JPS61230161A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS61230161A
JPS61230161A JP60069983A JP6998385A JPS61230161A JP S61230161 A JPS61230161 A JP S61230161A JP 60069983 A JP60069983 A JP 60069983A JP 6998385 A JP6998385 A JP 6998385A JP S61230161 A JPS61230161 A JP S61230161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
image
paper
intermediate tray
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60069983A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohisa Sugishima
杉島 喜代久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60069983A priority Critical patent/JPS61230161A/ja
Publication of JPS61230161A publication Critical patent/JPS61230161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5012Priority interrupt; Job recovery, e.g. after jamming or malfunction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、記録媒体の両面または片面に画像を形成す
る画像処理装置に関するものである。
〔従来の技術〕
この種の装置としては、操作部より指定される画像モー
ドに応じて、給紙部より給紙される記録媒体(記録紙)
に、公知の電子写真方法、により画像を形成し、さらに
、必要に応じて、記録紙を両面ユニットにて反転させて
、記録媒体の両面に画像を形成して排紙手段1例えば排
出トレイ等に排出している。
両面ユニットは、記録紙の片面に画像が形成された記録
紙を一旦、中間トレイに排出して給紙部と画像形成部と
のタイミングをはかりながら、再度給紙して、記録紙の
両面に画像を形成できるように構成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、設定されるコピーモードが両面モード中に、
コピーキーを押下した状悪で、コピ一枚数の設定ミスに
気付いた場合に、操作部に配置されたストップキーを押
下すると、連続したコピーシーケンスが中断されるため
、再度コピーキーが押下された場合に、中間トレイに載
置されていた記録紙の画像形成動作に不都合を生じ、所
望とする両面コピーを出力できなくなる問題点があつた
この発明は上記の問題点を解消するためになされたもの
で1両面画像形成中にストップキーが押下されても、中
間トレイに載置された記鵞紙を自動的に排紙して、装置
の誤動作を防止して操作性の優れた画像処理装置を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る画像処理装置は1両面画像形成中に送出
される停止指令を受けて中間トレイに載置された記録媒
体を全て順次機外に排出させる搬送制御手段を設けたも
のである。
〔作用〕
この発明においては、搬送制御手段は両面画像形成中に
送出される停止指令を受けると、中間トレイに載置され
た記録媒体を全て順次機外に排出させる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す画像処理装置の構成
ブロック図であり、1は騨稿給送手段で、載置された原
稿を反転させる反転機構1aを有している。なお、原稿
給送手段1は適宜に設け、操作者が原稿を一一枚ずつ画
像読み取り手段(リーグ)2のプラテン(図示しない)
に載置してもよい0画像読み取り手段2はプラテン上に
載置された原稿を光学走査し、図示しない撮像素子(例
えばC0D)により画像を電気信号に変換し1画像形成
手段3の図示しないスキャナの光信号を変調する。また
、画像読み取−り手段2には操作部2a 、制御部2b
が設けられていて、操作部2aより各種モードが入力さ
れ、その入力に応じて制御部2bが各ユニットを制御す
る。制御部2bと各ユニットとは図示しないケーブルに
より各インタフェースを介してシリアル信号により通信
され、リアルタイムに処理を実行できるように構成され
ている。さらに、画像形成手段3には、この発明の搬送
制御手段3aが設けられており。
両面画像形成中に操作部2aより制御部2bを介して入
力されるストップ指令を受けると1両面ユニット4の中
間トレイ4aに載置されている記録紙を排出する指令を
駆動系に出力する。5は給紙手段で、記録紙のサイズ別
に用意される給紙カセット(手差し含む)、記録紙を大
量に収容するベーパデツキ等から構成される。6は排紙
手段で、画像形成手段3で形成された両面または片面コ
ピーを順序正しく載置するソータおよび排出トレイ等か
ら構成されている。なお1画像形成手段3は画像読み取
り手段2から出力される電気信号に応じて公知の電子写
真方法により画像を記録紙に転写させる。
次に動作について説明する。
操作者が操作部2aより、所望とする画像モード、例え
ばコピ一枚数1片面コピー、両面コピー等を設定し、操
作部2aのコビニキーを押下すると1画像読み取り手段
2の図示しない光学系が原稿給送手段1から給送された
原稿または操作者が載置した原稿の走査を開始し、画像
信号が画像形成手段3に出力される。これに並行して、
給紙手段5から給紙される記録紙が画像形成手段3に搬
送され、公知の電子写真方法により画像形成が実行され
、設定された画像モードが片面の場合は。
画像形成終了後、記録紙が排紙手段6に排出され、設定
された画像モードが両面の場合は、画像形成終了後、記
録紙を両面ユニット4に搬送し。
中間トレイ4aに一旦排出する0次いで1画像読み取り
手段2がプラテンに載置された原稿の読み取りを開始す
ると、制御部2bは両面ユニット4に対し載置された記
録紙の再給紙の指令を行う。
この指令を受けて1両面ユニット4の駆動系が中間トレ
イ4dから記録紙を画像形成手段3に搬送し、前述同様
の画像形成を実行し1画像形成終了後、記録紙を排紙手
段6に排出する。
両面画像形成中に、操作部2aのス)−/プキー(図示
しない)が押下されると、各ユニー/ )に対し停止命
令を送出する0次いで、画像形成手段3の搬送制御手段
3aが、中間トレイ4aに記録紙が載置されているかど
うかを判定し、載置されている場合は、両面ユニット4
および画像形成手段3の駆動系に指令を出力し1画像形
成手段3を通り、排紙手段6に記録紙を排出する。この
操作を記録紙がなくなるまで繰り返す。
第2図はこの発明を適用する画像処理装置の要部断面図
であり1画像形成部C以下プリンタと呼ぶ)11.給紙
部129両面ユニット部13.排紙部14より構成され
、プリンタ、11は給紙ローラ11a 、レジストロー
ラ11b、感光ドラム11c、搬送ベルト11d、定着
器11e、偏向カムIlf等より構成され、給紙部12
は給紙カセット12a、12b、ペーパデツキ12C。
給紙ローラ12d等から構成され1両面ユニット部13
は搬送路13a、中間トレイ13b、給紙ローラ13C
9搬送路13d、開口部13e等から構成され、排紙部
14は1例えば排出トレイ14a、開口部14b等から
構成されている。
片面コピ一時は、記録紙が給紙ローラllaの回転によ
り給紙力セラ) 12aから給紙されてレジスト臼−ラ
11bに到達する。記録紙は感光ドラム11C上の画像
とタイミングがとられてレジストローラllbにより送
られる。感光ドラム11Cの周囲には、各種の高圧およ
び現像装置が配設されるが周知の技術なので、詳細な説
明は省略する。
再生画像が感光ドラムlieから転写された記録紙は、
搬送ベル)11dにより定着器lieへ送られる。定着
器11eを出た記録紙は開口部14bより機外へ排出さ
れ、排出トレイ14aに載置される。また、ペーパデツ
キ12cに収納されている記録紙は、ペーパデツキ12
cより給紙ローラ12dEより送り出され、開口部13
eを通過して、レジストローラ11bに到達し、前述の
給紙力セラ) 12aより給紙された記録紙と同様の経
路で搬送される。
両面コピ一時は、まず、第1面へのコピーは。
給紙力セラ)12a、12bまたはペーパデツキ12c
より給紙された記録紙に画像形成がなされると、偏向カ
ム11fにより、両面ユニット部13に搬送される。偏
向カムllFは記録紙の画像形成面が両面の第1面かど
うかにより、制御部2bの指示で記録紙を振り分ける0
両面ユニット部13に送り出された記録紙は搬送路13
aを経由して中間トレイ13bに画像形成面を上側にし
た状態で載置される。同一原稿より両面コピーを複数枚
作成する場合は、まず、第1面を指定校数分、給紙力セ
ツ)12a、12bまたはペーパデツキ12cより給紙
し、片面に画像を形成した後、その記録紙を中間トレイ
13bに°指定枚数分蓄える0次いで、第2面への画像
形成を行うため、中間トレイ13bに載置された記録紙
を給紙ローラ13cQ1枚ずつ搬送路13dに給紙して
行く、この後、第1面コピ一時と同様のシーケンスを受
け、開口部14bを経て排出トレイ14aに載置される
。なお、各センナ51〜Ss、Sb〜S9は記録紙の搬
送状態を監視して紙ジヤムを検出しており、センサS5
は中間トレイ13b上の記録紙有無を検出している。
次に第3図を参照しながら第1図に示す両面画像再生処
理動作について説明する。
第3図はこの発明の一実施例を示す画像処理装置の両面
画像再生あ理を説明するフローチャートである。なお、
(1)〜(18)は各ステップを示す。
リーダ2の操作部2aにおいて1両面コピー、および記
録紙サイズ等の各種指示がなされ、原稿給送手段1に原
稿がセットされ、操作部2aにおいて、コピーキーが押
下されるのを待機しくl)。
コピーキーが押下されたら、リーダ2はシリアル通信に
より、原稿給送手段1へ原稿給送を指示する(2)0次
いで、両面コピー指示であれば、制御部2bのRAM 
(図示しない)上にセットされた第1面コピーフラグの
設定(フラグON)をチェックしく3)、Noすなわち
、第1面コピーフラグが設定されていなければ、第1面
コピーフラグをセットするとともに(4)、プリンタ1
1に対し、第1面コピースタートをシリアル通信で指示
する(5)、一方、ステップ(3)の判断で、YESす
なわち、第1面コピーフラグが設定されている場合は、
第1面コピーフラグをリセット(フラグ0FF)すると
ともに(6)、プリンタ11に対し第2面コピースター
トをシリアル通信で指示する(7)。
続いて、原稿給送終了を待機しく8)、終了したら(原
稿給送手段1との通信により判定する)、プリンク11
よりプリント給紙可能信号が入力される。すなわち、プ
リンタ11の給紙可能を待機しく8)、プリント給紙可
能信号が入力されたら、プリンタ11に給紙を指示する
(10)、次いで、原稿読み取りおよび画像信号の出力
を開始する(11)。
なお、給紙指示から読み取り開始まではプリンタ11の
紙搬送のための時間を考慮して、給紙指示から読み出し
開始までの時間を図示しないタイマが調整している。
続いて、リーダ2が原稿1ペ一ジ分の読み取り終了を待
機しく12)、読み取りを終了したら、さらに、操作部
2aにてストップキーが押下されたかどうかを判断しく
13)、YESならばステップ(17)に進み、NOな
らば操作部2aにおいて、設定された枚数の原稿読み取
りが終了したかどうかを判断する(14)、この判断で
、NOの場合は、ステップ(8)に戻り原稿読み取りを
繰り返し、YESならば原稿給送手段1に対し原稿排紙
を指示する(15)、次いで、全原稿のコピーが終了し
たかどうかを判断しく1B)、Noならばステップ(2
)に戻り、YESならばプリンタ11に対しコピースト
ップを指示しく17)、第1面コピーフラグをリセット
(フラグ0FF)して制御動作を終了する(18)。
次に第4図を参照しながら第1図に示したプリンタ11
の動作について説明する。
第4図は第2図に示したプリンタ11の制御動作を説明
するフローチャートである。なお、(21)〜(38)
は各ステップを示す、また、コピー動作中、プリンタ1
1に゛設けられる図示しないマイクロコンピュータを含
む搬送制御手段3aと制御部2bとがシリアル信号によ
り通信されている。
リーダ2よりコピースタート指示が発生したかどうかを
判断しく21)、YESならば記録紙の搬送を制御する
偏向カムllfを切替え、記録紙の搬送方向を制御する
(22)、次いで、プリンタ11はコピー中かどうかを
判断しく23)、NOならばステップ(2B)に進み、
YESならばプリンタ11の周囲に配設されるモータや
高圧系等の前回転を開始する(24)、次いで、前回転
終了を待機しく25)、終了したら給紙可能をリーダ2
に通信する(28)。
一方、ステップ(21)で、NOならば、さらにコピー
動作中かどうかを判断しく27)、 Noならばステッ
プ(21)に戻り、YESならばステップ(28)へ進
む、続いて、給紙指示入力がプリンタ11になされたか
どうかを判断しく28)、YESならばさらに記録紙の
第2面がコピー中またははき出しコピー(両面コピー中
にストップキーが押下された場合のコピー)中かを判断
しく29)、 Noならば給紙カセット12a、12b
またはペーパデツキ12cより給紙を開始しく30)、
リーダ2より送出される画像信号に応じて画像を形成し
てステップ(21)へ戻る(31)、一方、ステップ(
28)の判断でYESの場合は、中間トレイ13bより
給紙を開始してステップ(31)に進む(32)。
一方、ステップ(28)の判断で、NOの場合は。
はき出しコピー中かを判断しく33)、Noであればさ
らに、ストップキーが押下されたかどうかをチェックし
く34)、Noならばステップ(21)に戻り、YES
ならば、またさらに、中間トレイ13bに記録紙が載置
されでいるかどうかをセンサS5の出力から判断しく3
5)、記録紙が中間トレイ13bに載置されていない場
合は、プリンタ11の各部を停止させ制御を終了しく3
13)、記録紙が中間トレイ13bに載置されている場
合は、はき出しコピーをセットしてステップ(21)へ
戻る(37)、一方。
ステップ(33)の判断で、YESの場合は、中間トレ
イ13bに記録紙が載置されているかどうかをセンサS
5の出力から判断しく38)、記録紙が中間トレイ13
bに載置されていなければステップ(3B)に進み、記
録紙が中間トレイ13bに載置されている場合は、ステ
ップ(29)に進む。
なお、上記実施例では、原稿給送手段1より原稿自動給
送する場合について説明したが、操作者が原稿をマニュ
アルでセットする場合についても同様に制御できること
は云うまでもない、また、上記実施例では、両面画像形
成中にストップキーが押下された場合について、中間ト
レイ1,3bより記録紙を機外に排出させたが、リーダ
2が外部要因、例えば停電等で電源がオフ状態となった
場合にも同様の制御を実行させれば、より操作性の優れ
た両面コピーを出力できることは云うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は両面画像形成中に送出
される停止指令を受けて中間トレイに載置された記録媒
体を全て順次機外に排出させる搬送制御手段を設けたの
で、両面画像形成中にストップキーが押下されても、中
間トレイに載置された記録紙を自動的に排紙して、装置
の誤動作を防止するので、操作者が中間トレイから記録
紙を取り除く必要がなくなり、簡単な操作で正確に両面
コピーが得られる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す画像処理装置の構成
ブロック図、第2図はこの発明を適用する画像処理装置
の要部断面図、第3図はこの発明の一実施例を示す画像
処理装置の両面画像再生処理を説明するフローチャート
、第4図は第2図に示したプリンタの制御動作を説明す
るフローチャートである。 図中、1は原稿給送手段、2は画像読み取り手段、2a
は操作部、2bは制御部、3は画像形成手段、3aは搬
送制御手段、4は両面ユニット、4aは中間トレイ、5
は給紙手段、6は排紙手段である。 第1図 a 3a:*送制御手険

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)搬送される記録媒体を中間トレイより再給紙する
    ユニットを有し、記録媒体の両面または片面に画像を形
    成する画像処理装置において、画像形成中に送出される
    停止指令を受けて、前記中間トレイに載置された記録媒
    体を全て順次機外に排出させる搬送制御手段を設けたこ
    とを特徴とする画像処理装置。
  2. (2)搬送制御手段による搬送指令中は、記録媒体への
    画像形成を停止することを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の画像処理装置。
JP60069983A 1985-04-04 1985-04-04 画像処理装置 Pending JPS61230161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60069983A JPS61230161A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60069983A JPS61230161A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61230161A true JPS61230161A (ja) 1986-10-14

Family

ID=13418410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60069983A Pending JPS61230161A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61230161A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391670A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動両面複写機
US6085049A (en) * 1995-08-28 2000-07-04 Minolta Co., Ltd. Copying apparatus capable of automatically turning off at a predetermined time

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857143A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Toshiba Corp 画像形成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857143A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Toshiba Corp 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391670A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動両面複写機
US6085049A (en) * 1995-08-28 2000-07-04 Minolta Co., Ltd. Copying apparatus capable of automatically turning off at a predetermined time

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09218547A (ja) 画像形成装置
JPS5992861A (ja) 両面複写機
JPS61230161A (ja) 画像処理装置
JP2584471B2 (ja) システムプリンタ
JPS61230162A (ja) 画像処理装置
JPH07131617A (ja) 複合記録装置
JP2003104613A (ja) 画像形成装置
JP3202644B2 (ja) 複写機
JPH0349113B2 (ja)
JP7400426B2 (ja) 画像形成システム、および、画像形成システムの制御方法
JPH07111560A (ja) 画像処理装置
JPS62126056A (ja) 原稿搬送装置
JP3109864B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0398059A (ja) 複合画像形成装置
JPH0281880A (ja) 画像形成装置
JPH09240856A (ja) 画像形成装置における給紙機構
JP3215563B2 (ja) 両面印刷装置
JPS615259A (ja) 両面複写機用制御装置
JPH04361040A (ja) 孔版式製版印刷装置
JPH0349112B2 (ja)
JPS63311268A (ja) 画像形成装置
JPS61174559A (ja) 画像記録装置
JP2017193424A (ja) 画像形成装置
JPS6289034A (ja) 電子複写装置
JPH10268586A (ja) ファクシミリ装置