JPS61225734A - 発光スクリーンの接触縁部の製造方法 - Google Patents

発光スクリーンの接触縁部の製造方法

Info

Publication number
JPS61225734A
JPS61225734A JP6703486A JP6703486A JPS61225734A JP S61225734 A JPS61225734 A JP S61225734A JP 6703486 A JP6703486 A JP 6703486A JP 6703486 A JP6703486 A JP 6703486A JP S61225734 A JPS61225734 A JP S61225734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
screen
screen glass
edge
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6703486A
Other languages
English (en)
Inventor
マンフレート、コバーレ
ロルフ、ウエンゲルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS61225734A publication Critical patent/JPS61225734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/92Means forming part of the tube for the purpose of providing electrical connection to it
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、平形画像表示装置用の発光スクリーンの接触
縁部の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
この種の画像表示装置は一般的に矧られている(たとえ
ば、西独特許1J24+2869号明細書=特公昭55
−27422号公報参照)。
平形スクリーン機構(画像表示装置)においてはソルダ
ーガラス接合部を貫通するスクリーンの気密の電気的接
続部は良導電性を持つことが必要である。このようにし
て、金属化・痔にアルミニウム膜を被せられた発光物質
スクリーンから電子の導出が保証されなけ扛ばならない
従来この問題はスクリーンガラス上に直接蒸着された層
、たとえばT i /Cu層またはAtzOa/Niノ
ーによって解決されていた。
〔発明が解決しようとする問題点3 発光物質のコーティングを行った後に蒸着されるアルミ
ニウムの環状接触面はかなりの大きさを必要とする厚さ
く≧t5μm)の点でうま(いつていない。その場合に
は付着力があまりにも弱いことと費用が高(つ(ことが
主要な問題になっている。そのほかに、厚さが1,5μ
mを下回ると。
気密不足や接触面の破壊が生じる。縁部にアルミニウム
のほかに他の材料を蒸着することは、発光層の上にAt
が沈積されるので、汚染の問題が発生するために採用さ
れていない。
そこで本発明は、このようを欠点を回避すること、特に
スクリーンの気密の電気的接続が保証され、さらに経済
的な措1tによって安価に実施可能であるような、接触
縁部の製造方法を提供することを目的とする。
〔問題点を消失するための手段〕
この目的を達成するために1本発明は、最初にスクリー
ンガラスの内表面の縁部領域に、軟質ガラス基板に適す
る厚膜−金属ペーストから成る約5μm〜10μmの厚
さの縁部層が設けられ、乾燥され、前記スクリーンガラ
スは゛空気中で焼き戻され、かつ微量冷却され、発光層
が前記スクリーンガラス上に全面的に設けられ、その後
前記発光層上にはアルミニウム層が、前記スクリーンガ
ラスの縁部領域に設けられて接触縁部を形成する前記厚
、漢金属ペーストにオーバーラツプすることにより電気
的接触が生じるように、沈積されることをq!f徽とす
る。
本発明の有利な実施態様は特許請求の範囲第2項以下に
記載されている。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図面に基づいて詳、1.[Bに説
明する。
図には発光スクリーンの平面図が概略的に示されている
発光スクリーン用のスクリーンガラス2としてフロート
ガラス板360X216X121m1が使用される。こ
の板は表面がラップ仕上げされかつみがきエツチング仕
上げ(非反射性処理)され、そして最後に通常の方法で
洗浄される。スクリーンガラス2の非反射性処理の施さ
れた表面には#部層1およびその引込み電気的接続部5
として厚膜−銀ペーストから成る約5μm、最大10μ
mの厚さの模が設けられ、そしてその後約100℃で乾
燥される。その後、スクリーンガラス2は約5100で
空気中で約15分間焼戻され、微量冷却される(約t5
C/分)。この#量冷却は後で行われる温度経過(44
00〜450℃)の際の圧密(コンパクション)を回避
するのに役立つ。
その後発光層3として、たとえばいわゆる1プラツシノ
グ1方法によって約20μmの厚さの層の燐(発光物質
)が全面に設けられる。かかるプラツ/ング方法はたと
えば西独特許出願公開第6451064号公報に開示さ
れている。その後発光層3上には、約10nm〜500
nm、特に約40 n mの厚さの保護層としてのアル
ミニウム層4が沈積され、その結果オーバーラツプによ
り絶縁Na1(接触縁部)との良好な接触が得られる。
〔発明の効果〕
本発明による方法は、特に非反射性処理が施されかつ洗
浄されたスクリーンガラス上に本来の発光物質のコーテ
ィングを開始する前に、外部に導出される引込み電気的
接続部を含めて、環状の金属被覆が軟質ガラス基板に適
する(α;90×I O−7/C)厚膜−銀あるいは類
似の厚漠−金属ペーストのスクリーン印刷によって特に
設けられるという利点を有する。重要なことは、ベース
トの焼付けは付加的なプロセスを必要とせず、約り10
℃〜最高530℃にて圧密排尿のためにスクリーンガラ
スにとって必要な微量冷却プロセスと同時に行うことが
できるということである。焼付けられた膜は密な接触に
よって1Ω以下の抵抗値となる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例について説明するための発光スク
リーンの平面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)最初にスクリーンガラス(2)の内表面の機器領域
    に、軟質ガラス基板に適する厚膜−金属ペーストから成
    る約5μm〜10μmの厚さの縁部層(1)が設けられ
    、次いで乾燥され、前記スクリーンガラス(2)は空気
    中で焼き戻され、次いで微量冷却され、発光層(3)が
    前記スクリーンガラス(2)上に全面的に設けられ、そ
    の後前記発光層(3)上にはアルミニウム層(4)が、
    前記スクリーンガラス(2)の縁部領域に設けられて接
    触縁部を形成する前記厚膜−金属ペーストにオーバーラ
    ップすることにより電気的接触が生じるように、沈積さ
    れることを特徴とする平形画像表示装置用の発光スクリ
    ーンの接触縁部の製造方法。 2)前記縁部層(1)およびその引込み電気的接続部(
    5)はスクリーン印刷方法によつてスクリーンガラス(
    2)に設けられることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 5)前記縁部層(1)として厚膜−銀ペーストが前記ス
    クリーンガラス(2)に設けられることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の方法。 4)前記発光層(3)は約20μmの厚さで前記スクリ
    ーンガラス(2)に設けられることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項に記載の方
    法。 5)前記発光層(3)上には約10nm〜500nm、
    特に約40nmの厚さのアルミニウム層(4)が沈積さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4
    項のいずれか1項に記載の方法。
JP6703486A 1985-03-28 1986-03-25 発光スクリーンの接触縁部の製造方法 Pending JPS61225734A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3511322 1985-03-28
DE3511322.7 1985-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61225734A true JPS61225734A (ja) 1986-10-07

Family

ID=6266618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6703486A Pending JPS61225734A (ja) 1985-03-28 1986-03-25 発光スクリーンの接触縁部の製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0199076A1 (ja)
JP (1) JPS61225734A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10026974A1 (de) * 2000-05-31 2002-01-03 Schott Glas Kanalplatte aus Glas für Flachbildschirme und Verfahren zu ihrer Herstellung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4827680A (ja) * 1971-07-15 1973-04-12
GB1577422A (en) * 1976-04-30 1980-10-22 Nippon Electric Kagoshima Ltd Display tube with a glass cover
JPS6324615Y2 (ja) * 1980-04-30 1988-07-06

Also Published As

Publication number Publication date
EP0199076A1 (de) 1986-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4599538A (en) Electroluminescent display device
US6207221B1 (en) Process for producing a metal-ceramic substrate and a metal-ceramic substrate
JPS61225734A (ja) 発光スクリーンの接触縁部の製造方法
JP2568837B2 (ja) 耐熱性黒色電極およびその製造方法
JPH03212901A (ja) 角板型チップ抵抗器
JPS6046036A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0620627A (ja) 蛍光表示管
JP2871496B2 (ja) 平面型蛍光ランプの製造方法
JP2816828B2 (ja) グレーズドセラミックス基板の製造方法
JPS6336595A (ja) 厚膜パタ−ンの形成方法
EP0105408A1 (en) Electroluminescent display
JPH0513903A (ja) メタルコア基板及びその製造方法
JPH04301879A (ja) 表示パネルの製造方法
JPH01195602A (ja) エレクトロルミネセンス層を有したパネル
JPS5856484A (ja) トンネル接合型ジヨセフソン素子及びその製法
JPH0551158B2 (ja)
JPH06196091A (ja) 蛍光体基板の製造方法
JPS6233443A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6124142A (ja) 白熱電球の製造方法
JPS61241925A (ja) 電極の形成方法
JPS6172660A (ja) 膜の形成方法
JPH10208676A (ja) 電界放射型ディスプレイ及びその製造方法
JP2002171064A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH05325787A (ja) 蛍光膜基板の製造方法
JPS63177552A (ja) アモルフアスシリコン密着型イメ−ジセンサの製造方法