JP3109864B2 - 原稿搬送装置 - Google Patents

原稿搬送装置

Info

Publication number
JP3109864B2
JP3109864B2 JP03175167A JP17516791A JP3109864B2 JP 3109864 B2 JP3109864 B2 JP 3109864B2 JP 03175167 A JP03175167 A JP 03175167A JP 17516791 A JP17516791 A JP 17516791A JP 3109864 B2 JP3109864 B2 JP 3109864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image reading
reading unit
reversing
conveyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03175167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519562A (ja
Inventor
克明 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP03175167A priority Critical patent/JP3109864B2/ja
Publication of JPH0519562A publication Critical patent/JPH0519562A/ja
Priority to US08/578,393 priority patent/US5617196A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3109864B2 publication Critical patent/JP3109864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機、レーザービーム
プリンター等の画像形成装置に装備される原稿搬送装置
に関し、詳しくは1枚の用紙に2枚の原稿を複写する際
の原稿搬送手段に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、1枚の原稿を1枚の用紙に複写す
る為の原稿搬送装置として図8に示す様な装置が考案さ
れている(図8の構成そのものは公知ではない)。トレ
イ1に原稿上向き(フエイスアープ)でページ順に載置
された原稿束Sを最もページ数の大きい最下面より1枚
ずつ給送し、分離ローラ対6、9及び搬送ローラ対1
1、12を介して画像形成部プラテン(画像読み取り
部)15上面に載置する。画像形成後は搬送ローラ12
及び排紙ローラ対24を介して排紙し、トレイ1上に再
載積する。
【0003】次に、両面原稿を複写する場合には、前記
の様に、一旦プラテン(画像読み取り部)上に載置し、
次に大ローラ12を介して再び搬送ローラ11とのニツ
プまで導き、第2面(原稿裏面側)を画像形成面にして
プラテン上に載置し画像読み取り(形成)を行なう。終
了後再び大ローラ12を介して表裏反転し、第1面(原
稿表面側)を画像形成面にしてプラテン上に載置して、
画像形成を行ない、終了後、原稿トレイ1上に排出す
る。
【0004】一方、近年一枚の用紙に2枚の原稿を複写
する並列複写モードが考案されている。図9に示す原稿
搬送装置においてトレイ19上に原稿下向き(フエイス
ダウン)に載置し、搬送ベルト17、18を介して先頭
頁を図上、左側の第1原稿基準位置に載置し、次に第2
頁目を搬送ベルト17を介して、第2原稿基準位置に載
置し、第1頁、第1頁両方を同時に1枚の原稿に複写す
る。(図10)。終了後、排紙トレイ20上に両原稿を
排紙して完了する。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例における並列複写モードを可能にする原稿搬送
装置において、フエイスダウン載置である為、ユーザー
の視認性が悪い。2本ベルトが必要な為、装置が複雑に
なり、従来の原稿搬送装置に対する変更箇所が多い。
又、従来の原稿搬送装置において並列複写モードを実施
した場合に図11に示す様に、仕上ったコピー紙上には
左側に2頁目が転写され右側に1頁目が転写されてしま
う為、ユーザーの使用ニーズに耐え得ないものとなって
しまう、という欠点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】第1の発明によ
れば、ページ順に載置された複数の原稿をページ順の大
きい方から順番に給紙を行う原稿給紙部と、給紙された
前記原稿を画像読み取り部へ搬送する原稿搬送部と、一
旦前記画像読み取り部に搬送された原稿を表裏反転させ
て再び前記画像読み取り部へ前記原稿を搬送する原稿反
転部とを設けた原稿搬送装置において、並列複写モード
時には、先行して給紙された第1原稿を前記画像読み取
り部に搬送した後、前記原稿反転部により表裏を反転さ
せて1回目の表裏反転を行い、再び前記画像読み取り部
に搬送し、その後前記第1原稿が前記原稿反転部により
2回目の表裏反転を行うべく前記原稿反転部内にいる間
に、続いて給紙された第2原稿を先に前記画像読み取り
部に搬送し、しかるのち前記2回目の表裏反転が行われ
た前記第1原稿を前記原稿反転部から前記画像読み取り
部に搬送することで、前記第2原稿と前記第1原稿を前
記画像読み取り部上に並列させることを特徴とする。ま
た第2の発明によれば、ページ順に載置された複数の原
稿をページ順の大きい方から順番に給紙を行う原稿給紙
部と、給紙された前記原稿を画像読み取り部へ搬送する
原稿搬送部と、一旦前記画像読み取り部に搬送された原
稿を表裏反転させて再び前記画像読み取り部へ前記原稿
を搬送する原稿反転部とを設けた原稿搬送装置におい
て、並列複写モード時には、先行して給紙された第1原
稿を前記画像読み取り部を経由せずに直接前記原稿反転
部に給紙して一時待機させている間に、続いて給紙され
た第2原稿を先に前記画像読み取り部に搬送し、しかる
のち前記第1原稿を前記原稿反転部から前記画像読み取
り部に搬送することで、前記第2原稿と前記第1原稿を
前記画像読み取り部上に並列させることを特徴とする。
このように、原稿反転部を先行して給紙された原稿の待
避所として兼用することで、装置を複雑化させずに従来
の操作感を損なわずに並列複写モードを可能にしたもの
である。
【0007】
【実施例】図1は本発明の実施例である循環式原稿搬送
装置である。簡単に構成を説明すると、1は原稿トレイ
で操作者が原稿Sを載置する。2は原稿ストツパで原稿
の先端が突きあてられる。3は半月ローラで、原稿の先
端の捌きを行なうと共に原稿の最下紙を搬送する。4は
ウエイトで、原稿が分離部に進入しにくい場合、落下し
て半月ローラ3上方より加圧し、原稿の搬送を補助す
る。5は分離規制板で、原稿の束の突込みを防止してい
る。6は給紙ローラで、次に示す分離ローラ対7、8、
分離ベルト9と協同して原稿束より最下の原稿を分離す
る。上ガイド10の先端はレジストローラ11と反転ロ
ーラ12によって形成されるレジストニツプに原稿が入
り込みやすいようにガイドしている。13は内ガイド
板、14は中ガイドで、いずれも原稿の搬送路を形成し
原稿をプラテン15上に導く。駆動ローラ16、タンロ
ーラ17の間に張られた搬送ベルト18とその背面から
加圧するコロ19により原稿はプラテン15上に搬送さ
れ停止する。コピー終了後、搬送ベルト18が逆転し、
原稿はジヤンプ台20にすくい取られて下ガイド21と
中ガイド14で形成されたバスを通り、さらに開閉ガイ
ド22と反転ローラ12間、フラツパ23の上部、上ガ
イド10の上部を通って排出ローラ対24によってトレ
イ1上に再積載される。
【0008】なお、両面時は、フラツパ23が偏向して
原稿はフラツパの下部を通り、レジストローラ11、反
転ローラ12によって再びプラテン上に搬送される。
【0009】次にセンサー配置について説明する。
【0010】原稿トレイ上の原稿有無を検知するエンプ
テイーセンサーS1、分離部ニツプ直下流側に設けられ
た分離センサS2、レジストローラ11と反転ローラ1
2とのニツプ部より直上流側に配されたレジストセンサ
ーS3、プラテンからの反転パス内に設けられた反転セ
ンサS4、排紙時の速度制御等を実施する為の排紙セン
サS5が反転ローラと排紙ローラ間に配されている。
【0011】次に各ローラを駆動する為の動力伝達系に
関して説明する。
【0012】図2に示す様に、半月ローラ3と給紙ロー
ラ6を駆動する分離モータM1、反転ローラを駆動する
為の搬送モータM2、搬送ベルト18を駆動する為の駆
動軸16を駆動するベルトモータM3、反転ローラ12
と駆動軸16とを同期駆動させる為のクラツチCL1に
よって構成されている。又、各々のモータ、クラツチは
図示されていない制御系により統合されている。
【0013】次に各モードに応じて各々動作概略を説明
する。
【0014】<片面モード>ステツプ1 (給紙) エンプテイセンサーS1のON時、図示しない画像形成
装置本体のスタートキーが押されると、分離モータM1
がONし、原稿束Sの最下紙mを分離部へ搬送し、更に
分離部を経てレジストセンサS3を通過後、原稿先端が
反転ローラとレジストローラのニツプ部に付き当たるだ
けの一定距離搬送した後、分離モータをOFFする。一
定時間後、クラツチCL1をONし、更にベルトモータ
M3をONし、原稿をプラテン上に導き、原稿後端がレ
ジストセンサS3を通過した後、一定時間後ベルトモー
タM3クラツチCL1をOFFし、プラテン基準位置に
原稿を載置する。
【0015】ステツプ2(交換、排紙) 次原稿(mー1)は前原稿画像形成中に前記ステツプ1
中の反転ローラとレジストローラのニツプ付き当て位置
にて待機している。画像形成終了後、ベルトモータM3
は逆転し、原稿mの先端が反転ローラとフオロアーロー
ラとのニツプ部に付き当てる一定距離搬送後、ベルトモ
ータM3はOFFする。次に、クラツチ、ベルトモータ
正転、搬送モータをONし、原稿mを排紙部へ導く一
方、原稿(mー1)をステツプ1と同様にプラテン上へ
載置する。原稿mは、図示しないソレノイドにより偏向
されたフラツパ23により、排紙ローラ側へ搬送され、
トレイ上に再積載されるが、その際、原稿後端が排紙セ
ンサ通過後からの一定時間毎の速度制御により安定的に
排紙させる様制御されている。
【0016】<両面モード>ステツプ1 (給紙)・・・[上記ステツプ1と同様]ステツプ2 (反転1) 次に、ベルトモータM3は逆転し、原稿mの先端が反転
ローラとフオロアーローラとのニツプに付き当たる一定
距離搬送後OFFする。次にクラツチ及びベルトモータ
正転をONし、又図示しないソレノイドにより偏向され
たフラツパ23により原稿mは再び反転ローラとレジス
トローラのニツプへ導かれレジストセンサS3を後端が
通過後一定距離回転させベルトモータM3、クラツチを
OFFし、プラテン基準位置に原稿裏面を画像形成面と
して載置する。
【0017】ステツプ3 [ステツプ2と同様にして、
今度は原稿表面を画像形成面として載置する]ステツプ4 (交換・排紙) [上記片面モードのステツプ2と同様] <並列複写モード>ステツプ1 (給紙) [上記ステツプ1と同様]ステツプ2 (反転1) [上記両面モードのステツプ2と同様]ステツプ3 (同期搬送) 次原稿(mー1)はステツプ1中の反転ローラ12とレ
ジストローラ11のニツプ突当て位置(ニツプN1)ま
で分離モータM1により搬送される(図3(a))。次
に、ベルトモータM3は逆転ONし、原稿mの先端が反
転ローラ12とフオロアーローラ30とのニツプ部(ニ
ツプN2)に突当たる一定距離搬送後、ベルトモータM
3はOFFする(図3(a))。次にクラツチベルトモ
ータ正転がONし、原稿m、及び(mー1)を同期させ
て搬送する(図3(b)。
【0018】原稿(mー1)の後端が反転ローラ12と
レジストローラ11のニツプ直下流位置に搬送される一
定量だけベルトモータが回転したのちOFFし、クラツ
チもOFFする(図3(c))。この時の原稿mと(m
ー1)のオーバーラツプ量Lは原稿サイズl1からニツ
プN1とニツプN2の距離l2を引き、原稿(mー1)
のニツプN1におけるすべり量を加算した式L=l1ー
l2+2により求められる。
【0019】そこでその後、ベルトモータM3をオーバ
ーラツプ量L分のみ回転させ、停止することにより、原
稿mは反転ローラ内に保持されたまま原稿(mー1)の
み搬送され、原稿mの先端と原稿(mー1)の後端が一
致した位置に載置される(図4(d))。次に、クラツ
チをONし、ベルトモーター正転をONし、原稿m(m
ー1)を同期搬送させ、原稿mの後端がレジストセンサ
を通過した後一定距離回転させ、プラテン上に原稿m
(mー1)を載置しクラツチベルトモータをOFFする
(図4(e))。
【0020】ステツプ4(同期排紙) 画像形成終了後、ベルトモータ逆転を原稿サイズ分行な
い、停止させ、一方搬送モータもONし反転ローラー1
2により原稿mを排紙ローラ側へ搬送する。排紙センサ
を原稿mの後端が通過し、完全に排紙完了した後、再び
ベルトモータ逆転をONし、原稿(mー1)を反転ロー
ラ部へと導き一定時間後ベルトモータをOFFし、排紙
センサを原稿(mー1)の後端が通過し完全に排紙完了
した後搬送モータをOFFする。又、ここで原稿mの排
紙完了の時点で原稿(mー2)をニツプN1まで搬送
し、片面モード時と同様なシーケンスをとることも可能
である。
【0021】(実施例2)基本的構成は前述実施例と同
様であり、変更構成として、図5に示す様に、フラツパ
25が追加になり、ジヤンプ台20が偏向可能になって
いる。片面モード、両面モードに関しては実施例1と同
様である為説明は省略し、並列複写モードに関して説明
する。
【0022】ステツプ1(原稿m退避) エンプテイセンサON時図示しない本体スタートキーが
押されると、分離モータM1が一定時間ONし、原稿束
Sの最下紙mを分離部へ搬送すると同時に、図示しない
ソレノイドによりフラツパ25が一定時間偏向し(通常
は片面、両面モード時に必要なガイド面を形成してい
る)、分離部を経た原稿mはフラツパ23の方向へ導か
れ、同時に搬送モータが逆転し、反転ローラ12とフオ
ロアーローラ31により挾持される(図6(a))。更
に、反転ローラ12は回転し続け、原稿mの先端が反転
センサーを通過した後、ジヤンプ台20が偏向し、原稿
mの先端は搬送ベルト18とプラテン15との間に導か
れ、同時にベルトモータもONし、原稿mの後端が反転
ローラ12とフオロアローラ30とのニツプを通過する
直前で両モータをOFFさせる(図6(b))。
【0023】ステツプ2(原稿(mー1)給紙) 次に、現行(mー1)を分離部を経て反転ローラ12と
レジストローラ11のニツプ部へ突当てる(図6
(c))。次に、クラツチ、ベルトモータ正転をON
し、原稿(mー1)をプラテン上に搬送すると同時に、
原稿mをプラテン上から退避させる(図7(d))。原
稿(mー1)の後端がレジストセンサS3を通過してニ
ツプ部N1を抜けた時点で、クラツチをOFFし反転ロ
ーラを停止させる。一方、原稿(mー1)はレジストセ
ンサからの一定距離搬送することにより所定の基準位置
にて載置され、ベルトモータはOFFする(図7
(e))。次に、再び搬送モータは逆転し、ジヤンプ台
も偏向して、反転センサS4から一定距離(センサから
プラテン上原稿載置位置の左端面)原稿mの先端が搬送
された位置で停止する(図7(f))。次に、ベルトモ
ータ、搬送モータをONさせ、原稿m(mー1)を所定
の位置に載置する。
【0024】排紙シーケンスは前述の実施例と同様の為
省略する。
【0025】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明においては、
従来の原稿搬送装置が備えている操作性や使用ニーズを
維持すると共に装置を複雑化したり大型化してコストア
ツプにつながらない様にしつつ、並列複写モードを可能
にしたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したRDFの縦断側面図である。
【図2】本発明を実施したRDFの駆動伝達系の概略図
である。
【図3】本発明を実施したRDFの紙の流れをモデル化
した簡略図である。
【図4】本発明を実施したRDFの紙の流れをモデム化
した簡略図である。
【図5】他の実施例を実施したRDFの縦断側面図であ
る。
【図6】他の実施例を実施したRDFの紙の流れをモデ
ム化した簡略図である。
【図7】他の実施例を実施したRDFの紙の流れをモデ
ム化した簡略図である。
【図8】従来のRDFの縦断側面図である。
【図9】並列複写モードを可能にした従来のDFの縦断
側面図である。
【図10】原稿セツト、プラテン載置、コピーの関係を
示した図である。
【図11】原稿セツト、プラテン載置、コピーの関係を
示した図である。
【符号の説明】
1 原稿トレイ 11 レジストローラ 12 反転ローラ 15 プラテンガラス 18 搬送ベルト
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 107 G03G 15/00 303 G03G 15/36 G03G 21/00 370 - 540 G03G 21/02 - 21/04 G03G 21/14 G03G 21/20

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ページ順に載置された複数の原稿をペー
    ジ順の大きい方から順番に給紙を行う原稿給紙部と、給
    紙された前記原稿を画像読み取り部へ搬送する原稿搬送
    部と、一旦前記画像読み取り部に搬送された原稿を表裏
    反転させて再び前記画像読み取り部へ前記原稿を搬送す
    る原稿反転部とを設けた原稿搬送装置において、 並列複写モード時には、先行して給紙された 第1原稿を
    前記画像読み取り部に搬送した後、前記原稿反転部によ
    り表裏を反転させて1回目の表裏反転を行い、再び前記
    画像読み取り部に搬送し、その後前記第1原稿が前記原
    稿反転部により2回目の表裏反転を行うべく前記原稿反
    転部内にいる間に、続いて給紙された第2原稿を先に前
    記画像読み取り部に搬送し、しかるのち前記2回目の表
    裏反転が行われた前記第1原稿を前記原稿反転部から前
    記画像読み取り部に搬送することで、前記第2原稿と前
    記第1原稿を前記画像読み取り部上に並列させることを
    特徴とする原稿搬送装置。
  2. 【請求項2】 ページ順に載置された複数の原稿をペー
    ジ順の大きい方から順番に給紙を行う原稿給紙部と、給
    紙された前記原稿を画像読み取り部へ搬送する原稿搬送
    部と、一旦前記画像読み取り部に搬送された原稿を表裏
    反転させて再び前記画像読み取り部へ前記原稿を搬送す
    る原稿反転部とを設けた原稿搬送装置において、 並列複写モード時には、先行して給紙された 第1原稿を
    前記画像読み取り部を経由せずに直接前記原稿反転部に
    給紙して一時待機させている間に、続いて給紙された
    2原稿を先に前記画像読み取り部に搬送し、しかるのち
    前記第1原稿を前記原稿反転部から前記画像読み取り部
    に搬送することで、前記第2原稿と前記第1原稿を前記
    画像読み取り部上に並列させることを特徴とする原稿搬
    送装置。
JP03175167A 1990-08-29 1991-07-16 原稿搬送装置 Expired - Lifetime JP3109864B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03175167A JP3109864B2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 原稿搬送装置
US08/578,393 US5617196A (en) 1990-08-29 1995-12-26 Original feeding method with originals mounted side by side

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03175167A JP3109864B2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 原稿搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0519562A JPH0519562A (ja) 1993-01-29
JP3109864B2 true JP3109864B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=15991438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03175167A Expired - Lifetime JP3109864B2 (ja) 1990-08-29 1991-07-16 原稿搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3109864B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519562A (ja) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009253984A (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置及び原稿搬送方法
JP2009067596A (ja) 画像読取装置、用紙搬送装置及び画像読取方法
JPS5992861A (ja) 両面複写機
JP3179226B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JPS6132836A (ja) 複写機の原稿送り方法
JP3109864B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3780193B2 (ja) 画像形成装置
JP3096941B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0777954B2 (ja) 循環式原稿送り装置
JP3202644B2 (ja) 複写機
JPH11149232A (ja) 並列複写モードを有する画像形成装置
JPS6281654A (ja) 原稿反転式自動原稿給送装置
JP2926416B2 (ja) 原稿自動送り装置
JP3178851B2 (ja) 両面画像形成装置
JP3016784B2 (ja) 自動原稿給紙装置および画像読取装置
JP2817204B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3329852B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2851905B2 (ja) 画像形成装置
JP3359176B2 (ja) 原稿自動給送装置及びこれを備える画像形成装置
JP3161778B2 (ja) 給紙装置
JP2004020763A (ja) 画像読取装置
JP2004307174A (ja) 画像形成装置及びそれに装着可能な反転搬送ユニット
JP2851923B2 (ja) シート材搬送装置
JP4077957B2 (ja) 原稿搬送装置及びこれを備える画像形成装置
JP2784675B2 (ja) 原稿自動送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term