JPS6337550Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337550Y2
JPS6337550Y2 JP1981116075U JP11607581U JPS6337550Y2 JP S6337550 Y2 JPS6337550 Y2 JP S6337550Y2 JP 1981116075 U JP1981116075 U JP 1981116075U JP 11607581 U JP11607581 U JP 11607581U JP S6337550 Y2 JPS6337550 Y2 JP S6337550Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
shaped block
shaped
carrier
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981116075U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5820751U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11607581U priority Critical patent/JPS5820751U/ja
Publication of JPS5820751U publication Critical patent/JPS5820751U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6337550Y2 publication Critical patent/JPS6337550Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はベルト駆動式無段変速機に使用され
る駆動ベルトのV型ブロツクに関する。
従来、ベルト駆動式無段変速機においては、無
端の金属帯を多層に重ねて多層構造にしたキヤリ
アに、金属製の強剛性部材(以下V型ブロツクと
いう。)を連続して取りつけて駆動ベルトを形成
し、この駆動ベルトを2個のV型ベルト車間に巻
き掛けて、一方のV型ベルト車から他方のV型ベ
ルト車へトルクの伝達を行なつている。
つぎに、従来のベルト駆動式無段変速機につい
て説明すると、第1図〜第3図において、駆動側
のV型ベルト車1には部分円錐状の駆動面2aを
有する固定プーリ2と、このプーリ2と同一の部
分円錐状の駆動面3aを有する可動プーリ3とが
あり、両プーリ2及び3はそれぞれの駆動面2a
及び3aを対向させてV溝4を形成し、回転軸5
に取りつけられている。そして、可動プーリ3は
油圧等の手段により固定プーリ2に対して移動さ
せられると、V溝4の幅が変るようになつてい
る。
従動側のV型ベルト車6は駆動側のV型ベルト
車1と略同じ形をして固定プーリと可動プーリ
(いずれも図示しない)とを有しており、その軸
心部には回転軸7が取りつけられている。V型ベ
ルト車1のV溝4とV型ベルト車6のV溝(図示
しない)との間に掛装される駆動ベルト8は、非
常に薄い無端状の金属帯9a,9b……9jを多
層に重ねて形成したキヤリア9に所定の厚さを有
する強剛性の金属からなるV型ブロツク10を連
続して取りつけることにより構成されている。
ここで、V型ブロツク10はテーパ状の側面1
1a,11aを有する本体部11と、この本体部
11の両側上部に形成された横案内12及び13
を有している。V型ブロツク10の本体部11の
上面11bと、横案内12及び13の上端部にお
いて互いに対向して設けられた突部12a及び1
3aとの間に、キヤリア9を挿通するためのキヤ
リア溝14が形成されている。V型ブロツク10
はその本体部11の側面11a,11aのなすテ
ーパ角がV型ベルト車1のV溝4のテーパ角と略
同一になつている。又、V型ブロツク10はその
移動方向(第2図に矢印Aで示す。)に関する本
体部11の前面11cが後面に対して傾斜してい
る。
上記のV型ブロツク10はキヤリア溝14をキ
ヤリア9に挿通することにより、キヤリア9に取
りつけられる。このようにして、キヤリア9に対
し多数のV型ブロツク10を連続して取りつける
と、駆動ベルト8が形成される。
そして、V型ベルト車1とV型ベルト車6とに
巻き掛けられた駆動ベルト8は、V型ベルト車1
が第1図において、時計方向に回動すると、駆動
ベルト8の各V型ブロツク10がV型ベルト車1
から連続的に押し出されてV型ベルト車6に達
し、このベルト車6にトルクを伝達してベルト車
6をV型ベルト車1と同方向に回転させる。
上記のように、無段変速機の作動中において
は、駆動ベルト8の各V型ブロツク10がV型ベ
ルト車1及び6にかみ込む際、V型ブロツク10
の本体部11の上面11bと駆動ベルト8のキヤ
リア9の最内側の無端金属帯9jの内周面との間
に滑りが生じ、又キヤリア9の各無端金属帯9
a,9b…9j相互間にも滑りが生ずる。このよ
うに、V型ブロツク10と無端金属帯の間及び各
無端金属帯相互間に滑りが生じると、各無端金属
帯9a,9b…9jが摩耗する。従来はこのよう
な無端金属帯の滑りによる摩耗を減少させるため
に、両V型ベルト車1と6との中間において、駆
動ベルト8の内周側から潤滑油を吹きかける構造
になつていた。併し、従来のV型ブロツク10
は、その本体部11の前面11cに形成された傾
斜線11dがV型ブロツク10の前方に位置する
V型ブロツク10の後面と、上面11bより下方
において当接するようになつているため、キヤリ
ア9に対する潤滑油の供給が十分に行なわれない
という欠点があつた。又各V型ブロツク10がV
型ベルト車にかみ込まれる際、滑らかにかみ込ま
れるようにするためには、本体部11の面11c
(前面)が他の面(後面)に対して傾斜するよう
に、機械加工をしなければならず、多大の加工工
数を要していた。又、各V型ブロツク10相互間
の姿勢を正しく保つ必要があつた。この為には、
特開昭55−107147(第4図、第5図参照)に開示
されているように、V型ブロツク15の横案内1
6及び17に、突起18及び凹部19を設ける必
要があり、そのために加工工数を多く必要とする
という欠点があつた。
この考案は上記にかんがみ、V型ブロツクとキ
ヤリアとの間に潤滑油の入るのを容易にし、又加
工に要する工数を少くして各V型ブロツク相互間
の姿勢を正しく保つことができ、さらにV型ブロ
ツクとキヤリアとの滑りを極力少くしてキヤリア
の摩耗を減少させることのできるV型ブロツク構
造の提供を目的とするものである。
つぎに、この考案の実施例を第6図〜第8図に
もとづいて説明する。
図において、V型ブロツク20には本体部21
及びこの本体部21の上部両側において上方へ平
行に伸びた横案内22,23がある。本体部21
はその側面21aがV型ブロツク10の側10a
と同様に傾斜しているが、このV型ブロツク20
の移動方向の前21bと後面21cとは平行にな
つている。本体部21の上面であるベルト摺動面
21dは両横案内22及び23間の中央部が高く
なるように湾曲している。横案内22はその前面
22aと後22bとが平行になつており、又この
前面22aと本体部21の前面21bとも平行に
なつている。そして、横案内22の下端部は前方
へ円弧状に突出して突起部24になつており、突
起部24の裏側は台形断面を有し、底面が後面2
2bと平行の凹部26になつている。横案内22
の突起部24の最も突出した箇所を結ぶ線24a
(隣接するV型ブロツク10の突起部24の先端
と凹部26との接触線となるので以下接触線とい
う)はベルト摺動面21dの最も高い部分に平行
で、かつ最も高い部分と同じ高さになつている。
横案内23には横案内22と同様の突起部25と
凹部27とがあり、突起部25の接触線25aは
突起部24の横断線24aと略一直線になつてい
る。そして、両横案内22及び23の間にキヤリ
ア9を挿入し、このキヤリア9の上方において横
案内22の側方から横案内23の方向へコ字形の
ホルダスプリング28を押し込む。そして、ホル
ダスプリング28の両側の上縁を横案内22の上
端の前・後方向に突出する突部22c,22d及
び横案内23の上端の前・後方向に突出する突部
23c,23dに当接させると、V型ブロツク2
0はキヤリア9に取りつけられる。
同様にして、他のV型ブロツク20をキヤリア
9に既に取りつけられたV型ブロツク20と同じ
向きにして順次取りつける(第7図参照)と駆動
ベルト8Aが形成される。第7図において、各V
型ブロツク20を区別するため、図の左方から、
V型ブロツクの符号を20,20A及び20Bと
する。このように、キヤリア9に対してV型ブロ
ツク20,20A,20B…が連続して取りつけ
られると、V型ブロツク20の両横案内22及び
23の両凹部26及び27に、次のV型ブロツク
20Aの両横案内22及び23の両突起部24及
び25が回動自在に係合し、又V型ブロツク20
Aの両凹部26及び27に次のV型ブロツク20
Bの両突起部24及び25が回動自在に係合す
る。そして、V型ブロツク20の本体部21の後
面21cとV型ブロツク20Aの本体部21の前
面21bとの間に所定の隙間29ができるよう
に、突起部24,25の高さ又は凹部26,27
の深さが設定されている。なお、この時各V型ブ
ロツク20,20A,20B…の横案内22及び
23の上端部は相互に当接した状態になつてい
る。
上記の構成を有する駆動ベルト8AをV型ベル
ト車1及び6に巻きかけて、V型ベルト車1を駆
動すると、駆動ベルト8Aを介してV型ベルト車
6が回転させられる。そして、従来と同様に両V
型ベルト車1及び6の間で、駆動ベルト8Aに対
してその内周側から潤滑油が吹きつけられる。こ
のようにして駆動ベルト8Aに吹きつけられた潤
滑油は各V型ブロツク20の隙間29内に充満す
る。この駆動ベルト8AのV型ブロツク20がV
型ベルト車6にかみ込まれると、V型ベルト車6
において生ずる遠心力により、隙間29内の潤滑
油はキヤリア9方向へ飛ばされる。一方、各V型
ブロツク20がV型ベルト車6にかみ込まれた
時、V型ブロツク20はV型ベルト車6の固定プ
ーリと可動プーリとにり挟持され、V型ベルト車
6とともに回転するが、キヤリア9はV型ブロツ
ク10に固定されないので、キヤリア9の内周の
周速とV型ブロツク20のベルト摺動面21dの
周速とに差がでる。このため、隙間29内にある
潤滑油がキヤリア9の内周面とV型ブロツク20
のベルト摺動面21dとの間に流入し、両者を十
分潤滑する。従て、キヤリア9の内周面とV型ブ
ロツク20のベルト摺動面21dとの間の摩擦が
軽減される。
又、V型ベルト車6にV型ブロツク20がかみ
込まれる時、V型ブロツク20は第7図において
次のV型ブロツク20Aの突起部24,25の各
接触線24a及び25aを軸線として回転する。
このように、V型ブロツク20が回転する時、V
型ブロツク20Aの突起部24及び25の各接触
線24a及び25aとV型ブロツク20のベルト
摺動面21dの頂部が略一致している為、V型ブ
ロツク20が回転する際ベルト摺動面21dはキ
ヤリア9の最内側の無端金属帯9jの内周面と強
く摺動しないので、キヤリア9の摩耗が従来より
低減される。
なお、各V型ブロツク20には横案内22の全
長にわたり突起部24と凹部26とを設け、又横
案内23の全長にわたり突起部25と凹部26と
を設けたことにより、両V型ベルト車1と6との
間において連続するV型ブロツク20,20A,
20B…は第7図に示すように、それぞれの姿勢
が同じ状態になるように規制される為、V型ベル
ト車6あるいはV型ベルト車1にV型ブロツクが
かみ込まれる際、各V型ブロツク間の位置ずれが
なく滑らかにかみ込まれる。
第8図はV型ブロツクの第2実施例を示す。こ
の図においてV型ブロツク20′の横案内22′に
は全長にわたり突起部24′が設けられている。
この突起部24′は、第1実施例の突起部24と
異なり、全体として円弧状の断面になつていな
い。この突起部24′は先端部だけが部分的に円
弧面になつており、基部は上、下とも傾斜面にな
つている。そして、V型ブロツク20′の横案内
22′の凹部26′は第1実施例の凹部26と同じ
形になつている。なお、V型ブロツク20′は他
方の横案内(V型ブロツク20の横案内23に対
応するもの)及びその突起部は図示しないが、横
案内22′及び突起部24′と同じ形になつてい
る。
従つて、このV型ブロツク20′を有する駆動
ベルトの作用は第1実施例の駆動ベルト8Aの作
用と同一である。
この考案は上記のように、無段変速機用駆動ベ
ルトのV型ブロツクに対して、その本体部の前面
と後面とを平行な面としたことにより、V型ブロ
ツクの構造が従来より簡単になり加工工数を低減
できる。又、隣接するV型ブロツクの接触する線
を本体部とは別の横案内に横方向に設けたことに
より、 (イ) 突起部24,25の円弧面と、凹部26,2
7の底面とがし合うことにより動力の伝達が効
率よく行なわれる。
(ロ) ベルトの直線部とプーリとの巻きかかり状態
に対応して突起部24,25が凹部26,27
の底面に対し接触する位置が変るのでベルトの
屈曲ロスが少なく耐久性が向上する。
(ハ) 本体部21の前後面21b,21cを平行に
したのでV型ブロツク20の加工が容易とな
る。
(ニ) 本体部21とは別の横案内22,23に突起
部24,25と凹部26,27とを形成したの
でV型ブロツク20のベルト摺動面21dから
凹部26,27へのオイルの供給が容易にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のベルト駆動式無段変速機の要部
正面図、第2図は第1図の駆動ベルトの一部拡大
断面図、第3図は第1図の−線断面図、第4
図は第3図と異なる従来のベルトブロツクの正面
図、第5図は第4図の側面図、第6図〜第8図は
この考案の実施例を示し、第6図は第1実施例の
V型ブロツクの斜視図、第7図は第6図のV型ブ
ロツクを有する駆動ベルトの中央断面図(第6図
の−線断面)、第8図は第2実施例のV型ブ
ロツクを有する駆動ベルトの中央断面図である。 1……V型ベルト車、6V……型ベルト車、8
A……駆動ベルト、9…キヤリア、9a,9b…
9j……無端金属帯、20,20′……V型ブロ
ツク、21……本体部、21b……前面、21c
……後面、21d……ベルト摺動面、22……横
案内、23……横案内、24,24′……突起部、
25……突起部、26……凹部、27……凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体部21とその両側に設けた横案内22,2
    3とにより形成される溝14を有するV型ブロツ
    ク20と、この溝14を介してV型ブロツク20
    を連接して取りつける無端状の金属帯を多層に重
    ねて形成したキヤリア9とからなる無段変速機用
    駆動ベルトにおいて、隣接する前後のV型ブロツ
    ク20はその前後に対向する横案内22,23の
    前(後)側の対向面に設けた横方向の、断面円弧
    面状の突起部24,25と後(前)側の対向面に
    設けた横方向の、横案内の後(前)面に平行の底
    面を有する凹部26,27とにより相互に回動可
    能に係合し、本体部21の前後面21b,21c
    は互いに平行し、前記突起部24,25と凹部2
    6,27とは直線接触状態で係合配設されている
    ことを特徴とするV型ブロツク構造。
JP11607581U 1981-08-03 1981-08-03 無段変速機用駆動ベルトのv型ブロツク構造 Granted JPS5820751U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11607581U JPS5820751U (ja) 1981-08-03 1981-08-03 無段変速機用駆動ベルトのv型ブロツク構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11607581U JPS5820751U (ja) 1981-08-03 1981-08-03 無段変速機用駆動ベルトのv型ブロツク構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820751U JPS5820751U (ja) 1983-02-08
JPS6337550Y2 true JPS6337550Y2 (ja) 1988-10-04

Family

ID=29910317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11607581U Granted JPS5820751U (ja) 1981-08-03 1981-08-03 無段変速機用駆動ベルトのv型ブロツク構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820751U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765641B2 (ja) * 1987-07-01 1995-07-19 日本発条株式会社 伝動ベルト用ブロック

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594573A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Tsudakoma Ind Co Ltd 電気式トラバ−ス装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594573A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Tsudakoma Ind Co Ltd 電気式トラバ−ス装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5820751U (ja) 1983-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0222254B2 (ja)
US20080269008A1 (en) Infinitely Variable Transmission
JPS6126662Y2 (ja)
JPS6337550Y2 (ja)
US4560371A (en) V-belt transmission apparatus
JPS6153567B2 (ja)
JPH0738749Y2 (ja) 無段変速用駆動ベルト
JPH0333938B2 (ja)
JPS6115332Y2 (ja)
JPH0729331Y2 (ja) 高負荷伝動用vベルト
JPS6139143Y2 (ja)
JPS6139142Y2 (ja)
JPS6026350U (ja) 無段変速機用駆動ベルト
JPS6316912Y2 (ja)
US4560370A (en) V-belt power transmission
JPH0533803Y2 (ja)
JPS6139141Y2 (ja)
JPS6115331Y2 (ja)
JPH082514Y2 (ja) 伝動用vベルト
JP4573584B2 (ja) 伝動チェーン
JP3079624B2 (ja) 伝動ベルト
JPS6123703Y2 (ja)
JPS6126661Y2 (ja)
TW202024503A (zh) 自行車鏈條
JPH02515Y2 (ja)