JPS61229777A - 駆動用電動機直結型軸回転装置 - Google Patents

駆動用電動機直結型軸回転装置

Info

Publication number
JPS61229777A
JPS61229777A JP6921285A JP6921285A JPS61229777A JP S61229777 A JPS61229777 A JP S61229777A JP 6921285 A JP6921285 A JP 6921285A JP 6921285 A JP6921285 A JP 6921285A JP S61229777 A JPS61229777 A JP S61229777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
ring
rotor
gap
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6921285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0241493B2 (ja
Inventor
Akira Kakutsuji
角辻 明
Katsumi Hasegawa
勝美 長谷川
Michio Ono
大野 通夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP6921285A priority Critical patent/JPS61229777A/ja
Publication of JPS61229777A publication Critical patent/JPS61229777A/ja
Publication of JPH0241493B2 publication Critical patent/JPH0241493B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/40Arrangements for rotating packages
    • B65H54/54Arrangements for supporting cores or formers at winding stations; Securing cores or formers to driving members
    • B65H54/547Cantilever supporting arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/70Other constructional features of yarn-winding machines
    • B65H54/72Framework; Casings; Coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、回転装置の軸受部を弾性体で支持した駆動用
電動機直結型軸回転装置に関するものである。
(従来の技術) 高速回転体の軸受を弾性体で支持せしめる装置は、 a)回転体の危険速度を上昇せしめ、使用回転領域を広
くせしめる。
b)回転体の支持フレームに伝わる回転振動を低減せし
める。
よって軽減せしめる。
なンの効果により広く採用されている。
特に、使用回転領域□の広い糸条捲取機において危険速
度通過時の振動を軽減せしめる構造のものが特公昭57
−22864号公報に提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、弾性支持を施した糸条巻取軸では、回転
振動による動的な負荷、あるいは巻取られた糸重量によ
る静的負荷などで弾性体が変形して、所定の回転軸位置
□からずれて、駆動源か□ら所用のトルクを伝えにくく
なったり、糸条巻取軸の回転部と固定部の隙間の小さい
部分が、接触する恐れがある。   □ 前記の特公昭57−22864号公報では、回転軸のず
れに備えて、駆動源と巻取軸とを柔軟なカップリングで
結合して所用のトルクを伝達せしめている。
しかしながら、この装置では、 A)弾性支持された回転部が、カップリングで結合され
た駆動源の振動の影響を受けるので、弾性支持の効果が
十分発揮されない。
B)カップリングが高速回転に耐えられない。
C)柔軟なカップリングは、剛性が低いので、回転体の
急激な加減速で破損する恐れがある。
などの欠点を有する。
さらに、糸条捲取機の高速化に対しては、かかφカップ
リングを排除して、糸条巻取軸自体に駆動用電動機の回
転子を結合した構造の電動機直結型巻取軸が、伝達機構
によるトルクの損失が少ない上、滑らかな回転が得られ
て有利である。
しかしながら、かかる電動機直結型巻取軸では、回転子
と固定子の隙間が0.4mm程度しかないので、軸受部
を弾性体で支持すると、弾性体の変位によって回転子と
固定子が接触する恐れがある。
このため、電動機直結型巻取軸に弾性支持軸受を適用す
ることはできなかった。
そこで本発明の目的は、かかる弾性支持軸受の欠点を解
消し、高速回転に有利な電動機直結型糸条捲取機に対し
て適用可能な駆動用電動機直結型軸回転装置を提供せん
とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するため、次の構成を有す
る。すなわち、 駆動用電動機直結型の回転軸軸受部と、該軸受部を固定
する軸受ハウジングとの間に一定の隙間dを存在せしめ
て弾性体を介在せしめ、該隙間dを、上記電動機の固定
子と回転子の隙間り以下としたことを特徴とする駆動用
電動機直結型軸回転装置である。
次に本発明の実施例を図面を参照しながら更に詳しく説
明する。
第1図は、本発明に係る駆動用電動機直結型軸回転装置
を適用した巻取軸の一例である。
糸条巻取軸1には、駆動用電動機の回転子2が直接結合
され、本発明に係る弾性支持軸受3によって回転自在に
支持されている。電動機の固定子4と弾性支持軸受3の
固定側は、固定フレーム5に固着される。
第2図、および第3図は、本発明に係る駆動用電動機直
結型軸回転装置の構造を例示した詳細図であって、第2
図は、横断面図、第31は、正面図である。
ベアリング11は、内輪が回転軸1に固着され、外輪が
円周に溝を有するリング12に嵌め込まれている。該リ
ング12の溝には、弾性体として、Oリング13が嵌め
込まれている。Oリング13は、2分割の押えリング1
4によって適当に潰された状態で、リング12と押えリ
ング14の間に挟まれる。リング12と押えリング14
の隙間dと電動機の回転子2と固定子4の隙間りは、D
〉dが成り立つようにせしめられている。
(作 用) 次に、本実施例において、駆動用電動機直結型軸回転装
置の作用について説明する。
巻取回転軸1を回転させると、軸受部に振動が発生する
。ベアリング11、および回転軸1はOリング13で弾
性的に支持されているので、この振動を受けて大きく移
動する。特に、巻取回転軸1が°危険速度を乗り切る際
には、非常に大きな振動が発生する。
しかしながら、リング12の移動量は、リング12と押
えリング14の隙間dによって制限されているので、す
なわち、リング12と押えリング14の隙間dと電動機
の回転子2と固定子4の隙間りとの関係が、D>dにさ
れているので、巻取軸1、およびそれに直結された回転
子2が大きく移動して固定子4と接触する恐れはない。
ざらに、巻取軸1に巻取られた糸6の重量によって、巻
取軸全体が移動した場合でも、移動量はリング12と押
えリング14の隙間dによって制限でき、回転子2と固
定子4の接触する恐れや、所定の巻取軸方向位置から著
しくずれる心配はない。
また、0リング13は、発生した振動を減衰ぜしめ、糸
条捲取機の振動を低減せしめる。
本実施例では、弾性体にOリング13を用いたが、ゴム
材料をリング12と押えリング14の間に挟み込んだも
のでもよい。ただし、0リングを利用すると、入手し易
い、安価、0リングの本数を変えることで、弾性体のバ
ネ定数を任意に選べる、などの利点がある。
さらに、撮動減衰効果の著しい材料を、0リング状に形
成して、0リングと混用することで、大きな振動減衰特
性を持たしめ得る。弾性特性と減衰特性は、弾性材のO
リングと減衰材のOリングの混合本数を変えることで任
意に選択できる。
本発明に係る弾性支持軸受は、糸条捲取機のみならず、
回転軸の軸方向位置の移動量をある範囲に制限すること
を必要とする回転体の軸受部に適用することができる。
ざらに、電動機に対して゛も、弾性支持軸受を提供し得
る。
(効 果) 以上説明したように、本発明は、上記の構成、作用を有
するため、次の如き優れた効果を奏する。
イ)弾性体による巻取軸の移動量をある隙間以内に制限
できたので、回転部と固定部の間にわずかな隙間しか有
しない電動機を弾性支持軸受を有する糸条巻取軸に直結
することができた。
口)弾性支持軸受を有する糸条巻取軸で電動機を直結で
きたので、カップリング等トルク伝達機構を取除くこと
ができ、回転効率を高めることができた。
ハ)弾性支持軸受を有する糸条巻取軸で電動機を直結で
きたので、カップリング等柔軟なトルク伝達機構の破損
の心配がなくなり、捲取機の信頼性を向上できた。
二)電動機直結型糸条捲取機で巻取軸の弾性支持が可能
となり、該巻取軸より支持フレームに伝わる振動を軽減
せしめることができた。
ホ)電動機直結型糸条捲取機で巻取軸の弾性支持が可能
となり、該巻取軸の支持ベアリングの反力を軽減せしめ
、寿命を延ばしめることができた。
へ)弾性体にOリングを用いているので、本数を変える
ことで容易に弾性条件を変更できた。
ト)0リング材質に減衰効果を有する材料のものを用い
、かつ通常の0リングと混用することで、弾性支持軸受
の弾性特性と減衰特性を種々に設定することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る駆動用電動機直結型軸回転装置
を適用した巻取軸の一例である。 第2図、および第3図は、本発明に係る駆動用電動機直
結型軸回転装置の構造を例示した詳細図であって、第2
図は、横断面図、第3図は、正面図である。 図面の簡単な説明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 駆動用電動機直結型の回転軸軸受部と、該軸受部を固定
    する軸受ハウジングとの間に一定の隙間dを存在せしめ
    て弾性体を介在せしめ、該隙間dを、上記電動機の固定
    子と回転子の隙間D以下としたことを特徴とする駆動用
    電動機直結型軸回転装置。
JP6921285A 1985-04-03 1985-04-03 駆動用電動機直結型軸回転装置 Granted JPS61229777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6921285A JPS61229777A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 駆動用電動機直結型軸回転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6921285A JPS61229777A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 駆動用電動機直結型軸回転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61229777A true JPS61229777A (ja) 1986-10-14
JPH0241493B2 JPH0241493B2 (ja) 1990-09-18

Family

ID=13396185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6921285A Granted JPS61229777A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 駆動用電動機直結型軸回転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61229777A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494375A (ja) * 1990-08-06 1992-03-26 Toray Ind Inc 瞬時可変糸条フイード方法
JPH0464965U (ja) * 1990-10-12 1992-06-04
JP2010223292A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Honda Motor Co Ltd 締結構造
CN111573406A (zh) * 2020-05-06 2020-08-25 武汉理工大学 海洋工程用线缆牵引设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494375A (ja) * 1990-08-06 1992-03-26 Toray Ind Inc 瞬時可変糸条フイード方法
JPH0464965U (ja) * 1990-10-12 1992-06-04
JP2010223292A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Honda Motor Co Ltd 締結構造
CN111573406A (zh) * 2020-05-06 2020-08-25 武汉理工大学 海洋工程用线缆牵引设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0241493B2 (ja) 1990-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6607461B2 (en) Electrically driven actuator
JPS61229777A (ja) 駆動用電動機直結型軸回転装置
JP2002139132A (ja) プーリユニット
US4543780A (en) Drive and mounting for an open-end spinning unit
JPH0345727A (ja) 電動機式単一駆動装置を備えたスピンドル
JPH06241285A (ja) 摩擦伝動式波動装置
KR20020062072A (ko) 백래쉬를 방지하기 위한 감속기
CA2171845A1 (en) Device for damping vibration of rotor
JPH08237895A (ja) 電動機の回転子
JPH0215889Y2 (ja)
JPS6327145Y2 (ja)
JP3709074B2 (ja) ステッピングモータ
JPS62195532A (ja) 連結継手
JP3724528B2 (ja) ブレーキ試験装置
KR102055946B1 (ko) 직렬 탄성 구동기
JP7373919B2 (ja) 入力軸および減速機
JPH0553381A (ja) ドラム駆動機構
WO2023108528A1 (zh) 减速器、减速传动系统及包括减速传动系统的机器人关节和机器人
JPH0965606A (ja) 回転機の支持構造
JPH11187617A (ja) 同心二軸同時回転装置
JP2570672B2 (ja) 微小回転装置
JPS6045955B2 (ja) 発振機
JPH02225295A (ja) 駆動軸支持装置
JP6713363B2 (ja) 変速機
JPS62160052A (ja) ボールねじ付中空軸モータ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term