JPS6372036A - 平板型画像表示管 - Google Patents

平板型画像表示管

Info

Publication number
JPS6372036A
JPS6372036A JP21742286A JP21742286A JPS6372036A JP S6372036 A JPS6372036 A JP S6372036A JP 21742286 A JP21742286 A JP 21742286A JP 21742286 A JP21742286 A JP 21742286A JP S6372036 A JPS6372036 A JP S6372036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
image display
vibration
display tube
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21742286A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Takahashi
雅幸 高橋
Satoshi Kitao
智 北尾
Kinzo Nonomura
欽造 野々村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21742286A priority Critical patent/JPS6372036A/ja
Publication of JPS6372036A publication Critical patent/JPS6372036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カラーテレビ、端末ディスプレイ等に用いる
平板型画像表示管の電子銃に関するものである。
従来の技術 先行技術である平板形陰極線管として第3図に示す構造
のものがある。実際べは真空外囲器(カラス容器)によ
って各電極を内蔵した構造がとられるが、間においては
内部電極を明確にするため、真空外囲器は省略している
。また画像・文字等を表示する画面の水平および垂直方
向を明確にするため、フェースプレート部に水平方向H
2垂直方向Vを図示している。
10はタンゲステン線の表面に酸化物陰極材料が塗布さ
れた■方向に長い線状カソードであわ、水平方向に等間
隔で独立して複数本配置されている。線状カソード1Q
をはさんでフェースプレート部28と反対側ンζば、線
状カソード10と近接して絶縁支持体11上に垂直方向
に等ピンチで、かつ電気的に分割されて水平方向に細長
い垂直走査電極12が配置される。これらの垂直走査電
極12は、通常のテレビジラン画像を表示するのであれ
ば垂直方向に水平走査線の数(NTSC方式であれば約
480本)の%の独立した電極として形成する。次に線
状カソード1oとフェースプレート部28との間には線
状カソード10側より順次、線状カソード10.垂直走
査電極12に対応した部分に開孔を有した面状電極を、
隣接する線状カソード1Q間で互いに分割し、個々の該
電極に映像信号を印加してビーム変調を行なう第」グリ
ッド電極(以下G1)13、G1電極13と同様の開孔
を有し、水平方向に分割されていない第2グリツド電極
(以下G2)14、第3グリツド(以下G、3 ) 1
sを配置する。G2電極14は線状カソード1oからの
電子ビーム発生用であり、G3電う15は後段の電極に
よる電界とビーX″A発生電界との7−ルド用である。
次に第4グリツド電極(以下G4)16が配置され、そ
の開孔は垂直方向に比べ水平方向に大きい。第4図Aに
第3図の水平方向断面を、同図Bには垂直方向断面を示
す。G4電極16の後段にはG4電極1θの開孔と同様
、垂直方向に比べて水平方向には十分広い開孔を有する
2枚の電極17.18を配置し、第4図Bに示すように
該2枚の電極の開孔中心軸を垂直方向にずらすことによ
って垂直偏向電極を形成する。垂直偏向電極1了、18
の後段には、線状カソード10の各間に垂直方向に長い
電極がフェースプレート部28側に向けて複数段設けら
れる。第3図には一例として3段の場合を示し、それぞ
れの電極を第1水平偏向電極(以下DH−1)19、第
2水平偏向電極(以下DH−2)20、第3水平偏向電
極(以下DH−s)21とし、各水平偏向電極19〜2
1は水平方向に1本おきに共通母線22,23.24に
接続されている。
DH−3電極21にはフェースプレート部28のメタル
バンク電極26に印加される直流電圧と同じ電圧が印加
され、DH−1電甑19、DH−2電極20にはビーム
の水平集束作用のための電圧が印加される。フェースプ
レート部28の内面ニは螢光面27とメタルバック電極
26からなる発光層が形成されている。螢光面はカラー
表示の際には水平方向に順次界R2緑G、青Bの螢光体
ストライプが黒色ガートバンドを介して形成されている
次に上記カラー陰極線管の動作について説明する。線状
カソード1oに電流を流すことによってこれを加熱し、
G1電極13、垂直走査電極12にはカソード10の電
位とはソ同じ電圧を印加する。この時G1.G2電極1
3.14に向ってカソード1oからビームが進行し、各
電極開孔をビームが通過するようにカソード10の電位
よりも高い電圧(例えば100〜300V )をG2電
極14に印加する。ここでビームがG1.G2電極の各
開孔を通過する量を制御するにはG1電極13の電圧を
かえることによって行なう。G2電極14の開孔を通過
したビームはG3電@15→G4電極16→垂直偏向電
極17,18→水平偏向電極19.20.21へと進む
が、これらの電極には螢光面26で電子ビームが小さい
スポットとなるように所定の電圧が印加される。ここで
垂直方向のビームフォーカスは、G3電極15、G4電
極16、垂直偏向電極17.19の間で形成される静電
レンズで行なわれ、水平方向のビームフォーカスはDH
−1,DH−2、DH−3のそれぞれの間で形成される
静電レンズで行なわれる。上記2つの静電レンズはそれ
ぞれ垂直方向および水平方向のみに形成され、したがっ
てビームの垂直および、水平方向のスポットの大きさを
個々に調整することができる。
またDH−1(18)、DH−2(20)、DH−3(
21)の接続されている母線22,23.24には同じ
電圧の水平走査同期の鋸歯状波、三角波、あるいは階段
波の偏向電圧が印加され、電子ビームを水平方向に所定
の幅で偏向し、螢光面26を電子ビーム走査することに
よって発光像を得る。
次に垂直走査について第5図を用いて説明する。
前記したように、線状カソード10をとシ囲む空間の電
位を線状カソード10の電位よりも正あるいは負の電位
となるように、垂直走査電極12の電圧を制御すること
により、線状カソード10からの電子の発生は制御され
る。この時、線状カソ−ド10と垂直走査電極12との
距離が小さければカソードからのビームの発生(以下O
N)、遮断(OFF)を制御する電圧は小さくてよい。
インターレース方式を採用している現行のテレビジョン
方式の場合、最初の1フイールド目において垂直偏向電
極18.19には所定の偏向電圧を1フイ一ルド間印加
し、垂直走査電極12の12Aには1水平走査期間(以
下1H)のみビームON電圧が印加され、その他の垂直
走査電極12B〜12ZにはビームOFF電圧が印加さ
れる。1H経過後、垂直走査電極の12Bにのみ1Hビ
ームON電圧が、以下順次、垂直走査電極に1H間のみ
ビームがONになる電圧が印加されて画面下部の122
が終了すると最初の1フイールドの垂直走査が完了する
。次の第2のフィールド目は垂直偏向電極17.18に
印加する偏向電圧の極性を反転し、これを1フイ一ルド
間印加する。そして垂直走査電極12に印加する信号電
圧は第1フイールド目と同様に行なう。この時、第1フ
イールド目の垂直走査によるビームの水平走査線位置の
間に第2フイールド目の水平走査線がくるように垂直偏
向電極17.18に印加する偏向電圧の振幅が調整され
る。以上のように、垂直走査電極12KU第1.第2フ
イールドとも同じ垂直走査用信号電圧が印加され、垂直
偏向電極17.18に印加する偏向電圧を第1フイール
ド目と第2フイールド目で変えることにより、1フレー
ムの垂直走査が完了する。
次に上記平板形陰極線管のように、水平方向に複数のビ
ーム発生源を有する陰極線管のビーム変調型!に映像信
号が印加されるまでの信号処理系統ニツイテ、一般によ
く知られている方法ヲ第6図を用いて説明する。
テレビ同期信号42をもとにタイミングパルス発生器4
4で後述する回路ブロックを駆動させるタイミングパル
スを発生させる。まず、その中の1つのタイミングパル
スで復調されたR、G、Bの3原色信号(ER、Ea 
、 EB ) 4 jをA/Dコンバーター43にてデ
ィジタル信号に変換し、1Hの信号を第1のラインメモ
リー回路45に入力する。1H間の信号が全て入力され
ると、その信号は第2のラインメモリー回路46へ同時
に転送され、次の1Hの信号がまた第1のラインメモリ
ー回路46に入力される。第2のラインメモリー回路4
6に転送された信号は1H間、記憶保持されるとともに
、A/Dコンバーター(あるいはパルス幅変換器)47
に信号を送り、ここでもとのアナログ信号(あるいはパ
ルス幅変調信号)に変換され、これを増幅して陰極線管
の変調電極G1に印加する。かかるラインメモリー回路
は時間軸変換のために用いられるものである。
上述のように電子源tミ線状カソードであるため、画面
サイズが大型になるに伴い、その全長も長くなり、例え
ば40インチサイズの表示管においては、600価以上
になり、線状カソードが駆動をはじめ、螢光面27に到
達する電子ビーム量にも揺1ぎが発生し、画面のムラの
原因となる。振動の原因としては、外部からの機械的な
力及び垂直走査電極12及びGト電極に印加する信号に
よる静電力によるものがある。
上記の振動を防止する手段を第7図に示す。線状カソー
ド10と垂直走査電極12を設けた絶縁支持体11の間
には、線状カソード1oと接するように、ガラスファイ
バ48を設けることにより、振動の発生を防止している
発明が解決しようとする間頂点 しかしながら上記の構成では、線状カソード10で発生
した電子ビームによりガラスファイバ48が負にチャー
ジアップし、線状カソード10近傍る位置で画面に輝度
ムラが発生するという間頂点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、輝度ムラのない良好な画像
を表示する平板型画像表示管の電子銃を提供するもので
ある。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明の平板型画像表示管
の電子銃は、線状カソードの位置決め及び振動防止手段
として、金属、或いは表面に導電性を有した絶縁物を線
状カソードに接触または近傍に設けるという構成を備え
たものである。
作  用 上記構成によって、線状カッ〜ドから発生し、位置決め
及び振動防止手段に照射する電子ビームを、金属を通じ
て逃がし、線状カンード近傍を一様な電界にし、ムラの
ない所定の電子ビームを得ることができる。
実施例 以下、本発明の一実施例の画像表示管の電子銃について
図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の第1の実施例における平板型画像表示
管の電子銃における振動防止手段の一例を示すものであ
り、1は振動防止部材、2は線状カソード、3は垂直走
査電極、4は絶縁支持体である。振動防止部材1は、金
属(たとえば42−6合金)より成り、各々の線状カソ
ード2毎に分割して、かつ垂直走査電極3の間に設けら
れている。
この振動防止部材1は金属であるため、垂直走査電極3
間にそのまま説けると、ンヨートしてしまう。そのため
、絶縁支持体4に面している部分をフリット5でおおっ
ている。このフリット6はあらかじめ振動防止部材1に
印刷し、絶縁支持体4への接着と垂直走査電極3の絶縁
を同時に図ることができる。
第1図を用いて、その動作を説明する。線状カンード2
より放出される電子ビームは、G2電極6のしみ込みに
よりG1.G2方向へ引き出されるが、その一部が振動
防止部材1にあたる。しかし振動防止部材1は金属から
成っているため、チャージアップせず、均一な電界を保
つことができる。
以上のように本実施例によれば、振動防止部材1として
金属を設けることにより線状カソード2より放出される
電子ビームにより、振動防止部材1がチャージアップす
ることなく均一な電界を得ることができ、一様なビーム
電流を得ることができる。
以下本発明の第2の実施例について図面を参照しながら
説明する。第2図は本発明の第2の実施例を示す平板型
画像表示管の電子銃における振動防止手段の別の例を示
すものである。同図において、2は線状カンード、3は
垂直走査電極、4は絶縁支持体で、第1図の構成と同様
なものである。
第1図の構成と異なるのは、振動防止部材7をガラスフ
ァイバにニッケル膜8を蒸着して設けた点である。
上記のように振動防止7の詳細を説明する。振動防止部
材7は、垂直走査電極3に接する面、及び線状カソード
2間の境界は、あらかじめエツチングによりニッケル膜
8を除去し、絶縁部9を設けることにより垂直走査電極
3量線状カンード2間の絶縁を図っている。
以上のように絶縁物、たとえばガラスファイバに金属膜
、たとえばニッケル膜8を蒸着し導電性をもたせ、絶縁
を要する箇所に絶縁部9を設けることにより、振動防止
部材1を一体物で構成し、チャージアップの影響がない
一様な電子ビームを得ることができる。
なお第2の実施例においてニッケル膜8としたが、アル
ミニウム、金、銀などの金属膜を設けても同等の効果を
得ることができ、また蒸着以外に例えば、無電界メッキ
などの手段によっても同等の効果を得ることができる。
発明の効果 以上のように本発明は、線状カソードの位置決め及び振
動防止手段として、金属、或いは表面に導電性をもたせ
た絶縁物を設けることにより、チャージアップのない一
様な電界を発生させ、一様な電子ビームを得ることがで
き、ムラのない画像全提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における平板型画像表示
管の要部の斜視図、第2図は本発明の第2の実施例にお
ける平板型画像表示管の要部の斜視図、第3図は平板型
画像表示管の構造を示す斜視図、第4図人は第3図の水
平方向断面図、第4図Bは第3図の垂直方向断面図、第
5図人は同要部の断面図、第6図Bは垂直走査用印加電
圧の波形図、第6図は信号処理系統を示すブロック図、
第7図は従来の平板型画像表示管の電子銃部分を示す斜
視図である。 1.7・・・・・・振動防止部材、2,10・・・・・
・線状カンード、3,12・・・・・・垂直走査電極、
4,11・・・・・・絶縁支持体、8・・・・・・ニッ
ケル膜、9・・・・・・絶縁部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名菓 
1 図 第2図 Y き!!−暴↑μ 第3図 第4図 第 5 図 2G 2Y 2z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)線状カソードと、前記線状カソードより放出され
    る電子ビームを集束、偏向、加速する電極群、及び電子
    ビームが衝突することにより発光する螢光体を設けたア
    ノードを具備する画像表示管において、前記線状カソー
    ドに接するように、または近傍に、金属或いは、表面に
    絶絶性をもたせた絶縁物からなる振動防止手段を設けた
    ことを特徴とする平板型画像表示管。
  2. (2)金属の振動防止手段を用いその絶縁を要する箇所
    をフリットで覆ったことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の平板型画像表示管。
  3. (3)絶縁物の振動防止手段を用いその導電性を要する
    箇所のみをメタライズしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の平板型画像表示管。
JP21742286A 1986-09-16 1986-09-16 平板型画像表示管 Pending JPS6372036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21742286A JPS6372036A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 平板型画像表示管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21742286A JPS6372036A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 平板型画像表示管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6372036A true JPS6372036A (ja) 1988-04-01

Family

ID=16703961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21742286A Pending JPS6372036A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 平板型画像表示管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6372036A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007118263A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 印刷物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146139A (ja) * 1983-02-10 1984-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146139A (ja) * 1983-02-10 1984-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007118263A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 印刷物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0821336B2 (ja) 平板形陰極線管
JPS6372036A (ja) 平板型画像表示管
EP0045467A1 (en) Picture image display apparatus
JPS62219884A (ja) 平板型陰極線管の駆動方法
JP2563282B2 (ja) 平板形陰極線管
JPH0448538A (ja) 平面型表示装置
JPS63110530A (ja) 平板型画像表示装置
JPS6258554A (ja) 平板形陰極線管
JPS63261661A (ja) 画像表示装置
JPS61264644A (ja) 画像表示装置
JPS60193245A (ja) 平板形カラ−陰極線管
JPS6372048A (ja) 電極板
JPH01241742A (ja) 画像表示装置
JPS63266740A (ja) 平板形陰極線管
JPS61267240A (ja) 平板形映像管
JPS63102143A (ja) 電子ビ−ム偏向板
JPS61230249A (ja) 平板形陰極線管
JPS62147638A (ja) 平板型陰極線管
JPS63266739A (ja) 平板形陰極線管
JPS61203545A (ja) 平板形陰極線管
JPS62211842A (ja) 平板型陰極線管
JPS63275281A (ja) 平板形陰極線管の駆動方法
JPS62151083A (ja) 平板形陰極線管
JPH0666930B2 (ja) 平板形陰極線管の駆動方法
JPH0413812B2 (ja)