JPH0738749Y2 - 無段変速用駆動ベルト - Google Patents

無段変速用駆動ベルト

Info

Publication number
JPH0738749Y2
JPH0738749Y2 JP1991038003U JP3800391U JPH0738749Y2 JP H0738749 Y2 JPH0738749 Y2 JP H0738749Y2 JP 1991038003 U JP1991038003 U JP 1991038003U JP 3800391 U JP3800391 U JP 3800391U JP H0738749 Y2 JPH0738749 Y2 JP H0738749Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
layered
carrier
metal
mounting groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991038003U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04124358U (ja
Inventor
無 松尾
Original Assignee
有限会社マツオエンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社マツオエンジニアリング filed Critical 有限会社マツオエンジニアリング
Priority to JP1991038003U priority Critical patent/JPH0738749Y2/ja
Priority to DE69204523T priority patent/DE69204523T2/de
Priority to EP92303691A priority patent/EP0510990B1/en
Priority to US07/874,177 priority patent/US5236401A/en
Publication of JPH04124358U publication Critical patent/JPH04124358U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0738749Y2 publication Critical patent/JPH0738749Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は高速及び高出力用のコン
プレッションベルト式無段変速機に用いられる無段変速
用駆動ベルトに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、無段変速用駆動ベルトとしては補
強繊維部材や金属ワイヤ−を芯材として、その芯材の表
裏面にゴム層や帆布層を積重させた積層バンドを構成
し、該積層バンドに複数のキャリアを取付け、このキャ
リアがプ−リ−に接触するようにして、トルクが該キャ
リアを介して伝達されるようにした構造であった。しか
この積層バンドにキャリアを固定する場合、ボルト
や鋲が用いられて横部材を固定しているが、ボルトや鋲
を通すための孔が積層バンドの厚さ方向に貫通している
ため、変速機の運転中に孔の周辺部に於けるバンドに応
力集中が生じ、これによるベルト全体の耐久性が低下し
てしまい、高トルクの駆動伝達用には使用出 来ないのが
現状である。このため、実開昭62−146034号に
開示されているように、補強繊維部材や金属ワイヤ−を
ベルトの芯材として入れ、該芯材の表裏面にゴム層と帆
布層を積重させた積層バンドと、その積層バンドの内周
及び外周に形成された凸部及び凹所に嵌合する長手方向
凹凸形状の金属製無端帯を具え、その外周にはキャリア
を嵌合し、内周には金属等の横部材を挿入してキャリア
が金属製無端帯に固定される構造のものもあった。
【0003】図4は従来のコンプレッションベルト式無
段変速機に用いられる無段変速用駆動ベルトの要部構造
を示す説明図であり、この構造は複数本の無端状の金属
バンドを重ね合わせて構成した金属製の層状バンド
(1)と、該層状バンド(1)に滑動可能に組み付けら
れると共に側部がプ−リ−と接触する多数の板状のキャ
リア(2)とから成り、該キャリア(2)の中央には前
記層状バンド(1)が案内可能に挿入される装着溝(2
1)を有すると共に進行方向の片面に凸部(2a)を、ま
た他面に凹部(2b)を形成させ、更に下方にテ−パ−面
(2c)を設け、前記キャリア(2)の前後で凸部(2a)
と凹部(2b)を嵌合させて層状バンド(1)に連続して
列設するように構成されている。尚、前記コンプレッシ
ョンべルトはプッシュベルトとも呼ばれ、押圧力がキャ
リア(2)に加えられて回転する方式のものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、実開昭
62−146034号の無段変速用駆動ベルトに於い
駆動プ−リ−からキャリアに伝達された回転トルク
は、金属製無端帯の外周に嵌合し固定させたキャリアが
全体を引張って従動側へ伝達する方式であるので、金属
製無端帯の凸部及び凹所に負荷が集中して摩耗すると共
に破断され易くなる。また前記積層バンドと金属製無端
帯及びキャリアが固定されていると共に駆動ベルトに厚
みがあるため、駆動プ−リ−で前記駆動ベルトが回転さ
れる際に、該駆動ベルトの内側と外側との周速度の差が
発生し、金属製無端帯の凸部及び凹所に応力集中を更に
起こして発熱すると共に疲労破壊を起こす。更に前記金
属製無端帯の凹凸形状は始めから成形されているため、
繰返し応力に弱くて高トルクの 駆動伝達用として対応出
来ないのが現状である。その上、前記積層バンドの材質
ゴム層,帆布層,金属層と異なって積重されている
ので、非常に剥離を生じ易い等の問題があり、高速及び
高出力用として実用化出来ないのが現状である。
【0005】一方、前記コンプレッションベルト式無段
変速機に用いられる無段変速用駆動ベルトは、キャリア
(2)が駆動プ−リ−を通過する際、隣接するキャリア
(2)の両面が今まで接触している状態から開き始め、
前側のキャリア(2)が後のテ−パ−面(2c)の上辺を
中心に回転する。すると外周側が開き始め凸部(2a)と
凹部(2b)との当る位置がずれるため、前後のキャリア
(2)間で干渉が起き易い。更にこの時、キャリア
(2)と層状バンド(1)との間でスベリが発生すると
共にそれによる熱が発生され摩耗も始まるので、動力の
伝達効率が悪かった。又、層状バンド(1)と装着溝
(21)との間及び凸部(2a)と凹部(2b)との間には必
ずクリアランスが設けられている。しかし、このクリア
ランスが大き過ぎると、キャリア(2)の遊びが多くな
り、そのままプ−リ−を通過すれば、キャリア(2)が
プ−リ−に当って騒音を発生する。しかも前記クリアラ
ンスが小さ過ぎるとプ−リ−付近でキャリア(2)が互
いに噛み合って層状バンド(1)は回転しなくなってし
まう恐れがある。従って前記キャリア(2)の製作には
高精度を要し、且つ使用するに従って上記クリアランス
が大きく成って前記問題点が発生し易かった。
【0006】更に従来品は長さ方向に対して、層状バン
(1)に多数のキャリア(2)を連続して列設させる
際には、回転運動に必要な走行方向のクリアランスとし
てキャリア(2)の数枚分を開けて設けなけらばなら
ず、必ずクリアランスが必要である。このためプ−リ−
の回転速度が減速されると、今迄クリアランスが一方向
に寄せられていた状態が変化して瞬間的にキャリア
(2)が遊びを生じ、必ず振動を発生していた。
【0007】本考案は無段変速機が高速及び高出力で駆
動しても、スベリや振動が低減化され、騒音が抑制され
円滑なベルトの走行を確保することが出来ると共に効
率良く動力の伝達が可能である無段変速用駆動ベルトを
提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本考案は成されたものであり、つまり複数本の無端
状の金属バンドを重ね合わせた金属製の層状バンドと、
該層状バンドに滑動可能に組み付けられると共に側部が
プ−リ−と接触する多数のキャリアとから成るコンプレ
ッションベルトであり、前記キャリアをブロック状に形
成させ、その中央上部には、前記層状バンドを案内可能
に挿入する装着溝が設けられ、且つ、前記ブロック状の
キャリアの進行方向の両面には、曲率中心が前記装着溝
の深さの中間位置とする曲面を形成し、前記層状バンド
よりも、略波形に湾曲して装着できる分だけ長い金属帯
が、前記層状バンドの上に重ねて前記装着溝に挿入さ
れ、前記層状バンドの上に重ねた前記金属帯を上から押
圧するピンが、前記装着溝の上方で横架される構造と成
す。
【0009】
【作用】次に本考案の作用について説明する。先ず直線
移動するブロック状のキャリア(2)がプ−リ−に近付
くとキャリア(2)は傾き始める。このキャリア(2)
は進行方向両面で隣接する曲面(22)が互いに当接さ
れ、且つ前記キャリア(2)の当接位置が曲面(22)の
曲率中心近である層状バンド(1)の付近になるため、
層状バンド(1)の曲がりに応じてキャリア(2)の当
接する曲面(22)が滑らかに転位される。従って、キャ
リア(2)がプ−リ−と接触されて回転する際、キャリ
(2)の隣接する曲面(22)は直線走行時と余り変わ
らない状態で当接し、従来の板状のものの如き走行方向
のクリアランスが殆ど不要となり、スベリの発生は殆ど
無くなり、エネルギ−ロスが減少すると共に摩擦熱の発
生も極めて少なくなるので、動力の伝達効率が良好とな
る。
【0010】また金属帯(4)が装着後に略波形に湾曲
して取付けられることにより、前記金属帯(4)には弾
性力を有する状態となる。このため層状バンド(1)と
装着溝(21)とのクリアランスは、従来の如き高精度な
各寸法を確保しなくとも前記弾性によって、キャリア
(2)は層状バンド(1)を案内として自由に回転方向
に移動できるが、横方向に対しては確実に規制され、
行状の横揺れや余分な振れの発生は抑制され、騒音の発
生を防止すると共に摩耗や損傷も低減できる。又、より
静粛に動力の伝達が行われると共に円滑なベルトの走行
が確保され、ベルトとプ−リ−の耐久性も向上する。
尚、本考案品のキャリア(2)は層状バンド(1)を案
内として自由に回転歩行で移動でき、且つ、その回転運
動はキャリア(2)からキャリア(2)へ連続して押さ
れることにより、全体を回転させている。このため、実
開昭62−146034号の金属製無端帯のような引掛
ける凹凸部分が塑性加工されていないため、応力集中や
疲労破壊が激減して繰返し応力に対応する能力を向上さ
せる。更にベルト厚が薄いため周速度の変化は殆ど生じ
ないと共に完全固定されていないので、周速度の差を前
記動きによって吸収することが可能である。
【0011】しかもキャリア(2)がプ−リ−を通過す
る際に発生していたスベリは、前記金属帯(4)の円弧
状の弛みが伸ばされてキャリア(2)に遊びを殆ど生じ
ることなく常時当接することが可能であるため、前記ス
ベリが解消されると共にキャリア(2)の振れも無くな
るのである。
【0012】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づき説明す
る。(1)は複数本の無端状の金属バンドを重ね合わせ
て構成した金属製の層状バンドである。(2)は層状バ
ンド(1)に滑動可能に組み付けられると共に側部がプ
−リ−と接触する多数のキャリアであり、該キャリア
(2)はブロック状に形成され、その中央上部には、層
状バンド(1)を案内可能に挿入する装着溝(21)が設
けられ、且つ、前記キャリア(2)の進行方向の両面に
は、曲率中心が前記装着溝(21)の深さの中間位置とす
る曲面(22)を形成している。また前記キャリア(2)
の上部には装着溝(21)を横切る方向にピン挿入用の穴
(23)が穿設されている。(3)は下面が曲面(31)に
形成されたピンである。尚、前記層状バンド(1)と
ャリア(2)は従来使用されている同一材料が用いられ
る。(4)は層状バンド(1)の 上に重ねて装着溝(2
1)に挿入される金属帯であり、該金属帯(4)の長さ
は層状バンド(1)よりも、略波形に湾曲して装着でき
る分だけ長い。また前記金属帯(4)は層状バンド
(1)と共にその上からピン(3)で押圧される。
【0013】次に本考案の組み立て方について説明す
る。先ず適宜本数から成る層状バンド(1)とその外周
に金属帯(4)を配置させておく。次に層状バンド
(1)の下面に、キャリア(2)の装着溝(21)底面が
当たるように嵌め、ピン挿入用の穴(23)からピン
(3)を挿入させ、金属帯(4)の上面をピン(3)に
よって押圧、前記キャリア(2)が層状バンド(1)
に取付けられる。この時、前記ピン(3)は装着溝(2
1)の上方で横架される状態となる。その後、新たな
ャリア(2)を用意すると共に該キャリア(2)の装着
溝(21)底面が層状バンド(1)の下面に来るように嵌
めると共にピン(3)を片方の穴(23)から挿入して
属帯(4)の上面一部を押さえた状態にしておき、前記
金属帯(4)の端を持って固定されたキャリア(2)側
へ押出し隣接するキャリア(2)間で円弧状に湾曲させ
て弛みを付ける。次にピン(3)が他方の穴(23)に挿
入されるまで押し込むことにより、このキャリア(2)
層状バンド(1)に取付けられる。更に上記の操作を
繰り返して多数のキャリア(2)は層状バンド(1)に
クリアランスが無い状態で取付けられる。また前記キャ
リア(2)は進行方向両面で隣接する曲面(22)が互い
に当接されると共に層状バンド(1)に連続して列設す
る。しかも前記金属帯(4)は略波形に湾曲され、その
湾曲によって有する弾性力がキャリア(2)に作用する
状態となるのである。
【0014】
【考案の効果】本考案はこのような構造としたことによ
り、下記に記載する効果を有する。
【0015】従来品の如きスベリの発生や蛇行状の横
揺れ等の振れが殆ど解消され、騒音も抑制されて円滑な
走行を確保することが可能となり、摩擦熱の発生も極め
て少なく、且つエネルギ−ロスも減少できるので、動力
の伝達効率が極めて良好となる。
【0016】従来の板状のキャリア(2)がプ−リ−
を通過する際に発生していた干渉が殆ど起きず、且つ動
力の伝達がより静粛に行われるので、ベルト,プ−リ
−,変速機等の耐久性も向上する。
【0017】従来品の如き凸部(2a)と凹部(2b)と
のクリアランスを必要とする箇所がないので、高精度な
各寸法を確保する精密機械を使わず、しかもクリアラン
ス寸法を気にせずに一般の工作機械で部品の製作が容易
にできる。
【0018】従来品に必要であった層状バンド(1)
の長さ方向に対する板状のキャリア(2)間のクリアラ
ンスが不要となり、従来よりも遥かに振動が激減される
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す要部断面である。
【図2】本考案の要部分解斜視図ある。
【図3】本考案品がプ−リ−を通過する際の状態を示す
要部断面図である。
【図4】従来品の要部断面図である。
【符号の説明】
層状バンド キャリア 21 装着溝 22 曲面 3 ピン4 金属帯

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の無端状の金属バンドを重ね合わ
    せて構成した金属製の層状バンド(1)と、該層状バン
    ド(1)に滑動可能に組み付けられると共に側部がプ−
    リ−と接触する多数のキャリア(2)とから成る無段変
    速用駆動ベルトに於いて、前記キャリア(2)をブロッ
    ク状に形成させ、その中央上部には、前記層状バンド
    (1)を案内可能に挿入する装着溝(21)が設けられ、
    且つ、前記ブロック状のキャリア(2)の進行方向の両
    面には、曲率中心が前記装着溝(21)の深さの中間位置
    とする曲面(22)を形成し、前記層状バンド(1)より
    も、略波形に湾曲して装着できる分だけ長い金属帯
    (4)が、前記層状バンド(1)の上に重ねて前記装着
    溝(21)に挿入され、前記層状バンド(1)の上に重ね
    た前記金属帯(4)を上から押圧するピン(3)が、前
    記装着溝(21)の上方で横架されたことを特徴とする無
    段変速用駆動ベルト。
JP1991038003U 1991-04-25 1991-04-25 無段変速用駆動ベルト Expired - Lifetime JPH0738749Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991038003U JPH0738749Y2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 無段変速用駆動ベルト
DE69204523T DE69204523T2 (de) 1991-04-25 1992-04-24 Treibriemen für ein stufenlos regelbares Getriebe.
EP92303691A EP0510990B1 (en) 1991-04-25 1992-04-24 Driving belt for stepless speed variation
US07/874,177 US5236401A (en) 1991-04-25 1992-04-24 Driving belt for stepless speed variation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991038003U JPH0738749Y2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 無段変速用駆動ベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04124358U JPH04124358U (ja) 1992-11-12
JPH0738749Y2 true JPH0738749Y2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=12513401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991038003U Expired - Lifetime JPH0738749Y2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 無段変速用駆動ベルト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5236401A (ja)
EP (1) EP0510990B1 (ja)
JP (1) JPH0738749Y2 (ja)
DE (1) DE69204523T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3136999B2 (ja) * 1996-07-30 2001-02-19 日産自動車株式会社 無段変速機用vベルト
JP2002054690A (ja) * 2000-08-07 2002-02-20 Honda Motor Co Ltd 無段変速機用ベルト
DE60023929T2 (de) 2000-12-28 2006-07-27 Van Doorne's Transmissie B.V. Transversale Elemente für Treibriemen mit veränderlicher Berührungslinie
US6758778B2 (en) * 2002-02-07 2004-07-06 The Gates Corporation CVT belt
DE102004025225A1 (de) * 2004-05-22 2005-12-08 Contitech Antriebssysteme Gmbh Hochleistungs-Hybridkeilriemen
JP4809846B2 (ja) * 2004-12-24 2011-11-09 ロベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング 区別可能なタイプの駆動ベルトの製造方法と駆動ベルトタイプの混成物
JP6747377B2 (ja) * 2017-05-16 2020-08-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 無段変速機および伝動ベルト
JP6621495B2 (ja) * 2018-04-03 2019-12-18 本田技研工業株式会社 無段変速機用金属エレメントおよび無段変速機用金属エレメントの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134099A (ja) * 1984-07-26 1986-02-18 天野製薬株式会社 付着藻類の洗浄除去方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE226502C (ja) *
GB574189A (en) * 1944-01-12 1945-12-27 Oscar Norberto Potier Improved power-transmitting "v" belt
NL152969C (nl) * 1973-08-31 1983-04-18 Volvo Car Bv Drijfband met een trapeziumvormig profiel, bestaande uit een metalen trekband en verschuifbaar daarop aangebrachte metalen dwarselementen.
JPS5718836A (en) * 1980-07-03 1982-01-30 Nippon Denso Co Ltd Transmission belt
US4494946A (en) * 1981-08-26 1985-01-22 Cummins Engine Company, Inc. Flexible continuous torque transmitting device
US4541822A (en) * 1983-12-19 1985-09-17 Dayco Corporation Belt construction, transverse belt element therefor and method of making the same
US4758211A (en) * 1985-12-25 1988-07-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha V belt for power transmission
EP0298258A1 (en) * 1987-06-05 1989-01-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power transmitting V-belt
JPS63195143U (ja) * 1987-06-05 1988-12-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134099A (ja) * 1984-07-26 1986-02-18 天野製薬株式会社 付着藻類の洗浄除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69204523T2 (de) 1996-02-29
EP0510990A3 (en) 1993-01-27
EP0510990B1 (en) 1995-09-06
US5236401A (en) 1993-08-17
EP0510990A2 (en) 1992-10-28
JPH04124358U (ja) 1992-11-12
DE69204523D1 (de) 1995-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1132649B1 (en) Metal belt element
JPH0738749Y2 (ja) 無段変速用駆動ベルト
JP4229532B2 (ja) 無段変速機用ベルト
JP2012522193A (ja) 摩擦伝動および噛合伝動を組み合わせたvベルト伝動システム
JPH11351336A (ja) 無段変速機用ベルト
EP1013964B1 (en) Metal V-belt
JPS6317879Y2 (ja)
EP2365230B1 (en) Power transmission chain and power transmission device
JP2002054690A (ja) 無段変速機用ベルト
JPH0733003Y2 (ja) 伝動用vベルト
JPH0729331Y2 (ja) 高負荷伝動用vベルト
US2079351A (en) Drive belt
JPS63175333U (ja)
JPS61160645A (ja) 動力伝達用無端ベルト
JPS58216804A (ja) 磁性ベルトコンベア装置
JP3079624B2 (ja) 伝動ベルト
JPH0333938B2 (ja)
US4540388A (en) V-Belt structure
JPH0752990Y2 (ja) 伝動用vベルト
JPH0648334A (ja) ゴムクロ−ラ
JPS6337550Y2 (ja)
JP5151140B2 (ja) 動力伝達チェーンおよび動力伝達装置
JPS6139142Y2 (ja)
JP4293836B2 (ja) ベルト式伝動装置
JPH0659646U (ja) チェーン式動力伝動用ベルト