JPS6123703Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123703Y2
JPS6123703Y2 JP1980150833U JP15083380U JPS6123703Y2 JP S6123703 Y2 JPS6123703 Y2 JP S6123703Y2 JP 1980150833 U JP1980150833 U JP 1980150833U JP 15083380 U JP15083380 U JP 15083380U JP S6123703 Y2 JPS6123703 Y2 JP S6123703Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
carrier
block
blocks
endless metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980150833U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5773445U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980150833U priority Critical patent/JPS6123703Y2/ja
Publication of JPS5773445U publication Critical patent/JPS5773445U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123703Y2 publication Critical patent/JPS6123703Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は金属製無端のベルト状のキヤリアと
このキヤリアにより摺動可能に支承された多数の
金属製ブロツクとからなる無端金属ベルトに関す
る。
無段変速機におけるように、2個のV形ベルト
車の間に巻き掛けられるトルク伝動ベルトは、金
属製無端のベルト状キヤリアと、このキヤリアに
より摺動可能に支承された多数の金属製ブロツク
とから構成されている。そして、無端のキヤリア
は1本のストリツプ状無端ベルトか若しくはスト
リツプ状無端ベルトを複数本組付けたものからな
つている。ベルトブロツクは、その両側面がV形
ベルト車の駆動面に当接するために、駆動面と略
同じに傾斜した傾斜面になつており、又前・後面
のうち少なくとも一つの面が、V形ベルト車に添
つて移動できるように、V形ベルト車の半径方向
内側において僅かにテーパされている。
上記のように形成されたトルク伝導ベルトは無
端金属ベルトとして知られている。この無端金属
ベルトはその運動時に、このベルトの巻き掛けら
れた一対のV形ベルト車のうち、駆動側のベルト
車にかかるベルトブロツクにはベルト車の外周方
向へ張り出す力がかかる。このように、駆動側の
ベルト車から挿し出されたベルトブロツクの互い
に押し合う力により従動側のベルト車にトルクが
伝達され、又この時キヤリアにはベルトブロツク
による引張力が作用する。
第1図はV形ベルト車1及び2の間に巻掛けら
れた無端金属ベルト3を示す。この無端金属ベル
ト3を構成するキヤリアは単列の場合と複列の場
合とがある。そして、キヤリアが単列の場合に
は、従来第2図に示すような無端金属ベルトが一
般的に使用されている。この図において無端金属
ベルト3は複数の無端状金属ストリツプ5,5
a,5b…を重ね合せて形成されたキヤリア4
と、このキヤリア4に連続して取りつけられたベ
ルトブロツク6とから構成されている。このベル
トブロツク6はプレス加工、粉末合金の焼結ある
いは削り出し加工により製作され、本体部7とこ
の本体部7の両側上部に設けた一対の支持部8と
があり、両支持部8には貫通孔9があけられてい
る。そして、ベルトブロツク6をキヤリア4に取
りつけるには、キヤリア4をベルトブロツク6の
上面で両支持部8,8の間に位置させ、連結ピン
10を貫通孔9,9に嵌着して、キヤリア4を本
体部7と連結ピン10との間に介在させて、ベル
トブロツク6をキヤリア4に取りつけるものであ
る。併しながら、ベルトブロツク6は比較的硬い
材料により作る必要があり、しかもプレス加工あ
るいは粉末合金の焼結で作る場合においても、成
形と同時に貫通孔9をあけることは、きわめて困
難であり、あけるとしてもその工程は煩雑なもの
となる。さらに、この無端金属ベルト3をトルク
伝導ベルトとして使用する時には、ベルトブロツ
ク6がV形ベルト車1のV溝1aあるいはV形ベ
ルト車2のV溝(図示しない)から離れる時、ベ
ルトブロツク6の連結ピン10にはキヤリア4に
より引出す力が繰返し作用するため、貫通孔8と
連結ピン10との間に弛緩が生じて連結ピン10
がベルトブロツク6から脱落することがある。こ
のような連結ピン10の脱落を防ぐためには、両
貫通孔9,9の穴径及び同心度を精度よく作成し
て連結ピン10を貫通孔9,9に圧入したり、あ
るいは連結ピン10を貫通孔9,9に嵌着した後
貫通孔9,9の外側端をかしめたりする必要があ
つた。併し、ことような処置をしても完全とは言
えず、連結ピン脱落の問題が生じた。
この考案は上記にかんがみ、トルク伝導ベルト
として使用中に、連結ピン脱落によるベルト等の
破損を防止することのできるベルトブロツクの提
供を目的とするものである。
つぎに、この考案を図面に示す実施例にもとづ
いて説明する。
第5図において、左ブロツク28には下部材料
12があり、この下部材12の上部には、その上
面12aと平行な腕部14がキヤリア通過溝30
を介して設けられている。そして、下部材12と
腕部14とは下部材12の左端上部にある支持部
13により連結されている。キヤリア通過溝30
はその高さがキヤリア4の厚さにより大きくなつ
ており、又その横方向の長さはキヤリア4の幅b
より僅かに長くなつている。腕部14はその厚さ
tが下部材12の上面12aの厚さと略同一にな
つており、又腕部14の内側端面28aと下部材
12の内側端面28bとは同一の平面上に位置し
ている。そして、下部材12は外側端面12cが
下方になるに従い内側端面28b方向へ傾斜して
おり、又後面12eが下方になるに従い前面12
d側に傾斜している。そして、左ブロツク28は
下部材12の内側端面28bと腕部14の内側端
面28aとに、二個の結合ピン31,32が突出
して設けられている。
この図において、右ブロツク29はベルトブロ
ツク35のキヤリア通過溝30の右端で、ベルト
ブロツク35から切り離された形になつている。
従つて、左ブロツク28にだけキヤリア通過溝3
0がある。そし、右ブロツク29は左ブロツク2
8との結合面29aに二個の結合ピン31,32
を圧入するためのピン穴33,34がその対向部
位にあけられている。
そして、左・右のブロツク28及び29をキヤ
リア4に取りつけるには、左ブロツク28のキヤ
リア通過溝30にキヤリア4を通した状態で、左
ブロツク28の両連結ピン31,32に右ブロツ
ク29のピン穴33,34を合せて、連結ピン3
1,32をそれぞれのピン穴33,34に圧入す
ることにより、ベルトブロツク35が形成され、
同時にベルトブロツク35はキヤリア4に取りつ
けられる。
上記のようにして、キヤリア4に左・右のブロ
ツク28,29を順次取りつけると無端金属ベル
ト27が形成される。
次に、この実施例の作用について説明する。
無端金属ベルト27を第1図に示す二個のV形
ベルト車1及び2に巻掛ける。そして、V形ベル
ト車1を駆動側、又V形ベルト車2を従動側と
し、V形ベルト車1からV形ベルト車2にトルク
を伝達するために、無端金属ベルト27をトルク
伝導ベルトとして使用すると、ベルト27の各ベ
ルトブロツク35の傾斜した両側面35a,35
aは両V形ベルト車1及び2の駆動面1b及び2
bから圧縮荷重を受ける。そして、ベルトブロツ
ク35は左・右のブロツク28及び29の結合面
Wに引張り力が作用しないので左・右のブロツク
28及び29が分離することはない。すなわち、
ピン31,32をピン穴33,34に圧入するだ
けでキヤリア4からベルトブロツク35の脱落を
防止することができる。
なお、本実施例においてはキヤリア通過溝30
の右端部で左・右ブロツク28及び29に分割さ
れた例を示したが、左端部中央部で分割するもの
であつてもよい。
この考案は上記したように、V形ベルト車に巻
き掛けられる無端金属ベルトのベルトブロツク
を、縦割りしてキヤリアを挿通する長溝を有する
左・右二個のブロツクに分割して製作し、キヤリ
アをブロツクのキヤリア通過溝に挿通した後、両
ブロツクを結合ピンにより結合して構成すること
としたことにより、左・右のブロツクは粉末合金
の焼結あるいはプレス加工により容易に製作する
ことができ、また、ピン圧入方式であつても、ベ
ルトブロツクはキヤリアから脱落することはな
く、従来のベルトブロツクのような連結ピンの脱
落に対する問題を根本的に解消することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は従来の実施例を示し、第1図
は無端金属ベルトを巻き掛けられた二個のV形ベ
ルト車の、無端金属ベルト部における要部断面
図、第2図は第1図の−線矢視拡大図、第3
図はベルトブロツクの構成を示す斜視図、第4図
は一本のキヤリアからなる無端金属ベルトの一部
斜視図、第5図〜第7図はこの考案の実施例を示
し、第5図はベルトブロツクを構成する左・右ブ
ロツクの斜視図、第6図は第5図の左・右ブロツ
クをキヤリアに取りつけてベルトブロツクを構成
した状態を示す斜視図、第7図はベルトブロツク
を一本のキヤリアに取りつけた無端金属ベルトの
一部斜視図である。 1,2……V形ベルト車、4……キヤリア、
5,5a,5b……無端金属ストリツプ、27…
…無端金属ベルト、28……左ブロツク、29…
…右ブロツク、30……キヤリア通過溝、31,
32……連結ピン、33,34……ピン穴、35
……ベルトブロツク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 適数本の無端状金属ストリツプを組みつけるこ
    とにより形成された無端のキヤリアとこのキヤリ
    アをキヤリヤ溝に摺動可能に連続して取りつけら
    れた複数のベルトブロツクとからなりV形ベルト
    車に巻き掛けられる無端金属ベルトであつて、こ
    の各ベルトブロツクはこの金属ベルトの進行方向
    に縦割りされて、キヤリア溝を少なくとも一方側
    に有する各二個のブロツクに分割され、その各分
    割面の一方には連結ピンが突出して設けられると
    ともに、他方の各分割面対向部位には結合穴が設
    けられキヤリア溝にキヤリアを挾んだ状態におい
    て結合ピンを結合穴に圧入して二個のブロツクを
    その分割面において各々結合することにより構成
    したことを特徴とする無端金属ベルト。
JP1980150833U 1980-10-21 1980-10-21 Expired JPS6123703Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980150833U JPS6123703Y2 (ja) 1980-10-21 1980-10-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980150833U JPS6123703Y2 (ja) 1980-10-21 1980-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5773445U JPS5773445U (ja) 1982-05-06
JPS6123703Y2 true JPS6123703Y2 (ja) 1986-07-16

Family

ID=29510178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980150833U Expired JPS6123703Y2 (ja) 1980-10-21 1980-10-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123703Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527595A (en) * 1978-08-16 1980-02-27 Gates Rubber Co Vvbelt

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527595A (en) * 1978-08-16 1980-02-27 Gates Rubber Co Vvbelt

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5773445U (ja) 1982-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552548A (en) V-Belt transmission apparatus
EP0073962A1 (en) Transmission v-belt
US4666421A (en) Drive chain belt
JPS6126662Y2 (ja)
JPS6123703Y2 (ja)
JPH0554572B2 (ja)
JPH0468498B2 (ja)
US4424049A (en) Power transmission belt with drive blocks
JPS59144843A (ja) 金属ベルト
JPS6139143Y2 (ja)
JPS6139870Y2 (ja)
JPS6126661Y2 (ja)
JPS6117744A (ja) チエ−ンによる摩擦伝動ベルト
JPS6115332Y2 (ja)
JPS5833425B2 (ja) 伝動vベルト
JPS6337550Y2 (ja)
JPS60260735A (ja) 押し型金属vベルト
JPS6154976B2 (ja)
JPH0610493B2 (ja) 無段変速機用チェーン式スチールベルト
JPS6323629Y2 (ja)
JPS6323628Y2 (ja)
JPS6323627Y2 (ja)
JPS6115333Y2 (ja)
JPS6316912Y2 (ja)
JPS6258418B2 (ja)