JPS61228398A - 放射線像変換パネル - Google Patents

放射線像変換パネル

Info

Publication number
JPS61228398A
JPS61228398A JP60070239A JP7023985A JPS61228398A JP S61228398 A JPS61228398 A JP S61228398A JP 60070239 A JP60070239 A JP 60070239A JP 7023985 A JP7023985 A JP 7023985A JP S61228398 A JPS61228398 A JP S61228398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation image
image conversion
protective film
strength
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60070239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554640B2 (ja
Inventor
哲 荒川
野々村 正満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60070239A priority Critical patent/JPS61228398A/ja
Priority to EP86104557A priority patent/EP0196675B1/en
Priority to DE86104557T priority patent/DE3689594T2/de
Priority to US06/847,709 priority patent/US4713549A/en
Publication of JPS61228398A publication Critical patent/JPS61228398A/ja
Publication of JPH0554640B2 publication Critical patent/JPH0554640B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、支持体、輝尽性蛍光体を含有する蛍光体層お
よび保護膜をこの順に有する放射線像変換パネルに関す
るものである。
[発明の技術的背景および従来技術] 放射線像を画像として得る方法として、従来より銀塩感
光材料からなる乳剤層を有する放射線写真フィルムと増
感紙との組合わせを用いる、いわゆる放射線写真法が利
用されている。最近、上記放射線写真法に代る方法の一
つとして、たとえば特開昭55−12145号公報など
に記載されているような、輝尽性蛍光体を用いる放射線
像変換方法が注目されるようになった。この放射線像変
換方法は、輝尽性蛍光体を有する放射線像変換パネルC
W a性蛍光体シートとも称する)を利用するもので、
被写体を透過した放射線、あるいは被検体から発せられ
た放射線を該パネルの輝尽性蛍光体に吸収させ、そのの
ちに輝尽性蛍光体を可視光線、赤外線などの電磁波(励
起光)で時系列的に励起することにより、該輝尽性蛍光
体中に蓄積されている放射線エネルギーを蛍光(t!s
尽発光発光して放出させ、この蛍光を光電的に読み取っ
て電気信号を得、得られた電気信号を画像化するもので
ある。
上述の放射線像変換方法によれば、従来の放射線写真法
による場合に比較して、はるかに少ない被曝線量で情報
量の豊富な放射線画像を得ることかできるという利点が
ある。従って、この放射線像変換方法は、特に医療診断
を目的とするx&l撮影等の直接医療用放射線撮影にお
いて利用価値の非常に高いものである。
上記の放射線像変換方法に用いる放射線像変換パネルは
、基本構造として、支持体とその片面に設けられた蛍光
体層とからなるものである。なお、この蛍光体層の支持
体とは反対側の表面(支持体に面していない側の表面)
には一般に、透明な保護膜が設けられていて、蛍光体層
を化学的な変質あるいは物理的な衝撃から保;へしてい
る。
蛍光体層は、輝尽性蛍光体とこれを分散状態で含有支持
する結合剤とからなるものであり、この輝尽性蛍光体は
、X線などの放射線を吸収したのち可視光線および赤外
線などの電磁波(励起光)の照射を受けると発光(#原
発光)を示す性質を有するものである。従って、被写体
を透過した、あるいは被検体から発せられた放射線は、
その放射&la量に比例して放射線像変換パネルの蛍光
体層に吸収され、放射線像変換パネル上には被写体ある
いは被検体の放射線像が放射線エネルギーの蓄積像とし
て形成される。この蓄積像は、上記電磁波でパネルを時
系列的に励起することにより輝尽発光として放射させる
ことができ、この輝尽発光を光電的に読み取って電気信
号に変換することにより放射線エネルギーの蓄結像を画
像化することが可能となる。
放射線像変換方法の実施において、放射線像変換パネル
は、放射線の照射(放射線像の記録)・励起光の照射(
記録された放射線像の読出し)・消去光の照射(残存す
る放射線像の消去)というサイクルで繰り返し使用され
る。そして放射線像変換パネルの各ステップへの移行は
搬送系により行なわれ4−サイクル終了後パネルは通常
積層して保存される。
具体的には、放射線像変換パネルは放射線像記録再生装
置においてロール、搬送用ベルトおよびガイド板が各種
多様に組み合わせられた搬送系内を移動することにより
、ステップからステップへ送られる。このような搬送系
においてパネルの移動は常にその長さ方向であるとは限
らず、装置の種類によっては幅方向にあるいは両方向に
搬送されるものである。従って、放射線像変換パネルの
保護膜は曲げなどに対する機械的強度の点からは膜厚が
厚いことが好ましい、なお、保護膜に要求される強度は
パネルの用途、装置の機種等によって異なるものである
〜方、励起光の照射による放射線像変換パネルの読出し
は透明な保護膜側表面から行なわれており、画像の幣鋭
度など画質の点から保護膜はでさる限り厚さが薄いこと
が望ましい。これまで、パネルの保護膜には薄膜であっ
てかつ機械的強度が大であるものとして、延伸により曲
げなどに対する強度の向上したポリエチレンテレフタレ
ートフィルムが用いられていた。しかしながら、フィル
ムの−の方向とそれに直角な方向(例えば、長さ方向と
幅方向)とでは強度に大きな差があり、長さ方向には十
分な強度を有していても幅方向の強度が小さくなりがち
であった。
特に、上記のようにパネルが両方向に搬送される場合に
は、幅方向の搬送の際にロールによる曲げなどによって
保護膜に亀裂あるいはシワ等の損傷が発生するという問
題があった。このような損傷の発生は、保護膜としての
機能を損なわせるだけではなく、得られる画像の画質を
低下させるものである。従って、放射線像変換パネルに
ついては、搬送の際に保護膜の損傷を極力防ぐことが望
まれている。
[発明の要旨] 本発明は、保護膜の機械的強度について方向性が解消し
た放射線像変換パネルを提供することをその目的とする
ものである。
また、本発明は、保護膜の膜厚を一定とした場合に耐久
性が向上した放射線像変換パネルを提供することもその
目的とするものである。
上記の目的は、支持体、輝尽性蛍光体を分散状態で含有
支持する結合剤からなる蛍光体層および保護膜をこの順
に有する放射線像変換パネルにおいて、該保護膜がポリ
エチレンテレフタレートからなり、かつその長さ方向の
強度と幅方向の強度との差が大きい方の強度に対して1
0%以下の比率であることを特徴とする本発明の放射線
像変換パネルにより達成することができる。
なお、本発明において、放射線像変換パネルの長さ方向
とは長方形のシートの長袖方向を意味し、幅方向復は短
軸方向を意味する。また、強度とはそれぞれの方向に薄
膜を5%伸ばすのに必要な力(F−5、k g / m
rn’) テあり、保護膜の長さ方向の強度と幅方向の
強度との差は、強度が大である方を基準としたときの比
率で表わされる。
本発明は、放射線像変換パネルの保護膜について、長さ
方向および幅方向の機械的強度の差側小さくすることに
より、パネルがどちらの方向に搬送される場合であって
も保護膜の損傷を防止してパネルの耐久性の顕著な向上
を実現するものである。
すなわち、従来の放射線像変換パネルにおいて保護膜は
一般に長さ方向には十分な強度を有しているものの、幅
方向の強度が小さいために幅方向の搬送に耐えられ難い
ものであった。本発明に係る保護膜においては、両方向
の強度の差を強度が大である方(長さ方向)の強度に対
して1.0%以下とすることにより、従来の保護膜と同
一の膜厚であっても、一方向のみならず他方向において
も十分な機械的強度を保持させることができる。従って
、パネルがどちらの方向に搬送された場合であっても、
亀裂、シワなどが保護膜表面に発生子るのを防ぐことが
できる。
さらに、本発明においては、上記の機械的強度に加えて
透明度が高く硬度の大きなポリエチレンテレフタレート
が保護膜材料として用いられるために、搬送系における
パネルの積層の際に別のパネルとのこすれなどにより保
護膜表面に傷が生じることが殆どなく、画像の画質など
諸特性においても優れた放射線像変換パネルを得ること
ができるものである。
[発明の構成] 以上述べたような好ましい特性を持った本発明の放射線
像変換パネルは、たとえば、次に述べるような方法によ
り製造することができる。
本発明において使用する支持体は、従来の放射線写真法
における増感紙の支持体として用いられている各種の材
料あるいは放射線像変換パネルの支持体として公知の各
種の材料から任意に選ぶことができる。そのような材料
の例としては、セル−ロースアセテート、ポリエステル
、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリイミ
ド、トリアセテート、ポリカーボネートなどのプラスチ
ック物質のフィルム、アルミニウム箔、アルミニウム合
金箔などの金属シート、通常の紙、バライタ紙、レジン
コート紙、二酸化チタンなどの顔料を含有するピグメン
ト紙、ポリビニルアルコールなどをサイジングした紙な
どを挙げることができる。ただし、放射線像変換パネル
の情報記録材lとしての特性および取扱いなどを考慮し
た場合、本発明において特に好ましい支持体の材料はプ
ラスチックフィルムである。このプラスチックフィルム
にはカーボンブラックなどの光吸収性物質が練り込まれ
ていてもよく、あるいは二酸化チタンなどの光反射性物
質が練り込まれていてもよい。
前者は高鮮鋭度タイプの放射線像変換パネルに適した支
持体であり、後者は高感度タイプの放射線像変換パネル
に適した支持体である。
公知の放射線像変換パネルにおいては、支持体と蛍光体
層の結合を強化するため、あるいは放射線像変換パネル
としての感度もしくは画質(!T鋭度、粒状性)を向上
させるために、蛍光体層が設けられる側の支持体表面に
ゼラチンなどの品分ρ物質を塗布して接着性付与層とし
たり、あるいは二酸化チタンなどの光反射性物質からな
る光>”、Qt層 もしくはカーボンブラックなどの光
吸収性物質からなる光吸収層を設けることも行なわれて
いる。本発明で用いられる支持体についてもこれら各種
の層を設けることができる。
さらに、特開昭58−200200号公報に記載されて
いるように、得られる画像の鮮鋭度を向上させる目的で
、支持体の蛍光体層側の表面(支持体の蛍光体層側の表
面に接着性付与層、光反射層あるいは光吸収層などが設
けられている場合には、その表面を意味する)には、微
細な凹凸が均質に形成されていてもよい。
次に、支持体の上には蛍光体層が形成される。
蛍光体層は、輝尽性蛍光体の粒子を分散状態で含有支持
する結合剤からなる層である。
輝尽性蛍光体は、先に述べたように放射線を照射した後
、励起光を照射すると輝尽発光を示す蛍光体であるが、
実用的な面からは波長が400〜900nmの範囲にあ
る励起光によって300〜500 nmの波長範囲の輝
尽発光を示す蛍光体であることが望ましい。本発明の放
射線像変換パネルに用いられる輝尽性蛍光体の例として
は、米国特許第3.859.527号明細書に記載され
ティるSrS:Ce、Sm、SrS:Eu。
Sm、Th02 : E r、およびLa2O2S:E
u、Sm、 特開昭55−12142号公報に記載されているZnS
 : Cu 、Pb、Ba5s xAM20i :Eu
(ただし、0.8≦X≦10)、および、M”0axS
i02 :A (ただし、MTlはMg。
Ca、Sr、Zn、Cd、またはBaであり、AはCe
、Tb、Eu、Tm、Pb、TfL、Bj、またはMn
であり、Xは、0.5≦X≦2.5である)、 特開昭55−12143号公報に記載されている  (
B  a  l−X  −y  、  M  g  X
   、  Ca  y  )   F  X  :a
E u2°(ただし、XはC1およびBrのうちの少な
くとも一つであり、Xおよびyは、O<x+y≦0.6
、かつxy≠0であり、aは、l’ O−6≦a≦5 
X 10−2である)、 特開昭55−12144号公報に記載されているLnO
X:xA(ただし、LnはLa、Y、Gd、およびLu
のうちの少なくとも一つ、XはC立およびBrのうちの
少なくとも一つ、AはCeおよびTbのうちの少なくと
も一つ、そして、Xは、0<x<0.1である)。
特開昭55−12145号公報に記載されている(Ba
、1B、M2°x ) F X : y A (ただし
、M2′″LよMg、 Ca、 S r、 Zn、およ
びCdのうちの少なくとも一つ、XはC1,Br、およ
びIのうちの少なくとも一つ、AはEu、Tb、Ce、
Tm、Dy、、Pr、Ho、Nd、Yb、およびErの
うちの少なくとも一つ、そしてXは、0≦X≦o、s、
yは、0≦y≦0.2である)、特開昭55−1600
.78号公報に記載されているM” FX* xA :
 yLn [ただし、MffはBa、σa、S r、M
g、Zn、およびCd(7)うちの少なくとも一種、A
はBed、MgO,CaO5SrO,BaOlZnOl
AM、03、Y2O1、La20.、I n20)、S
 i02、TlO2、ZrO2、GeO2,5n02、
N b 209、Ta206.およびTh02(1)う
ちの少なくとも一種、LnはEu、Tb、Ce、Tm、
py、 Pr、 Ho、、Nd、 Yb、Er、 Sm
、およびGdのうちの少なくとも一種、XはC1、Br
、および工のうちの少なくとも一種であり。
Xおよびyはそれぞれ5 X 10−’≦X≦0.5、
およびo<y≦0.2である]の組成式で表わされる蛍
光体、 特開昭5.6−116777号公報に記載されている(
Bat−x 、M” x)F2拳aBaX2:yEu、
zA[ただし、Muはベリリウム、マグネシウム、カル
シウム、ストロンチウム、亜鉛、およびカドミウムのう
ちの少なくとも一種、Xはit1素、臭素、および沃素
のうちの少なくとも一種、Aはジルコニウムおよびスカ
ンジウムのうちの少なくとも一種であり、a、X、y、
および2はそれぞれ0.5≦a≦1.25、O≦X≦1
.10−6≦y≦2 X I O−’、およびO<z≦
l0−2である]の組成式で表わされる蛍光体、特開昭
57−23673号公報に記載されている( B a 
l−X 、 M ” x ) F t φa B a 
X 2 :yEu、zB[ただし、M”はベリリウム、
マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、亜鉛、お
よびカドミウムのうちの少なくとも一種、Xは塩素、臭
素、および沃素のうちの少なくとも一種であり、a、x
、y、および2はそれぞれ0.5≦a≦1.25.0≦
X≦1.10−6≦y≦2×10−1、およびO<Z≦
2XIO−’である]の組成式で表わされる蛍光体、 特開昭57−23675号公報に記載されている(Ba
t−x、Mffy)F2aaBaX2:yEu、zA[
ただし、M”はベリリウム、マグネシウム、カルシウム
、ストロンチウム、亜鉛、およびカドミウムのうちの少
なくとも一種、又は塩素、臭素、および沃素のうちの少
なくとも一種、Aは砒素および硅素のうちの少なくとも
一種であり、a、x、y、および2はそれぞれ0.5≦
a≦1.25.0≦X≦1.10−6≦y≦2×10−
1、およびO<Z≦5 X 10−”である]の組成式
で表わされる蛍光体、 特開昭58−69281号公報に記載されているM”O
X:xCe[ただし、M厘はPr、Nd、Pm、Sm、
Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、およびB
iからなる群より選ばれる少なくとも一種の三価金属で
あり、XはC1およびBrのうちのいずれか−“方ある
いはその両方であり、XはO<x<0.1である]の組
成式で表わされる蛍光体、 特開昭58−206678号公報に記載されているB 
a +−x M X /2 L X /2 F X :
 y E u ” [ただし、MはLi、Na、に、R
h、およびC5からなる群より選ばれる少なくとも一種
のアルカリ金属を表わし;Lは、Sc、Y、La、Ce
、Pr、Nd、Pm、Sm、Gd、Tb、Dy、Ho、
Er、 Tm、 Yb、 Lu、 An、Ga、In、
およびTlからなる群より選ばれる少なくとも一種の三
価金属を表わし:Xは、C1,Br、およびIからなる
群より選ばれる少なくとも一種のハロゲンを表わし:そ
して、Xは10−2≦X≦0.5、yはOくy≦0.1
である]の組成式で表わされる蛍光体、 特開昭59−27980号公報に記載されているBaF
X@xA: yEu” [ただし、Xは。
C1,Br、およびIからなる群より選ばれる少なくと
も一種のハロゲンであり;Aは、テトラフルオロホウ酸
化合物の焼成物であり:そして5Xは10−6≦X≦0
.1、yはo<y≦o、iである]の組成式で表わされ
る蛍光体。
特開昭59−47289号公報に記載されているBaF
X*xA: yEu” [ただし、Xは、C1、Br、
および工からなる群より選ばれる少なくとも一種のハロ
ゲンでありzAは、ヘキサフルオロケイ酸、ヘキサフル
オロチタン酸およびヘキサフルオロジルコニウム酸の一
価もしくは二価金属の塩からなるヘキサフルオロ化合物
群より選ばれる少なくとも一種の化合物の焼成物であり
;そして、Xは10橿≦X≦0.1、yはo<y≦0.
1である1の組成式で表わされる蛍光体、特開昭59−
56479号公報に記載されているBaFX* xNa
X’:aEu”″[ただし、XおよびX′は、それぞれ
C1,Br、および工のうちの少なくとも一種であり、
Xおよびaはそれぞれ0<X≦2、およびO<a≦0.
2である]の組成式で表わされる蛍光体、 特開昭59−56480号公報に記載されているM f
fF X * x N a X ’ : y E u 
2°:zA[ただし、Mllは、Ba、Sr、およびC
aからなる群より選ばれる少なくとも一種のアルカリ土
類金属であり;XおよびX′は、それぞれC1、Br、
およびIからなる群より選ばれる少なくとも一種のハロ
ゲンチありzAは、V、Cr、Mn、Fe、Co、およ
びNiより選ばれる少なくとも一種の遷移全屈であり:
そして、XはO<X≦2、yはo<y≦0.2、および
Zは0<Z≦10−2である]の組成式で表わされる蛍
光体、 特開昭59−75200号公報に記載されているM” 
FX* aM’ X ’ e bM’ ”X”2・cM
”X”’、*xA:yEu24[ただし、MIIはBa
、Sr、およびCaからなる群より選ばれる少なくとも
一種のアルカリ土類金属であり;MIはLi、Na、に
、Rb、およびC5からなる群より選ばれる少なくとも
一種のアルカリ金属であり二M″はBeおよびMgから
なる群より選ばれる少なくとも一種の二価金属であり、
 M lはA!;1.、Ga、In、およびTMからな
る群より選ばれる少なくとも一種の三価金属であり;A
は金属酸化物であり;XはC1、Br、および工からな
る群より選ばれる少なくとも一種のハロゲンで、!+!
J:X’、X”、オヨびX″′は、F、C1、Br、お
よびIからなる群より選ばれる少なくとも一種のハロゲ
ンであり:そして、aは0≦a≦2、bは0≦b≦10
−2、Cは0≦C≦10−2、かつa+b+c≧10−
6であり:Xは0<X≦o、5.yはo<y≦0.2で
ある]の組成式で表わされる蛍光体、 本出願人による特願昭58−193161号明細書に記
載されているM ” X 2・aMflX’2:xEu
2°[ただし、MI[はBa、SrおよびCaからなる
群より選ばれる少なくとも一種のアルカリ土類金属であ
り;XおよびX′はC1,Brおよび■からなる群より
遊ばれる少なくとも一種のハロゲンであって、かっX≠
X°であり一:そしてaは0.1≦a≦10.0.xは
0≦x≦Q、2である]の組成式で表わされる蛍光体、
本出願人による特願昭58−208727号明細& ニ
記載すレ’TニイルM” FX * aM ’ X ’
 : xEu”[ただし、MllはBa、SrおよびC
aからなる群より選ばれる少なくとも一種のアルカリ土
類金属であり;MIはRbおよびCsからなる群より選
ばれる少なくとも一種のアルカリ金属であり:XはC1
,Brおよび工からなる群より選ばれる少なくとも一種
のハロゲンであり:X′はF、C,Q、BrおよびIか
らなる群より追ばれる少なくとも一種のハロゲンであり
:そしてaおよびXはそれぞれO≦a≦4.0および0
≦X≦0.2である]の組成式で表わされる蛍光体、な
どを挙げることができる。
また、上記特願昭58−193161号明細書に記載さ
れているM”X2 ・aMTIX’ 2 : XEu2
°蛍光体には、以下に示すような添加物がMffX2・
aMnX’21モルあたり以下の割合で含まれていても
よい。
本出願人による特願昭59−22169号明細書に記載
されているbM’X” (ただし、MlはRhおよびC
sからなる群より選ばれる少なくとも一種のアルカリ金
属であり、X”はF、C1、Brおよび工からなる群よ
り選ばれる少なくとも一種のハロゲンであり、モしてb
はO≦b≦10.0である):特願昭59−77225
号明細書に記載されているbKX”・cMgX”2・d
MIX”’、(ただし、MWはSc、Y、La、Gdお
よびLuからなる群より選ばれる少なくとも一種の三価
金属であり、X″、X”°およびX“はいずれもF、C
1、Brおよび工からなる群より選ばれる少なくとも一
種のハロゲンであり、そしてす、cおよびdはそれぞれ
、0≦b≦2゜0.0≦C≦2.0.0≦d≦2.0で
あッテ、かつ2X10−’≦b+c+ci”c’ある)
:特願昭59−84356号明細書に記載されているV
B(ただし、yは2 X 10−’≦y≦2X10−’
である):および特願昭59−84358号明細書に記
載されているbA(ただし、Aは5i02およびP2O
6からなる群より選ばれる少なくとも一種の酸化物であ
り、モしてbは1O−4≦b≦2×10−′である)。
上記の輝尽性蛍光体のうちで、二価ユーロピウム賦活ア
ルカリ土類金属ハロゲン化物系蛍光体および希土類元素
賦活希土類オキシハロゲン化物系蛍光体は高輝度の輝尽
発光を示すので特に好ましい。ただし1本発明に用いら
れる輝尽性蛍光体は上述の蛍光体に限られるものではな
く、放射線を照射したのちに励起光を照射した場合に、
輝尽発光を示す蛍光体であればいかなるものであっても
よい。
蛍光体層の結合剤の例としては、ゼラチン等の蛋白質、
デキストラン等のポリサッカライド、またはアラビアゴ
ムのような天然高分子物質:および、ポリビニルブチラ
ール、ポリ酢酸ビニル、ニトロセルロース、エチルセル
ロース、塩化ビニリデン・塩化ビニルコポリマー、ポリ
アルキル(メタ)アクリレート、塩化ビニル・酢酸ビニ
ルコポリマー、ポリウレタン、セルロースアセテートブ
チレート、ポリビニルアルコール、線状ポリエステルな
どような合成高分子物質などにより代表される結合剤を
挙げることができる。このような結合剤のなかで特に好
ましいものは、ニトロセルロース、線状ポリエステル、
ポリアルキル(メタ)アクリレート、ニトロセルロース
と線状ポリエステルとの混合物およびニトロセルロース
とポリアルキル(メタ)アクリレートとの混合物である
なお、これらの結合剤は架橋剤によって架橋されたもの
であってもよい。
蛍光体層は、たとえば、次のような方法により支持体上
に形成することができる。
まず上記の輝尽性蛍光体および結合剤を適当な溶剤に添
加し、これを充分に混合して、結合剤溶液中に蛍光体粒
子が均一に分散した塗布液を調製する。
塗布液調製用の溶剤の例としては、メタノール、エタノ
ール、n−プロパツール、n−ブタノールなどの低級ア
ルコール;メチレンクロライド、エチレンクロライドな
どの塩素原子含有炭化水素:アセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトンなどのケトン;酢酸メチ
ル、酢酸エチル、酢酸ブチルなどの低級脂肪酸と低級ア
ルコールとのエステル:ジオキサン、エチレングリコー
ルモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチル
エーテルなどのエーテル:そして、それらの混合物を挙
げることができる。
塗布液における結合剤と輝尽性蛍光体との混合比は、目
的とする放射線像変換パネルの特性、蛍光体の種類など
によって異なるが、一般には結合剤と蛍光体との混合比
は、l:1乃至1 : 100(重量比)の範囲から選
ばれ、そして特にl:8乃至1:40(重量比)の範囲
から選ぶことが好ましい。
なお、塗布液には、該塗布液中における蛍・光体粒子の
分散性を向上させるための分散剤、お・よび形成後の蛍
光体層中における結合剤と蛍光体との間の結合力を向上
させるための可塑剤など種々の添加剤が混合されていて
もよい、そのような目的に用いられる分散剤の例として
は、フタル酸、ステアリン酸、カプロン酸、親油性界面
活性剤などを挙げることができる。また可塑剤の例とし
ては、燐酸トリフェニル、燐酸トリクレジル、燐酸ジフ
ェニルなどの燐酸エステル;フタル酸ジエチル、フタル
酸ジメトキシエチルなどのフタル酸エステル:グリコー
ル酸エチルフタリルエチル、グリコール酸ブチルフタリ
ルブチルなどのグリコール酸エステル;そして、トリエ
チレングリコールとアジピン酸とのポリエステル、ジエ
チレングリコールとコハク酸とのポリエステルなどのポ
リエチレングリコールと脂肪族二塩基酸とのポリエステ
ルなどを挙げることができる。
と記のようにして調製された蛍光体粒子と結合剤を含有
する塗布液を、支持体の表面に均一に塗布することによ
り塗布液の塗膜を形成する。この塗布操作は、通常の塗
布手段、たとえばドクターブレード、ロールコータ−、
ナイフコーターなどを用いることにより行なうことがで
きる。
ついで、形成された塗膜を徐々に加熱することにより乾
燥して、支持体上への着色蛍光体層の形成を完了する。
蛍光体層の層厚は、目的とする放射線像変換パネルの特
性、蛍光体の種類、結合剤と蛍光体との混合比などによ
って異なるが、通常は20#Lm乃至1mmとする。た
だし、この層厚は50乃至500gmとするのが好まし
い。
なお、蛍光体層は、必ずしも上記のように支持体りに塗
布液を直接塗布して形成する必要はなくたとえば、別に
、ガラス板、金属板、プラスチックシートなどのシート
上に塗布液を塗布し乾燥することにより蛍光体層を形成
した後、これを支持体上に押圧するか、あるいは接着剤
を用いるなどして支持体と蛍光体層とを接合してもよい
次に、蛍光体層の上には保護膜が設けられる。
本発明の特徴的な要件である保護膜はポリエチレンテレ
フタレートからなる透明な薄膜である。
保護膜は、たとえば、別に形成した透明なポリエチレン
テレフタレートフィルムを蛍光体層の表面に適当な接着
剤を用いて接着することにより形成することができる。
ただし、このようにして形成される保護膜は、長さ方向
の強度と幅方向の強度の差が、大きい方の強度に対して
10%以下である必要がある。好ましくは、その差が5
%以下である。
また、全体として保護膜の長さ方向の強度と幅方向の強
度の総和は、強度を薄膜を5%延ばすのに必要な力(F
−5)で表わした場合に25kg/mrn’以上である
のが好ましく、特に好ましくは28kg/mrn’以上
である。そして、保護膜の膜厚は一般に約3乃至20J
Lmとするのが望ましい。
なお、特開昭55−163500号公報、特開昭57−
96300号公報等に記載されているように1本発明の
放射線像変換パネルは着色剤によって着色されていても
よく、着色によって得られる画像の鮮鋭度を向上させる
ことができる。また特開昭55−146447号公報に
記載されているように1本発明の放射線像変換パネルは
同様の目的でその蛍光体層中に白色粉体が分散されてい
てもよい。
次に本発明の実施例および比較例を記載する。
ただし、これらの各個は本発明を制限するものではない
[実施例1および2コ 輝尽性の二価ユーロピウム賦活弗化臭化バリウム蛍光体
(BaFBr :Eu”)(7)粒子と線状ポリエステ
ル樹脂との混合物にメチルエチルケトンを添加し、さら
に硝化度11.5%のニトロセルロースを添加して蛍光
体粒子を分散状態で含有する分散液を調製した。この分
散液に燐酸トリクレジル、n−ブタノール、そしてメチ
ルエチルケトンを添加した後、プロペラミキサーを用い
て充分に攪拌混合して、蛍光体粒子が均一に分散し、か
つ結合剤と蛍光体粒子との混合比が1:20(重量比)
でかつ粘度が25〜35PS (25℃)の塗布液を調
製した。
この塗布液を、ガラス板上に水平に置いた二酸化チタン
練り込みポリエチレンテレフタレートシート(支持体、
厚さ+250gm)の土にドクターブレードを用いて均
一に塗布した。そして塗布後に、塗膜が形成された支持
体を乾燥器内に入れ、この乾燥器の内部の温度を25℃
から100℃に徐々に上昇させて、塗膜の乾燥を行なっ
た。
このようにして、支持体上に層厚が300 g、mの蛍
光体層を形成した。
そして、この蛍光体層の上に、下記第1表に示す強度を
有するポリエチレンテレフタレートの透明フィルム(厚
さ:10JLm、ポリエステル系接着剤が付与されてい
るもの)を接着剤層側を下に向けて置いて接着すること
により透明保1膜を形成し、支持体、蛍光体層および保
護膜から構成された二種の放射線像変換パネルを製造し
た。
[比較例1〜7] 実施例1および2において、保護膜材料として下記第1
表に示す強度を有する各種のポリエチレンテレフタレー
トフィルム(厚さ:1011.m、ポリエステル系接着
剤が付与されているもの)を用いること以外は、実施例
1および2の方法と同様の処理を行なうことにより、支
持体、蛍光体層および保護膜から構成された各種の放射
線像変換パネルを製造した。
なお、比較例1および5で用いられたポリエチレンテレ
フタレートフィルムは、保護膜材料として従来より放射
線像変換パネルに使用されているものである。
実施例1.2および比較例1〜7において、保護■り材
料として用いられたポリエチレンテレフタレートフィル
ムの強度を第1表に示す。なお、第1表において強度は
5%の延びに対する力CF−5)で表わされており、ま
た長さ方向の強度と幅方向の強度との差は長さ方向の強
度に対する比率で表わされている。
以下余白 第1表 長さ方向   幅方向   (%) 実施例1  14.7  14.6   0.7実施例
2  15.2  14.0   8.6比較例1  
15.8  10,2  35.4比較例2  17.
2  10.9  36.7比較例3  18.7  
 9.6  48.7比較例4  18.9  10,
5  44.4比較例5  12,5  11.1  
11.2比較例6  11.5  10.2  11.
3比較例7  11.6  10゜3  11.2次に
、上記の各放射線像変換パネルを搬送特性試験により評
価した。
放射線像変換パネルを10100mmX250の大きさ
に切断して得られた試験片を、第1図に示す試験用の搬
送装否内で搬送させた。まず、矢印1の搬入口から試験
片を搬入して、ガイド板2およびニップロール3(直径
:25mm)の間を移動させ、搬送用ベルト4によりゴ
ムロール5(直径:40mm)に沿って内側に曲げ次い
で外側に曲げたのち、更にガイド板およびニップロール
の間を移動させた。この搬送操作を繰り返し行ない、試
験片の保護膜の損傷(亀裂)を観察した。
得られた結果を第2表に示す。
以下余白 第2表 長さ方向     幅方向 実施例1  無(3000往復) 無(3000往復)
実施例2  無(3000往復) 無(3000往復)
比較例1  無(3000往復) 有(800往復)比
較例2  無(3000往復) 有(1000往復)比
較例3  無(3000往復) 有(600往復)比較
例4  無(3000往復) 有(1000往復)比較
例5  有(2500往復) 有(2000往復)比較
例6  有(+200往復) 有(700往復)比較例
7  有(1400往復) 有(+000往復)第2表
から明らかなように、本発明の放射線像変換パネル(実
施例1および2)は、長さ方向および幅方向のどちらの
方向に搬送しても保護膜に亀裂が生じなかった。一方、
比較のだめの放射線像変換パネル(比較例1〜7、ここ
で比較例1および5は公知の放射線像変換パネルである
)はいずれも、長さ方向および幅方向のどちらかの方向
に搬送した場合に亀裂が生じ、両方向の搬送に耐えられ
ないものであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、試験用の搬送装置を概略的に示す平面図であ
る。 1:11!入口、2ニガイド板、 3:ニップロール、4:411送用ベルト、5:ゴムロ
ール

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体、輝尽性蛍光体を分散状態で含有支持する結
    合剤からなる蛍光体層および保護膜をこの順に有する放
    射線像変換パネルにおいて、該保護膜がポリエチレンテ
    レフタレートからなり、かつその長さ方向の強度と幅方
    向の強度との差が大きい方の強度に対して10%以下の
    比率であることを特徴とする放射線像変換パネル。 2、上記保護膜の長さ方向の強度と幅方向の強度との差
    が、大きい方の強度に対して5%以下の比率であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の放射線像変換
    パネル。 3、上記保護膜の長さ方向の強度と幅方向の強度との和
    が25kg/mm^2以上であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の放射線像変換パネル。 4、上記保護膜の膜厚が3乃至20μmの範囲にあるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の放射線像変
    換パネル。
JP60070239A 1985-04-03 1985-04-03 放射線像変換パネル Granted JPS61228398A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60070239A JPS61228398A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 放射線像変換パネル
EP86104557A EP0196675B1 (en) 1985-04-03 1986-04-03 Radiation image storage panel
DE86104557T DE3689594T2 (de) 1985-04-03 1986-04-03 Schirm zum Speichern eines Strahlungsbildes.
US06/847,709 US4713549A (en) 1985-04-03 1986-04-03 Radiation image storage panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60070239A JPS61228398A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 放射線像変換パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61228398A true JPS61228398A (ja) 1986-10-11
JPH0554640B2 JPH0554640B2 (ja) 1993-08-13

Family

ID=13425812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60070239A Granted JPS61228398A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 放射線像変換パネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4713549A (ja)
EP (1) EP0196675B1 (ja)
JP (1) JPS61228398A (ja)
DE (1) DE3689594T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761347A (en) * 1984-07-09 1988-08-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Phosphor and radiation image storage panel containing the same
US4780375A (en) * 1985-04-02 1988-10-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Phosphor, and radiation image storage panel
US5965242A (en) * 1997-02-19 1999-10-12 Eastman Kodak Company Glow-in-the-dark medium and method of making
EP2298683A1 (de) 2009-09-18 2011-03-23 Inventio AG Türantrieb

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1235716A (fr) * 1958-10-13 1960-07-08 Mallinckrodt Chemical Works Ecran fluorescent aux rayons x et son procédé de fabrication
JPS55146447A (en) * 1979-05-01 1980-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation image converting panel
US4497865A (en) * 1982-02-17 1985-02-05 Toray Industries, Inc. Polyethylene terephthalate film, process for the production thereof and magnetic recording medium therefrom
JPS59170800A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 富士写真フイルム株式会社 放射線像変換パネル

Also Published As

Publication number Publication date
EP0196675A3 (en) 1988-03-16
DE3689594T2 (de) 1994-05-11
JPH0554640B2 (ja) 1993-08-13
US4713549A (en) 1987-12-15
EP0196675A2 (en) 1986-10-08
EP0196675B1 (en) 1994-02-02
DE3689594D1 (de) 1994-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5975200A (ja) 放射線像変換方法およびその方法に用いられる放射線像変換パネル
JPH0631911B2 (ja) 放射線像変換パネル
JP3515169B2 (ja) 放射線像記録再生方法および放射線像変換パネル
JPS6117999A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0314160B2 (ja)
JPH0475480B2 (ja)
JPS59162499A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0452440B2 (ja)
JPH0339600B2 (ja)
JP2540370B2 (ja) 放射線像変換パネル
JPS61228398A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0312720B2 (ja)
JPH0523400B2 (ja)
JPH0475949B2 (ja)
JP3133557B2 (ja) 放射線像変換パネルおよび放射線像変換方法
JP3578726B2 (ja) 放射線像記録再生方法および放射線像変換パネル
JPS62247298A (ja) 放射線像変換パネル
JPH01107199A (ja) 放射線像変換パネル
JPS61264300A (ja) 放射線像変換パネル
JPS61264299A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0562720B2 (ja)
JPS61164200A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0631917B2 (ja) 放射線像変換パネル
JP2001349994A (ja) 放射線像変換パネル
JPS60233189A (ja) 蛍光体およびそれを用いた放射線像変換パネル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term