JPH1021226A - 文書作成装置における印刷条件設定方法,文書作成装置及び記憶媒体 - Google Patents

文書作成装置における印刷条件設定方法,文書作成装置及び記憶媒体

Info

Publication number
JPH1021226A
JPH1021226A JP8170509A JP17050996A JPH1021226A JP H1021226 A JPH1021226 A JP H1021226A JP 8170509 A JP8170509 A JP 8170509A JP 17050996 A JP17050996 A JP 17050996A JP H1021226 A JPH1021226 A JP H1021226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
input
characters
control character
specific control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8170509A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takigawa
剛 滝川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8170509A priority Critical patent/JPH1021226A/ja
Publication of JPH1021226A publication Critical patent/JPH1021226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示された文書の読み取り及び印刷状態の認
識が容易である印刷条件設定方法、及びその実施に使用
する文書作成装置、並びにそのコンピュータプログラム
を記憶させてある記憶媒体を提供する。 【解決手段】 入力部2からキャラクタ又は制御文字が
入力されると、制御部1は制御文字であるか否かを判断
し、制御文字でない場合はキャラクタであると判断し
て、そのキャラクタを文書作成メモリ4の対応するアド
レスに記憶させると共に、表示部3に表示させる。一
方、制御文字であると判断すると、制御部1は更に合成
制御文字であるか否かを判断し、入力された制御文字が
合成制御文字であると判断すると、複数の印刷条件が予
め登録してある合成制御登録部5から印刷条件を読み出
し、それを文書作成メモリ4に記憶させると共に、合成
制御文字を表示部3に表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の文字を入力
し、またそれらの編集・修飾等を行って文書を作成する
装置において作成した文書の印刷条件を設定する方法、
及びその実施に使用する装置、並びにそのコンピュータ
プログラムを記憶させた記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】文字及び記号等,複数のキャラクタを入
力し、またそれらの編集・修飾等を行って文書を作成す
る場合、制御文字を用いて、所要領域内のキャラクタが
印刷される場合の書体,文字の太さ,均等割り付け等を
設定する。
【0003】図14は、制御文字によって印刷条件を設定
する機能を有する従来の文書作成装置によって作成した
文書の表示例を説明する説明図である。図14の如く、日
本文に英文が混在する文書において、英文の部分を、ゴ
シック体の書体であって横方向の線の太さが太い横太の
文字が英文プロポーショナルピッチで印刷されるように
設定する場合、印刷時の文字間ピッチを英文プロポーシ
ョナルピッチにする制御文字35、印刷文字の書体をゴシ
ック体にする制御文字36、及び印刷文字を横太にさせる
制御文字37をそれぞれ入力し、それら制御文字35,36,
37に続けてアルファベットで所要の文字を入力し、更に
制御文字による印刷制御をクリアする制御文字31を入力
する。又は、前述した3つの制御文字35,36,37を英文
部分の先頭に挿入し、クリアする制御文字31を英文部分
の末尾に挿入する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来は、
所定の印刷条件が予め1つ割り付けてある制御文字を用
いて印刷条件を設定するため、前述した如く複数の印刷
条件を設定する場合、対応する複数の制御文字を用いな
ければならず、表示された文書が読み取り難いという問
題があった。一方、多くの制御文字を入力するため、一
行内に表示される文書文字の数が少なく、また、制御文
字の種類に応じて、印刷した場合に空白になる場合と、
空白にならない場合とが予め設定してあるため、表示さ
れている文書の印刷状態を表示するレイアウト表示を行
わなければ印刷したときの各文書文字の位置を認識する
ことが困難であるという問題があった。
【0005】例えば、図14に示した文書を印刷した場
合、制御文字35,36,37,31は空白にならない種類の制
御文字であるので、制御文字35,36,37に続く英文文字
の印刷位置は、図14に示した表示位置より3文字ずれ、
また制御文字31に続く日本文文字の印刷位置は、表示位
置より4文字ずれる。
【0006】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、その目的とするところは複数の印刷条件を特
定制御文字に対応付けて登録し、特定制御文字が入力さ
れたかを判断し、特定制御文字が入力されたと判断した
場合、登録した印刷条件を読み出し、読み出した印刷条
件を記憶すると共に、特定制御文字を表示することによ
って、表示された文書の読み取り及び印刷状態の認識を
容易に行うことができる文書作成装置における印刷条件
設定方法、及びその実施に使用する文書作成装置、並び
にそのコンピュータプログラムを記憶させてある記憶媒
体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る文書作成
装置における印刷条件設定方法は、複数の文字又は文字
の印刷条件を設定する制御文字が入力された場合、文字
又は制御文字を表示すると共に記憶する文書作成装置に
て、前記制御文字を用いて印刷条件を設定する方法にお
いて、複数の印刷条件を特定制御文字に対応付けて登録
し、特定制御文字が入力されたかを判断し、特定制御文
字が入力されたと判断した場合、登録した印刷条件を読
み出し、読み出した印刷条件を記憶すると共に、特定制
御文字を表示することを特徴とする。
【0008】第2発明に係る文書作成装置における印刷
条件設定方法は、第1発明において、特定制御文字に係
る印刷条件を表示する指令が入力されたか否かを判断
し、それが入力されたと判断した場合、登録した複数の
印刷条件を読み出し、読み出した印刷条件を表示するこ
とを特徴とする。
【0009】第3発明に係る文書作成装置における印刷
条件設定方法は、第1発明において、特定制御文字の印
刷条件を登録することを特徴とする。
【0010】第4発明に係る文書作成装置は、複数の文
字又は文字の印刷条件を設定する制御文字が入力された
場合、文字又は制御文字を表示すると共に記憶し、前記
制御文字を用いて印刷条件を設定する機能を有する文書
作成装置において、複数の印刷条件を特定制御文字に対
応付けて登録する登録手段と、特定制御文字が入力され
たかを判断する手段と、特定制御文字が入力されたと判
断した場合、登録した印刷条件を読み出す読み出し手段
と、読み出した印刷条件を記憶する手段と、特定制御文
字を表示する手段とを備えることを特徴とする。
【0011】第5発明に係る文書作成装置は、第4発明
において、特定制御文字に係る印刷条件を表示する指令
を入力する手段と、該指令が入力された場合、前記読み
出し手段を作動させる手段と、読み出した印刷条件を表
示する手段とを具備することを特徴とする。
【0012】第6発明に係る文書作成装置は、第4発明
において、前記登録手段は、特定制御文字の印刷条件を
登録する手段を具備することを特徴とする。
【0013】第7発明に係る記憶媒体は、入力された複
数の文字又は制御文字を表示させるステップと、それら
を記憶させるステップと、特定制御文字が入力されたか
否かを判断させるステップと、特定制御文字が入力され
たと判断した場合、特定制御文字の印刷条件を読み出さ
せるステップと、読み出された印刷条件を記憶させるス
テップと、その特定制御文字を表示させるステップとを
含むコンピュータプログラムを記憶させてあることを特
徴とする。
【0014】第8発明に係る記憶媒体は、第7発明にお
いて、更に、複数の印刷条件を特定制御文字に対応付け
て登録させる登録ステップを含むコンピュータプログラ
ムを記憶させてあることを特徴とする。
【0015】第9発明に係る記憶媒体は、第7発明にお
いて、特定制御文字に係る印刷条件を表示する指令が入
力されたか否かを判断させるステップと、それが入力さ
れたと判断された場合、特定制御文字の印刷条件を読み
出させるステップと、読み出された印刷条件を表示させ
るステップとを含むコンピュータプログラムを記憶させ
てあることを特徴とする。
【0016】第10発明に係る記憶媒体は、第8発明に
おいて、前記登録ステップは、特定制御文字の印刷条件
を登録させるステップを含むコンピュータプログラムを
記憶させてあることを特徴とする。
【0017】第1,第4,第7及び第8発明にあって
は、複数の印刷条件を特定制御文字に対応付けて登録す
る。これによって、作成する文書に応じて所要の印刷条
件を登録することができる。そして、特定制御文字が入
力されたかを判断し、特定制御文字が入力されたと判断
した場合、登録した印刷条件を読み出し、読み出した印
刷条件を文字を記憶するメモリの所定領域に記憶すると
共に、特定制御文字を表示する。これによって、特定制
御文字を1つ表示して複数の印刷条件を設定することが
でき、表示された文書の読み取り及び印刷状態の認識を
容易に行うことができる。
【0018】第2,第5及び第9発明にあっては、例え
ば、表示された特定制御文字上にカーソルを移動して実
行キーをオンすることによって、登録した印刷条件を表
示する指令を入力する。この指令が入力されたか否かを
判断し、それが入力されたと判断した場合、登録した複
数の印刷条件を読み出し、読み出した印刷条件を表示す
る。これによって、登録した複数の印刷条件を文書作成
の画面上で確認することができる。
【0019】第3,第6及び第10発明にあっては、複
数の印刷条件に加えて特定制御文字の印刷条件、即ち、
印刷時において特定制御文字を空白にするか否かも登録
することができ、作成する文書に応じて特定制御文字の
印刷条件を自在に設定することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて具体的に説明する。図2は本発明に係る文書
作成装置の一例を示す斜視図であり、プリンタ一体型の
ワードプロセッサを示している。本体14の前側上部に
は、複数のキーが所定の配列で配置してあり、文字の入
力,又はかな漢字変換,文字修飾及び行修飾の設定等の
指令の入力を行う入力部2が設けてあり、該入力部2は
蓋部17によって覆われるようになっている。蓋部17は所
定の角度まで開かれるようになっており、蓋部17の内面
にはカラーLCDを備える表示部3が取付けてある。
【0021】本体14の側部には、フレキシブルディスク
FDを装入するディスクドライブ15が設けてあり、本体
14の後部には、プリンタ11に備えられた用紙支持板12及
び手動で用紙を送る回転ツマミ16が取り付けてある。
【0022】図1は本発明に係る文書作成装置の要部構
成を示すブロック図である。入力部2から入力された文
字は制御部1によって文書作成メモリ4に与えられ、そ
こに記憶されると共に表示部3に与えられ所定の書体・
サイズで表示される。入力部2から制御文字が入力され
ると、制御部1はそれが後述する合成制御文字であるか
否かを判断し、そうでないと判断すると、対応する印刷
条件を文書作成メモリ4に記憶させると共に、その制御
文字を表示部3に表示させる。制御部1は、入力された
制御文字が合成制御文字であると判断すると、その制御
文字を表示部3に表示させると共に、複数の印刷条件が
予め登録してある合成制御登録部5から印刷条件を読み
出し、それを文書作成メモリ4に記憶させる。
【0023】図3は、合成制御登録部5に印刷条件を登
録するための登録画面を説明する説明図である。登録画
面には文の種類,印字方法,印字停止,太文字,書体及
び空白占有の各項目が表示されており、文の種類の項目
には、現在の指定状態に続いて、指定なし/日本文/英
文の各項が表示してある。同様に、現在の指定状態に続
いて、印字方法の項目には、指定なし/均等/ロゴの各
項が表示してあり、印字停止の項目には、しない/する
の各項が表示してあり、太文字の項目には、しない/縦
太/横太/両太の各項が表示してあり、書体の項目に
は、指定なし/標準/ゴシック/…の各項が表示してあ
り、印刷時に合成制御文字を空白にする空白占有の項目
には、しない/するの各項が表示してある。そして、入
力部2(図1参照)によって何れかの項を指定して文字
の複数の印刷条件及び合成制御文字の印刷条件を登録す
る。
【0024】また、図4は、合成制御登録部5に登録し
てあるデータのデータ構造を説明する説明図である。図
4に示した如く、合成制御登録部5には印刷条件が2バ
イトで登録してあり、第15及び第14ビットには文の種類
のデータが、第13及び第12ビットには印字方法のデータ
が、第11及び第10ビットには印刷停止のデータが、第9
及び第8ビットには太文字のデータが、第7ビットには
印刷条件をクリアするデータが、第6ビットには空白占
有のデータが、第5〜第0ビットには書体のデータがそ
れぞれ配置してある。例えば、文字属性が(0100
0001 0000 0011B)である場合、日本文
であって均等,ロゴ,印刷停止及び空白占有は無く、縦
太の文字を毛筆の書体で印字するということを示してい
る。なお、この例では、第15及び第14ビットが01の日
本文であるため、第5〜第0ビットの0011Bは毛筆
を示すが、第15及び第14ビットが10の英文である場合
は、第5〜第0ビットの0011Bはイタリック体を示
す。なお、文の種類は当該行のみで有効であり、太文字
及び書体はそのページ内で有効である。
【0025】上述した印刷条件の内の書体については、
制御文字による指定とは別に、文字単位又は行単位で書
体を設定することができるようになっており、入力部2
から文字単位の書体又は行単位の書体が入力されると、
制御部1はそれを文字属性又は行属性として文書作成メ
モリ4の対応するアドレスに記憶させる。なお、印刷時
において採用される書式の優先順位は、(文字属性の書
体)>(行属性の書体)>(制御文字によって設定した
書体)である。
【0026】図5は図1に示した表示部3に表示された
文書の表示例を説明する説明図である。図5の如く、日
本文に英文が混在する文書において、英文の部分を、ゴ
シック体の書体であって横方向の線の太さが太い横太の
文字が英文プロポーショナルピッチで印刷されるように
設定する場合、合成制御登録部5(図1参照)に対応す
る印刷条件を登録しておき、合成制御文字30を入力し、
それに続けてアルファベットで所要の文字を入力し、更
に印刷制御をクリアする制御文字31を入力する。又は、
合成制御文字30を英文部分の先頭に挿入し、クリアする
制御文字31を英文部分の末尾に挿入する。このようにし
て文書作成メモリ4内に文書を作成する。
【0027】図6は文書作成メモリ4内に作成された文
書を説明する説明図である。図6に示した如く、文書作
成メモリ4には文字コード,制御文字コード又は合成制
御文字コードが入力された順にそれぞれ格納されてい
る。そして、制御文字コード又は合成制御文字コードの
直前には、制御文字コード又は合成制御文字コードに対
応する印刷条件を備えるATT(Attribution )情報が
それぞれ格納されており、それ以降の文字コードの属性
を定めている。なお、合成制御文字コードに対応するA
TT情報のデータ構造は図4に示してある。
【0028】ところで、図7に示した如く、合成制御文
字30上にカーソル29を移動させた後、入力部2に備えら
れた実行キーをオンすることによって、合成制御文字30
に対応するATT情報を表示するウィンドウ40を開く。
これによって、文書作成中に合成制御文字30による印刷
条件を確認することができる。
【0029】入力部2から文書保存指令が入力される
と、制御部1は文書作成メモリ4内に作成された文書
を、ハードディスク又はフレキシブルディスクの文書フ
ァイル10に与え、そこに記録する。
【0030】一方、入力部2から印刷指令が入力される
と、解析部6は文書作成メモリ4に展開された文書デー
タの内、1文字分の文書データを取得し、それが合成制
御文字を含む制御文字であるか否かを判断する。取得し
た文書データが制御文字であると判断すると、解析部6
は後述する第1状態変数設定部7及び第2状態変数設定
部8の対応する部分の値を変更する。
【0031】図8は図1に示した第1状態変数設定部7
及び第2状態変数設定部8を説明する説明図であり、図
中(a)は第1状態変数設定部7を、(b)は第2状態
変数設定部8をそれぞれ示している。図8(a)に示し
たように、第1状態変数設定部7は2バイトの設定領域
を備えており、第15〜第8ビットは英文の設定領域であ
り、第7〜第0ビットは日本文の設定領域である。英文
の設定領域の内、第15及び第14ビットは太文字の設定領
域であり、第13〜第8ビットは書体の設定領域である。
同様に、日本文の設定領域の内、第7及び第6ビットは
太文字の設定領域であり、第5〜第0ビットは書体の設
定領域である。また、図8(b)に示したように、第2
状態変数設定部8は1バイトの設定領域を備えており、
第0ビットは文の種類の設定領域、第1ビットは印字方
法の内のロゴの設定領域、第2ビットは印字方法の内の
均等の設定領域である。
【0032】例えば、取得したデータが合成制御文字で
あり、合成制御登録部5に(1000 0010 00
00 0010B)の印刷条件が登録してある場合、第
1状態変数設定部7には(1000 0010 100
0 0010B)が設定され、第2状態変数設定部8に
は(0000 0001B)が設定される。これによっ
て、それ以後の文字は英文,ゴシック,横太で印刷され
る。また、合成制御登録部5に(0100 0001
0100 0011B)の印刷条件が登録してある場
合、第1状態変数設定部7には(0100 0011
0100 0011B)が設定され、第2状態変数設定
部8には(0000 0000B)が設定される。これ
によって、それ以後の文字は日本文,縦太,毛筆,空白
占有有りで印刷される。
【0033】解析部6は、制御文字を取得すると、第1
状態変数設定部7及び第2状態変数設定部8の対応する
ビットに取得した制御文字のデータを設定し、クリアの
制御文字を取得するまでそれを保持し、クリアの制御文
字を取得すると、第1状態変数設定部7及び第2状態変
数設定部8を初期値に変更する。
【0034】解析部6は、文書作成メモリ4から取得し
た文書データが予め設定された行内文字数の最大数番目
に対応する文書データであるか否かを判断し、そうでな
い場合、次の1文字分の文書データを文書作成メモリ4
から取得し、それが制御文字であるか否かを判断し、制
御文字でないと判断すると、更に、印字対象の文字であ
るか否かを判断する。例えば、取得した文書データがダ
ミーコード又はインデント等であれば印字対象でないと
判断する。解析部6は印字対象の文字であると判断する
と、第1状態変数設定部7及び第2状態変数設定部8,
並びに前述した文字属性及び行属性を参照し、設定され
た印刷条件の文字のフォントを発生させ、それをプリン
タ11に備えられたバッファの対応するアドレスの位置に
記憶させ、プリンタ11はバッファに記憶したフォントを
印刷する。解析部6はこのような操作を繰り返して文書
作成メモリ4に作成された文書をプリンタ11に印刷させ
る。
【0035】図9及び図10は図1に示した文書作成装置
による文書の作成手順を示すフローチャートである。入
力部2から文字又は制御文字が入力されると、制御部1
は制御文字であるか否かを判断し(ステップS1)、制
御文字でない場合は文字であると判断して、その文字を
文書作成メモリ4の対応するアドレスに記憶させると共
に、表示部3に表示させる(ステップS2,S3)。ス
テップS1にて制御文字であると判断すると、制御部1
は更に合成制御文字であるか否かを判断し(ステップS
4)、入力された制御文字が合成制御文字であると判断
すると、複数の印刷条件が予め登録してある合成制御登
録部5から印刷条件を読み出し、それを文書作成メモリ
4に記憶させると共に、合成制御文字を表示部3に表示
させる(ステップS5,S6,S7)。一方、制御部1
は、ステップS4にて、合成制御文字でないと判断する
と、ステップS6及びS7へ移って、対応する印刷条件
の記憶及び制御文字の表示を行う。
【0036】制御部1は、入力部2から合成制御登録部
5に登録した印刷条件を表示させる指令が与えられたか
否かを判断し(ステップS8)、それが与えられていな
い場合、ステップS1へ戻る。一方、前記指令が与えら
れたと判断すると、制御部1は、合成制御登録部5から
印刷条件を読み出し、それを文書作成メモリ4に記憶さ
せると共に、合成制御文字を表示部3に表示させる(ス
テップS9,S10)。制御部1は、入力部2から文書保
存指令が入力されたか否かを判断し(ステップS11)、
それが入力されたと判断するまでステップS1〜S10を
繰り返す。ステップS11にて文書保存指令が入力された
と判断すると、制御部1は文書作成メモリ4内に作成さ
れた文書を文書ファイル10に与え、そこに記録する(ス
テップS12)。
【0037】図11及び図12は図1に示した文書作成装置
による印刷用の文書の作成手順を示すフローチャートで
ある。入力部2から印刷指令が入力されると、解析部6
は文書作成メモリ4に展開された文書データの内、1文
字分の文書データを取得し(ステップS20)、それが合
成制御文字を含む制御文字であるか否かを判断する(ス
テップS21)。取得した文書データが制御文字であると
判断すると、解析部6は更にクリアの制御文字であるか
否かを判断し(ステップS22)、クリアの制御文字でな
いと判断すると、合成制御文字を含み印刷条件を設定す
るための他の制御文字であると判断し、第1状態変数設
定部7及び第2状態変数設定部8の対応する部分の値を
変更する(ステップS23)。一方、クリアの制御文字で
あると判断すると、解析部6は第1状態変数設定部7及
び第2状態変数設定部8に初期値を設定する(ステップ
S24)。
【0038】解析部6は、文書作成メモリ4から取得し
た文書データが予め設定された行内文字数の最大数番目
に対応するデータであるか否かを判断し(ステップS3
0)、そうでない場合、ステップS20へ戻って、次の1
文字分の文書データを文書作成メモリ4から取得し、そ
れが制御文字であるか否かを判断し、制御文字でないと
判断すると、更に、印字対象の文字であるか否かを判断
する(ステップS25)。例えば、取得した文書データが
ダミーコード又はインデント等であれば印字対象でない
と判断する。解析部6は印字対象の文字であると判断す
ると、第1状態変数設定部7及び第2状態変数設定部
8,並びに前述した文字属性及び行属性を参照し(ステ
ップS26)、設定された印刷条件の文字のフォントを発
生させ(ステップS27)、それをプリンタ11に備えられ
たバッファの対応するアドレスの位置に記憶させ(ステ
ップS28)、プリンタ11はバッファに記憶したフォント
を印刷する。
【0039】解析部6は、ステップS30にて文書作成メ
モリ4から取得した文書データが予め設定された行内文
字数の最大数番目に対応するデータであると判断する
と、当該行が出力範囲の最終行であるか否かを判断し
(ステップS31)、そうでないと判断すると行を更新し
(ステップS32)てステップS20へ戻り、ステップS31
にて出力範囲の最終行であると判断するまでステップS
20〜S32を繰り返す。
【0040】なお、上述した如き合成制御文字を用いた
文書作成のコンピュータプログラムは、図1に示すよう
な構成の文書作成装置のROMに書き込んでおく以外
に、図13に示すように、フレキシブルディスク又は光デ
ィスク等の記憶媒体RMに記憶させておき、この記憶媒体
RMをパーソナルコンピュータのディスクドライブに装填
し、パーソナルコンピュータにロードして文書作成を行
う構成であってもよい。
【0041】
【発明の効果】以上詳述した如く第1,第4,第7及び
第8発明にあっては、作成する文書に応じて所要の印刷
条件を登録することができる。また、特定制御文字を1
つ表示して複数の印刷条件を設定することができ、表示
された文書の読み取り及び印刷状態の認識を容易に行う
ことができる。
【0042】第2,第5及び第9発明にあっては、特定
制御文字に対応付けて登録した複数の印刷条件を文書作
成の画面上で確認することができる。
【0043】第3,第6及び第10発明にあっては、印
刷時において特定制御文字を空白にするか否かも登録す
ることができ、作成する文書に応じて特定制御文字の印
刷条件を自在に設定することができる等、本発明は優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る文書作成装置の要部構成を示すブ
ロック図である。
【図2】本発明に係る文書作成装置の一例を示す斜視図
である。
【図3】合成制御登録部に印刷条件を登録するための登
録画面を説明する説明図である。
【図4】合成制御登録部に登録してあるデータのデータ
構造を説明する説明図である。
【図5】図1に示した表示部に表示された文書の表示例
を説明する説明図である。
【図6】文書作成メモリ内に作成された文書を説明する
説明図である。
【図7】合成制御登録部に登録してある印刷条件の表示
例を説明する説明図である。
【図8】図1に示した第1状態変数設定部及び第2状態
変数設定部を説明する説明図である。
【図9】図1に示した文書作成装置による文書の作成手
順を示すフローチャートである。
【図10】図1に示した文書作成装置による文書の作成
手順を示すフローチャートである。
【図11】図1に示した文書作成装置による印刷用の文
書の作成手順を示すフローチャートである。
【図12】図1に示した文書作成装置による印刷用の文
書の作成手順を示すフローチャートである。
【図13】他の実施の形態を示す模式図である。
【図14】制御文字によって印刷条件を設定する機能を
有する従来の文書作成装置によって作成した文書の表示
例を説明する説明図である。
【符号の説明】
1 制御部 2 入力部 3 表示部 4 文書作成メモリ 5 合成制御登録部 6 解析部 7 第1状態変数設定部 8 第2状態変数設定部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の文字又は文字の印刷条件を設定す
    る制御文字が入力された場合、文字又は制御文字を表示
    すると共に記憶する文書作成装置にて、前記制御文字を
    用いて印刷条件を設定する方法において、 複数の印刷条件を特定制御文字に対応付けて登録し、特
    定制御文字が入力されたかを判断し、特定制御文字が入
    力されたと判断した場合、登録した印刷条件を読み出
    し、読み出した印刷条件を記憶すると共に、特定制御文
    字を表示することを特徴とする文書作成装置における印
    刷条件設定方法。
  2. 【請求項2】 特定制御文字に係る印刷条件を表示する
    指令が入力されたか否かを判断し、それが入力されたと
    判断した場合、登録した複数の印刷条件を読み出し、読
    み出した印刷条件を表示する請求項1記載の文書作成装
    置における印刷条件設定方法。
  3. 【請求項3】 特定制御文字の印刷条件を登録する請求
    項1記載の文書作成装置における印刷条件設定方法。
  4. 【請求項4】 複数の文字又は文字の印刷条件を設定す
    る制御文字が入力された場合、文字又は制御文字を表示
    すると共に記憶し、前記制御文字を用いて印刷条件を設
    定する機能を有する文書作成装置において、 複数の印刷条件を特定制御文字に対応付けて登録する登
    録手段と、特定制御文字が入力されたかを判断する手段
    と、特定制御文字が入力されたと判断した場合、登録し
    た印刷条件を読み出す読み出し手段と、読み出した印刷
    条件を記憶する手段と、特定制御文字を表示する手段と
    を備えることを特徴とする文書作成装置。
  5. 【請求項5】 特定制御文字に係る印刷条件を表示する
    指令を入力する手段と、該指令が入力された場合、前記
    読み出し手段を作動させる手段と、読み出した印刷条件
    を表示する手段とを具備する請求項4記載の文書作成装
    置。
  6. 【請求項6】 前記登録手段は、特定制御文字の印刷条
    件を登録する手段を具備する請求項4記載の文書作成装
    置。
  7. 【請求項7】 入力された複数の文字又は制御文字を表
    示させるステップと、それらを記憶させるステップと、
    特定制御文字が入力されたか否かを判断させるステップ
    と、特定制御文字が入力されたと判断した場合、特定制
    御文字の印刷条件を読み出させるステップと、読み出さ
    れた印刷条件を記憶させるステップと、その特定制御文
    字を表示させるステップとを含むコンピュータプログラ
    ムを記憶させてあることを特徴とする記憶媒体。
  8. 【請求項8】 更に、複数の印刷条件を特定制御文字に
    対応付けて登録させる登録ステップを含むコンピュータ
    プログラムを記憶させてある請求項7記載の記憶媒体。
  9. 【請求項9】 特定制御文字に係る印刷条件を表示する
    指令が入力されたか否かを判断させるステップと、それ
    が入力されたと判断された場合、特定制御文字の印刷条
    件を読み出させるステップと、読み出された印刷条件を
    表示させるステップとを含むコンピュータプログラムを
    記憶させてある請求項7記載の記憶媒体。
  10. 【請求項10】 前記登録ステップは、特定制御文字の
    印刷条件を登録させるステップを含むコンピュータプロ
    グラムを記憶させてある請求項8記載の記憶媒体。
JP8170509A 1996-06-28 1996-06-28 文書作成装置における印刷条件設定方法,文書作成装置及び記憶媒体 Pending JPH1021226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8170509A JPH1021226A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 文書作成装置における印刷条件設定方法,文書作成装置及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8170509A JPH1021226A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 文書作成装置における印刷条件設定方法,文書作成装置及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1021226A true JPH1021226A (ja) 1998-01-23

Family

ID=15906274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8170509A Pending JPH1021226A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 文書作成装置における印刷条件設定方法,文書作成装置及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1021226A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022058397A (ja) * 2018-03-06 2022-04-12 富士フイルム株式会社 医用画像処理装置、医用画像処理方法、及び医用画像処理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022058397A (ja) * 2018-03-06 2022-04-12 富士フイルム株式会社 医用画像処理装置、医用画像処理方法、及び医用画像処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0792796B2 (ja) 文書作成装置
JP2864412B2 (ja) 印刷装置
JPH1021226A (ja) 文書作成装置における印刷条件設定方法,文書作成装置及び記憶媒体
JP2007034364A (ja) テープ印刷システム、テープ印刷装置及びその制御方法
JP2644778B2 (ja) 文字発生装置
JP4463487B2 (ja) 表示装置、表示方法及び印字装置
JPH0570174B2 (ja)
JPS61105666A (ja) 文書処理装置
JP2659930B2 (ja) 印刷イメージ表示装置
JP2573174B2 (ja) 文書作成装置
JPS605470B2 (ja) 組版システム
JPH06274150A (ja) 文書表示方法
JP2834882B2 (ja) 文書作成装置
JP4080218B2 (ja) 画像形成装置
JP2606579B2 (ja) 文字表示装置
JPH08153092A (ja) 文書処理装置
JPH07141340A (ja) 文書出力方法及び文書処理装置
JPH07152737A (ja) 文書作成装置
JPH06236377A (ja) 文書作成装置及びメッセージ表示方法
JPH077333B2 (ja) 編集印刷装置
JPS6411985B2 (ja)
JPH0581249A (ja) 文書処理装置
JPH0890864A (ja) 印刷装置
JPS62210532A (ja) 印刷制御方式
JPH0737111A (ja) 文書処理方法