JPS61231026A - ポリシアノアリ−ルエ−テルの製造方法 - Google Patents

ポリシアノアリ−ルエ−テルの製造方法

Info

Publication number
JPS61231026A
JPS61231026A JP6997985A JP6997985A JPS61231026A JP S61231026 A JPS61231026 A JP S61231026A JP 6997985 A JP6997985 A JP 6997985A JP 6997985 A JP6997985 A JP 6997985A JP S61231026 A JPS61231026 A JP S61231026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
formula
metal salt
polycyanoaryl ether
hydroquinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6997985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6362534B2 (ja
Inventor
Shigeru Matsuo
茂 松尾
Ryuichi Takazawa
高沢 隆一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP6997985A priority Critical patent/JPS61231026A/ja
Publication of JPS61231026A publication Critical patent/JPS61231026A/ja
Publication of JPS6362534B2 publication Critical patent/JPS6362534B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、ポリシアノアリールエーテルの製造方法に関
し、更に詳しくは、高分子量化を容易に達成して、耐熱
性と機械的強度にすぐれたポリシアノアリールエーテル
を製造する方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] ポリシアノアリールエーテルは、特開昭47−1427
0号公報に種々の構造のものが開示されているが、その
製造方法として、ジニトロベンゾニトリルとハイドロキ
ノンおよび2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパンをアルカリ金属の炭酸塩と溶媒の存在下で反応さ
せてポリシアノアリールエーテルを製造する方法が開示
されている。
しかしながら、上記した方法ではポリシアノアリールエ
ーテルの充分な高分子量化が図れない。
その結果、得られたポリシアノアリールエーテルは、そ
の機械的強度、耐熱性は必ずしも優れているものではな
い。
[発明の目的] 本発明は、上記した問題点を解消し、高分子量のポリシ
アノアリールエーテルを容易に製造する方法の提供を目
的とする。
[発明の概要] 本発明者らは、上記した目的を達成すべく、上述した方
法について研究を重ねた結果、出発物質としてジニトロ
ベンゾニトリルの代わりにジハロゲノベンゾニトリルを
使用し、かつ他の出発物質としてハイドロキノンのアル
カリ金属塩、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
プロパンのアルカリ金属塩とを組合わせて使用してポリ
シアノアリールエーテルを製造すれば、高分子量化を容
易に達成することができるとの事実を見出し本発明を完
成するに到った。
すなわち1本発明のポリシアノアリールエーテルの製造
方法は、ジハロゲノベンゾニトリルと。
ハイドロキノンのアルカリ金属塩と、2.2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プロパンのアルカリ金属塩とを
、溶媒の存在下で反応させ、ついで水又はアルコールで
処理することを特徴とする。
まず、本発明において、第1の出発物質は、0M (式中、Xはハロゲン原子を表わす) で示されるジハロゲノベンゾニトリルであり、この化合
物を用いたことが本発明の製造方法において最大の特徴
である。
式(I)の化合物で、ハロゲンXとしては、C1、Fが
好ましい0式(I)の化合物の具体的なものとしては、
2.4−ジクロロベンゾニトリル、2.8−ジクロロベ
ンゾニトリル、2,4−ジフルオロベンゾニトリル、2
.6−ジフルオロベンゾニトリルが好適なものである。
第2の出発物質は。
(式中、阿はアルカリ金属を表わす) で示されるハイドロキノンのアルカリ金属塩である。(
■)式の化合物で1Mはアルカリ金属であれば何であっ
てもよいが、とくにHa、 Kは好ましいものである。
この (n)式の化合物はハイドロキノンと例えば炭酸
カリウム、水酸化カリウムのようなアルカリ金属塩との
中和反応によって調製することができる。
なお、後述する反応を進めるにあたっては、当初から式
(■)の化合物を用いることはなく1例えば反応系にハ
イドロキノンと上記したようなアルカリ金属塩とを一緒
に添加しておいてもよい。
この場合には、反応の進行に伴って反応系内で式(n)
の化合物が生成することになる。
第3の出発物質は、 (式中、Nはアルカリ金属を表わす) で示される2、2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパンのアルカリ金属塩である。(m)式の化合物にお
けるアルカリ金属は、 (■)式の化合物におけるアル
カリ金属と同様であり、 (m)式の化合物の調製は、
 (n)式の化合物の場合と同様の手順で行なわれる。
各化合物の配合量に関しては、 (n)式の化合物と 
(m)式の化合物の混合物が、 (I)式の化合物とほ
ぼ等モル量であればよい、(■)式の化合物と (II
I)式の化合物の混合物においては、両者の配合比率は
格別限定されるものではなく、得られる重合体の用途分
野に応じて適宜に選択することができる。
重合反応は溶媒中で行なわれる。使用する溶媒は中性極
性溶媒、例えば、ジメチルアセトアミド、ジメチルスル
ホキシド、N−メチルピロリドン、スルホラン、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルスルホンがあげられる。
重合反応温度は150〜300 ℃、好ましくは 18
0〜220℃、重合反応時間は0.5〜5時間、好まし
くは 1〜3時間である。また、反応は常圧もしくは若
干の加圧下で行なえばよい。
なお、この過程で分子量調節剤として、(式中、Rは水
素原子、炭素数1〜1Gのアルキル基、アリール基、ア
ルアルキル基、シアノ基のいずれかを表わす、) で示されるm個フエノールを添加することが好ましい。
(IV)式で示されるm個フエノールとしては、例えば
、 があげられる。
また、分子量調節剤の添加量は、目的とする重合体の分
子量との関係から決められる。
次に、上記過程を経て得られた反応生成物を水またはア
ルコールで処理して、反応生成物の末端に存在するアル
カリ金属を脱離せしめて、これをH,OHで置換する。
アルコールとしては、メタノール、エタノールが好まし
い、また処理方法としては、上記反応生成物を水または
アルコールの中に投入するだけでよい。
以上の方法により得られるポリシアノアリールエーテル
は。
で示される繰返し単位と、 で示される繰返し単位とを、基本骨格成分とし。
これら各骨格成分が、互いに無秩序に又は秩序立って直
鎖状に連結して構成されている。
本発明方法によれば、得られた重合体をp−クロロフェ
ノールに溶解してその濃度を0.2g/diにしたとき
、この樹脂溶液の60℃における還元粘度[η5pic
lが0.3〜2.5dJl /g程度のものが得られる
。還元粘度が0.3dl /g未満の場合にはその重合
体の耐熱性9機械的強度はいずれも不充分なものになる
[発明の実施例〕 実施例1 攪拌装置、精留装置およびアルゴンガス吹込み管を備え
た500−のセパラブルフラスコに、2.6−シクロロ
ベンゾニトリル17.201g (0,1モル)とハイ
ドロキノン9.811g (0,09モル) 、 2.
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン2.28
0g (0,01モル)炭酸カリウム18.585g(
0,12モル)、スルホラン200−、  )ルエン1
00dを仕込み、アルゴンガスを吹込みながら攪拌し、
 180℃において 1.5時間反応させ生成水をトル
エンとともに留去した。
ついで200℃に昇温して3時間反応させた0反応終了
後、生成物を水中に投入して重合体を析出回収し、ワー
ニング社製ブレンダーを用いて粉砕し、熱水3.5文で
3回洗浄精製した後、 140℃において12時間減圧
乾燥した。この結果、重合体の収量は22.0g(収率
100%)であった。
得られた重合体のp−クロロフェノールの0.2g/d
i濃度の溶液の60℃における還元粘度【ηsp/cl
を測定し、その結果を表に示した。
また、重合体の熱的性質を調べるため、ガラス転移温度
、融点、熱分解開始温度を測定してその結果も表に示し
た。
さらに、得られた重合体を射出成形し、その成形品につ
いて、島津製作所製オートグラフl5−5000を用い
て、引張速度11■l■inとしたときの降伏強度、破
断強度、伸び、引張弾性率を測定して、その結果を表に
示した。
実施例2 実施例1におけるハイドロキノンの使用量を10.35
8g (0,095モル)とし、かつ2.2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プロパンの使用量を1.130
g(0,005モル)としたほかは実施例1と同様にポ
リシアノアリールエーテルを製造し、同様に各特性の測
定を行なった。
実施例3 実施例1におけるハイドロキノンの使用量を5.50g
(0,05モル)とし、かつ2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパンの使用量を11.30g (0
,05モル)としたほかは実施例1と同様にポリシアノ
アリールエーテルを製造し、同様に各特性の測定を行な
った。
比較例 実施例1における2、6−ジクロロベンゾニトリルに代
えて2.6−シニトロベンゾニトリル19.31g(0
,1モル)を用い、ハイドロキノン5.50g(0,0
5モル) 、 2.2−ビス(トヒドロキシフェニル)
プロパン11.30g (0,05モル)を用い、溶媒
としてジメチルスルホキシド200−を用いて、 11
5℃において2時間反応させたほかは、実施例1と同様
にポリシアノアリールエーテルを製造し、同様に各特性
の測定を行なった。
以上の測定結果を一括して表に示した。
[発明の効果] 以上、発明の実施例から明らかなように、本発明の製造
方法によれば、ポリシアノアリールエーテルの高分子量
化が容易に達成され、その結果、機械的性質と耐熱性に
優れたポリシアノアリールエーテルを得ることができる
したがって1本発明は、電子・電気機器9機械的部品の
素材を製造する方法に適用して有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジハロゲノベンゾニトリルと、ハイドロキノンのアルカ
    リ金属塩と、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
    プロパンのアルカリ金属塩とを、溶媒の存在下で反応さ
    せ、ついで、水又はアルコールで処理することを特徴と
    するポリシアノアリールエーテルの製造方法。
JP6997985A 1985-04-04 1985-04-04 ポリシアノアリ−ルエ−テルの製造方法 Granted JPS61231026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6997985A JPS61231026A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 ポリシアノアリ−ルエ−テルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6997985A JPS61231026A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 ポリシアノアリ−ルエ−テルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61231026A true JPS61231026A (ja) 1986-10-15
JPS6362534B2 JPS6362534B2 (ja) 1988-12-02

Family

ID=13418286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6997985A Granted JPS61231026A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 ポリシアノアリ−ルエ−テルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61231026A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4960855A (en) * 1988-06-02 1990-10-02 Bayer Aktiengesellschaft Polyarylene ether containing benzoxazole groups and a process for their preparation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4960855A (en) * 1988-06-02 1990-10-02 Bayer Aktiengesellschaft Polyarylene ether containing benzoxazole groups and a process for their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6362534B2 (ja) 1988-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703104A (en) Preparation of cyanoaryl ether copolymer
JPS60235835A (ja) シアンアリ−ルオキシ系共重合体の製造法
JPS61231026A (ja) ポリシアノアリ−ルエ−テルの製造方法
JPH0255729A (ja) 芳香剤ポリマー
JPH07116288B2 (ja) 新規芳香族ポリエーテルスルホン共重合体及びその製造方法
JPH01263120A (ja) 結晶性芳香族ポリエーテルスルホン
JPH0632893A (ja) 芳香族ポリエーテル及びその製造法
JPH04202431A (ja) ポリアリルエーテルの製造法
JPH01198624A (ja) 芳香族エーテルケトン共重合体およびその製造法
JPS5974123A (ja) ポリアリ−レンエ−テルの製造法
JPS61275326A (ja) ポリエ−テルスルホンの製造方法
JPH0269527A (ja) 新規の芳香剤ポリエーテルスルホン、その製造方法およびその使用
JPS63152627A (ja) 芳香族ポリエ−テルケトン及びその製造方法
JPS62253627A (ja) 耐熱性樹脂及びその製法
JPS6362529B2 (ja)
JPH01315417A (ja) 芳香族エーテルケトン重合体の製造法
JPH01225631A (ja) ポリシアノアリールエーテル、その製造法およびその精製法
JPH04220425A (ja) ポリエーテルケトン系共重合体とその製造法
JPH01129023A (ja) ポリシアノカルボキシルアリールエーテル
JPS6172015A (ja) 新規重合体およびその製造法
JPS60108426A (ja) 新規重合体およびその製造方法
JPH0277426A (ja) 結晶性新規芳香族ポリスルホン及びその製造方法
JPS61171730A (ja) ポリシアノアリ−ルエ−テルの製造方法
JPS61213219A (ja) ポリエ−テルケトンの製造方法
JPH01225632A (ja) 芳香族エーテルケトン重合体およびその製造法