、即ち、指定された印刷長の方かデフ
ォルト印刷長よりも小さいときはステップS28に進み
、展開された文字パターンデータを縮小するようにパタ
ーン拡大/縮小部31に指示し、また、指定された印刷
長の方が大きいときは文字パターンを拡大するように拡
大/縮小部31に指示する。こうして、ステップS30
ては、指定された印刷長に適用するように拡大成いは縮
小された文字パターンからなる印刷データが、ハンディ
プリンタ28に出力されて印刷される。
以上説明したようにこの実施例によれば、印刷バッファ
に展開された文字パターンデータを、指定された印刷長
と印刷長のデフォルト値との比較結果を基に拡大成いは
縮小して印刷できるため、印刷された文字列の体裁が良
くなるという効果かある。
これら2つの実施例は、例えば定型書式の用紙等の任意
の位置に印刷できるハンディプリンタの場合に特に有効
である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、指定された印刷長
と印刷する文字数をもとに、文字パターンを変更して印
刷できるため、印刷された文字列] 9 の印刷体裁か良くなるという効果かある。
また、本発明によれば、印刷長と印刷すべき文字数によ
り文字の書体や字体を変更できる効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例のワードプロセッサの概略構成を示すブ
ロック図、 第2図は第1の実施例のワードプロセッサの処理動作を
示すフローチャート、 第3図は本実施例における文字印刷例を示す図、 第4図は他の実施例のワードプロセッサの概略構成を示
すブロック図、そして 第5図は他の実施例のワードプロセッサにおける処理動
作を示すフローチャートである。 図中、11・・・CPU、12.32・・・ROM、1
3・・・RAM、14・・・文書情報記憶部、15・・
・印刷長記憶部、16・・・デフォルト印刷長記憶部、
17・・・印刷バッファ、18・・・インターフェース
部、19・・・入力部、20・・・文書作成キー群、2
1・・・印刷長指定キー、22・・・印刷キー、23・
・・表示部、24・・・文字パターン発生部、25・・
・文字パターン格納部、26・・・パターン切換部、2
7・・・ハス、28・・・ハンディプリンタ、31・・
・パターン拡大/縮小部、100・・・ワードプロセッ
サである。 特許出願人  キャノン株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)手動により記録媒体上を走査して記録する記録装
    置を接続し、入力された文書情報をパターン展開して前
    記記録装置に出力する文書処理装置であつて、 入力した文書情報の印刷部分を指示する指示手段と、前
    記印刷指示された文書情報から印刷長を算出する算出手
    段と、前記記録装置で印刷する所望の印刷長を指示する
    印刷長指示手段と、算出された印刷長と所望の印刷長と
    を比較する比較手段と、該比較手段の比較結果に対応し
    て前記文書情報をパターン展開するパターンデータを変
    更する変更手段とを備えることを特徴とする文書処理装
    置。
  2. (2)前記変更手段はパターンデータの拡大及び縮小手
    段とを備え、算出された印刷長が指定された印刷長より
    も長いときは前記パターンデータを縮小し、前記算出さ
    れた印刷長が前記指定された印刷長よりも短いときは前
    記パターンデータを拡大するようにしたことを特徴とす
    る請求項第1項に記載の文書処理装置。
JP63110441A 1988-05-09 1988-05-09 文書処理装置 Pending JPH01281963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110441A JPH01281963A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110441A JPH01281963A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01281963A true JPH01281963A (ja) 1989-11-13

Family

ID=14535800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63110441A Pending JPH01281963A (ja) 1988-05-09 1988-05-09 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01281963A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05298465A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Brother Ind Ltd テープ印字装置
US5399030A (en) * 1992-04-30 1995-03-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape print device having print format control
JPH07205490A (ja) * 1994-04-19 1995-08-08 Brother Ind Ltd テープ印字装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05298465A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Brother Ind Ltd テープ印字装置
US5399030A (en) * 1992-04-30 1995-03-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape print device having print format control
JPH07205490A (ja) * 1994-04-19 1995-08-08 Brother Ind Ltd テープ印字装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0651347B1 (en) Layout display apparatus for tape printing apparatus, capable of displaying plural-lined characters at high speed
JPH01281963A (ja) 文書処理装置
JPH03213367A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JPH07177348A (ja) プリンタ装置
JP2547719B2 (ja) 文書処理装置
JPH03156668A (ja) 文書作成装置
JPS59201870A (ja) 印字装置
JPH0346020A (ja) 情報処理装置
JP2813191B2 (ja) 書体自動変換方式
JP3143503B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP2721339B2 (ja) 文書処理装置
JPH10173949A (ja) 文書処理装置及びその方法
JPH07121510A (ja) 文書処理装置
JPH0462084A (ja) プリンタ
JPH0749851A (ja) 文書整形装置
JPH08104031A (ja) 記録装置および記録装置のフォントパターン作成方法
JPS637963A (ja) 印刷装置
JPH02288985A (ja) データ縮小・拡大機能と展開機能とを備えた情報処理装置
JPH09128378A (ja) 文書表示制御装置
JPH10207878A (ja) 文書編集印刷装置
JPH01217670A (ja) 文書作成装置
JPH05314124A (ja) 文書作成装置の印刷制御装置
JPH04338878A (ja) 図形パターン編集装置
JPS6341155A (ja) 文書作成装置
JPH077333B2 (ja) 編集印刷装置