JPS61230239A - 平板形映像管 - Google Patents

平板形映像管

Info

Publication number
JPS61230239A
JPS61230239A JP7027685A JP7027685A JPS61230239A JP S61230239 A JPS61230239 A JP S61230239A JP 7027685 A JP7027685 A JP 7027685A JP 7027685 A JP7027685 A JP 7027685A JP S61230239 A JPS61230239 A JP S61230239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear
cathode
cathodes
electrode
linear cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7027685A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Miyama
博 深山
Yoshikazu Kawachi
義和 河内
Kaoru Tomii
冨井 薫
Jun Nishida
準 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7027685A priority Critical patent/JPS61230239A/ja
Priority to US06/847,311 priority patent/US4812716A/en
Publication of JPS61230239A publication Critical patent/JPS61230239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/13Solid thermionic cathodes
    • H01J1/15Cathodes heated directly by an electric current
    • H01J1/18Supports; Vibration-damping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/04Cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、 産業上の利用分野 本発明は、カラーテレビジョン受像機、計算機の端末デ
ィスプレイ等に用いる平板形映像管に関するものである
従来の技術 最近、薄形表示装置が画像2文字等のディスプレイ分野
で盛んに利用されるようになってきた。
これら薄形表示装置として平板形映像管がある。
本出願人は先に特願昭59−45830号として平板形
映像管を提案した。
以下、第5図を3照してその構成について説明する。な
お、実際は真空外囲器であるガラス容器内に各電極を内
蔵した構成が採られるが、図においては内部電極を明確
にするため真空外囲器は一部を除いて省略している。ま
た1画像1文字等を表示する画面の水平、垂直方向を明
確にするため。
フェースプレート部に水平方向H1及び垂直方向Vを図
示している。垂直方向に長い線状カソード1o1が等間
隔で独立して複数本配置される。この線状カソード10
1はタングステン線の表面に酸化物陰極が形成されて構
成されている。線状カソード101の本数、ならびに配
置される間隔は任意であシ1例えば表示画面サイズが1
0インチであるとすると、配置される間隔は約10ff
で。
20本の線状カソード101が垂直方向に約16゜nの
長さで配置される。線状カソード101を挾むように線
状カソード101と離隔するフェースプレート部102
と、!1i状カソード101と近接する垂直走査電極1
03が配置されている。垂直走査電極103は水平方向
に細長く1等ピッチで且つ電気的に分割されて絶縁支持
体104)、に支持されている。これらの垂直走査電極
103は。
例えば通常のテレビジョン画像を表示するのであれば垂
直方向に水平走査線の数(NTSC方式では約480本
)と同等の独立した電極として形成する。なお、垂直走
査電極103は水平走査線数の17n本でも良い。線状
カソード101とフェースプレート102との間には線
状カソード101側より順次第1グリツド電極(以下、
G、電極と称す)1o5.第2グリツド電極(以下、G
2電極と称す) 1OS 、第3グリツド電極(以下、
G5電極と称す)1o7及び第4グリツド電極(以下、
G4電極と称す)108が配置されている。G、電極1
05は線状力ンード101に対応した部分に開孔109
(第6図参照)を有する面状電極が各隣接する線状カソ
ード101間で互いに分割され1個々の電極に映像信号
を印加してビーム変調を行なう。G2電極106とG、
電極107は各々G1電極106と同様な開孔110,
111(第6図参照)を有し、垂直方向に分割されてい
ない1枚の平板電極で構成されている。G4電極108
はG2電極106゜G3 電極107の開孔110,1
11と同じか。
或は垂直方向に比べて水平方向に広い開孔112(第6
図参照)を有する1枚の面状電極で構成される。G4電
極108とフェースプレート1020間には水平偏向電
極113ム、 113B 、 113Gが各線状カソー
ド101からの電子ビーム直進軸と対称で、且つ線状カ
ソード間隔と同じ間隔で配置されている。各水平偏向電
極113人、113B、113Gは絶縁支持体114の
表面にメッキ、或は真空蒸着等の手段によシ形成され、
水平フォーカス並びに、水平偏向を向なう。フェースプ
レート102の内面には蛍光体116とメタルバック電
極116から成る発光層が形成されている。蛍光体11
6はカラー表示する場合には水平方向に順次、赤(R)
、緑(G)、青(B)のストライブ、若しくはドツトと
して形成される。
次にと記事板形映像管の動作について説明する。
第6図において線状カソード101に電流を流してこれ
を加熱し、G1電極1o6.垂直走査電極103には線
状カソード101の電位とほぼ同じ電圧を印加する。こ
の時G1電極105.G2電極1oeK向って線状カソ
ード101から電子ビームが進行し、各電極105,1
06に設けられた開孔110.111部を電子ビームが
通過するように線状カソード101の電位よシも高い電
圧(100〜600v程度)t”Gz電極106に印加
する。ここで電子ビームがG4. G2電極106゜1
06の各開孔110,111を通過する量を制御するに
は、G1電極106の電圧を変化させることによって行
なう。G2電極106の開孔部111を通過した電子ビ
ームはG3電極1o7゜G4電啄108.電子ビームを
挾んで対向する水平偏向電極113人、1138.11
3Gと進むが、これらの電極には蛍光面で電手ビームが
小さいスポットとなるように所定の電圧が印加される。
ここで垂直方向のビームフォーカスはG4電極108の
開孔112の出口で形成される静電レンズで行なわれ、
水平方向のビームフォーカスは水平偏向電稼113人、
113B、1130に印加される各中心電圧を変化させ
ることによって得ることができる。
またこの水平偏向電極113人、113B、113Cは
各々に2系統の共通母線113ム−a、b、113B−
a、b、113G−a 、 b  カ接続さし、コれら
の母線を通じて水平走査周期の鋸歯状波、或は階段状波
の偏向電力が各々の水平フォーカス電圧と同時に重畳さ
れ、各々の電子ビームは所定の幅で水平方向に偏向され
る。偏向された電子ビームは蛍光体116を刺激して画
面とで発光像を形成する。
この時、カラー画像等を得るには、と記のように各電子
ビームが蛍光体116を水平走査する時。
電子ビームが入射している各色の蛍光体と対応した色の
変調信号をG、電極10g印加すれば良い。
次に垂直走査について第7図及び第8図を参照して説明
する。上記のように線状カソード101を取シ囲む空間
の電位を線状カソード101の電位よシも正、或は負の
電位となるように垂直走査電極1o3の電圧を制御する
ことによ)線状カノード101からの電子の発生は制御
される。この時、線状カソード101と垂直走査電極1
03との距離が小さければ線状カソード101からの電
子ビームのON、OFFを制御する電圧は小さくて済む
。垂直走査電極103には、インタレース方式を採用し
ている場合、最初の1フイールド目においては垂直走査
電極の103ムより1水平走査期間(1H)のみ電子ビ
ームが発生する(以下。
ONと記す)信号が、次の1H間には103Cに電子ビ
ームがONになる信号が、以下順次、垂直走査電極1本
おきに1H間のみ電子ビームがONになる信号が印加さ
れ1画面下部に和尚する103xが終了すると最初の1
フイールドの垂直走査が完了する。次の第2フイールド
目は、垂直走査電極103Bより、同様に1H間のみ電
子ビームがONとなる信号が印加され、最終的に垂直走
査電極103Yまでの走査によって1フレームの垂直走
査が完了する。
つぎに上記平板形カラー陰極線管のように水平方向に多
数の電子ビーム発生源を有する陰極線管を用いたテレビ
画像表示のためのG、電極に印加する信号処理系統につ
いて第9図、第10図を参照して説明する。
テレビ同期信号142をもとにタイミングパルス発生器
144では後述する回路ブロックを駆動させるタイミン
グパルスを発生させる。先ず、その中の1つのタイミン
グパルスで復調された映像141をム/Dコンバータ1
43にてディジタル信号に変換し、1H間の信号を第1
のラインメモ!J−145に入力する。1H間の信号が
全て入力されると、その信号は第2のラインメモリー1
46に同時に転送され1次の1Hの信号がまた第1のラ
インメモリー145に入力される。第2のラインメモ!
J−146に転送された信号は1H間記憶保持されると
共に、D/ムコンバーター(あるいはパルス幅変換器)
147に信号を送り、ここでもとのアナログ信号(ある
いはパルス幅変調信号)に変換され、これを増幅して陰
極線管の各G、電極105に印加される。ここでライン
メモリーは時間軸変換のために用いられるもので、その
具体的な説明を第10図を用いて行なう。表示画面領域
を走査するために用いられる電子ビームの数(スなわち
カソード本数)をA本とすると、ある1H間の映像信号
161の映像信号挿入時間τをT/A鴎割し、分割され
た個々の期間の映像信号の時間軸を五倍して7時間に延
長し、それぞれの対応するG、電極105に印加する。
このようにして1H全体にわたっての画像が表示され、
これを垂直走査によって順次行なうことによって、全体
の画像を画面とで合成することができる。
このような従来の平板形映像管にあちて、m状カソード
101は第11図に示すように架張されている。即ち、
垂直走査電極103が設けられた絶縁支持体104)、
の五下に対応して固定台座12oとばね部材121が取
付けられ、固定台座120に線状カソード101の一端
が溶接等の手段によって固定され、線状カソード101
の他端がばね部材121に取付けられて架張されている
この状態で線状カソード101は垂直走査電極103と
所定の間隔が保持されている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、以北のような従来の構成では1表示しようとす
る画面が小面積の場合は良いが、大画面化に伴って線状
カソード1o1が長くなり、線状カノード101と垂直
走査電極103及びG、電極105間の距離を全域に亘
って一定に維持することが難しくなる。また線状カソー
ド101は直径16〜50μmの細線に酸化物陰極が塗
布されたものからなシ(第2図、第3図参照)1両端が
上記のように固定台座120とばね部材121に支持さ
れて空間に浮いているので1機械的な振動が発生し易く
、その結果、線状カソード101と垂直走査電極103
若しくはG、電極105と電気的に短絡して線状カソー
ド101が破損することも起こる。
そこで本発明は、上記問題を解決するもので。
線状カソードの振動を防止することができ、これにより
線状カソードが電極と電気的に短絡して破損するのを防
止することができるようにした線状カソードの振動防止
装置を提供しようとするものである。
問題点を解決するための手段 そして上記問題点を解決するだめの本発明の技術的な手
段は、架張された電子発生用の線状カソードにおける酸
化物陰極の一側の一部、若しくは全部が除去され、この
線状カソードと交叉方向に設けられた線状のダンパーが
酸化物陰極の除去部において線状カソードに接触、若し
くは近接して配置されたものである。
作用 本発明は、J:記構酸によシ、線状カソードが線“状の
ダンパーで支持されるので1機械的な振動を発生するこ
とがなく、従って線状カソードが電極と電気的に短絡し
て破損するのを防止することができ、また線状カソード
における線状ダンパー側の酸化物陰極を除去しているの
で、酸化物陰極が動作時に剥がれ落ちることもなく、長
期に亘って信頼性を維持することができる。
実施例 以下1本発明の第1実施例を第1図乃至第3図に基いて
詳細に説明する。
第1図は第6図に示した平板形映像管の一部を示すもの
であシ、ガラス板等の絶縁支持体1丘に電子ビームを画
面垂直方向にスイッチング動作するための垂直走査電極
2が所定のピッチで垂直方向に列設されている。この垂
直走査電極2は一般的にはガラス製の絶縁支持体1に透
明電極、或は金属膜等がホトエツチング加工によってパ
ターン加工されて形成されている。垂直走査電極2と0
1電極(図示せず)との間には垂直走査電極2の長さ方
向と直交方向でG、電極の電子ビーム通過孔と位置合わ
せされて線状カソード3が所定の間隔を保って1本、若
し、〈は複数本架張される。線状カノード3は第2図及
び第3図に示すように直径が15〜60μm程度のタン
グステン等の金属細線4に酸化物陰極5が6〜20μm
程度の厚みで塗布されたものである。この線状カソード
3はその両端、若しくは片側がばね部材にて架張される
図示例においては、一端が絶縁支持体1の一側に取付け
られた固定支持台6に溶接等の手段rよシ固定され、他
端が絶縁支持体1の他側に取付けられたばね部材7に取
付けられている。線状カソード3の一側、即ち垂直走査
電極2側の一部若しくは全部は第2図及び第3図に示す
ように酸化物陰極5が除去されている。線状カソード3
の中間部背部にはこれと直交方向に線状のダンパー8が
架張される。この線状のダンパー8としては例えば絶縁
線m(例えば、ガラスファイバー)、若しくは金属細線
に絶縁物(例えば、ガラス、ム1205)を被覆したも
の等が用いられる。したがって、ダンパー8が線状カソ
ード3に接触したとき線状カソード3相互を短絡するこ
とはない。この線状のダンパー8は一端、若しくは両端
が絶縁支持体1とに接着剤等によシ固定された台座9に
固定され。
線状カソード3を横断し、線状カソード3の酸化物陰極
5の除去部において金属細線4と接触、若しくは近接さ
れている。図示例にあっては、線状カソード30両側に
台座9を設けているが、全てに設ける必要はなく、また
それぞれの台座9すべてに線状のダンパー8を固定する
必要もない。
次に上記実施例の作用について説明する。平板形映像管
が機械的振動を受けた際、線状カソード3は線状のダン
パー8によシ支持されているので。
振動するおそれはない。これにより線状カソード3が垂
直走査電極2.若しくは0.電極と電気的に短絡するの
を防止することができる。そして実際の動作時は、線状
カソードは600℃以との温度に加熱されて、熱電子を
放射することになるが。
線状カソード3の基材であるタングステン4は通電され
て加熱されることにより、その線膨張系数より約300
3fgの長さで、約1ff以北延びることになる。この
ことは線状カソード3の長さ方向の中心部ではその延び
は0.5111以ととなる。したがって線状カソード3
のオン、オフによりこの分こすられることKなる。
しかしながら第2図及び第3図に示すように線状カソー
ド3における線状のダンパー8との接触側の酸化物陰極
5を一部、若しくは長さ方向の全長に亘って取除いてい
るので、酸化物陰極5が脱落し、これがG、電極上に付
着し、電子ビームに対し悪影響を及ぼすおそれはない。
またG1電極側と反対側の部分のみ線状カソードの酸化
物陰極5を除去しているので、電子の走行方向である0
゜電極側と違い、電子ビームの発生に与える影響も少な
くて済む。
なお、線状のダンパー8は線状カソード3に対し複数箇
所設けても良いことは云うまでもない。
次に本発明の第2実施例を第4図に基いて説明する。本
実施例にあっては、線状のダンパー8が各線状カソード
3毎に電気的に独立して設けられている。即ち、絶縁支
持体1J:、に各線状カソード3の両側において台座9
が接着等の手段によシ固定され、台座9は絶縁体からな
り、その表面に金属片9aが位置をずらして設けられ、
その金属片9aに線状のダンパー8が溶接等の手段によ
シ固定されて架張されている。この実施例ではダンパー
8が金属細線であっても互に独立しているので線状カソ
ード3相互を短絡することはない。勿論第1図の実施例
と同様の絶縁細線であってもよい。
図示例では各線状カソード3毎に線状のダンパー8の位
置をずらして配置しているが、その必要はなく、電気的
に分割されていれば一直線状でも良い。また、ダンパー
8は1本の線状カソードに対して複数本設けてもよい。
その他の構成はと記第1実施例と同様である。
以上1本発明の実施例について説明したが、線状カソー
ド3を架張する台座9はG1電極上に設けても良い。ま
た線状のダンパー8は垂直走査電極2の分割部、G、電
極の電子ビーム通過孔の中間部だ設けておくことにより
、G、電極の開孔部を通過する電子ビームに対し、電気
的な影響を及ぼすことを極力避けることができる。また
線状カソード3に接触させて、若しくは非接触に設ける
各線状のダンパー8は線状カソードに対して必らずしも
直交している必要はなく、線状カソードに対し傾斜して
いても良く、要するに交叉しておれば良い。更にと記実
施例はいずれも線状カソード3における蛍光面と反対側
に線状のダンパー8を設ける場合について説明したが、
線状カソード3における蛍光面側に線状のダンパー8を
設け、線状カソード3の蛍光面側の線状ダンパー8部に
相轟する酸化物陰極6を一部取除いておいても良い。
発明の効果 以上の説明より明らかなように本発明によれば。
線状カソードにおける酸化物陰極の一側の一部。
若しくは全部を除去し、この線状カソードと交叉方向に
設けられた線状のダンパーを酸化物陰極の除去部におい
て線状カソードに接触、若しくは近接して配置している
。従って線状のダンパーによシ線状カソードが振動する
ことを防止することができ、これによシ線状カソードが
電極と電気的に短絡するのを防止して破損するのを防止
することができる。勿論、線状のダンパー側における線
状カソードの酸化物陰極は除去しであるので、線状がで
き、長期に亘って電子放出を安定に維持することができ
ると共に、これらが剥れ落ちて電極上に付着して電子ビ
ーム走行に悪影響を及ぼすこともない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明による平板形映像管の線状カ
ソード架張部の第1実施例を示し、第1図は一部斜視図
、第2図は要部の斜視図、第3図は要部の断面図、第4
図は本発明の第2実施例の一部斜視図、第6図は従来の
平板形映像管の斜視図、第6図はその水平断面図、第7
図は垂直走査電極部の斜視図、第8図は垂直走査電極の
動作説明用のタイミングチャート、第9図は平板形映像
管の信号処理系統図、第10図は映像信号説明図。 第11図は従来の線状カソード部の斜視図でおる。 1・・・・・・絶縁支持体、2・・・・・・垂直走査電
極、3・・・ ゛・・・線状カソード、4・・・・・・
金属細線、5・・・・・・酸化物陰極、6・・・・・・
固定支持台、7・・・・・・ばね部材、8・・・・・・
線状のダンパー、9・・・・・・台座。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 f#f21m IR状のダンパ― 第4図 711−ね邪材 第6図 第7TI!J 第8図 103B −−−−−+  −−−L−−−−++lθ
3Q  +++ +  +−」L++++++++++
++−・mγ−+   −−+++  +J L+++
+++図 /どl

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空外囲器内に、1本又は複数本の線状カソード
    と、線状カソードと直交する方向に延びる走査電極と、
    前記線状カソードと対向した位置に電子ビーム通過孔を
    有する面状電極と、発光層とを備え、前記線状カソード
    の酸化物陰極の一側の一部もしくは全部が除去されてお
    り、この線状カソードと交叉して設けられた線状のダン
    パーが酸化物陰極の除去部において線状カソードに接触
    または近接して配置されていることを特徴とする平板形
    映像管。
  2. (2)線状のダンパーが絶縁細線または金属細線表面を
    絶縁物で被覆した細線である特許請求の範囲第1項記載
    の平板形映像管。
  3. (3)線状のダンパーが金属細線であり、各線状カソー
    ド毎に電気的に独立して設けられた特許請求の範囲第1
    項記載の平板形映像管。
  4. (4)線状のダンパーが線状カソードに対して発光層と
    は反対側に配された特許請求の範囲第1項記載の平板形
    映像管。
  5. (5)走査電極が線状カソードの背面に配された複数本
    の細条電極より成り、線状のダンパーが細条電極の中間
    部に配された特許請求の範囲第1項記載の平板形映像管
JP7027685A 1985-04-03 1985-04-03 平板形映像管 Pending JPS61230239A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7027685A JPS61230239A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 平板形映像管
US06/847,311 US4812716A (en) 1985-04-03 1986-04-02 Electron beam scanning display apparatus with cathode vibration suppression

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7027685A JPS61230239A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 平板形映像管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61230239A true JPS61230239A (ja) 1986-10-14

Family

ID=13426823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7027685A Pending JPS61230239A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 平板形映像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61230239A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01236559A (ja) * 1988-03-16 1989-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
US5172027A (en) * 1990-08-10 1992-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wire shaped electron source
US5192892A (en) * 1989-01-06 1993-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Picture display device with a vibration-preventing element

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032953B2 (ja) * 1972-01-31 1975-10-25
JPS5994334A (ja) * 1982-11-22 1984-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板形陰極線管
JPS59146139A (ja) * 1983-02-10 1984-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032953B2 (ja) * 1972-01-31 1975-10-25
JPS5994334A (ja) * 1982-11-22 1984-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板形陰極線管
JPS59146139A (ja) * 1983-02-10 1984-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01236559A (ja) * 1988-03-16 1989-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
US5192892A (en) * 1989-01-06 1993-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Picture display device with a vibration-preventing element
US5172027A (en) * 1990-08-10 1992-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wire shaped electron source

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61230239A (ja) 平板形映像管
JPS63261661A (ja) 画像表示装置
JP2563282B2 (ja) 平板形陰極線管
JPS62143347A (ja) 画像表示装置
JPS61267240A (ja) 平板形映像管
JPS61230240A (ja) 表示管
JPS63131430A (ja) 線状カソ−ドの架張方法
JPS63102143A (ja) 電子ビ−ム偏向板
JPS63266740A (ja) 平板形陰極線管
JPH088081B2 (ja) 画像表示装置
JPS63110530A (ja) 平板型画像表示装置
JPS63266739A (ja) 平板形陰極線管
JPH0254842A (ja) 表示装置
JPS60119063A (ja) 画像表示装置
JPS60193245A (ja) 平板形カラ−陰極線管
JPH0290444A (ja) 平板形画像表示装置
JPS63116346A (ja) 平板形画像表示装置
JPS61230249A (ja) 平板形陰極線管
JPH0363173B2 (ja)
JPS625545A (ja) 画像表示装置
JPS61118951A (ja) 平板形陰極線管
JPH0760648B2 (ja) 平板形陰極線管
JPS6372036A (ja) 平板型画像表示管
JPS63101889A (ja) 平板形画像表示装置
JPS61171042A (ja) 平板形陰極線管およびその駆動方法