JPH077333B2 - 編集印刷装置 - Google Patents

編集印刷装置

Info

Publication number
JPH077333B2
JPH077333B2 JP61166212A JP16621286A JPH077333B2 JP H077333 B2 JPH077333 B2 JP H077333B2 JP 61166212 A JP61166212 A JP 61166212A JP 16621286 A JP16621286 A JP 16621286A JP H077333 B2 JPH077333 B2 JP H077333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
file
merge
print
editing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61166212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6320621A (ja
Inventor
恵一 平田
智博 坂
淳子 河澄
和子 中川
之美 水谷
覚 鶴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP61166212A priority Critical patent/JPH077333B2/ja
Publication of JPS6320621A publication Critical patent/JPS6320621A/ja
Publication of JPH077333B2 publication Critical patent/JPH077333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明は差し込み印刷(マージプリント)機能を有する
編集印刷装置に関する。
[従来の技術] 従来、この種の編集印刷装置では、編集・印刷に供する
基本ファイルの差し込み印刷を行ないたい箇所に、差し
込み印刷を行なう旨の指定(制御コードや特殊符号の挿
入)を行なっている。また、差し込み用のデータファイ
ル(以下差し込み用ファイルと呼ぶ)は、上記の差し込
み印刷の場所の指定箇所に直接そのファイル名(ラベ
ル)を入力しておくことにより指定するか、印刷の際に
キーボード等から指定するのが一般的である。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、こうした編集印刷装置では、指定された
差し込み用ファイルが主記憶もしくは外部記憶内に見出
されない場合には、通常、指定されたファイル名か差し
込み印刷指定用の特殊記号等を印刷してしまうという問
題があった。従って、印刷された文書には無意味な符号
が残ってしまい全く使用することができない。
一方、差し込み用ファイルが見出されない場合には、印
刷そのものを行なわない編集印刷装置も提案されてい
る。しかしながら、実使用においては基本ファイルだけ
を先に作成することがあり、差し込み用ファイルの作成
前に、基本ファイルの印刷イメージを確認しようとする
こと(試し刷り)も多い。このため、こうした編集印刷
装置では、印刷に先立って必ず差し込み用ファイルを作
成せねばならず、使い勝手が十分でないという問題があ
った。
発明の構成 [問題点を解決するための手段] かかる目的を達成すべく、本発明は問題点を解決するた
めの手段として次の構成をとった。即ち、 基本ファイルの内容を印刷する際に、該基本ファイルに
含まれる指定に従って、記憶手段に記憶された差し込み
用ファイルを読みだし、前記基本ファイルに差し込み印
刷する機能を備えた編集印刷装置において、 差し込みファイルの印刷条件として、少なくとも、前記
基本ファイルで指定された差し込み用ファイルが前記記
憶手段内に見いだされない場合には、差し込み印刷が指
定された位置に所定文字数の空白を空けて前記基本ファ
イルを印刷する条件を設定しえる印刷条件設定手段を備
えたことを特徴とする編集印刷装置の構成がそれであ
る。
[作用] 上記構成を有する本発明の編集印刷装置は、基本ファイ
ルの内容を印刷する際に、この基本ファイルに含まれる
指定に従って、記憶手段から差し込み用ファイルを読み
出して基本ファイルに差し込み印刷する機能を有し、更
に、印刷条件設定手段によって設定された印刷条件に従
って差し込み印刷を行なう。こうした印刷条件として
は、基本ファイルで指定された差し込み用ファイルが記
憶手段内に見出されない場合には、差し込み印刷が指定
された位置に所定文字数の空白を空けてこの基本ファイ
ルの印刷を行なう条件が、少なくとも含まれる。
[実施例] 以上説明した本発明の構成を一層明らかにする為に、次
に本発明の好適な実施例としての編集印刷装置について
説明する。第1図は、この編集印刷装置の概略構成を示
すブロック図である。
図示するように、実施例の編集印刷装置は、文字や編集
指示等を入力するキーボード1、文字や図形を表示する
表示装置(CRTディスプレイ)3、外部記憶装置として
のフレキシブルディスクドライブ5、文字や図形を印字
するプリンタ7およびこれらの装置に接続され文書の入
力・編集・印刷を制御する電子制御装置10等から構成さ
れている。電子制御装置10は、周知のCPU11,ROM12,RAM1
4等を中心に算術論理演算回路として構成され、CRTディ
スプレイ3に表示する文字・図形等の画像データを記憶
するビデオRAM15、キーボード1からのキーデータの入
力を行なうキーボード入力ポート16、フレキシブルディ
スクドライブ5を制御してデータの読み取り・書き込み
を行なうフレキシブルディスクドライブコントローラ1
8、プリンタ7への印字データの出力を行なうプリンタ
出力ポート20等を備える。また、ビデオRAM15は、所謂
デュアルポートRAMの構成を有し、CPU11とは独立に設け
られたCRTコントローラ22によってもアクセスしえる構
成とされている。CRTコントローラ22は、CRTディスプレ
イ3の走査周波数によって定まる周期でビデオRAM15の
内容を繰り返し読み出し、これをCRTディスプレイ3に
表示する。従って、CPU11によってビデオRAM15の所定の
領域に書き込まれたデータは、直ちにCRTディスプレイ
3に表示される。
次に第2図のフローチャートに拠って、差し込み印刷
(マージプリント)を行なう場合の制御について説明す
る。尚、差し込み印刷に先立って、印刷する文書(テキ
スト)の所定の位置に、差し込み用ファイルの名前(ラ
ベル)が入力されているものとする。
文書の入力・編集が終了した後、キーボード1の所定の
キーを打鍵して印刷を指定すると、本編集印刷装置の電
子制御装置10は、第2図に示すプリント制御ルーチンを
起動し、まずステップ100でプリント条件の設定を行な
う。プリント条件としては、何頁目からプリントすると
かプリンタ7にセットされた用紙が連続用紙か手差し紙
かの選択等があるが(第3図参照)、これらの多数の条
件と共に、「MERGE PRINT」、即ち差し込み印刷を行な
うか否か、及び差し込み用に指定されたファイル名が一
致しない時にプリントをキャンセルするか否か(CHANCE
L PRINTING IF LABEL MISMATCH)の設定が行なわれる。
続いて、RAM14もしくはフレキシブルディスクに記憶さ
れたテキストをシーケンシャルに読み出し(ステップ11
0)、テキストの内容が終了か否かの判断を行なう(ス
テップ120)。テキストが終了するまでは、読み出した
テキストの内容が差し込み印刷を指定するラベルである
か否かを判断し(ステップ130)、差し込み印刷を指定
するラベルでなければ、読み出したテキストの内容をそ
のまま、プリンタ出力ポート20を介してプリンタ7に出
力しプリントを行なう(ステップ140)。
一方、差し込み印刷を指定するラベルがテキストから読
み出された時はこのラベル名に応じた差し込み用ファイ
ルの検索を行なう(ステップ130,140)。通常、差し込
み用ファイルは、フレキシブルディスクに記憶されてい
るので、フレキシブルディスクドライブコントローラ18
を介してフレキシブルディスクドライブ5をコントロー
ルし、フレキシブルディスクのディレクトリ等を探索す
ることにより、指定されたラベルに対応した差し込み用
ファイルを検索するのである。
検索の結果、ファイルが見出されたか否かを判断し(ス
テップ160)、ファイルが見出された時には、これを読
み出し、プリントしていた文書ファイルの指定の位置か
ら差し込み用ファイルの内容をプリントする差し込み印
刷(マージプリント)を実行する(ステップ170)。
一方、検索によって差し込み用ファイルが見出されなか
った場合には、ステップ180において、予めプリント条
件の設定(ステップ100)の際に、ファイルが見出され
なかった場合の条件としてプリントキャンセルが設定さ
れていたか否かを判断する。プリントキャンセルの指定
がなければ、差し込み印刷すべき場所に10文字分の空白
を設定し(ステップ190)、その後、ステップ140,170の
終了後と同様に、テキストの読み出し(ステップ110)
より上述した各処理を繰り返す。プリントキャンセルの
設定がされていれば、プリンタ出力ポート20を介してプ
リンタ7にプリント終了の制御コードを出力すると共
に、プリント用に開いた文書ファイルをクローズしてプ
リントをキャンセルした後、「END」へ抜けて、本制御
ルーチンを終了する。
以上のように構成された本実施例の編集印刷装置によれ
ば、差し込み印刷の指定がされていて、差し込み印刷す
べきファイルが見出されなかった場合に、プリントをキ
ャンセルするか10文字分の空白を設定するかの選択を行
なうことができる。従って、過誤によって差し込み印刷
に用いるファイルが存在しない場合等にプリントそのも
のを中止させることもできる上、設定によっては差し込
み印刷すべき部位に10文字分の空白をあけてそのままプ
リントを継続するように設定することもできる。前者の
場合には無駄なプリントアウトの時間を節約することが
でき、一方、後者の場合には、差し込み印刷用のラベル
がプリントされることがなく、プリントイメージの確認
や、プリント後にタイプライタ等を用いて使用者が文書
を完成させることができるといった利点がある。
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明は
こうした実施例に何等限定されるものではなく、例えば
プリントキャンセルか空白を設定するかをプリント中に
使用者に問い合わせる構成や10文字分の空白に替えて指
定されたラベルの文字数分の空白を設定する構成など、
本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で
実施しえることは勿論である。
発明の効果 以上詳述したように、本発明の編集印刷装置は、差し込
み印刷における使い勝手を格段に向上させることができ
るという優れた効果を奏する。即ち、差し込み印刷が指
定された基本ファイルの印刷において指定された差し込
み用ファイルが見いだされない場合に、少なくとも所定
文字数の空白を印刷させる印刷条件を設定することがで
きるのである。従って、差し込み印刷のファイルが見出
されない場合でも印刷された文書を無駄にすることがな
く、手書きやタイプを用いて文書を完成するといった用
い方ができ、使い勝手が良好となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例としての編集印刷装置の概略構
成を示すブロック図、第2図は実施例におけるプリント
制御ルーチンを示すフローチャート、第3図はプリント
条件の設定例を示す説明図、である。 1……キーボード 5……フレキシブルディスクドライブ 7……プリンタ、10……電子制御装置 11……CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 和子 愛知県名古屋市瑞穂区堀田通9丁目35番地 ブラザー工業株式会社内 (72)発明者 水谷 之美 愛知県名古屋市瑞穂区堀田通9丁目35番地 ブラザー工業株式会社内 (72)発明者 鶴木 覚 愛知県名古屋市瑞穂区堀田通9丁目35番地 ブラザー工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−176784(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基本ファイルの内容を印刷する際に、該基
    本ファイルに含まれる指定に従って、記憶手段に記憶さ
    れた差し込み用ファイルを読みだし、前記基本ファイル
    に差し込み印刷する機能を備えた編集印刷装置におい
    て、 差し込み用ファイルの印刷条件として、少なくとも、 前記基本ファイルで指定された差し込み用ファイルが前
    記記憶手段内に見いだされない場合には、差し込み印刷
    が指定された位置に所定文字数の空白を空けて前記基本
    ファイルを印刷する条件を設定しえる印刷条件設定手段
    を備えたことを特徴とする編集印刷装置。
JP61166212A 1986-07-15 1986-07-15 編集印刷装置 Expired - Fee Related JPH077333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61166212A JPH077333B2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15 編集印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61166212A JPH077333B2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15 編集印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6320621A JPS6320621A (ja) 1988-01-28
JPH077333B2 true JPH077333B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=15827179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61166212A Expired - Fee Related JPH077333B2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15 編集印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077333B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092208A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 差込処理装置、差込処理方法および差込処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6320621A (ja) 1988-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6320671A (ja) 文章処理装置
JPH077333B2 (ja) 編集印刷装置
JPH0966643A (ja) 印刷制御装置
JP3597038B2 (ja) 文字情報処理装置
JPS60246473A (ja) 文書のペ−ジ付け指定方式
JPH0570174B2 (ja)
JPH01150568A (ja) プリンタ装置
JPH0773167A (ja) ワードプロセッサ装置
JPH01281963A (ja) 文書処理装置
JP3439274B2 (ja) テープ印刷装置
JPS6342885A (ja) 文書作成装置
JPH0749851A (ja) 文書整形装置
JPH03136164A (ja) 文書処理方法および文書処理システム
JPH10232861A (ja) 文書出力装置
JPH05158757A (ja) ダンプ出力方法
JPH04242474A (ja) 文書作成装置
JPH05135020A (ja) 文書処理装置
JPH06274150A (ja) 文書表示方法
JPH0581249A (ja) 文書処理装置
JPH0793319A (ja) 文書作成装置
JPH0719259B2 (ja) 文書作成装置
JPH03110664A (ja) 文書作成装置
JPH04321166A (ja) 情報処理装置
JPH1021226A (ja) 文書作成装置における印刷条件設定方法,文書作成装置及び記憶媒体
JPS62250768A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees