JPS6123099Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123099Y2
JPS6123099Y2 JP9973981U JP9973981U JPS6123099Y2 JP S6123099 Y2 JPS6123099 Y2 JP S6123099Y2 JP 9973981 U JP9973981 U JP 9973981U JP 9973981 U JP9973981 U JP 9973981U JP S6123099 Y2 JPS6123099 Y2 JP S6123099Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
removably
engaging
locked
front loader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9973981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS586856U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9973981U priority Critical patent/JPS586856U/ja
Publication of JPS586856U publication Critical patent/JPS586856U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123099Y2 publication Critical patent/JPS6123099Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトラクタ等に装着されるフロントロー
ダ支柱の支柱連結構造に関する。
周知のように、トラクタにはフロントローダを
着脱自在に装着できるものがある。そしてフロン
トローダの着脱作業を容易にするため、トラクタ
車体に固着された取付台からフロントローダの支
柱を取外し自在としたものがある。このような構
造のフロントローダでは、支柱を補強するため
に、左右一対の支柱の上端部を連結杆で着脱自在
に連結している。このようなフロントローダの装
着に当つては、左右一対の支柱間にトラツク前部
を進入させ、取付台上に支柱を載置する。取外し
の場合は、取付台上から支柱を浮かし、その後ト
ラクタを後退させる。このような装着、取外し作
業において、支柱間に連結杆が取付けられたまま
では車体から突出するマフラーやプロテクターが
連結杆に衝突するので、連結杆は取外される。こ
の様な連結杆の取外し又は取付けは面倒なもので
ありかつ取外した連結杆が、長期保管の場合など
紛失するおそれがあつた。
そこで、本考案は、上記問題点に鑑みて案出さ
れたものであり、ワンタツチで連結、解除がで
き、かつ、支柱から連結杆が離脱することのない
フロントローダの支柱連結構造を提供することを
目的とする。従つて、その特徴とする処は、前後
輪間の車体両側部の取付台に着脱自在に固定され
る左右一対のフロントローダ支柱の上端部間を連
結杆で着脱自在に連結したものにおいて、上記連
結杆の一端に係合部が、他端に係止部が設けら
れ、上記支柱の一方に連結杆保持部が設けられ、
該保持部には、連結杆を挿通して支柱側面に沿つ
て収納保持し且つ長手方向に沿つて上下移動可能
とすると共に係合部が保持部に接近したとき連結
杆を回動可能とする間隙と、連結杆を左右支柱間
に水平状に掛渡したとき係合部と係脱自在に係合
して左右方向移動を防止する被係止部とが設けら
れ、他方の支柱には水平状連結杆の係止部と係脱
自在に係止する被係止部が設けられた点にある。
以下、本考案の実施例を図面に基づき詳述す
る。
第1図乃至第5図に示すものは、本考案の第1
実施例である。同図において、1はトラクタの車
体で、該車体1は、前部のエンジン2、中途部の
クラツチハウジング3、後部のミツシヨンケース
4等を剛体結合することにより構成されている。
エンジン2両側下部には前車軸フレーム5が前方
突出状に設けられ、該フレーム5に前車軸ケース
を介して前輪6が支持されている。上記エンジン
2はボンネツト7で周囲を被覆され、該ボンネツ
ト7側部よりマフラー8が突出している。ボンネ
ツト7後端部には計器パネル9が設けられ、かつ
ハンドル操縦装置10等が設けられている。
前輪6と図示省略の後輪間の車体1両側下部に
はサイドフレーム11が添設され、該フレーム1
1の前端部は、前車軸フレーム5の後端部に固定
され、サイドフレーム11の後端部は図示省略の
後車軸ケースに固定されている。このサイドフレ
ーム11から外側方に張出状の取付台12が突設
されている。
13はフロントローダで、前記取付台12に着
脱自在に固定される支柱14と、該支柱14の上
端部に上下方向回動自在に枢結されて車体1前方
に突出するブーム15と、ブーム15前端に上下
方向回動自在に枢結されたバスケツト16とを有
し、該バケツト16はブーム15中途部に回動自
在に枢結されたバケツト用シリンダ17によつて
上下回動され、前記ブーム15の上下動は、ブー
ム15中途部と支柱14下部間に設けられたブー
ム用シリンダ18によつて駆動されている。
上記支柱14を補強するために傾斜状のグレー
ス19が設けられている。該グレース19の後端
は支柱14上部に固定され、その前端は、前車軸
フレーム5の前端に横設されたパイプ材20端部
に着脱自在に連結されている。
上記パイプ材20にプロテクタ21が着脱自在
に設けられている。プロテクタ21は、バケツト
16から落下する石等がボンネツト7前端部に衝
突しないようにボンネツト7を保護するもので、
正面視門型に形成され、ボンネツト7の左右両側
外方及び上方を包囲している。
さて、上記支柱14はグレース19による補強
の他左右の支柱14,14間を連結する連結杆2
2によつても補強されている。その連結杆22の
連結構造を第3図乃至第5図により詳述する。
上記連結杆22は第4図に示すように、平板帯
状鋼材からなり、左右支柱14,14間に掛渡さ
れるに十分な長さを有する。その一端部に係合部
23が、他端部に係止部24が設けられ、中途部
にストツパー25が設けられている。係合部2
3、係止部24及びストツパー25は共に連結杆
22の長手方向に直交し、かつ、連結杆22の幅
方向両側より突出する棒材を連結杆22に溶接等
で固着することにより形成されている。
左右一対の支柱14の一方の上端部には、連結
杆保持部26が設けられている。該保持部26
は、両支柱14の対向面に内方に向つて突出する
ように設けられた前後一対の突片27を有してい
る。両突片27間の距離は連結杆22を幅方向に
遊嵌するに十分な間隔をもつた距離とされてい
る。両突片27間に前後方向水平状のピン28が
挿通固定され、該ピン28と支柱14側面間に
は、連結杆22を厚み方向に遊嵌するに十分な間
隙29を有している。そして、両突片27の支柱
14接合基部の下部に下方に開口する切欠きが設
けられ、該切欠きは連結杆22の係合部23を嵌
脱自在に嵌合する被係合部30とされている。
即ち、第5図仮想線で示すように上記連結杆保
持部26の間隙29は、連結杆22を挿通して支
柱14側面に沿つて収納保持し、且つ連結杆22
を長手方向に沿つて上下移動可能としている。更
にこの間隙29は連結杆22を上方に移動させて
係合部23が保持部26に接近したとき、連結杆
22を回動自在とするに十分な間隙である。支柱
14側面に沿つて連結杆22を収納するとき、ス
トツパー26が突片27上辺に接当して落下を防
止している。連結杆22の係合部23が被係合部
30に嵌合して、連結杆22が水平状になるよう
回動されたとき、連結杆22は被係合部30によ
つて左右方向の移動が防止される。
一方、他方の支柱14には、水平状連結杆22
の係止部24と係脱自在に係止する被係止部31
が設けられている。上記被係止部31は、両支柱
14の対向面に内方に向つて突出する前後一対の
突片32を有しこの両突片32間に連結杆22が
嵌入自在である。そして突片32の基部に上方開
口の切欠き部33が設けられ、該切欠き部33に
係止部24が嵌入自在である。そして切欠き部3
3から突出する係止部24に係脱自在に係合して
係止部24を切欠き部33に固定する板スプリン
グ34が設けられている。
上記構成の本考案の実施例によれば、フロント
ローダ13の装着取外しに際し、連結杆22はワ
ンタツチでその連結を解除することができ、かつ
解除した連結杆22は一方の支柱14から離脱す
ることなく保持部26に収納されるので、紛失の
おそれがなくなる。また収納状態は支柱14側面
に沿つたものであるので他の作業の邪魔にならな
い。
第6図及び第7図に示すものは、本考案の第2
実施例である。
連結杆22の係合部23は、連結杆22端部を
厚み方向に折屈成形することにより形成されてい
る。そして保持部26には、左右方向所定間隔を
有する平行ピン35が設けられて連結杆22を挿
通する間隙29が形成されている。ピン35と係
合部23が係合することにより、水平状の連結杆
22はその移動が防止されている。即ちピン35
が被係合部30を構成している。
連結杆22の他端の係止部24は、厚み方向に
貫通する孔より構成されている。他方の支柱14
の被係止部31は、上記係止部24に嵌脱自在に
嵌入するロツドで構成され、該ロツドは支柱14
側面に固設されている。ロツドにはβピン36が
取付けられて連結杆22の離脱を防止している。
尚、本考案は上記実施例に限定されるものでは
ない。
本考案によれば、連結杆の着脱が極めて容易で
あり、かつ連結解除したとき、連結杆を支柱側面
に沿つて収納することができるので便利である
等、実用に供して多大の効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示し、第1図は第1実施
例の正面図、第2図は同側面図、第3図は同要部
の斜視図、第4図は同連結杆の斜視図、第5図は
同要部正面図、第6図は第2実施例の斜視図、第
7図は同正面図である。 1……車体、6……前輪、12……取付台、1
3……フロントローダ、14……支柱、22……
連結杆、23……係合部、24……係止部、26
……保持部、29……間隙、30……被係合部、
31……被係止部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前後輪間の車体両側部の取付台に着脱自在に固
    定される左右一対のフロントローダ支柱の上端部
    間を連結杆で着脱自在に連結したものにおいて、
    上記連結杆の一端に係合部が、他端に係止部が設
    けられ、上記支柱の一方に連結杆保持部が設けら
    れ、該保持部には、連結杆を挿通して支柱側面に
    沿つて収納保持し且つ長手方向に沿つて上下移動
    可能とすると共に係合部が保持部に接近したとき
    連結杆を回動可能とする間隙と、連結杆を左右支
    柱間に水平状に掛渡したとき係合部と係脱自在に
    係合して左右方向移動を防止する被係止部とが設
    けられ、他方の支柱には水平状連結杆の係止部と
    係脱自在に係止する被係止部が設けられたことを
    特徴とするフロントローダの支柱連結構造。
JP9973981U 1981-07-03 1981-07-03 フロントロ−ダの支柱連結構造 Granted JPS586856U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9973981U JPS586856U (ja) 1981-07-03 1981-07-03 フロントロ−ダの支柱連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9973981U JPS586856U (ja) 1981-07-03 1981-07-03 フロントロ−ダの支柱連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586856U JPS586856U (ja) 1983-01-17
JPS6123099Y2 true JPS6123099Y2 (ja) 1986-07-10

Family

ID=29894462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9973981U Granted JPS586856U (ja) 1981-07-03 1981-07-03 フロントロ−ダの支柱連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586856U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS586856U (ja) 1983-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6123099Y2 (ja)
US4264260A (en) Spare wheel carrier for pickup trucks
JPS6319404Y2 (ja)
JPS6145246Y2 (ja)
JPH0610061U (ja) 走行車両のフロントガード装置
JP2966238B2 (ja) 産業用車両のプロテクタ装置
JPS6120131Y2 (ja)
JPH0220278Y2 (ja)
JPH0344830Y2 (ja)
JPS638162Y2 (ja)
JPH0211489Y2 (ja)
JPH0635824Y2 (ja) 移動作業車におけるキャノピーの支持装置
JPH032472Y2 (ja)
JPH0521559Y2 (ja)
JPH0354202Y2 (ja)
JPH0320363Y2 (ja)
JPS627709Y2 (ja)
JPH0213566Y2 (ja)
JPS6213884Y2 (ja)
JPH062847Y2 (ja) トラクタの安全フレ−ム装置
JPS6219717Y2 (ja)
JPH0640682Y2 (ja) ローダ装置のスタンド部材取付装置
JPS632513Y2 (ja)
JPS5942269Y2 (ja) セルフロ−ダトラツク
JPH04115Y2 (ja)