JPS6336595A - 厚膜パタ−ンの形成方法 - Google Patents

厚膜パタ−ンの形成方法

Info

Publication number
JPS6336595A
JPS6336595A JP17892286A JP17892286A JPS6336595A JP S6336595 A JPS6336595 A JP S6336595A JP 17892286 A JP17892286 A JP 17892286A JP 17892286 A JP17892286 A JP 17892286A JP S6336595 A JPS6336595 A JP S6336595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thick film
film pattern
pattern
forming
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17892286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648752B2 (ja
Inventor
横山 博三
峰春 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17892286A priority Critical patent/JPH0648752B2/ja
Publication of JPS6336595A publication Critical patent/JPS6336595A/ja
Publication of JPH0648752B2 publication Critical patent/JPH0648752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 ガラス−セラミンク基板上に薄膜及び厚膜の2層からな
る表面パターンを形成し該基板と表面パターンの密着強
度を向上させる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は厚膜パターンの形成方法に係り、特にガラス−
セラミック基板の厚膜パターン(表面パターン)の密着
強度を向上させる厚膜パターンの形成方法に関する。
〔従来の技術と問題点〕
ガラス−セラミック基板は誘電率が低く、しかも熱膨張
率がチン゛プ材質のSiに近い等の特性を有しているた
め、LSIの高密度実装基板として期待されている。こ
の基板を使用するためには、素子からの発熱を冷却する
ための方法が重要となる。この冷却方法の一つとして素
子をフルオロカーボンの冷却用液体に浸漬することによ
って冷却する液冷法が知られている。第2図に示すよう
にこの冷却用液体(冷媒)4は基板1上に形成された厚
膜導体パターン2にはんだ5で直接はんだ付けされた金
属性フランジ内3に収納される。素子の動作中液温はほ
ぼ大気と同程度になりフランジ5内圧力はマイナスとな
りそのためフランジ凸部はへこみ、一方フランジのはん
だ付は部、従って厚膜導体を基板から剥難しようとする
力が働く。
その場合どこか一ケ所でも密着強度が弱い部分がここに
使う厚膜Cuペーストの基板に対する密着強度は0−7
kg/am2あるが、フランジの密着強度となると0.
1 kg / am ”に低下してしまう。なお、Q、
7kg/+u2の値は2鰭×2m1で評価したものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は本発明によれば、ガラス−セラミック基板
上の厚膜パターンの形成方法において、該ガラス−セラ
ミ・ツク基板上に下地膜として薄膜でパターンを形成し
た後、該薄膜パターン上に前記厚膜パターンを形成する
ことを特徴とする厚膜パターンの形成方法によって解決
される。
〔作 用〕
本発明によれば厚膜の下地層として薄膜層がガラス−セ
ラミック基板に均一に付着されているので全体の膜の密
着強度が太き(なる。さらに厚膜導体がフランジのはん
だ付は強度を大きくしているため、モジュール全体とし
ての接合部分の強度が大きくなる。
〔実施例〕 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
粒径3〜4μmのアルミナ粉末50部、粒径3〜4μm
のはうけい酸ガラス50部にPMMA樹脂等有機バイン
ダー、テルピネオール等の溶剤を混合しボールミリング
を行なった。得られたスラリーでドクターブレード法に
よって0.3重富厚さのグリーンシートを作製した。こ
のグリーンシートを20枚積層した。、次に大気雰囲気
中、1000℃で焼成し、ガラス−セラミック基板を作
製した。スパッタ装置を用いてこの基板1表面にTiを
厚さ500人にスパッタし、Ti薄膜パターン7を形成
した。さらに同様にCrをTi薄膜パターン7に100
0人にスパッタしCr薄膜パターン8を形成した。これ
によりTi −Cr 1500人の薄膜層(下地N)1
0が形成された。その後この下地層10の上にCuペー
ストをスクリーン印刷し、窒素雰囲気中、900℃で2
0分間焼成し、Cu厚膜導体パターン2、を得た。この
導体パターン2を形成した基板1に、Ni製のフランジ
3を674はんだ6を用い、導体部で接続する。そして
このフランジ部と導体の密着強度を測定し、その結果を
従来法と共に第1表に示す。
第1表から明らかなように本発明では従来法の6倍の強
度が得られた。
本実施例では下地層としてガラス−セラミ・7り基板1
となじみの良いTi及びCrを用いたがその他Si、A
/等を用いることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によればガラス−セラミッ
ク基板と厚膜パターンの密着強度を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1A図から第1D図は本発明の一実施例を説明するた
め工程断面図であり、第2図は従来例を説明するための
断面図である。。 1・・・基板、 2”・・・厚膜導体、 3・・・フラ
ンジ、4・・・冷却用液体、       5・・・は
んだ、7・・・Ti厚膜層パターン、 8・・・Cr薄膜層パターン、 10・・・下地層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ガラス−セラミック基板上の厚膜パターンの形成方
    法において、該ガラス−セラミック基板(1)上に下地
    膜として薄膜パターン(10)を形成した後、該蒲膜パ
    ターン上に前記厚膜パターン(2)を形成することを特
    徴とする厚膜パターンの形成方法。
JP17892286A 1986-07-31 1986-07-31 厚膜パタ−ンの形成方法 Expired - Fee Related JPH0648752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17892286A JPH0648752B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 厚膜パタ−ンの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17892286A JPH0648752B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 厚膜パタ−ンの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6336595A true JPS6336595A (ja) 1988-02-17
JPH0648752B2 JPH0648752B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=16056991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17892286A Expired - Fee Related JPH0648752B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 厚膜パタ−ンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648752B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995034608A1 (fr) * 1994-06-10 1995-12-21 Asahi Glass Company Ltd. Substrat enduit d'un sel hydrosoluble

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995034608A1 (fr) * 1994-06-10 1995-12-21 Asahi Glass Company Ltd. Substrat enduit d'un sel hydrosoluble

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0648752B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8021920B2 (en) Method for producing a metal-ceramic substrate for electric circuits on modules
US4294009A (en) Method of manufacturing a hybrid integrated circuit
US6054762A (en) Semiconductor substrates of high reliability ceramic metal composites
EP0681322A2 (en) Bonded ceramic metal composite substrates and circuit boards constructed therewith
JPS644668B2 (ja)
JPS60173900A (ja) セラミツクス回路基板
JP2911644B2 (ja) 回路基板
JPS59121890A (ja) セラミツクスと金属との接合体
JPS6336595A (ja) 厚膜パタ−ンの形成方法
JPS61156791A (ja) セラミツクス回路基板
JPS62264689A (ja) 回路付金属−セラミツクス接合体の製造方法
JP3136682B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JPS6387794A (ja) 回路基板のリフロ−半田付用当て具及び半田付方法
JPH02125728A (ja) 複合基板およびその製造方法
JPS61245555A (ja) 半導体用端子接続構体
JPH01142089A (ja) メタル・コア基板及びその製造方法
JPS60136390A (ja) セラミツクモジユ−ル
JPS63229843A (ja) 複合セラミツクス基板
JP3281778B2 (ja) 半導体装置
JPH03297159A (ja) 半導体装置
JPS63239964A (ja) 熱伝導性基板
JPS62114245A (ja) 混成集積回路用基板の製造方法
JPS6365653A (ja) セラミックス配線基板の製造方法
JPS58100481A (ja) 電気回路
JPS60120592A (ja) セラミツク配線板及びセラミツク配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees