JPH04301879A - 表示パネルの製造方法 - Google Patents

表示パネルの製造方法

Info

Publication number
JPH04301879A
JPH04301879A JP9280191A JP9280191A JPH04301879A JP H04301879 A JPH04301879 A JP H04301879A JP 9280191 A JP9280191 A JP 9280191A JP 9280191 A JP9280191 A JP 9280191A JP H04301879 A JPH04301879 A JP H04301879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
sealing
glass
display panel
sealing glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9280191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0766237B2 (ja
Inventor
Fumio Nakajima
文男 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okaya Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Okaya Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okaya Electric Industry Co Ltd filed Critical Okaya Electric Industry Co Ltd
Priority to JP3092801A priority Critical patent/JPH0766237B2/ja
Publication of JPH04301879A publication Critical patent/JPH04301879A/ja
Publication of JPH0766237B2 publication Critical patent/JPH0766237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示パネル、特に2枚
の絶縁基板を対面配置して該基板間に空間を確保した構
造の表示パネルにおけるスペーサの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の表示パネル、例えばガス放電表
示パネルにおいては、前面基板2と背面基板3との間に
放電空間4を確保して、この周囲を気密封止し、内部に
放電ガスを封入した構造のものが一般的である。
【0003】そして上記放電空間4を維持するために、
両基板2,3の間にスペーサ5を介装させることが一般
に知られている。
【0004】このスペーサ5を得る技術としては、第1
に、薄板ガラスの表示領域に対応する部分をエッチング
加工して透孔を形成したものを両基板間に配置する方法
、第2に、両基板間の非表示領域に薄板ガラスの小片を
散点的に配置する方法等が知られている。
【0005】しかし、いずれの方法も加工処理時間を費
やしコスト高となるという問題があった。
【0006】そのため、図3に示すように、前面基板2
または背面基板3の表面に厚膜印刷によってガラスペー
ストをバンク状に塗布し、これを焼結させてスペーサ5
とし、前面基板2と背面基板3との間に一定間隔を維持
していた。
【0007】上記ガラスペーストをスペーサ5として用
いた当該技術では、焼結による熱収縮を抑制するために
アルミナ等のフィラーをペースト中に含有させているの
で、スペーサ5がポーラス(多孔質)状態となっていた
【0008】そこで、内部の気密性が損なわれるのを防
ぐため、このスペーサ5の外側、すなわち、前面基板2
と背面基板3との間の周縁部にペースト状の封着用ガラ
スを塗布し、これを焼結させて封止を行っていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記表示パ
ネルにおいて、広範囲の発光面積を確保するために、放
電の発光部を封着用ガラス6に接近した位置にまで設定
した場合、上記スペーサ5の幅を必然的に狭くしなけれ
ばならなかった。
【0010】しかし、スペーサ5の幅を狭くした場合、
1回のペースト印刷塗布工程では所定の厚さが実現でき
なくなるため、多層の印刷塗布工程が必要となっていた
【0011】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、表示パネルのスペーサ形成工程およ
び気密封止工程を効率的に実施するとともに、低コスト
でかつ気密信頼性の高い封止技術を提供することにある
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、一対の絶縁基
板を所定の間隔で対向配置し両基板の周縁を気密封止し
た表示パネルにおいて、一方の絶縁基板面の周縁近傍に
設けられた結晶化ガラスからなるスペーサを、封着用ガ
ラスによって他方の絶縁基板面に封着したことを要旨と
する。
【0013】また、一対の絶縁基板を対向配置し、両基
板の周縁を気密封止した表示パネルの製造方法において
、一方の絶縁基板面の周縁近傍に結晶化ガラスでスペー
サを焼結形成し、他方の絶縁基板面の上記スペーサに対
応する部位に封着用ガラスを付着させた後、上記一方お
よび他方の絶縁基板を位置決めして熱処理を施し、一方
の絶縁基板のスペーサを封着用ガラスを介して他方の絶
縁基板に封着し、両絶縁基板間の空間を気密封止する表
示パネルの製造方法を要旨とする。
【0014】
【作用】上記手段によれば、結晶化ガラスでスペーサを
形成する際に、一方の絶縁基板面とこのスペーサの境界
面との封止が完了し、封着用ガラスを介した他方の絶縁
基板との封着により両絶縁基板間の空間の完全な気密封
止が実現される。
【0015】したがって、少ない工程数で気密封止を行
うことができ、かつ気密信頼性も高く維持できる。また
、封止材料を用いてスペーサを形成するため、ガラス面
上に封着部とスペーサ配置部とを分けて形成する必要が
ないため、大面積の表示部を確保することができる。
【0016】さらに、封止材料を用いてスペーサを形成
するため、部品点数を低減でき、コストを抑えることが
できる。
【0017】
【実施例】図1および図2は、本発明の一実施例である
表示パネルの封止構造および製造工程をそれぞれ示した
部分断面図である。
【0018】本実施例の表示パネルは、交流型ガス放電
表示パネル1であり、ガラス等の透光性絶縁物より成る
前面基板2とガラスやセラミック等の絶縁物より成る背
面基板3とが所定間隔、例えば数100μmの間隔で対
向配置されている。
【0019】上記前面基板2の対向面側には、酸化錫の
透明電極8が形成され、この透明電極8はガラス等の透
光性誘電材からなる誘電体層10で覆われている。
【0020】一方、背面基板3の対向面側には、銀パラ
ジウム等の導電体からなる電極11が形成されており、
この電極11は誘電体層10によってその表面を覆われ
ている。尚、図示は省略するが、上記誘電体層10の表
面には、酸化マグネシウム等の耐スパッタ性物質からな
る保護膜が形成されている。
【0021】また、上記前面基板2の対向面上における
周縁近傍には、断面略半円状のスペーサ5が設けられて
いる。このスペーサ5は、焼結されたフリットガラスか
らなり、さらに詳しくは結晶化ガラスで構成されている
【0022】図1において、このスペーサ5の先端(図
では下端)周囲には封着用ガラス6が充填されており、
スペーサ5の先端と背面基板3の対向面とが密着し、放
電空間4を気密封止する構造となっている。
【0023】次に、本実施例におけるガス放電表示パネ
ルの製造方法について説明する。まず、前面基板2の表
面に表示パターンに対応した形状に透明電極8を形成し
、この表面を誘電体層10で覆った後、前面基板2の周
縁近傍に第1の封着用ガラス12を厚膜印刷によって塗
布する。この第1の封着用ガラス12は、低融点ガラス
粉末にバインダーを添加混合してペースト状としたもの
であり、結晶化ガラスからなる。この結晶化ガラスは、
一旦加熱し結晶化すると、再加熱しても溶融軟化しない
特性を備えている。
【0024】本実施例では、この前面基板2に第1の封
着用ガラス12を塗布し、この第1の封着用ガラス12
の結晶化温度まで加熱して溶融軟化させた後硬化させ、
スペーサ5を焼結形成する。このスペーサ5は、第1の
封着用ガラス12の材質および加熱条件等を適宜選定す
ることにより断面半円状に形成し得る。
【0025】上記と並行して、背面基板3の表面に導電
体からなる電極11を形成し、この電極11を覆うよう
に誘電体層10を形成した後、背面基板3の周縁近傍に
上記同様ペースト状とした第2の封着用ガラス13を塗
布しておく。尚、この第2の封着用ガラス13は結晶化
ガラスであっても非結晶化ガラスであってもよい。また
、上記スペーサー5は、背面基板3に形成してもよい。
【0026】以上のようにして得られた前面基板2と背
面基板3とを、位置決めして、スペーサ5と第2の封着
用ガラス13の塗布部分とが一致するようにし、4百数
十℃程度の温度で数分〜数十分程度の加熱処理を施す。
【0027】この加熱処理を通じて、第2の封着用ガラ
ス13は溶融軟化し、上記スペーサ5の断面半円状の先
端と背面基板3の表面とで形成される狭小部14に毛管
現象によって入り込む。この状態で自然冷却、あるいは
強制冷却を実施することによって、スペーサ5と第2の
封着用ガラス13とが密着して、放電空間4が気密封止
される。
【0028】このように、本実施例によれば、まず結晶
化ガラスでスペーサ5を形成しておき、これを第2の封
着用ガラス13で封着することによって、別部材のスペ
ーサ5を用いることなく気密封止を行うことができる。 そのため、広い表示面積を確保したガス放電表示パネル
を得ることができる。
【0029】また、スペーサ5の形成と封止部の形成と
が同時にできるため、工程数を低減することができ、ガ
ス放電表示パネルの製造効率を向上させることができる
【0030】さらに、スペーサ5と封着材(第2の封着
用ガラス13)とが近似した材料で構成されているため
、相互の部材の境界面での親和性が高く、しかも、スペ
ーサ5の形状が断面略半円状であるため封着材との接合
面積が大きくなり、気密信頼性の高い表示パネルを得る
ことができる。
【0031】尚、本実施例では、交流型ガス放電表示パ
ネルを例として説明したが、直流型ガス放電表示パネル
の場合にも同様の効果が得られるものであり、更に、液
晶を用いた表示パネル等所定間隔で対向配置された絶縁
基板の周縁を気密封止した構成を有する表示パネルに広
く適用可能である。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、少ない工程数で気密信
頼性の高い表示パネルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である表示パネルの封止部近傍
を示す部分断面図
【図2】実施例の表示パネルの製造工程を示す部分断面
【図3】従来技術における表示パネルの封止部近傍を示
す部分断面図
【符号の説明】
1・・ガス放電表示パネル、 2・・前面基板、 3・・背面基板、 4・・放電空間、 5・・スペーサ、 6・・封着用ガラス、 8・・透明電極、 10・・誘電体層、 11・・電極、 12・・第1の封着用ガラス、 13・・第2の封着用ガラス、 14・・狭小部、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一対の絶縁基板を所定間隔で対向配置
    し、両基板の周縁を気密封止した表示パネルにおいて、
    一方の絶縁基板面の周縁近傍に設けられた結晶化ガラス
    からなるスペーサを、封着用ガラスによって他方の絶縁
    基板面に封着したことを特徴とする表示パネル。
  2. 【請求項2】  一対の絶縁基板を所定間隔で対向配置
    し、両基板の周縁を気密封止した表示パネルの製造方法
    において、一方の絶縁基板面の周縁近傍に結晶化ガラス
    でスペーサを焼結形成し、他方の絶縁基板面の上記スペ
    ーサに対応する部位に封着用ガラスを付着させた後、上
    記一方および他方の絶縁基板を位置決めして熱処理を施
    し、一方の絶縁基板のスペーサを封着用ガラスを介して
    他方の絶縁基板に封着し、両絶縁基板間の空間を気密封
    止することを特徴とする表示パネルの製造方法。
JP3092801A 1991-03-29 1991-03-29 表示パネルの製造方法 Expired - Fee Related JPH0766237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3092801A JPH0766237B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 表示パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3092801A JPH0766237B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 表示パネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04301879A true JPH04301879A (ja) 1992-10-26
JPH0766237B2 JPH0766237B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=14064519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3092801A Expired - Fee Related JPH0766237B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 表示パネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766237B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7837530B2 (en) * 2006-03-29 2010-11-23 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Method of sealing an organic light emitting display by means of a glass frit seal assembly
US8125146B2 (en) * 2006-01-27 2012-02-28 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting display having a second frit portion configured to melt more easily than a frit portion
US9004972B2 (en) 2006-01-20 2015-04-14 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display device with frit seal and reinforcing structure

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925866A (ja) * 1972-07-05 1974-03-07
JPS59178476A (ja) * 1983-03-29 1984-10-09 富士通株式会社 平板状表示パネルの製造方法
JPS6190130A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Seiko Epson Corp 液晶パネル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925866A (ja) * 1972-07-05 1974-03-07
JPS59178476A (ja) * 1983-03-29 1984-10-09 富士通株式会社 平板状表示パネルの製造方法
JPS6190130A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Seiko Epson Corp 液晶パネル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9004972B2 (en) 2006-01-20 2015-04-14 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display device with frit seal and reinforcing structure
US8125146B2 (en) * 2006-01-27 2012-02-28 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting display having a second frit portion configured to melt more easily than a frit portion
US7837530B2 (en) * 2006-03-29 2010-11-23 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Method of sealing an organic light emitting display by means of a glass frit seal assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0766237B2 (ja) 1995-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104009726B (zh) 电子装置及其玻璃封接方法
US20180282210A1 (en) Glass panel unit manufacturing method and glass window manufacturing method
JP2000082410A (ja) プラズマディスプレイパネル
TW201711981A (zh) 玻璃平板單元之製造方法及玻璃窗之製造方法
US4001629A (en) Segmented gas discharge display panel
US3931436A (en) Segmented gas discharge display panel device and method of manufacturing same
JPH04301879A (ja) 表示パネルの製造方法
JP2000030618A (ja) プラズマディスプレイパネル
US3944868A (en) Segmented gas discharge display panel device
US3959683A (en) Gas discharge display panel device sputter resistant segmented electrodes
US4009407A (en) Segmented electrode type gas discharge display panel with mercury giver means
JPH04278983A (ja) 表示パネルの封止方法
WO2009081471A1 (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
US4051404A (en) Gas discharge display panel with fused sealing plug
US4119378A (en) Segmented gas discharge display panel device and method of manufacturing same
US4105889A (en) Laser method of introducing mercury to gas discharge display panels
JP2871496B2 (ja) 平面型蛍光ランプの製造方法
JPS5816433A (ja) ガス放電パネルの製造方法
CA1046572A (en) Segmented gas discharge display panel device and method of manufacturing same
JPH04264328A (ja) ガス放電表示パネルの製造方法
JPH04342940A (ja) 真空外囲器
JPH0143420B2 (ja)
CA1076640A (en) Segmented gas discharge display panel device and method of manufacturing same
JPH0547306A (ja) 表示パネル
JPH04355785A (ja) 表示パネルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees